X



パナソニックの裏事情Part100

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 20:04:29.83ID:6lGuz3Xu0
100周年記念スレです。次の100スレを目指して盛り上げましょう。

【このスレを見る前に必ず確認!!】

本スレにおける【人工無脳】とは、
パナソニック裏事情スレに毎日連投するキチガイである。
推測によると、追い出し部屋に追いやられ、精神をやられた哀れなじじいである。
なお、投稿は朝早くから行われる傾向が高く、内容は、どこかのニュースのコピペである。
あたかも人工知能が書き込んでるかのように見えるが、内容はコピペであり、改行が多く、連投するだけの無能のため、人工無脳と呼ばれている。

人工無脳の書き込みを回避するには、専ブラで長文NG対策、及びIDによるNG登録が有効である。

なお、人工無脳に関わると発狂する糖質であり、
何もメリットがないため一切関わらない方がよい。

※前スレ
パナソニックの裏事情Part94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1570025423/
パナソニックの裏事情Part95
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1572952421/
パナソニックの裏事情Part96
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1575462326/
パナソニックの裏事情Part97
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1577576197/
パナソニックの裏事情Part98
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1579998148/
パナソニックの裏事情Part99
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1581825553/
0864名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 23:17:41.84ID:TikiXDju0
車載転地に失敗しました
でも小型家電向けのB2Bはやりません

これまで安定して稼いでた市場を捨てるアホ
我慢強く続けてたら儲かってたのに

どこの事業部とはいわないけど、過ちをさっさと認めて
10年前には独占してた市場にもう一度目を向けてほしい
0865名無し
垢版 |
2020/03/23(月) 23:23:29.06ID:60vVl0vY0
車載も中国もお先真っ暗
やばいね
0866名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 01:54:53.18ID:4ndYQRb70
トヨタ自動車は3月23日、新型コロナウイルスの感染拡大で、

海外などの需要が低迷しているため、

4月3日から、国内5工場7ラインで、一時生産を停止すると発表した。

新型コロナウイルスは、欧米やアジアにも感染が拡大しており、

都市部では、外出禁止などの措置もとられており、

実体経済にも影響が及んでいる。

トヨタでは、海外市場の需要や状況を鑑み、

国内生産工場を一時停止して減産する。生産調整するのは、

高岡工場・第1ラインと堤工場・第1・2ラインがともに4月3日から7日、

田原工場・第1ラインが4月3日から10日まで、

田原工場・第3ラインが4月3日から14日まで、

トヨタ自動車九州・第1ラインが4月3日から15日まで、

日野自動車の羽村工場・第1ラインが4月3日から6日までで、

それぞれ生産を停止する。
0867名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 02:01:32.79ID:4ndYQRb70
東京都の知事は、

来月8日までに、都内で530人程度、患者が増える可能性があるとの

厚労省の試算結果を公表しました。

23日も、国内では、海外からの入国者を中心に、感染確認が相次ぎました。

岐阜県ではフィリピンを訪れていた30代女性や、

スペイン、フランスを訪れていた20代女性を含む3人の感染が新たに判明。

千葉県では、外国籍の男性3人の感染が確認されましたが、

いずれも、既に感染が確認されている

オランダからの入国者と同じ貨物機に乗っていたということです。

また、羽田空港の検疫所でも、

22日にイタリアから帰国した40代男性の感染が確認されました。

東京都の知事は、来月8日までに都内で530人程度、

患者が増える可能性があるとの厚労省の試算結果を公表。

23日午後、羽田空港の検疫状況を視察しました。
0868名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 02:04:49.85ID:4ndYQRb70
新型コロナウイルスの感染拡大による

ペルー政府の空港封鎖措置を受け、観光で同国を訪れていた

日本人約230人が出国できずにいることが23日、分かった。

外務省関係者が明らかにした。

ペルーでは17日から国境を閉鎖。

邦人はホテルなどに待機を余儀なくされているという。

日本政府は、現地大使館を通じて情報提供などを行うとともに、

今後の対応についてペルー側との調整を進めている。
0869名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 02:09:46.32ID:4ndYQRb70
新型コロナウイルスの感染拡大で、国際オリンピック委員会(IOC)が

東京オリンピック(五輪)の延期を含めた検討を始めたことを受け、

大会組織委員会が23日、ランナーによる聖火リレーを見送り、

車でランタンを運ぶ方針を固めたことがわかった。複数の関係者が明らかにした。

出発式も簡素なものになるという。聖火は、20日にギリシャから日本に届き、

現在は「復興の火」と題して東日本大震災の被災3県を、巡回展示中。

26日に福島県のJヴィレッジで出発式を行い、東日本大震災が起きた

2011年、サッカー女子ワールドカップ(W杯)で優勝した

日本代表「なでしこジャパン」のメンバーが第1走者を務める予定だった。

IOCは大会を予定通り7月24日に開会式を行うか、延期するかの判断を

4週間以内にするとしている。

その期間には福島、栃木、群馬、長野、岐阜、愛知、三重、和歌山、奈良、

大阪、徳島、香川、高知、愛媛、大分の各府県で、2〜3日ずつリレーする予定。

高知が4月20、21日、愛媛は同22日、23日、大分が同24、25日の予定だった。
0870名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 02:12:56.21ID:4ndYQRb70
外務省は23日、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、

感染者が増加しているフランスやイタリア、スペイン、ドイツなど

欧州18カ国の在留邦人や渡航者に対する感染症危険情報を

レベル3の「渡航中止勧告」に引き上げた。また、イラン全土もレベル3に指定した。

これにより、英国やポルトガル、東欧諸国などを除いた

欧州の大半が渡航中止勧告の対象地域となった。

今回危険情報を引き上げた地域について、外務省は

「感染者数が急速に増大するとともに、1万人当たりの感染者数も極めて高い」と指摘。

その上で「感染のさらなる拡大や行動制限措置強化の可能性も念頭に、

現地の最新情報の収集と感染予防に万全を期してください」と呼び掛けた。 
0871名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 02:30:31.59ID:4ndYQRb70
そして、どの選択肢にしても避けられないのが

競技場をはじめとする各種施設と人の確保だ。

五輪の会場だけではない。各国代表のキャンプ地なども

全て再調整を余儀なくされ、各種スポーツ、大会に向け

ギリギリでやりくりしている現状に拍車がかかる。

人のやりくりにしても、選手側も、運営側も同様だ。

コロナウイルスが、劇的終息で

通常開催という奇跡が起きない限り、

難しい決断を早期に迫られることになる。
0872名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 02:35:34.37ID:4ndYQRb70
タイの格闘技「ムエタイ」の競技場で、新型コロナウイルスの集団感染が起きた。

