X



ジャズとかいう誰もが知る名曲がない音楽
0001いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/01(月) 17:59:41.54ID:iLx3fQzv
少なくとも20代前半以下の誰もが知ってるような曲はない
0244いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/15(月) 23:23:41.33ID:???
「スタンダードになれなかったジャズのあの曲達」9回
Prelude in E Minor by ショパン played by Gerry Mulligan Sextet
24のプレリュード(前奏曲集)第4番 ホ短調 Op.28-4
1970年代の油井正一氏のDJによるFM放送の人気ジャズプログラム
「アスペクト・イン・ジャズ」のテーマ曲です。
大人の世界の入り口のように思えたものです。
0247いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/16(火) 04:20:30.14ID:???
まじでレジェンドが誰もいなくなる未来がすぐそこまで来てるけどこれからのジャズはどうなるんだろうな

今すでに50過ぎてる若手()たちが躍動するのだろうか
0248いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/16(火) 05:50:20.87ID:???
>>244
スタンダードではないが名曲と言えるジャズ
第10回

デュークエリントンのチェルシーブリッジ

霧の中から浮かびあがるマンハッタンの情景
のような名曲だが難しくていまだに
上手く演奏できない
0253いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/16(火) 19:32:51.50ID:???
>>247
実は僕そんなに悲観してないんですよ。小粒だと言われればその通りですが
層は厚いなという気がしてまして。ハリシュラガヴァンのソロアルバム
とか聞くと若い人で力のある人がまだまだいるなあと思います。
0254いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/16(火) 20:50:06.82ID:???
ジャズの気風的に大御所が幅きかせて若手が出づらいってのは少ないと思うけど、レジェンドが亡くなった今、自分が次世代のジャズを担うぐらいの気概のあるプレイヤーは出てきて欲しい
0258いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/18(木) 21:12:32.73ID:???
スタンダードではないが名曲と言えるジャズ第11回
"Tin Tin Deo"(by Chano Pozo, Gil Fuller) played by Art Pepper & The Rhythm Section
どうしてもペッパー ミーツ版の妖しい美しさが忘れられません。
(オリジナルはディジーガレスピー版ですかね?)
0259いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/19(金) 23:25:36.32ID:???
スタンダードではないが名曲と言えるジャズ第12回
"Recorda Me" by Joe Henderson
ジョーヘンってゴリッとハードなフレーズを吹きまくる
イメージなんですがこの曲は洒落てて爽やか。
他にBlack Narcissus も好きな曲です。
0260いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/20(土) 11:30:46.59ID:???
スタンダードではないが名曲と言えるジャズ第13回
"Lament" (by J J Johnson) played by J J Johnson & Kai Winding Quintet
ちょっと鬱なトロンボーンの音と甘酸っぱいメロディーの組み合わせ
が美味です。 
0262いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/20(土) 13:37:31.52ID:???
スタンダードではないが名曲と言えるジャズ第14回
"Peace" by Horace Silver
"Song For My Father"("リキの電話番号"の元曲)、"Senor Blues"
といった所が有名なシルバーですが、この曲や
ロンリーウーマンといったしっとりしたナンバーも素晴らしい。
0264いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/20(土) 17:34:42.97ID:UrnnGtRF
it could happen to youなんかJAZZらしい曲で演奏でも歌でも素晴らしいね。
0266いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/20(土) 19:08:25.97ID:???
スタンダードではないが名曲と言えるジャズ第15回
"R.J." by Ron Carter
マイルスの黄金クインテットの他メンバーに比べ
曲がとりあげられるのが少ないので推薦。
極小のテーマ部で後は自分の腕でアドリブどうぞ
という潔さが格好いいです。
0268いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/20(土) 20:07:46.32ID:???
"R.J."かっこいいね
身の程知らずで演って豪快に撃沈したことがある
0270いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/20(土) 23:50:12.07ID:???
スタンダードではないが名曲と言えるジャズ第17回
Basie -(by Donny Hathaway 実質 Quincy Jones) played by The Quincy Jones Big Band
80年代初頭に民放FM局で深夜に放送されたラジオドラマ"マンハッタンオプ"
(矢作俊彦氏スクリプト、日下武史氏語りのハードボイルドもの)の開始&終了テーマ曲。
超スローでムンムンにブルージーなビッグバンドチューンですが、クインシーの
ベーシーコスプレです。思い出の曲です選曲恣意的ですみません。
0277いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/21(日) 19:15:52.57ID:???
スタンダードではないが名曲と言えるジャズ第16回
"Israel" by John Carisi
尚Carisiは"Springsville"の作者でもあるそうです。
演奏はビルエバンス版でしょう。僕の初聞きは
マイディアライフ中のナベサダ版でした。
0279いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/22(月) 15:24:36.30ID:???
スタンダードではなく名曲でもないが好きな曲
第1回

