X



BILL EVANS「Waltz for Debby」を語るスレ
0001いつか名無しさんが
垢版 |
2018/10/20(土) 03:12:34.31ID:AbAijmJB
Waltz for Debbyだけを語ろう
0104いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/23(金) 21:26:53.49ID:Ln1Pqz8/
(´;ω;`)
0108いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/25(日) 02:08:04.97ID:jL9cVyeL
CDはVICJ-60008が一番真っ当な音だと思ってる
0111いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/25(日) 12:20:39.58ID:???
アイドルの日替わり生写真をコンプリート目指すよりはコスパいいし、なにより文化的だろう
0113いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/25(日) 16:08:20.03ID:jL9cVyeL
>>110
紙ジャケは嫌いなんで買ってないw
0116いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/25(日) 19:21:02.11ID:???
アルバム「Waltz for Debby」は明らかにマスターが劣化してるからなあ…。
ビクター時代のCDと、現ユニバーサルのCDとで違うんだから泣けちゃう。
0117いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/25(日) 20:05:51.36ID:???
「CDの音が違う」ことと、「マスターの劣化」とは、何の関係もないぞw
まさか、CDはマスターそのままの音だと思ってんのか
0118いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/25(日) 20:26:33.93ID:???
まさかー(;´д`)
だからCDは初期に発売されたのが、いちばんいい音なんでしょ
0121いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/25(日) 21:18:02.99ID:???
2003年に買ったコンプリート・ライヴ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード1961 Liveを今も聴いてる。
0122いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/25(日) 22:01:46.19ID:???
アナプロのゴールドディスク盤は「マイフーリッシュハート」の音揺れ無いけど
SACD盤にはあるんだよな
0126いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/26(月) 07:15:33.99ID:YUlo7FtS
オーディオマニア御用達の雑誌「ステレオサウンド」でも、どのCDをベストとすべきかで意見が別れてる。
たしかこんな感じだったはず。

小野寺…Analogue ProductionsのSACD
和田…Analogue ProductionsのSACD
嶋…VDJ-1536、もしくはゴールドCD

この中でVDJ-1536だけが真ん中に楽器がごちゃっとあって背後に観客のざわめきという定位。
他は右と左にパックリ割れた定位で真ん中は観客の声。テープ揺れがないのは嶋の2枚。
うろ覚えなんで間違ってるかもしれんけどw
0130いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/26(月) 10:56:57.10ID:???
Analogue ProductionsのSACD ダビングマスター使用
VDJ-1536、もしくはゴールドCD オリジナルマスター使用
0131いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/26(月) 19:20:25.45ID:???
15バージョンくらい落としたけど何が何だかさっぱりわかんなくなったわ
0133いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/26(月) 23:55:23.61ID:???
思えばキースジャレットがこの環境で時々弾いていたら
もっとタフだったかもなあ
0137いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/27(火) 11:23:11.80ID:???
>>135
今時こんな何も知らない人いるんだねぷぷぷ

当然全部Flacでめぼしいのは全種類あるよー
SACDはAPとSHM2種類だしDSDもOJCオリジナルとリマスターどっちもVDJもゴールドもねー
APの33と45もあるけどまあこれはおまけみたいなもんかな
0141いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/27(火) 21:19:59.54ID:???
121ですが、CD毎の違いとかあまり認識しておらず、古い録音だからテープの伸びらしいものも仕方ないものと思ってました。
古いファイルボックスから古いCDを発掘。早速聴いてみます。

https://i.imgur.com/xJVu2LV.jpg
0143いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/27(火) 22:07:43.03ID:???
何となく仕舞いこんでいたCD、確認したら1986年に院生時代に買った古いものでした。ジャズを聴かなくなって長かったので、何となく新しいコンプリート版を聴いてましたが、今、聴き比べると全然違いますね。もったいないことしてました。
0145いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/30(金) 21:35:52.73ID:/aY9455z
いいスレ
0146いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/01(土) 00:11:48.43ID:???
OJCでもSMJでもMWでも相変わらず鮮度の良い音だしオリジナルは追及しない
0147いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/01(土) 17:49:53.78ID:???
>>139
何も知らないなら無理すんな
お前みたいなド素人には想像もできない世界があるんだよ
ぷぷぷ
0149いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/01(土) 21:51:08.41ID:???
>>148
あれってホントはギターのマンデルさんの娘に書いたんだよね。
自分が売れたきっかけを作ってくれたから感謝してさ。
0150いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/01(土) 23:11:24.35ID:???
>>149
その話マユツバ臭いんだよな。
ソースがマンデル・ロウ自身へのインタビューしか無いし。

JazzWax: Bill Evans' Waltz for Debby―who was it written for?