感染者は23日時点で128人とタイ全体の約2割に上り、新たな感染の火種となっている。

当局は首都の競技場やジム、会議場などの閉鎖に踏み切った。

集団感染が起きたのは、首都バンコクの競技場ルンピニ・ボクシングスタジアム。

6日午後に約10試合があり、観客ら数千人でごった返した。

試合後、選手のほか、トレーナーや試合進行役の俳優、

観戦した軍高官らが次々と発症した。

ムエタイは隠れた賭けの対象にもなっていて、競技場では熱気がこもり、

濃厚接触が避けられない。

観客が、他の競技場を訪ねたり、職場や自宅に戻ったりして、

さらに感染が広がったとみられている。

タイでは23日時点で721人の感染が確認され、1週間前の約5倍に急増。

首都近郊では今月中旬以降、人が集まる競技場や市場、娯楽施設などが

次々に閉鎖された。閉鎖は4月12日までとされているが、延長の可能性もある。
0873名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 02:38:05.62ID:4ndYQRb70
【パリ】

スペイン保健省は23日、新型コロナウイルスによる国内の死者が、2182人になったと発表した。

前日の集計から、約460人の増加。感染確認者は約4500人増えて、3万3089人になった。

感染確認者、死者ともに、世界で3番目となったスペインでは、

厳しい外出制限が導入されているが、

ここ数日は毎日、感染確認者が約3千〜5千人、死者が約300〜400人増加している。

サンチェス首相は22日、

14日に宣言した非常事態を、4月11日まで延長する方針を発表した。
0874名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 02:42:13.15ID:4ndYQRb70
ジョンズ・ホプキンス大学の情報サイトによると、米国東部時間の

3月22日午後10時現在で米国の感染者数は3万3276人、死者数は417人に上った。

イタリアは感染者数が5万9138人、死者数が5476人。

イタリアの死者は22日だけで793人と、過去最大を記録した。

現時点で米国の感染者数は、イタリアを上回る勢いで増えている。

この1週間で急速にテスト件数を拡大していることも影響しているだろう

(米疾病対策センター=CDC=の関連資料)
0875名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 02:48:02.97ID:4ndYQRb70
大阪府は、新型コロナウイルスへの新たな感染者が3人確認されたと発表しました。

新たに感染が確認されたのは、30代〜60代の男女3人です。

このうち大阪市に住む30代男性は、

3月8日までイギリスに出張し、感染が確認された60代男性会社員の同僚です。

岸和田市の40代女性は、大阪の125例目の、感染者と同居する家族です。

泉大津市に住む60代女性は、感染経路は不明ですが、

スーパーに勤めているということです。

3人はいずれも軽症です。

これで、大阪府で感染が確認されたのは134人となり、

これまでに55人が退院しています。
0876名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 02:57:37.51ID:4ndYQRb70
それから、10人以上が集まるイベント禁止、外出禁止 と 操業停止。

50人以上が集まるイベントは今後、8週間禁止され、

映画館は少なくとも、今月末までは閉鎖が決まっていますが、

状況次第では、その後も延長される可能性があり、

テレビの製作現場でも、一部の番組の製作が中止されるなどしており、

映画スタジオ、テレビ局、映画館、その関連会社、

そして映画産業で働く人々や映画関係者を、顧客に持つ周辺の店舗など、

エンターテイメント業界全体への影響は計り知れません。

ハリウッドにとって最も稼ぎ時となる

夏のサマームービーへの影響も避けられず、

さらに長期化すれば年末のホリデーシーズン、

はたまた来年のアカデミー賞などにも影響が出てくる可能性さえあります。

コロナショックがハリウッド映画に与える影響は、

予想を遥かに超えるものとなりそうです。
0877名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 06:28:44.79ID:4ndYQRb70
フランスで、新型コロナウイルスに感染した医師2人が死亡した。

当局者らが23日、明らかにした。

同国では前日の22日に、同ウイルス感染症の患者らの治療に当たっていた

医師1人が死亡し、医師としては国内初の犠牲者が発表されたばかりだった。

【写真】中国・武漢で、新型ウイルスを最初に警告し死去した医師

今回二人が亡くなったのは22日で、うち一人はスイスおよびドイツとの国境に近い

ミュルーズ(Mulhouse)の婦人科医(66)。この医師の診療所によると、

患者1人の診察を通じて新型ウイルスに感染したという。

もう一人は、対ドイツ国境に近い北部メッス(Metz)近郊の

サンタボルド(Saint-Avold)の病院に勤務していた一般医(60)だと、同町の町長が明らかにした。

22日には、新型ウイルスが猛威を振るう北部オワーズ(Oise)県で、

67歳の医師の死亡が発表され、この感染症の治療に当たる医師としては国内初の死者となった。

保健分野の専門家らは、フランスの多くの病院が既に

新型ウイルスの症例であふれていると警鐘を鳴らしている。

政府は病床不足に対応するため、野戦病院用の医療施設の設置を急いでいる。
0878名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 06:35:52.43ID:4ndYQRb70
現状ではLA(感染231人)より北のサンフランシスコ・ベイエリア(シリコンバレー)のほうが
感染数が多く、自主的に外出禁止断行中のクラスタです。

コロナ対策で、郡が刑務所から300人釈放までしてるんですが、
LAのほうが人口過密ですもんね…。

筆者の住むベイエリアのように外出自粛はしていないし…と書いているうちに、
州全体4000万人に外出自粛令が出ました。いやぁ…。

ニューヨーク市も15日に感染者329人だったのが、

19日には4000人、23日には1万5793人で、一寸先は闇ですもんね。

まあ、NY市は単にクオモ知事が、

国の検査基準を無視してガンガン検査やりだしたからですけど。

LAにクオモがいたら結構これに近い数字になっているのかもしれません。お互いがんばりましょ

大統領宛ての書簡の中でニューサム知事はこう窮状を訴えています。

「カリフォルニア州は、海外帰国者とクルーズ船の受け入れで甚大な影響を受け、

感染の急拡大が、医療現場に多大な悪影響を及ぼしている。

この24時間だけでも126人が感染し、21%増加。

地域によっては4日ごとに倍増しており、市中感染も23郡で発生し、

24時間で44の自治体に広まった。このペースでいくと、

今後8週間で全州民の56%に当たる2550万人に感染が拡大することが予想される」
0879名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 06:45:59.21ID:4ndYQRb70
【ロンドン】

英国のジョンソン首相は23日夜(日本時間24日早朝)、声明を発表し、

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため

国民に自宅待機するよう要請した。

食料品や医薬品などの必需品の購入や

1日1回の運動の時間を除いて外出しないよう求めた。

これまで厳しい行動規制に慎重だった英国でも

ここ数日で感染者が急激に増えており、

英政府は対策の強化が必要と判断した。
0880名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 07:13:09.76ID:4ndYQRb70
フランスに戻る前、東京ではほぼずっとマスクをつけることに慣れていました。

ただ、ほかの人たちと同様、学校を2週間休校にするほか、博物館や図書館、

とくに濃厚接触が起こる集まりを禁止するといった首相の突然の発表には驚きました。

2月26日に書店での「サイン会」を予定していたのです。

出版社から予定どおりに実施するかどうかの確認がありました。

私は握手なし、マスク着用でやりましょうと答えました。実際にはそのわずか数時間後に、

翌日からの集会が一切自粛となりました。それでもお店や飲食店は営業を続けました。

中国人観光客が消え、家から出る日本人もわずかしかいない銀座はひっそりと静まり返っていました

一方、フランスでは5000名以上の集まりが禁止され、

その後制限は1000名以上、100名以上へと変更された後、

一切の集まりが禁じられました。
0881名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 07:20:45.01ID:4ndYQRb70
新型コロナウイルスの猛威は、いつ収まるのか。