ブルースフォーアケミ

B♭とA♭のブルースをつなげたワイの
オリジナル
0280いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/22(月) 18:22:36.64ID:???
スタンダードではないが名曲と言えるジャズ第17回
"Way Back Home" (by Wilton Felder) played by The Crusaders
只々気持ち良い音楽でした。アルバムScratch(Live (1974 The Roxy))版が
よろしいかと。後に大ヒットを飛ばした彼らですがお袋の味みたいなもので
個人的にこの頃が一番気持ちよいです....。
0281いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/23(火) 19:13:31.54ID:???
スタンダードではないが名曲と言えるジャズ第18回
"Be-Bop"(by Sonny Clark)played by Sonny Clark Trio
ブルーノート盤の演奏。
セピアがかったアルバムジャケットを見ながら
熱い演奏を聴いているとジャズを好きで
よかったなあとホッとします。
0282いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/24(水) 20:29:20.74ID:???
スタンダードではないが名曲と言えるジャズ第19回
"Priestess"(by Billy Harper) plyed by Gil Evans and His Orchestra
エッジイで熱いのに抒情的、大好きな曲です。Dサンボーン、Aブライス、
Gアダムス、Lソロフ、HMピーターソンと豪華なホーン陣でソロも充実しています。
0283いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/25(木) 19:02:31.87ID:???
スタンダードではないが名曲と言えるジャズ第20回
"Rain"(by Eugene Ford) played by Ella Fitzgerald and Joe Pass
優しい唄声と抑えたギター。1927年と随分昔の曲をエラは
メローにジャジーに染め上げてくれました。
0284いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/26(金) 22:59:03.78ID:EZwVBuj5
テークファイブ
モーニン

