X



●富士通ウラ掲示板(その164)●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0423名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:49:34.61ID:RnAvxjTS0
>>422
上司本人が書いてるとか
0424あほ
垢版 |
2018/11/10(土) 08:51:31.09ID:VlC77WDh0
もう40越えているし、配置転換になってコンピ1でも意地でも会社にしがみつく
0425あほ
垢版 |
2018/11/10(土) 08:54:41.28ID:VlC77WDh0
若いときはがむしゃらに働いて、やっと楽できるポジションになったらこの仕打ち。
会社に騙された。若いときに正当な報酬をもらっていれば不満がでないが
こんなことだったら外資系に行けばよかった。
0426名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:56:08.47ID:ZLRLV7j30
すみません、コンピ1ってどういう基準で付けられるの?
0427名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:56:39.47ID:T6cAxQD+0
>>426
上司の好き嫌い
ほんとにそんだけ
0428名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:58:25.12ID:eJe7vX3q0
>>425
楽できるポジションて?
管理職てこと?
0429名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:58:44.40ID:wYrHkRbT0
>>420
40歳以下は平均年収600万円とかそんなもんだよ
昇給抑制するから今後上がることもない
若手はすでに中小企業並になってる

大企業並にたくさんもらってるのは50代
制度改悪で退職金ががっつり減ったから、ここは中小企業並
0430名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:00:54.14ID:eJe7vX3q0
もしかして口だけワーワー言って評論家だけしてる一般職おじさん?
0431名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:03:33.53ID:5HHYoDW50
NTT西日本、日本マイクロソフトと協業し自治体システムのクラウド化を支援
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1152391.html

利益が見込めた自治体市場もいよいよ厳しくなってきた
最初の基幹系システムのクラウド化商談で負けると、もうリプレースはほぼ不可能だからね

情シスが減らされている人口10万人以下の自治体(8割がそう)では、決定したクラウドベンダーにすべてを巻き取られて終了だよ
人数を減らされた情シスではシステム企画をやる力は無く、日々の障害対応やQA対応で精一杯
他のクラウドベンダーと比較検討してリプレースを検討するなんて事は出来なくなるから
0432名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:04:12.24ID:wYrHkRbT0
>>425
かわいそうだけど、ほんとに力があれば今からでも外資いけるでしょ
いけないならそもそも外資に行くほどの力はなかったということでは?
0433名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:17:58.28ID:T6cAxQD+0
>>432
「ほんとに力があれば」って言うけど、
そりゃそうでしょとしか言いようがない

だからなに?
そのレスしてどうすんの?
スッキリしたか?
0434人事部
垢版 |
2018/11/10(土) 09:21:54.55ID:SxavDUvS0
入社したのは自己責任です。
嫌なら辞めてください。
0435名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:30:25.78ID:GApfNw1+0
>>380
デジ風呂ってもうなくなるでしょ
結局全社で共有できるような価値なんて何も生み出さない
やはり直接顧客対応の全責任を負わない部門作っても虚業にしかならんよ
また大量の幹部ポストの腰掛けにしか見えない
医者の世界でいうと各分野の主治医が大量に不足しているのに、実験や論文ばかり書いて患者を持たないエセ医者と同じ
しかも後者のほうが出世コースになりえるのでここと構造は似てる
0436名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:37:22.05ID:FOVGJXxw0
マーケもフロント部隊だし、デジフロもフロント部隊で、既にどちらも余剰
そこに5000人の転属もフロント部隊でしょ
余剰人員の上乗せにしかならないんだけど、社長大丈夫か?
0437名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:41:30.05ID:GApfNw1+0
>>430
前スレ読めばわかるけど、ここで高い視座から評論コメントしてる人はここを辞めた人だよ
何があったか知らないが、誰でも会社員やっていれば馬鹿野郎、辞めてやるわってあると思うし、何かあったんだろ
データに基づいて語ってない時もあるが、参考情報もたくさん本スレに提供してるから生暖かくスルーしてやるのがいい
0438名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:47:17.61ID:GApfNw1+0
>>436
営業は数字で追われ、SEは原価管理をオーダーでやってるから仕事してないとバレる仕組みにはなってる
よって配転さえしてしまえばあとからの対応はなるようになる
0439名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:54:47.62ID:RYXwt39l0
マーケ、デジフロは間接オーダをじゃんじゃん使ってるかと
0440名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:56:11.54ID:xHe9b1+70
間接部門整理の異動が内示された部署はあるの?
うちの部署は子会社のせいかまだ無いみたい
唐突に、各自の成果をプレゼンする場が設けられる
ことになったが、年内はなさそうな雰囲気
半年くらいかけて家畜を吟味して仕分けるのかな?
ちなみにうちの社長はすでに仕分けられた
0441名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:56:54.25ID:7DEces3z0
SEは原価管理をオーダーでやってるから仕事してないとバレる?
毎月仕事表提出の時期になるとパズルみたいにメンバー間でオーダーのやり取りしてるのに?
0442名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:59:09.06ID:GApfNw1+0
>>439
たとえばよくわからん研究オーダーや拡販オーダーを大量に使っていた部門がある日なくなるという出来事はよくある
0443名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:59:47.05ID:GApfNw1+0
>>441
それはコンプライアンス違反ということを間接の人たちはよく知ってるはず
0444名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:02:34.99ID:eJe7vX3q0
>>441