世界保健機関(WHO)は、今後の見通しについて

「何が起こるか予測できない。すべてのシナリオに備えるべきだ」としてきた。

感染の中心が中国から欧州に移った上、アフリカや東南アジアでも広がる勢いを見せる。

テドロス・アダノム事務局長は、当初から懸念していた医療の脆弱(ぜいじゃく)な国での

感染拡大が、「現実的で差し迫った懸念になった」と危機感を強める。

気温が上がる夏季の感染動向についても、WHOの緊急対応責任者マイク・ライアン氏は

今月上旬、「このウイルスが異なる気候でどう動くかは、まだわかっていない。

感染を広げる能力を持ち続けると想定するべきだ。

インフルエンザのように夏になったら消えるというのは間違った期待だ」と指摘した。

日本の状況も予断を許さない。政府の専門家会議は19日に示した見解で、

欧米で見られるような「オーバーシュート(爆発的な患者の急増)」が

国内で起こりうると指摘。

「短期的収束は考えにくく長期戦を覚悟する必要がある」とした。
0882名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 08:11:58.48ID:4ndYQRb70
(更新)英国のボリス・ジョンソン(Boris Johnson)首相は23日、

新型コロナウイルスの拡大阻止に向け、

国民の外出を3週間にわたり、原則禁止する封鎖措置を命じた。

「必須ではない」店舗とサービスは閉鎖され、3人以上の集会は禁じられる。

ジョンソン氏は、国民向けのテレビ演説で、平時としては異例となる今回の措置を発表。国民は「自宅にとどまるように」と述べた。

英国の新型コロナウイルスによる死者は335人に増加。英政権内では今回の発表に先立ち、

社交活動を自粛すべきとした勧告が、無視されていることに対する怒りの声が上がっていた。

ジョンソン氏は「今夜(23日夜)から、私は英国民に対し非常にシンプルな指示を出す。

国民は自宅にとどまらなければいけない」と表明。

生活必需品の買い物や運動、医療関係の外出、通勤のための移動は、今後も許可されるが、

医療品や電子機器の販売店や図書館、遊び場、礼拝場は閉鎖されると説明した。

結婚式や洗礼式も禁止されるが、葬式は許可される。
0883名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 08:18:01.68ID:4ndYQRb70
As we study the numbers on the coronavirus cases and the deaths related to COVID-19,
a similar question comes up again and again:

Why is the coronavirus causing so many more deaths in Italy than in other countries?

This question relates both to the absolute number of deaths , which is currently exceeded only in China,

and to the case fatality rate, which has risen to 6.6% and exceeds any other country in the world.

To make sure we are all on the same page:

The case fatality rate of COVID-19 is the number of confirmed deaths due to COVID-19

divided by the total number of confirmed cases of infections with the coronavirus SARS-CoV-2.

The case fatality rate (CFR) should not be confused with the mortality rate or

death rate (while it often is confused with them), which is simply the total number of deaths

that occur during a specific time frame divided by the number of the total population

at approximately the same time.

Currently, we are more interested in the CFR because we see the number of cases growing

and we want to know how many of these diagnosed cases will result in the death of the patients.

The CFR is currently at 0.066 or 6.6% in Italy,

2.1% in France, 0.8% in South Korea, and 0.2% in Germany,

according to the latest data collected by worldometer. What explains these immense differences?
0884名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 08:21:17.74ID:4ndYQRb70
正念場を迎えている、新型コロナウイルス対策。

愛知県で感染が確認されたのは134人。

このうち県内ではスポーツジムやデイサービス施設などで

それぞれクラスターが発生、感染が広がったとみられています。

愛知県と名古屋市は、それぞれの利用者らの健康観察を実施し、

ようやく収束する傾向にありますが新たな懸念が…。

19日、愛知県で感染が確認された男女4人。名古屋市などによると、

このうち市内の80代の男性は、3月14日に発熱や肺炎の症状が出て、

昭和区の八事日赤病院八事日赤病院に入院しましたが、 それまで千種区の

スポーツジム「コナミスポーツクラブ星ヶ丘」に通っていたといいます。 ジムによると、男性は

3月1日から、入院する14日までの間に11回、

ジムでプールや温浴施設を利用していました。ジム側は

19日から臨時休館にして経緯を公表。

市は、利用者らの健康観察を実施して、感染拡大を防ぐ方針です。

また、男性が入院していた八事日赤は「院内感染は起きていない」とした上で現在、

入院患者への面会を禁止。救急の受け入れを一部制限するなどしています。
0885名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 08:33:32.69ID:4ndYQRb70
【東京】スペイン旅行から帰国後に、

新型コロナウイルス感染が確認された県内の10代女性の事例について、

厚労省は23日、成田空港検疫所での検査結果を待たずに

空港内を出た行為は「検疫法13条に基づく検査を拒んだという解釈も可能」とし、

女性や同行した家族らが、同法に抵触する可能性を示唆した。

同省は検査を巡るやりとりの詳細は調査中とし、今回のケースが

直ちに違法かどうかは明言しなかった。待機要請に応じず、空港を離れた事例は、初という。

同省担当者は、指定場所から離れないことなどを記した資料を使って

家族らに説明したとし「待機指示とも受け取れる」と話した。

空港での待機に伴い、無料で過ごせる環境は確保するが、

便変更に伴う航空券代やホテル代については、補助する考えはないという。

一方、県はこれまで、空港での待機には強制力はないとの認識を示していた。

県には22日付で、厚労省から検疫法の解釈に関する通達が届いた。
0886名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 10:32:01.56ID:ImCtXUqa0
1月末に発足した栂座長の新型コロナ全社緊急対策本部って組織何してるん? 影響の報告させて宴会?
0887名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 12:35:17.07ID:4ndYQRb70
政府からのマスク生産に、手をあげるべきかどうかを、議論する会議。
0888名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:56:06.04ID:bW3eEoYL0
東京は上京するなとか言い始めてる
かなり深刻
0889名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 13:09:51.76ID:4ndYQRb70
イタリア人は、オリーブやトマトといった健康的な食生活によって、
肥満の多い欧州先進国においては珍しいほどに、長寿国で、高齢者が多い。
周辺先進国に比べて核家族化が進んでおらず、3世代同居も珍しくない。