曲名知らなくても多分誰もが聞いたことある
0285いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/26(金) 22:59:35.38ID:???
スタンダードではないが名曲と言えるジャズ第22回
"Shout Song"(by David Murray)
ロフトジャズの聖地スタジオ・リブビーでの
オムニバスライブ盤 Wildflowers 4より。
フリー系ですが根っこは同じジャズ。
https://www.youtube.com/watch?v=gk9uBqv8lGM
0291いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/27(土) 11:18:59.62ID:Tpb2X4ak
>>275
レコードが安く手に入る時代
粗大ゴミだし
0292いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/27(土) 11:20:24.38ID:???
スタンダードではないが名曲と言えるジャズ第23回
"Twisted"(by Wardell Gray and Annie Ross) played by Lambert,Hendricks & Ross
グレイのSAXソロにロス自身がボーカリーズ用歌詞を付け歌ったもの。
洒脱にに脱線したり戻ったり彼女の歌唱はユーモア一杯、ここにもジャズを感じます。
0294いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/27(土) 13:40:23.87ID:SVP2X3UN
音楽が使い捨ての文化になり、音楽が大衆のものではなく個人のものになり、
集団で同じものが必要ではなくなった。誰もが同じ曲を知る必要はないから。
それはジャンル問わずだと思います。
0296いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/27(土) 16:12:30.59ID:???
スタンダードではないが名曲と言えるジャズ第24回
"Circle/Line"(by 菊地雅章)
アルバム「SUSTO」より。エレクトリックマイルス初期のものに
肩を並べる位強く美しい音楽ではないでしょうか。永遠に聞き続けて
いたい曲です。
0300いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/28(日) 19:25:41.56ID:???
スタンダードではないが名曲と言えるジャズ第25回
"A Case Of You"(by Johni Mitchel)played by Diana Krall
ともかく歌詞がいいしそれに寄り添うメロディーも。
そして歌うのがダイアナだったらもう鬼に金棒です。
トップジャズシンガーで旦那がコステロですから。
0307いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/29(月) 19:18:30.84ID:???
>>305
「ジョニミッチェル節とも言える癖のあるフォークバラッドを
 ダイアナがどう料理し唄に命を吹き込むか見物」ってニッチな魅力で
 申し訳ない。まあポップスカバーセンスも彼女の魅力の一つだし
 元歌のミッチェルもハンコックやショーターやジャコも認めた才能なので
 ご勘弁ください。
0314いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/30(火) 19:53:08.82ID:???
スタンダードではないが名曲と言えるジャズ第26回
"夜明け"(by 松山千春)played by 明田川荘之トリオ 
NHK FM セッション80 から。
https://www.youtube.com/watch?v=RZ_i4nHCLDQ
初めてラジオでこの曲を聞いた時は選曲センスにビックリしました。
でも中身は割と真っ当なジャズ。近くにいる間にアケタの店に
もっと行っとけば良かったなあ。
0315いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/01(水) 21:10:53.60ID:???
スタンダードではないが名曲と言えるジャズ第27回
"Play Fiddle Play" (by E.Deutch/A.Altman) played by 鈴木勲カルテット+1
ウイスキーのCMに使われそうな和ジャズです。アルバムBLUE CITYよりスラムスチュワート
の影響下の一曲。他に(8番街)45丁目もいい曲です。さて個人的には昔の日本のジャズって
懐かしいんだけどちょっと気恥ずかしいような複雑な気分になります。どこかウエッットな一面を
勝手に感じてしまったりして。(フォークロックで例えれえばC.S.N.Yやバーズ対
かぐや姫や陽水 といった感じ。)だったら >>314 みたいに どのつく日本フォーク曲をカバー
して伝統的な日本短音階もぶち込んでパロディーにして笑い飛ばしてしまえという線も
あるなと思ってしまう。
0317いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/05(日) 19:06:15.59ID:???
>>317
1-2年前流行でインスト系のミュージシャンのアルバムがことごとく歌入りに
なった事があったがあれには正直閉口したがな。
0318いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/05(日) 19:54:23.86ID:???
正直歌モノは疎くてね。ウィズ・クリフォードのやつとかハートマン/トレーンとか
その手ばっかだわ。歌モノのバックのマッコイタイナーってリリカルだなとか耳が
そっちにいっちゃう。
0319いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/05(日) 21:07:45.83ID:???
スタンダードではないが名曲と言えるジャズ第28回
MIRRORS (by 渡辺香津美)
フュージョンの金字塔となったアルバム"TOCHIKA"の先駆けとなった
アルバム"ロンサムキャット"より。A1の曲"SOMEBODY SAMEBODY"なんか
"TOCHIKA"に入っててもおかしくない曲なんだが、そんな事とはつゆ知らず。
当時はメローな楽曲でクネクネしたギターソロが好ましいこの手の曲に
やられてました。この後YMOのワールドツアー参加、フュージョンの
オールスターズと"TOCHIKA"録音とご存じのとおりの活躍ぶりです。
0320いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/06(月) 16:22:07.32ID:???
歌入りジャズのせいで、ジャズとロックの違いがよく分からないから
ジャズっていったら、ジャズピアノしか聞いてない
0322いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/18(土) 15:04:59.85ID:???
"Verdadero Aniversario" (by Tite Curet Alonso)played by El Combo Del Ayer  
やっぱりラテンはジャズじゃなくてボーカルでしょということで
プエルトリコ・サルサのドン、エルグランコンボの卒業生が結成した
グループ エルコンボ・デル・アジェールのアルバム「El Encuentro」より。
ペジンロドリゲスの泣き節に袖を濡らしてください。。
https://www.youtube.com/watch?v=aRcjDb6kzxE
0324いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/20(月) 23:18:41.03ID:???
11pmのテーマ (by 三保敬太郎)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm11196216
深夜TV番組のテーマ曲。人生で初めて口ずさもうと思ったジャズの曲です。
正しそうな音程で歌えるようになるまで随分時間がかかりましたが。
作者の三保氏はジャズピアニスト兼俳優兼レーサーだそうです。
1966年の青島幸男氏の自主制作映画「鐘」のサントラも担当しており
映画のトレーラーを見ましたがやはりスキャットがいい雰囲気です。
https://www.youtube.com/watch?v=gJ5lDNTuVgY
0325いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/21(火) 10:01:04.76ID:Cl9CC7Sl
ほんと、このスレ見てて思うけど、ジャズの名曲って大したことねーわ。
ビートルズレベルで残りそうなモノは皆無だな。
もちろんジャズの名演は数知れずあるが。
0330いつか名無しさんが
垢版 |
2020/08/06(木) 17:30:22.60ID:???
彩色のブルースという
日本のジャズをつい最近聴いて驚いたわ
何という素晴らしい曲なんだ
0331いつか名無しさんが
垢版 |
2020/08/08(土) 06:35:37.92ID:???
最近ジャズに入門した
「クレオパトラの夢」という曲を聴いて
ジャズの魅力がわかった。少しずつ前進だ。
0334いつか名無しさんが
垢版 |
2020/09/22(火) 13:02:07.28ID:BpNp5eXy
といって名演奏もない件
0335いつか名無しさんが
垢版 |
2020/09/24(木) 15:42:34.26ID:???
ラグタイムだけど、ジャズの元ネタって事でエンターテイナーだってジャズ聴いたことない人でも誰でも知ってるし、テイク5とかも誰でも聴いたことあるでしょ。