>>443
でも、それウチでもやってるよ。で、時々貸したオーダー返してくれないから困る。一応全部つけてるから、そのうち返してもらうけど
0445名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:04:55.89ID:7DEces3z0
>>443
「私は間接部門出身なのでコンプライアンス違反となるオーダーのやり取りには応じません!」とか言っちゃうの?
それとも「うちの幹部社員はオーダーのやり取りしています!コンプライアンス違反です!」!とかい言って点数稼いじゃうの?
0446名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:06:02.61ID:GApfNw1+0
>>444
監査がどういう感じで入るか分からないが、事実が証明されると指示した人は責任とらされる
0447名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:10:08.77ID:GApfNw1+0
>>445
理想と現実の狭間で考え行動できればいいと思うよ
0448名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:13:00.60ID:7DEces3z0
この会社に入って程なく理想は捨てて現実は見えなくなった
0449名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:25:19.08ID:xtawGjSr0
オーダーによる人件費の原価管理とかも誰が言い出したんだろうなあ
似たようなことはどの会社もやってるとは思うけど、
富士通のあれは面倒すぎるし、
仕事ないやつのオーダーを金稼いでる人達のオーダーで賄ったりとか
数字遊びにしかなってないんだよな
結局誰がどれだけ成果出してるかも分からなくなるし
オーダー調整専門の○○部長が数人いたりさあ。
万事が万事そんな感じなんだからなあ
つーかIT企業なんだからまずは自社の仕組みをもっと便利にしろよ
0450名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:34:36.90ID:dTViX/bn0
仕事してないやつが直接オーダ貰って定時退社。
残業しないので評価が上がる謎仕様。
0451名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:58:01.59ID:AyS6rBFF0
オーダを貸したまま返って来ないことは何度も経験した
原価率70%くらいだったが、90%にされ、差分を持ってかれた
その後、組織改訂でうやむやに
短期プロジェクトなら貸し借りは成り立つが、長期は無理
個人の成績の差なんて大したことないし、意味ないよあれ
幹部が都合よく振舞うためのもの
詐欺師が儲かる仕組み
0452あほ
垢版 |
2018/11/10(土) 11:04:04.78ID:VlC77WDh0
>>428
G4のリーダー。部下が、作業し、レビューし、上司へ報告。
間接だから、たぶん5000に入ると自覚している
0453名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 11:04:47.00ID:aTU7Lxeh0
現場は直接費しかないから、間接費しか使ってないマーケやデジフロの事は知らんのだろうな
間接費に原価管理なんかないよ
営業、SEが稼いできた金をかすめ取って、使い切るだけだから
年末に道路ほじくり返しているのと同じ