特に高齢者には敬虔なカトリック信者が多く、
教会でお椀を共有してワインを飲む習慣があるという。

であるとするなら、中国人の「移動」という極めて今日的要因が
イタリアの社会的・文化的伝統という“宿主”を得たことで、被害の拡大に繋がったとも考えられる。

イタリアにいる中国人は40万人超か

いま手元にある『海外僑情観察 2014−2015』

(《海外僑情観察》編委会編 曁南大學出版社 2015年)を参考にし、
近年のイタリアにおける中国人の状況を素描しておきたい。

中国人の人口は、全人口の0.49%で30万4768人(2013年1月1日現在)。
これに非合法入国者を加えると、実際は40万人超ではないか。

中国系企業が集中している地方は西北部のロンバルディア(1400社)、

中部のトスカーナ(1万1800社)、東北部のヴェネト(8000社)、

北部から中部に広がるエミリア・ロマーニャ(6800社)であり、

貿易を主にして2万5000社前後。他にアパレルや製靴関係が1万8200社、

レストラン・バー・ホテルなどが、1万3700社を数える。
0890名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 14:17:24.10ID:h4CeMOaL0
実際そんなに深刻なのか?
田舎勤務なせいか騒ぎすぎな感もあるんだが
大阪の方とかどんな感じなの?
0891名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 15:16:58.29ID:4ndYQRb70
外相は24日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて

感染症危険情報を、レベル3の「渡航中止勧告」に引き上げた、

独仏など欧州18カ国やイランについて、

近く入国拒否の対象国に加える方向だと明らかにした。

欧州18カ国は、独仏のほかオランダやベルギーなど。

既に一部地域が入国拒否の対象となっている

イタリア、スペイン、スイスの3カ国も含まれる。

これまで中韓両国などが、入国拒否の対象に指定されており、

従来の対応として「レベル3とした国には入国拒否の措置を取っている」と説明。

「特段の事情がなければ特別扱いは考えていない」と語った。 
0892名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 15:23:40.89ID:4ndYQRb70
200人の感染者が、

オーバーシュート感染推計方程式(2日で、2の2乗)にしたがうと、

2日目で、800人、4日目で、3200人の感染者(無症状も含む)。
0893名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 15:29:53.43ID:4ndYQRb70
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、北九州市で23日、

小倉南区役所国保年金課の40歳代男性職員の感染が判明した。

これを受け、市は24日に同区役所を閉鎖し、全館を消毒する。

市によると、男性職員はせきなどの症状が出た

17日午後まで勤務。他の職員と交代で、窓口業務に当たっていたが、

17日は窓口業務はなかった。

18日から出勤せず、感染が分かった

23日に入院した。

一人暮らしで、最近の海外渡航歴はなく、感染経路は不明。

市は、嘱託を含む同課職員58人の健康状態などを調査する。

同区役所は25日に再開する予定。
0894名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 16:25:38.90ID:waCL6rFl0
>>890
門真で感染者出ててんやわんや
在宅・直行直帰推奨中
0896名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:26:18.06ID:qL9Xq8sa0
2020より2021の方が数字的に好きな感じだ
もう1年頑張ろう
0897名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:29:19.36ID:qL9Xq8sa0
4月はどう勤務すればいいのか連絡はよ
0898名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 21:36:48.20ID:5OvoINS10
2020年をちゃんと越せれるかどうか
0899名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 22:06:35.13ID:DL5XuP540
>>890
あれ守口じゃなかったっけ?
聞き間違いしたかな
0900名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 00:01:23.12ID:SDl4gaJB0
うちも感染者でないかな
休みたいわ
0901q
垢版 |
2020/03/25(水) 00:57:39.94ID:TGSVZQ6/0
>>897
在宅は今週末まで
0902名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 02:56:08.77ID:WJt6wkIJ0
【ニューデリー】インドのモディ首相は24日、新型コロナウイルス対策について

国民向けに演説し、25日から21日間、全土で封鎖を実施すると表明し、

国民に外出を控えるよう呼び掛けた。

世界第2位の人口約13億6600万人を抱える

インドの封鎖は、世界経済にも影響を与えそうだ。

モディ氏は演説で「ある意味、外出禁止令である」と述べた。

感染が、欧米で急速に広がり、

阻止する方法は、家から出ないことだと強調した。

インドでは、首都ニューデリーを含むほぼ全土で、既に封鎖が実行され、

住民は生活必需品の買い出し以外の外出が制限されている。

人の移動が難しい状況となっている。
0903名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 02:58:29.18ID:WJt6wkIJ0
国内では24日、新たに71人の、新型コロナウイルス感染が確認され、

感染者はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員を含め1920人になった。

クルーズ船を除いて、1日に確認された感染者数としては最も多い。

都は70代男性が死亡したと発表、死者は53人となった。

【写真】シャープが液晶工場でマスク生産、近く出荷

各自治体によると、都道府県別の新たな感染者は

東京17人、大阪8人、埼玉7人、神奈川6人、茨城、兵庫各5人、

岐阜、愛知、福岡各3人、栃木、群馬、山梨、京都各2人、

北海道、千葉、新潟、長野、大分、沖縄各1人。

都道府県別では、これまで北海道が最多だったが、

東京都が171人に増えて、最も多くなった。
0904名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 03:05:34.74ID:WJt6wkIJ0
新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、県内では24日、
新たに10〜70代の男女計6人の感染が確認された。うち1人が重症という。

県内で、10代の感染が確認されたのは初めて。

県所管の保健福祉事務所での感染確認は、小田原管内(小田原、南足柄市、中井、
大井、松田、山北、開成、箱根、真鶴、湯河原町)の70代無職男性、
厚木管内(厚木、海老名、座間、大和、綾瀬市、愛川町、清川村)の10代女性、
平塚管内(平塚、秦野、伊勢原市、大磯、二宮町)の
30代無職女性、30代主婦、40代男性会社員の計5人。
このほか、川崎市宮前区に住む、40代の男性会社員も感染が確認された。

このうち70代男性は、9日に発熱などの症状があり肺炎で入院。退院後も症状が続き、
23日の再検査で陽性が判明した。意識障害があり歩けない状態という。

10代女性は、12日にせきなどの症状があり、
23日に陽性が判明。一時的に熱が下がった
15日に複数の友人と食事をしたが、12日以降は通学していないという。

30代の無職女性は、16日に留学先の米国から帰国。
20日に発熱があり、24日に陽性が判明した。

30代主婦は19日に感染が確認された60代男性の濃厚接触者で、23日に感染が確認された。

男性会社員は外国籍で、10〜19日にボリビアに滞在。
県内で倉庫作業員として働いており、
21日の夜から翌朝にかけて勤務し、23日に陽性が判明した。

川崎市の男性は15日に倦怠(けんたい)感を覚え、
16日に発熱した。22日夜に高熱で市外の医療機関に救急搬送され、
24日に陽性が判明した。
16日に東京都内の職場に出勤した以外は外出は控えていたという。
0905名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 03:29:39.75ID:WJt6wkIJ0
選手と競技組織の関係を考えれば、すでに1年後に予定されている