あとはスカイライナーとか、A列車とか。
ラグタイムも含めて、ニューオリンズジャズ〜スイング辺りはCMとかにも使われて有名な曲多いじゃんね……。
0338いつか名無しさんが
垢版 |
2020/10/06(火) 13:48:03.06ID:nDTU6CsD
>>335
CMで初めて聞いた曲記憶してる奴なんてほとんどいないだろ…
0340いつか名無しさんが
垢版 |
2020/11/02(月) 22:13:47.85ID:???
スタンダードではないが名曲といえるジャズ
"Nemesis " (by Aaron Parks) played by Kendrick Scott ・Oracle
ドラマーのKスコットのバンドオラクルのアルバム"A Wall Becomes A Bridge"
からアーロンパークスの名曲のカバー。現代のジャズはアブストラクトな曲が
多いがこれはドラマチックで結構。同アルバムの"Windows"もいい曲・演奏
0341いつか名無しさんが
垢版 |
2020/11/03(火) 22:59:11.78ID:???
スタンダードではないが名曲といえるジャズ
" Yana " (by Joel Ross)
ビブラフォン奏者でライジングスターのロスの1stアルバムKingmakerから。
ロスの曲って一聴抽象的だけど聞きこむとメロディアスに聞こえてくるという
ツンデレ系かと思う。最近2ndが出たけどちょっとデレ過ぎで1stの方が好み。
https://open.spotify.com/album/4XZmtRKGaFmcJHak5xii6m?highlight=spotify:track:63AaQYxlEqKvcUiv9M8i1m
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況