今度の専門営業も間接費部隊になったら同じことになる
直接益とは関係なく、効果や支援でオーダ切って終わり
0454あほ
垢版 |
2018/11/10(土) 11:05:45.27ID:VlC77WDh0
>>432
富士通でゆでがえるになってしまった。
技術はWindows2000で止まっている
0455名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 11:08:37.77ID:Ui1qxu8X0
わしはメインフレームとコボルしか知らん
その後はリーダ、管理職になってしもうた
テレワークしたいが使い方がわからん
0456名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 11:43:40.26ID:1dk4a4si0
>>408,421
SE子会社吸収が失敗して副社長解任
SEだけではない、他の子会社も本体と同じ処遇で吸収したから
苦しんでいる
子会社ロンダリング
0457名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 11:45:27.93ID:clrM7BNp0
ネットワークも人余りだ
売上の2〜10倍人がいる
0458名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:24:57.97ID:wYrHkRbT0
>>433
そもそも若い頃に外資に行く力なんてなかったんだから、富士通にいる今の状態に納得したら?
選択肢はなかったわけでしょ?
0459あほ
垢版 |
2018/11/10(土) 12:28:31.26ID:B2jGEhM90
>>458
地元電力会社と富士通にうかって、これからはコンピュータの時代だと思って富士通を選びました。
人生の最大の失敗でした。会社に恨みしかありません。個人なら秋草に恨みがあるかな。こんな富士通にした責任
0460名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 12:30:41.91ID:LSYm6rwU0
全角のみ入力可能なシステムしか作れない会社
0461名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 12:37:00.41ID:4XmOEWgS0
>>459
電力会社なんてたまたま不運があっただけでもう少しして落ち着いたら給料の高い公務員だったのにな
0462名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:41:07.75ID:MaDsSDgN0
電気、ガス、水道は外から直接持ってこれないからな
ITは輸入出来るし、今は客が社内からワンクリック
0463あほ
垢版 |
2018/11/10(土) 12:42:08.50ID:B2jGEhM90
>>461
失敗した。失敗した。失敗した。就職に失敗して人生失敗した。
こんな人生無意味だった
0464元社員
垢版 |
2018/11/10(土) 12:58:34.40ID:nKhRE/I60
awsってパートナー通さないとカード決済のみだよ
中小企業だとコーポレートカード無いから敷居高いよ
滅私奉公してる人は自分のカードで申し込むのかも知らんが
0465名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:08:43.27ID:l1Zndq4v0
ここを乗り越えれば5年は安泰だろ
0466名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:08:47.79ID:/2WibBlt0
そんなに素晴らしいサービスなら外販すればいいじゃないか。
「当社人事部が御社従業員のPCを遠隔監視、
 お客様の生産性アップと働き方改革、グローバルな組織変革をサポートいたします(キリッ」っていつもの謳い文句で。
0467名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:19:09.18ID:/2WibBlt0
今般、配転の辞令もらったヤツはこれが地獄の序章だって自覚してるんだよな?

2018年 間接部門のオッサンオバサン5000人を配置転換
20xx年 SE部門のお爺ちゃんお婆ちゃん5000人を整理解雇


将来こうなるからな? 高齢になった分、今よりも転職は厳しいぞ。
0468名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 13:26:44.20ID:mDi+j3Bv0
>>385
早くやめよう。辞めることが幸せに繋がる笑
0469w
垢版 |
2018/11/10(土) 13:28:16.29ID:nquxrAoW0
うちの幹部は、仕事はそんなに忙しくない。
役職離任後、何処に住んで老後を迎えるのか?
時間を見つけて調べてると、部下の目の前で会話してる。

人生の過ごし方は人それぞれだが、
偽りの上で無駄に人生を過ごしたくない。
0470あほ
垢版 |
2018/11/10(土) 13:29:40.90ID:B2jGEhM90
今日、健康のために続けていたサントリーDHAサプリを解約した。10年続けてきたが今後が不安なので毎月5000円は高いと感じたので
0471あほ
垢版 |
2018/11/10(土) 13:30:20.04ID:B2jGEhM90
今日、健康のために続けていたコナミスポーツを解約した。10年続けてきたが今後が不安なので毎月8500円は高いと感じたので
0472名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:32:09.74ID:wYrHkRbT0
>>469
幹部は忙しいってことになってるけど、どこで何やってるかわかんないんだよな
仕事してるっているなら可視化してほしいんだよな
0473あほ
垢版 |
2018/11/10(土) 13:32:10.85ID:B2jGEhM90
今日、休日の暇潰しにように、ドコモのdアニメを契約した。毎月400円は安いと感じたので。これで、暇潰し&金のかからない休日を過ごせる
0474あほ
垢版 |
2018/11/10(土) 13:38:01.16ID:B2jGEhM90
平日は会社でネットサーフィン時々仕事。
定時退社。やることないので10時には就寝。食事はスーパーの30%OFF弁当。
昼は食べない。朝はたまごかけご飯。
土日はdアニメストア三昧。
これの無限ループ。これが定年まで続くのか。
スキルは特になし。資格取ろうと思ったけど意欲が沸かず。
最近、大型二輪免許をしたが、バイクが高すぎて買えない。結局100ccの2stスクーターを中古で8万で買った。
生活水準が少し向上した
0475名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:41:50.39ID:wYrHkRbT0
>>474
これが独身富士通社員の一般的休日
くそそのものだな
それもこれも金が無いからだ
0476名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:07:59.65ID:l1Zndq4v0
若手はそんなもんよ
0477名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 14:32:56.76ID:M02I8VeD0
>>476
なかいくんは40代だからまだ若手?
0478おいちゃん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:49:30.50ID:HGJdfmcI0
20,000人いる間接様の1/4が営業・SEの下民に下るのみ。
我ら間接の待遇は変わらんよ。
そもそも中途や部署希望でも人を集められない上に人を育てられない営業・SEが無能なのだ。
5,000人の配転は単なる生贄に過ぎぬ。
北朝鮮帰国事業のようなもの。
数割が生き残ればいいレベルなのよ。
幹部にとっては間接だろうが営業であろうがどうでもいい話。
0479名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:08:59.63ID:bpa5ylfP0
年取っても変わらないな。弁当がランチパックにグレードアップくらい。
0480人事部
垢版 |
2018/11/10(土) 15:15:44.01ID:c2IwPkeX0
内定者のみなさんは、
このスレの先輩のような落ちこぼれには
くれぐれもならないでくださいね。
B評価をもらった時点で退職願を提出するよう
お願いしますね。
0481名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:24:45.66ID:pDWEJmU30
>>476
勘違いしてはいけないこと