イベントや行事との兼ね合いも大きな問題だ。

世界陸連は、来夏に予定している世界選手権の日程変更を検討していると報じられているが、

選手が五輪に集中できる状況を作るためには、このような各機関との調整が不可欠となる。

また、契約の問題も無視できない。

現代の五輪は、男子バスケットボールやテニスをはじめ、多くのプロ選手が参加しており、

所属チームが、1年後の五輪への参加を認めるかどうかも、再調整する必要がある。

今夏までの契約となっている、各国代表チームの指導者も同様だ。

運営サイドの立場を考えると、場所と人員の確保が急務になる。
同じ会場を抑えられなければ、準備の方法も変えなければならない。
1年後となれば、ボランティアなどの人員確保もやり直しになる。
短期間で、同規模の再準備となれば、経費も膨らむ。

いずれにしても、急きょ1年後に五輪を開催するという
ミッションをクリアするためには、多くの犠牲が生じる。

他の大会の延期は避けられず、観客も日程によって手にしたチケットで観戦に行けるかどうかの条件は変わる。

選手のピーキング、モチベーションについての問題をすべて解決するのも困難だ。
この夏に向け、引退をかけて、あるいは負傷をおして、無理をして臨んできた選手も多くいる。

しかし、選手あっての競技大会ではあるが、世界平和がなければ成り立たないのも事実。

東京五輪は、多くの痛みを伴う覚悟とともに、1年後に向けた再準備へ舵を切った。
0906名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 03:50:59.47ID:WJt6wkIJ0
【ニューヨーク】世界で新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が加速している。

米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると、全世界の感染者数は24日(日本時間25日)に
40万人を超えた。3日間で10万人増えるなど、急ピッチで感染が拡大。

各国は、外出禁止などの措置を強化しているが、病院スタッフや病床不足への対応も急務となる。

特に、米国での感染拡大が著しい。米東部時間13時半(日本時間25日2時半)時点で、
米国の感染者数は4万9768人となった。米国内では少なくとも17の州や14の地域が
外出規制を発表しており、合計1億6300万人が対象になっている。

感染者数が、米国最大のニューヨーク州では、一部を除く全事業者に
在宅勤務を命じて封じ込めを目指すが、感染拡大に歯止めがかかっていない。

州内の感染者数は、2万5000人を超え、3日ごとに倍増するペースで増えている。

検査件数の増加も著しく、23日は1万3000件に迫った。これに伴い、病床不足などが懸念されている

アンドリュー・クオモ知事は24日の記者会見で「2〜3週間後に迎えるであろう
感染者数のピークに備え、病床と人工呼吸器の不足を解消することが急務」と訴えた。

ニューヨーク州の病床は現状5万3000床だが、ピークに備えて14万床確保する必要がある。
ホテルなどを病床として活用できないか、関係者と協議中だ。

また人工呼吸器については7000台を確保しているが、3万台必要という。

欧州でも病院スタッフ不足への対応に追われている。全土での自宅待機に踏み切った英国は24日、

医療サービスに従事するボランティアを25万人規模で募集。

合計4000人規模を収容できる一時的な病院を開くことも発表した。
0907名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 04:06:02.60ID:WJt6wkIJ0
今年は志村にとって挑戦の年。巨匠・山田洋次監督(88)の最新作にして

自身の初主演映画となる「キネマの神様」(菅田将暉とのダブル主演、12月公開)の

撮影がまもなく始まるはずだったが、クランクインは延期となった。

ある関係者は「志村さんの検査の結果を受けて、

撮影スケジュールはいったん白紙になりました」と説明した。

さらに、30日放送開始のNHK連続テレビ小説「エール」(主演・窪田正孝)で

朝ドラ初出演を果たすことが決まっているが、こちらの撮影にも影響が出ることは必至。

また、テレビのレギュラー番組も日本テレビ系「天才!志村どうぶつ園」と

フジテレビ系「志村でナイト」の2本を抱えており、収録スケジュールの調整が迫られそうだ。

今年2月に、古希を迎えた志村は、肝臓の持病を抱えている。
また1月の定期健診で、胃のポリープが見つかり、
手術を受けて1週間近く入院していたことが、今月発売の女性誌に報じられた。

新型コロナウイルスは、約8割の人が軽い症状にとどまるが、

高齢者や持病のある人は重症化しやすい傾向があり、志村も万全の治療にあたるとみられる。

志村は、東京五輪の聖火ランナーとして東京都内を走ることも決まっていた。
コロナウイルスの感染拡大の影響により、五輪の1年延期と共に、
聖火リレーも中止になってしまったが、病気を全快させ、再スタートを切る。
0908名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 04:17:59.85ID:WJt6wkIJ0
生活がのしかかっているアルバイトの給与補償ができないのに、強権発動するな。

専門家会議のオウム返しのみで、補償については、なんの発言もないのに、従わないよ。

世界各地で都市が封鎖されている、いわゆる“ロックダウン”をされているところで、

海外から在留邦人が多く帰ってくるという状況がある。

こうした方々を起点とするクラスターが形成される恐れがある。

そのクラスターがつながったり、大規模なメガクラスターになったときには、

爆発的な増加、いわゆる、“オーバーシュート”、が発生しかねない。

この3週間は、オーバーシュートが、発生するか否かの、大変重要な分かれ道である。

事態の今後の推移によりましては、ロックダウンなど、

強力な措置を取らざるを得ない状況が出てくる可能性があります。

“ロックダウン”とは、公共機関や学校、お店などを閉鎖し、

国民の行動を制限する「都市封鎖」のこと。イタリアやフランス、アメリカの都市などで

すでに実施され、大都市から、人が消える事態となっている。さらに知事は会見で、

若者たちに向けて「危機意識を共有してほしい」と訴えた。

発見が困難な若年層のクラスターが発生する恐れがある。

無自覚のうちにウイルスを拡散させてしまうことが懸念されるわけであります。
0909名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 04:21:28.25ID:WJt6wkIJ0
岐阜県で、同じ合唱団に所属する50代と60代の女性が

新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。

既に感染が確認されている70代の夫婦も、同じ合唱団に所属していました。

感染がわかったのは、可児市の50代の女性と川辺町の60代の女性です。

岐阜県によりますと、2人はこれまでに発熱などの症状が出て、一度は医療機関を受診。

その後、症状は収まっていましたが、22日と23日に陽性と判定された

可児市の70代の夫婦と、同じ合唱団に所属していたため、遺伝子検査を行ったところ、

24日、ともに新型コロナウイルスの感染が確認されました。

県は、合唱団の他のメンバーについて

健康状態の確認や遺伝子検査の実施を進めています。

岐阜県の感染者は、これで11人となりました。
0910名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 04:37:40.59ID:WJt6wkIJ0
2人の親子感染者に関する膨大な情報。

愛知県稲沢市に住む男性とその息子が24日、
新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。
父親から、息子に感染したとみられていますが、
父親はこれまでに判明している、患者との接触が、今のところ確認されていません。
愛知県の感染者はこれで148人となりました。

