X



日本で人気、評価低いミュージシャン [無断転載禁止]©2ch.net
0001いつか名無しさんが
垢版 |
2016/08/29(月) 14:19:29.73ID:up7XjOwK
ディジーガレスピー
ジョージコールマン
ジョーロヴァーノ
スタンケントン
0006いつか名無しさんが
垢版 |
2016/08/30(火) 00:09:03.32ID:???
ソニークラーク、デュークジョーダン、ケニードリュー、ハンクジョーンズ
区別つくやついるの?
0009いつか名無しさんが
垢版 |
2016/08/30(火) 04:18:27.41ID:???
人気と評価が低いと言いたいんだろうが不人気にした方がわかりやすいな
0011いつか名無しさんが
垢版 |
2016/08/30(火) 07:09:31.25ID:l7kX9XxK
名前は有名だが敬遠されがちなミュージシャン
ミンガス モンク エリントン パーカー ディズ
0012いつか名無しさんが
垢版 |
2016/08/31(水) 01:02:21.56ID:wFsEB1nb
サッチモ

アメリカではジャズメンで一番有名
日本ではマイルス・デイビスが一番有名
0016いつか名無しさんが
垢版 |
2016/08/31(水) 07:28:43.49ID:J6weWu2G
日本人はマイルスとエヴァンスを持ち上げすぎなんだよ
0017いつか名無しさんが
垢版 |
2016/08/31(水) 08:43:16.69ID:???
昭和一桁生まれ世代とかだったらマイルスよりサッチモの方が知名度あるかと。
0018いつか名無しさんが
垢版 |
2016/08/31(水) 09:27:41.31ID:???
日本人はシリアスっぽかったりダーク?な雰囲気のミュージシャンを好むかもしれない。
ショーター、マイルス、エヴァンス、パーカー、コルトレーン
0020いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/01(木) 07:26:04.82ID:Mh8koysx
ビリーテイラー
ウィントンマルサリス
アンディベイ
0021いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/04(日) 23:59:52.18ID:???
ハンクジョーンズは海外でも人気高いよ
実力に比して日本でだけ評価高いのはトミーフラナガン
0022いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/10(土) 20:17:58.15ID:6bClyTeS
ハンクって向こうじゃ国民芸術勲章貰うレベルの偉人だよ
0023いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/11(日) 10:27:08.89ID:xIx0GeDo
このスレタイ

@日本では人気だが、本場では評価が低い
A日本では人気・評価が低いが、本場では評価が高い

どっちよ?
スレ主、説明しに来いや
@Aで真逆になるだろ
こんなクソスレ久々に見たわ
0024いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/11(日) 22:34:44.79ID:uv5mq357
キースジャレットとビルエヴァンスは日本、欧州で過大評価、アメリカで過少評価
0026いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/13(火) 21:29:18.92ID:h+k5DrSw
柳樂光隆なんかが評論家になれる日本のジャズジャーナリズムって…
0028いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/18(日) 18:34:50.43ID:9L8xsgnP
日本の評論家ってハードバップ以前のジャズに詳しくないよな
0029いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/19(月) 12:33:45.26ID:4sls9NiF
露骨に日本人向けのアルバム出すクソミュージシャンっているよな
0031いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/20(火) 17:13:10.97ID:vttXlIo/
ドン・レンデルとイアン・カーのクインテット

最近評価されはじめたけど。
0032いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/21(水) 14:06:53.18ID:VUYP3w5A
日本では全然評価されないヘンリースレッギル。
0033いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/21(水) 15:00:10.39ID:MCrY9yC2
アメリカの音楽家の最高の名誉の一つ
ピューリッツァー賞音楽部門受賞者
ウィントンマルサリス
オーネットコールマン
ヘンリースレッギル
特別賞
デュークエリントン
セロニアスモンク
ジョンコルトレーン
向こうじゃ糞評価高いんだな
0034いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/24(土) 12:03:37.73ID:jd4s3mrO
いまだにウィントン叩いてるアメリカのジャズミュージシャンってキースぐらいだろうね
0035いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/24(土) 12:59:17.76ID:???
ヘンリースレッギルファンは多いと思うがな
そもそも日本のジャズメインストリーム批評って無知だらけじゃん
だから他ジャンルから馬鹿にされるわけだし
0036いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/25(日) 02:04:06.82ID:???
往年のスイングジャーナルで活躍していた
粟村正昭さんの好みが日本のファンに与えた影響が大きいのでは。
0037いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/25(日) 10:56:04.56ID:ZfMOb7eD
ヘンリースレッギルはピュリッツァー賞受賞したから
注目されているだけだろ
日本人はほんと権威に弱い
ドルフィーの焼き直しじゃねぇか
0040いつか名無しさんが
垢版 |
2016/11/05(土) 11:32:30.96ID:BhpYdjTJ
日本にジャズ市場はあってもジャズ評論家、研究家などいない
演奏家も歴史と人口考えると悲しくなるぐらいレベルが低い
インストなんだから言語は言い訳に出来ない
0041いつか名無しさんが
垢版 |
2016/11/05(土) 13:55:55.43ID:???
確かにそうなんだが、ポピュラー音楽の中では存在してる方だろ
パクリ以外何もないかも知らんが
0042いつか名無しさんが
垢版 |
2016/11/07(月) 14:28:51.36ID:???
日本のジャズ評論ってパーカーと比べてどうのという人たちと
グラスパーが絶賛してるからどうのという人たち。
このふたつのかたまりの声がでかいという印象。
0043いつか名無しさんが
垢版 |
2016/11/07(月) 16:08:52.82ID:ctF8gxPb
日本は、アイドル的な音楽が流行る土地だからな・・・
0044いつか名無しさんが
垢版 |
2016/11/07(月) 17:48:49.25ID:w41n4S18
ジャズアーティストはよく自分のルーツを辿って自分の音楽を発展させるけど
日本人にとっての文化的ルーツってなに?
0046いつか名無しさんが
垢版 |
2016/11/07(月) 21:26:01.19ID:???
>>44
演歌とかだろうけどジャズに限らず西洋音楽との相性が悪すぎる 故に日本的なバックグラウンドのない外人の劣化版しかできない どいつもこいつもカートとかの真似ばっかり 自分のスタイルがない奴らばっかり(外人もパクリの奴おおいけど)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況