若手が年をとれば収入が増えるわけじゃない

若手”世代”は貧乏な生活を送るしかないのだ
0482名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:25:57.50ID:J45GfETz0
無能な役員どもは一言なにかいえよ。
このスレ見てるやつもいるんだろ?
0483名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:49:57.12ID:h8NBydqP0
無能な役員どもは家族水入らずの週末だよ
0484名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:56:17.33ID:l1Zndq4v0
嫌なら辞めるしかないね。
転職先あるの?
0485あほ
垢版 |
2018/11/10(土) 15:59:30.69ID:VlC77WDh0
転職先があるやつはみんな辞めているよ。
退職金改悪、企業年金積み立て不足で改悪予定の会社で、業績悪化がわかっているんだから。残るリスクの方が高い。
今は転職できないやつが必死にしがみついている。
おれもそのひとりだ
0486名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:03:08.81ID:kU/WQRKr0
>>482
役員共は下々の苦しみなど知らんよ
自分は十分な給料もらってるからな
そもそも部下のことを気にするようなやつは富士通じゃ出世できん
0487名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 16:14:26.58ID:vKovZJS30
>>479
山崎ランチパック?
0488名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 16:15:23.10ID:vKovZJS30
他の会社の友達はリフレッシュ休暇で海外旅行行ってる
0489あほ
垢版 |
2018/11/10(土) 16:22:05.95ID:VlC77WDh0
今年リフレッシュ休暇(20年目)だが、まだ取得してない。
去年から始まった残業規制で金ねーから、休みなんていらない。
自宅でアマゾンプライムとかしか思い浮かばない。
0490名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:22:54.74ID:wYrHkRbT0
>>488
ガチで嫉妬するわ
富士通の若手の給料じゃ絶対に無理だ
0491名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:28:33.71ID:SLDe0zRe0
いまから新卒で入社するやつはキチガイ
0492あほ
垢版 |
2018/11/10(土) 16:30:26.29ID:VlC77WDh0
>>491
大手企業というだけで入ってくる時頭の悪いやつだろうな。
0493名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:34:24.13ID:+5wUyoRv0
>>460
役所の仕事しすぎたツケ
汎用性の無い融通効かないシステムばっか
0494名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:34:51.41ID:Bj/90Dl60
今年の内定者の顔が見てみたいわ。

亜細亜大より下の頭の悪い学生が
「フジツーって聞いたことあるわw俺も大企業エリートだわw」
とか話してるシーンしか思い浮かばない
0495名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:37:16.48ID:l1Zndq4v0
残業規制なんて前からあったけどね
0497名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:31:00.38ID:p9/vo5lU0
>>494
東北工業大学
日大工学部(福島)
日本工業大学
国士館大学
広島工業大学
実在です、
0498名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 17:35:43.65ID:vKovZJS30
>>497
嘘やろ
0499あほ
垢版 |
2018/11/10(土) 17:43:06.11ID:VlC77WDh0
>>496
笑った。2009年の頃はまだ希望があった
0500あほ
垢版 |
2018/11/10(土) 17:44:37.42ID:VlC77WDh0
>>497
東北工業大学って、仙台でも有名な落ちこぼれ大学だぞ。まじで、このレベルが入社なの?
(by 東北大学)
0501名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:55:11.22ID:65qUaeXF0
フロンターレ連覇オメ!!
0503名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:58:02.81ID:c2+tIkyP0
>>500
はい。
事業部長まで出世しました
良い会社です
仕事実力主義
0504
垢版 |
2018/11/10(土) 18:21:28.98ID:T57+UcZV0
昔、仕事でつきあいのあったFの人から電話かかってきて
「俺の知らないことを勝手にするな!」ってえらい剣幕で叱られました
メールにファイル添付して送信しただけなのに・・・
0505名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:32:10.97ID:IBQZgKet0
川崎とフロンターレLOVE@dorian5963
残念ながら今の間接部門の管理職層なんて、口ではイノベーション言ってもやってることが昭和で止まっている。一掃した方が企業のためだ。
14:34 - 2018年11月10日
0506名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:32:53.22ID:0H+KzC2p0
ドリ婆はもっと不要やからw
0507名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:22:04.59ID:wYrHkRbT0
>>504
こういうのがいるから富士通は新しいことができないんだよな
新しいことをしようとすると報告地獄になる
ものになる前に力尽きて結局なにも生まれない