感染がわかったのは、稲沢市に住む70代の父親と40代の息子です。70代の父親は、

14日に37度の熱を出し、県内の医療機関を受診しましたが、

その後は自宅で療養していました。

20日に下痢の症状が表れ、

23日に改めて医療機関を受診したところ肺炎と診断され、検査の結果、

24日新型コロナウイルスの感染が確認されました。この男性の40代の息子は、

20日に37.5度の熱とだるさがあり、

23日に県内の医療機関を受診し、24日、陽性と判定されました。

愛知県によりますと、2人は別々に暮らしていますが、頻繁に行き来していて、
息子は父親から感染したとみられています。

ただ、父親はこれまでにわかっている感染者との接触は、今のところ確認されていません。

県は、2人の接触者や行動歴を調べています。

愛知県の感染者はこれで148人(うち死者17人)となりました。
0911名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 04:41:27.26ID:WJt6wkIJ0
京都市で、新たに2人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

京都市によると、市内に住む50代男性会社員は、

3月19日から発熱の症状があり、近くの病院を受診して治療を続けていました。

23日になっても39度近い熱があったため、別の病院でCT検査を受けたところ

肺炎の症状が確認され、24日の検査で感染が判明しました。

男性会社員は外国人観光客と接する仕事をしていて、

発熱があった19日・20日・22日の3日間は、

マスクを着用せずに接客をしていたということです。

京都市は、この間に接触した外国人観光客にも連絡を取り、症状の有無を調べる方針です。

また、京都市内に住むフランス国籍の20代男性の感染が判明しています。

男性は2月29日から約2週間、フランスとルクセンブルグに行っていて

京都市は、男性がこの間に感染した疑いがあるとみています。

京都府内で確認された感染者は、計27人となります。
0912名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 04:53:41.08ID:WJt6wkIJ0
同省や大阪府によると、耐性ウイルスが見つかったのは、

5月29日に新型インフルエンザに感染していると診断され、現在は回復した患者。

府公衆衛生研究所でウイルスの遺伝子配列を調べたところ、

6月18日にタミフル耐性を示す遺伝子の変異が確認された。

 変異していたのは、増殖したウイルスがヒトの細胞から離れる際に使う

とげ状のたんぱく質「ノイラミニダーゼ」の遺伝子配列の一部。

昨冬に流行した季節性インフルエンザの耐性ウイルスでも同じ部分が変異していた。

ただし、季節性ウイルスとの交雑は認められず、同省幹部は今回の耐性ウイルスについて

「突然変異による不完全なウイルスに近く、感染力は強くない」とみている。

患者は、別の感染者の近くにいたため、

5月18日からタミフルの予防投与を受けていたが、発熱。

別の治療薬「リレンザ」に切り替え回復した。家族ら、周辺への2次感染は起きていないとしている

耐性ウイルスは、国内で、季節性のAソ連型で広がっているほか、

欧州疾病管理センター(ECDC)が

6月末、デンマークで新型インフルエンザの、同様の遺伝子変異が確認されたと発表していた。
0913名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 05:04:38.37ID:WJt6wkIJ0
大阪府茨木市の高校での新型インフルエンザ集団発生で、感染が確認された生徒らの大半に、

座席が近いなどのつながりがあることが、大阪府の積極疫学調査で分かった。

調査に携わった国立感染症研究所の主任研究官が5月26日、中間報告した。

休校措置により感染拡大は急速に収束。

同研究官は「近い距離で長時間接した人に感染することが確認できた。

地域には広がっていないとみられる」としている。

調査は、感染した生徒や学校関係者への聞き取りなどにより実施。

11日に2年生数人が発症、同17日までに他の学年や併設する中学3年生と

教職員の計64人に広がった。「座席が近い人など、まずクラス内で広がり、

スクールバス、兄弟、部活などを通じて、クラスの壁を越えた」としている。

一方、同じく集団発生した八尾市の小学校や兵庫県との関連は現時点で不明という。

感染者は圧倒的に生徒が多く、通常家庭内で多くみられる母親への感染はあまりなかった。

「過去に流行したウイルスと関係があるのかもしれないが、まだ分からない」という。

同研究官は、感染者の出た学校に対する非難の声もあることについて、

「感染症は、誰もがかかるもの。生徒や学校関係者が誹謗(ひぼう)

中傷されることはあってはならない」と強調した。
0914名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 05:31:28.29ID:WJt6wkIJ0
それは1月から2月上旬に

中国および中国帰りの渡航者を端緒として始まった流行の比ではありません。

非常識を承知で分かりやすいようにミサイルで例えると、

1月から2月上旬は、短距離ミサイルが5〜10発命中した程度ですが、

この3月のパンデミックの状況というのは、

空から次々と焼夷弾が降ってきているような状態です。

そこで「火事を一つ一つ止めないといけない」というようなのが

今の状態です。このことを少なくとも、全国の保健医療関係者にご理解いただけないままでは、

今後、大規模流行が起こるリスクが高いことを、私は危惧しています。

現状では、市民の皆さまが、そこまでの危機意識をもって

この流行に対峙したり、一人一人の行動を考えていないものと思います。

過度の行動制限や都市封鎖などで見込まれる経済的ダメージが起こらないように、

50人以上の大規模イベントへの参加をやめ、2次感染が何度か発生した

3条件の重なる場所(例えばスポーツジム、ライブハウス、展示商談会、接待飲食など)

およびその他の機会(懇親会など)の接触を控えることができないといけません。
0915名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 05:39:15.31ID:WJt6wkIJ0
3月23日までの7日間を足すと、全部で64人。

すでに試算の51人という数字は超えているんです。

もしかしたら、4月8日までの感染者数も

試算の530人を超えてくるかもしれません。

これはどれくらい現実味のある数字なんでしょうか。

先週、兵庫・大阪で「このまま何も手を打たなければ

3週間で3000人以上感染者数が増える」と試算を出しましたが、

それと同じ厚生労働省のクラスター班が、この(東京都の)数字を試算しています。

大阪・兵庫と比べると少ない数字ですが、実際には人口がはるかに多い

東京の首都圏でこういうことが起これば、

とんでもない“オーバーシュート”の状況になるだろうということで

知事はかなり強いメッセージ・警告を出したのではないかと。
0916名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 05:46:15.00ID:WJt6wkIJ0
無症状感染者は、把握できないので、当面は、往来自粛の要請 や

海外からの入国者拒否 と 帰国者の2週間隔離、

大規模イベントの自粛要請 や クラスター感染地域への出入り禁止で、

都市封鎖しよう。
0917名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 05:53:35.45ID:WJt6wkIJ0
日本百貨店協会は24日、

3月1〜17日の一部百貨店売上高(40店対象)が

前年同期比で約4割減少したことを明らかにした。

新型コロナウイルスの世界的流行を受け、

訪日外国人に加え、日本人の来店客も激減。

このペースが続けば、売上高の減少幅は、

単月で過去最悪となる公算が大きい。

訪日客の消費動向を示す免税売上高は、

同じ期間で約8割も減少しており、苦境が鮮明となった。

専務理事は「リーマン・ショックや東日本大震災を超える逆風。

取引先や地方の中小店舗もかなり厳しい状況だ」と指摘し、

過去に経験のない危機だと深刻に受け止めている。 
0918名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 06:03:50.77ID:WJt6wkIJ0
[東京] - トヨタ自動車 と NTTは24日、スマートシティー事業で
継続的な協業関係を構築するため、資本業務提携で合意したと発表した。