Mundell Lowe: It was written for two Debbys―my daughter and Bill's niece. Both were named Debby. My Debby was 3 years old when Bill played in my trio with Red Mitchell in the early 1950s. He liked her very much. The tune was a melody Bill had been fooling around with since college. It was a foregone conclusion that he wrote the song with both of Debbys in mind.
0152いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/02(日) 17:58:07.72ID:???
>>147
くやしかったんだwww ちなみにアナプロの金は偽だよwww 波形とってみwww
0153いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/03(月) 01:16:37.36ID:???
オスカーピーターソンのカヴァーも
のびのびしてていいよね
ブルース解釈でしばらく通してる所とか
0154いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/03(月) 14:56:17.62ID:???
オスカー・ピーターソンとかぶってる曲も何曲かあるね
全然違ってどっちもいい
0155いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/03(月) 16:49:31.97ID:???
>>152
波形とか馬鹿丸出しなんだけどもしかして自分が何言ってるかすら分かってない馬鹿かな?
ぷぷぷ
0157いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/03(月) 17:23:39.61ID:???
モノホン持ってるからいらんよw すげえ割れなのに必死なのなw
0158いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/03(月) 19:51:41.06ID:???
>>149
もし本当に感謝していて
その娘さんの為に作ったのなら
エバンス本人が「恩人の娘さんに贈った曲」とか言って
そう史実として残っている筈だろう
0161いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/06(木) 23:39:29.71ID:RqqNwHVx
これら4枚のライブを必死で聴いてたのが、少年だったリッチー・バイラーク。
あれほど影響を受けたのも、納得。
0162いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/07(金) 07:56:50.18ID:???
バイラークはもっとジャックディジョネットとやれれば良かったね
0164いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/08(土) 01:32:26.62ID:???
いちばん最後のファットチューズデイの演奏が正式に出ればいいのに
0165いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/08(土) 12:41:38.80ID:???
ピュアオーディオ板でこの地下鉄の音(振動からの低周波)も再生できない奴が大量にいて呆れた
こんなのまともなアナログシステムあれば国内ビクター再発盤でも聴こえるのに
0168いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/08(土) 18:58:53.89ID:s3lNpsI4
カナルで聴くワルツもイイよね〜
0170いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/08(土) 19:36:54.28ID:???
え??
マジでここのエバンスファンの人らもあの低音聴いてないの?
どんな再生装置で聴いとるの?
逆に興味出てきたわ
0172いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/08(土) 19:51:55.10ID:???
地下鉄の音もライヴらしくて良いよね。今、使ってたポータブルのDAPでもちゃんと聴こえました。
0173いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/08(土) 19:54:20.48ID:???
客席で友人同士がコーネルウールリッチの短編について会話してるとこが好きかな
バーテンダーが客にアイスクリームのトリビアについて語ってるとこもいい
0174いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/08(土) 20:07:41.81ID:???
雑音の方に意識が向いてるわけではないよ
普通にちゃんとした装置持って適正に使用したら自然に聴こえる
ビルエバンスが本当に好きならまともなオーディオ準備しなきゃおかしいだろ
失礼だよ
0175いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/08(土) 20:10:52.32ID:???
聴こえてないのなら正直に聴こえないと言う方が数倍マシ
ひねくれたレスする暇があるなら最低限大口径のスピーカー用意して人に尋ねろ
0177いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/09(日) 00:47:47.87ID:???
>>176
嘘に決まってるw
数人のアメリカ人に確認したことがあるが、会話は内容が聞き取れない程度のもんだぞ、ありゃあ
0184いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/09(日) 11:52:02.37ID:???
うん透明なやつね
いろいろレビューは上がってて
CDをSACD化したような穏やかな音質とか聴きやすいとか評されてたけど
あまりハイファイ化の傾向ではなく、何度も聴くと低音が持ちあげられてる違和感もあると

アナログプロダクションとの比較でも解像度は負けてるとの事
OJCはどの層にもハイエンド使ってる人にも評判良い
0185いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/09(日) 23:20:36.09ID:???
VICJ-23517ってのを持ってんだが、これの評価ってどうなん?
91年盤
0186いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/10(月) 07:43:32.57ID:???
>>185
音揺れが無い初期のCDにボーナストラックが入ってる奴
ラファロセンター寄り
フェードアウト無し
まろやかで切れがない
0187いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/10(月) 13:45:05.32ID:???
わしがもっているドイツZYXレーベルのデジパック
OJC20 210-2は如何
0188いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/11(火) 16:23:19.76ID:jtz5OiX3
>>165
ゴー(コー)というような音だよな?
あれ地下鉄なのか?
0193いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/11(火) 21:45:00.96ID:jtz5OiX3
タタンコーゴーコーみたいな音でいいのかな
そんなに低い周波数でもないと思うね
0194いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/11(火) 21:58:06.67ID:???
フォレストフラワーの飛行機の音ははっきりと聴こえるぞ!(`・ω・´)
0197いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/13(木) 03:28:33.41ID:xusS/jZm
ないって思っていたら
0200いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/13(木) 14:28:54.41ID:bfwOM1Gi
ニセレゾMQA(笑)
0201いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/13(木) 14:52:15.35ID:???
リマスター商法にひっかかってる人はあいかわらず引きも切らないねえ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況