老害は早く首にしろ!
0508名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 19:40:04.39ID:LSYm6rwU0
>>503
富士通で出世しても実力があったとは言えない。
かつて運だけで常務になった人がいる。
その事業部はなくなった。
0509名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:41:23.01ID:Ckd6hK4m0
ワークスのスレと両方みるとおもろいな。
まだ富士通は悲壮感が足りないw
0510名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:44:54.27ID:1NrMDk730
富士通アプリケーションズをつくろうず
0511名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:12:31.46ID:wYrHkRbT0
>>510
本体のごみ捨て場になって終了
エフカスと同じ運命だよ
0512名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:37:36.04ID:8XL9ysLy0
>>505
今回のブロックは長いな。

どんどんフォローワー減って堪えきれないのか、自分からフォローしてリフォローもらう動きに出ている。

もう痛々しい。
0513名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:50:20.50ID:OR8ONeGj0
国民民主 またもブーメラン
スクープ! 
国民・大西議員“霞が関ブローカー”に国会通行証渡す「軽率だった」 
専門家「詐欺に問われる可能性」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181110-00000007-ykf-soci
0514名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:57:43.53ID:ZLRLV7j30
よう、労働組合、
いつまで支持率1%の政党支持してんだよ、
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!シネーーーーーーーーーーーーーーーー!
0515名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:07:31.32ID:NuckrXA10
もともとドリ婆みたいな無能高卒でも入れた会社やからな。元に戻るんやろ。
0516名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:13:32.93ID:9ujJj8or0
逆ピラミッド状態の組織人員構成、超高齢化、富の高齢者偏重
今いくら働いても、役員、幹部、高齢者を食わせるだけ
頑張っても成果も金も横取りされ、自分らが高齢になれば使い捨て
仕事しない方がマシとなる
0517名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:13:49.13ID:SunUk3Sa0
データいった同期は31で年収800超えてるって
とんでもない差だぜ
0518名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:17:48.58ID:dbvEJc+i0
>>503
一流大学の工学部卒はほとんど大学院に進学してしまいます。
研究や開発、設計の部署は一流大学の工学部大学院修了者が勤務します。
製造現場の生産技術や品質技術などは学卒が配属されますが、一流大学の工学部卒の数が少ないので二流、三流の大学からでも十分に採用されます。
工学部は三流大学でも、勉強しないと卒業出来ないので、一定レベルの知識はあります。
製造業の一流企業の営業は一流大学文系卒が勤務します。
工業大学の教授の中に,富士通や東芝などの大手企業の研究室に勤めてから大学教授になった人がたくさんいます。
大学の中の教授の割合からしても多い方です。
また,そうでない教授でも,企業との共同研究等でつながりがある方がほとんどです。
ですから,工業大学は学校推薦ではなく,研究室の教授推薦で企業を受ける人が多くいます。
0519名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 21:17:55.00ID:vKovZJS30
>>517
2倍だね
0520名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:18:59.47ID:6/BFfzSs0
NTT系は福利厚生が全然違うから
住宅補助だけで倍近く違ったと思う
NCOMと合併したら最強だろうね
うちも昔のND下請け事業に戻ると思うよ
その頃の方が今より儲けていたし
低賃金で下請けが安定
0521名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:28:09.14ID:MdOC0CHS0
>>518
富士通OBの教授の研究室から富士通研究所に行きましたが
パワハラで鬱病になって人生めちゃくちゃです。
富士通を一生うらみます。
0522名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:29:48.88ID:wYrHkRbT0
>>519
ガチで富士通とNTTDだと福利厚生含めると倍くらい差があるからな
同じ業界とは思えない
生活の階層が全く違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況