次世代をにらんだ互いの技術を持ち寄って
スマートシティの基盤構築を進め、世界展開も視野に入れる。

トヨタの社長は同日の会見で、社会システムの中で、自動車を上手く活用できるのがNTTだと
「NTTとの提携は必要不可欠で必然」と述べた。

CASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)の流れの中で
「モノサービスが、情報でつながる時代に突入している」との認識を示した。

同席したNTTの社長は「スマートシティの社会基盤を一緒に作り上げていく。
これを東富士から世界へ広げたい」と述べた。スマートシティ構想は、

先端技術を活用して都市や地域の機能、サービスを効率化・高度化して
社会課題を解決するほか、快適性や利便性など新たな価値を生み出す取り組み。

先行ケースとして東富士エリアのほか品川駅前でスマートシティの基盤を実装し、
その後はほかの都市へと展開する考え。

トヨタは、トヨタ自動車東日本の東富士工場(静岡県裾野市)跡地に
実験都市を開発する構想を進めており、21年初の着工を目指している。

NTTは、国内外でスマートシティの実証実験に関わってきた知見を生かし、
自動運転に必要な通信インフラなどで参画する。

相互に4月9日付で、総額2000億円の普通株式を取得する。
NTT株に対するトヨタの所有割合は約2.07%、
トヨタ株に対するNTTの所有割合は約0.90%となる。

NTTの社長は「長期に互いが組み合っていくことの証明」と話した。
0919名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 06:07:19.86ID:WJt6wkIJ0
東富士工場跡地での、ローカル5G基地局の

研究開発費用 と それらの建設費用だな。
0920名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 06:13:50.10ID:WJt6wkIJ0
KDDI(2019年4月号参照)と沖縄セルラーは、

第5世代移動通信システム(5G)の商用サービスである「au 5G」を

2020年3月26日から、全国15都道府県の一部エリアにて提供開始する。

2020年3月23日に発表した。

「au 5G」では「UNLIMITED WORLD au 5G」をコンセプトに、

日常の様々なシーンで5Gや先端テクノロジーを駆使した

新しい拡張体験「AUGMENTED EXPERIENCE」を提供する。

利用料は、データ通信が使い放題の最もベーシックなプランで3460円から。

auスマートパスプレミアム会員には、映像・XR・クラウドゲーム

などを利用できる特典も用意している。

KDDIではau 5Gを、2020年夏以降、

全都道府県主要都市(2021年3月に約1万局、2022年3月に2万局超)に展開予定だ。
0921名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 07:20:43.11ID:WJt6wkIJ0
アメリカのオーバーシュート感染推計方程式では、

3月 2日の、100人から、

1週間目で、10倍のペースで、1000人、

2週間目で、10倍のペースで、1万人 、

その後、1日ごとに、1万人の感染者増加。
0922名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 07:23:38.45ID:WJt6wkIJ0
無症状感染者は、把握できないので、

当面は、往来自粛の要請 や

海外からの入国者拒否 と 帰国者の2週間隔離、

大規模イベントの自粛要請 や

クラスター感染地域への出入り禁止で、

都市封鎖しよう。
0923名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 08:24:11.93ID:WJt6wkIJ0
五輪会場1年延期なら希望あり!全43カ所独自調査

主な会場の来年五輪対応状況

主な会場の来年五輪対応状況

主な会場の来年五輪対応状況

延期時期ごとの評価
0924名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 08:35:55.73ID:WJt6wkIJ0
【ベルリン】日本の新型コロナウイルスの感染者数が、統計上は、先進国中で

圧倒的に少ないことをめぐり、感染が急増中の欧米のメディアは、日本は、検査不足で

実態が反映されていないのか、それとも感染抑止で「健闘」しているのか注視し始めた。

一方、世界保健機関(WHO)は単純に、検査数で是非を判定するのには慎重な姿勢だ。

独誌ウィルトシャフツウォッヘ(電子版)は21日、「日本のコロナの謎」という記事を掲載。

欧州と違い多くの店舗が開いているのに、日本の感染者数は少ないと指摘。

検査数の少なさへの批判と、疑いが強い例に絞り、効率的に検査をしているとの両論を併記した。

米通信社ブルームバーグも、検査数の少なさを指摘しつつ、検査数が多いイタリアより

致死率が低いことも紹介。握手やハグの少なさ、手洗い習慣などを肯定的な要素として挙げた。

英オックスフォード大研究者らのデータベース「アワー・ワールド・イン・データ」が

不完全としつつ公開している統計によると、英時間20日までの集計では、

日本のPCR検査件数は約1万5000件と、韓国の31万件超、イタリアの20万件超と比べて大幅に少ない

ただ、WHO幹部のマリア・ファンケルクホーフェ氏は23日の記者会見で、

日本の検査数の少なさを問われ、「インフルエンザなど既存の疾患発見の仕組み」

が機能しており、新型ウイルス検査の前に、別の疾患が判明する場合もあると回答。

検査徹底が、最重要とする一方、検査数に表れない対策もあるとの認識を示した。 
0925名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 08:41:58.47ID:WJt6wkIJ0
【ニューヨーク】米東部ニューヨーク州のクオモ知事は24日、

州内の新型コロナウイルス感染者は、

3日ごとに倍増しており

「予想以上の勢い」と懸念を表明し、

感染のピークが早ければ、今後2週間で訪れ、

現状のままだと医療機器や人員が

大幅に不足するとの危機感を示した。

知事は「われわれは炭鉱のカナリアだ。

きょうのニューヨークは明日の米国だ」と強調、

連邦政府が備蓄している2万台の人工呼吸器を、直ちに放出するよう求めた。

知事によると、感染者治療用のベッドは最大で14万床必要だが

現状は5万3千床しかない。

最大4万台の人工呼吸器が必要だが、現状は7千台しかないという。
0926名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 08:45:36.59ID:Z35ljP+F0
来年度のeチャレンジはよ
0927名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 09:10:01.28ID:WJt6wkIJ0
新型コロナウイルスの感染拡大により、2021年春の新卒採用に向けた

合同説明会や会社説明会が、軒並み中止や延期を迫られ、ほぼ全滅状態に陥っていることが分かった

主要100社を対象に行った新卒採用計画調査によると

、新型コロナが採用活動に「影響した」との回答が、

98社中、85社に上り、企業側の焦りの色は濃くなっている。

影響ありと回答した企業の大半は、合同説明会や自社主催のセミナーの延期・中止により、

学生との接触が難しくなった点を憂慮。

「対面での情報発信ができない」、「学生のエントリー数が低下する」など、

露出不足から、学生の志望者数が減るのではないかと懸念する声が相次いだ。

今後の選考活動の進め方にも不安が広がる。

多くの企業が、ウェブ方式の説明会やテレビ電話を使った面談への移行を模索。

しかし、各社は「学生の理解が追い付かず、ミスマッチが起きる」、

「6月以降の選考がスムーズにできない」などと気をもんでいる。

一部では従来の採用の在り方を、見直す好機だとの指摘も聞かれた。

就職情報大手の担当者は、ウェブなど非対面の採用活動について

「企業側が、情報の量や質を上げる努力をすれば、欲しい人材の獲得につながるはずだ」とみている。 
0928名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 09:24:17.93ID:WJt6wkIJ0
事態の収束までは「国内での感染(拡大の)防止が、最大の支援策」としたうえで、
日本人の観光需要回復に力を入れる考えを示した。

2019年の訪日外国人による旅行消費額が4.8兆円なのに対し、

日本人の国内旅行消費額は21.9兆円と4.6倍の規模を誇る。

世界各国で出国の自粛措置が取られ、日本も水際対策を強化している。
それだけに、観光庁としては、移動に制限のかからない
日本人の国内旅行が、比較的早く回復するとみている。

過去の知見をどれだけ生かせるか

3月19日の定例会見で田端長官は今後の対応について、「(2003年の)SARSや
(2009年の)新型インフルエンザ流行のときも影響を受けたが、それらを乗り越えてきた。

感染症の流行があったときに、どういう仕掛けをし、どんな施策で(観光需要が)
回復したかという知見はある。それを基に準備を進めていく」と語った。

課題は日本人の観光需要を喚起するための、マーケティングの切り替えだ。

従来、人口減少で日本人旅行客の市場規模が、頭打ちになっているため、
観光庁は外国人による訪日旅行の需要喚起に注力してきた。

日本各地の観光地でも、外国人観光客の拡大を前提に、
外国人のニーズに沿ったコンセプトの客室仕様を採用したホテルなどが増えつつある。

外国人観光客の取り込みに注力してきた観光行政が、こうした業態も含めて

日本人の観光を増やす効果的なキャンペーンやプロモーションを打てるのか。

強烈な逆風が吹き付ける中、観光行政の手腕が問われる。
0929名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 09:25:21.02ID:WJt6wkIJ0
都市封鎖など外出自粛、、、
0930名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 09:44:58.49ID:WJt6wkIJ0
トヨタ と NTT の資本提携により、トヨタ EV ca スピリッツ、

ソフトバンクとのモビリティ合弁会社、P社とのスマートホーム新会社、

トヨタグループの自動運転トヨタリサーチインステチュートなどが、

かれらの傘下子会社となる合弁会社設立。
0931名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 09:54:44.96ID:WJt6wkIJ0
かつてのような訪日観光客の様子を見ることは当面なさそうだ。

「数字としては非常に厳しい。状況はさらに厳しくなる」――。観光庁の長官は

3月19日、霞が関の国土交通省で開かれた定例会見で「厳しい」という単語を繰り返した。

この日に発表された2020年2月の訪日外国人観光客数は、

新型肺炎の影響で、108万5100人(前年同月比58.3%減)と、

東日本大震災直後だった2011年4月の同62.5%に次ぐ、大幅な減少を記録した。

打撃となったのは、2019年の年間客数約3188万人のうち

5割近くを占めた中国と韓国からの訪日客の減少だ。

1月27日以降、政府が団体海外旅行を禁止した中国からの2月の訪日客は、8万7200人と、

2019年2月の72万3617人から、9割近い減少となった。

韓国の訪日客は約8割減、

2019年夏から歴史認識や安全保障をめぐる問題で緊張が高まり、

前年比で60%以上減少する月が続いていた韓国からの訪日客も、

14万3900人(同79.9%減)といっそうの減速を見せている。

ほかにも台湾や香港、アメリカなど日本への訪日客が多い国で

軒並み2桁の減少率となった。
0932名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 09:59:29.92ID:WJt6wkIJ0
IOCが、東京都と結んだ開催都市契約には、

延期を想定した明確な規定がない。

ただし「契約の締結日には予見できなかった、不当な困難が生じた場合」は、

組織委が、IOCに対して合理的な変更を要求できる。

2021年7〜8月は、既に水泳や陸上の世界選手権開催が決まっており、

2年延期は、冬季五輪やサッカー・ワールドカップと

同一年の点から日程面の調整は難しい。それでも各国際競技団体が協力姿勢を示し、

開催国が、甚大な損害を被る中止は回避された。

五輪は200以上の国・地域から選手と関係者だけで、2万人近くが集まる。

誰も予想しなかったウイルスという見えない敵により、

五輪史上かつてない措置が決まった。

日本側の意向が反映される決着にはなったが、

延期開催で、重い負担を強いられる。

選手にも運営側にも新たな闘いが始まる。 
0933名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 10:04:43.42ID:WJt6wkIJ0
東京都は24日、永寿総合病院(台東区)に入院中に

新型コロナウイルスの感染が発覚した70代の男性が死亡したと発表した。

糖尿病などの基礎疾患があった。

同病院では、他に患者と医療従事者の計3人の感染者が確認されており、

外来診療を中止した。都は、院内感染の可能性もあるとみている。

都はまた、10〜70代の男女17人が、

新型コロナウイルスに感染していることを新たに確認したことも明らかにした。

このうち半数を超える9人は、

現時点で感染経路が分からないという。重症者はいない。
0934名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 10:07:36.30ID:WJt6wkIJ0
【ニューヨーク】英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は24日、

ソフトバンクグループが先週、自社株の上場廃止を一時検討していたと報じた。

最終的に計画は見送られたが、新型コロナウイルス問題で株価が急落する中、

会長兼社長が「あらゆる選択肢を検討していたことの表れだ」としている。

同紙によると、「物言う株主」として知られる

米ヘッジファンドのエリオット・マネジメント幹部が

急落したソフトバンクG株を、買い増す意向を示したことを受け、

投資家連合による会社買収と上場廃止の検討を開始。

実際にソフトバンクG幹部らが、

エリオットやアブダビ政府系ファンドと協議した。 
0935名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 10:16:28.78ID:WJt6wkIJ0
2019年1月以降開始の事業年度から、IFRS(国際財務報告基準)の最新版である

IFRS16の強制適用が始まった。注目されているのが、新しいリース会計基準である。

特に、連結対象の海外現地法人を持つ企業にはかなりの影響がある。

既に準備を終えた企業もあるだろうが、そうでない企業は、すぐにでも具体的な対応が必要だ。

新リース会計基準は複雑で、対応には相当の時間と手間を要するケースが少なくない。

日本の本社が、IFRSに対応済みであれば、本社で定めたリースの会計処理ルールを
海外に展開すれば、適正な連結財務諸表を作成することができるはずだ。

ただ、本社が日本会計基準を採用している場合、準備には相当の負荷がかかる。
というのは、これまで海外拠点のリース契約を、本社で把握してこなかったケースが多いからだ。

例えば、経営者が本社の経理部門に「世界中のリース契約の一覧が欲しい」と要求したとき、
担当者は即座に情報を提示できるだろうか。IFRSで連結財務諸表を作成している
企業なら可能だろうが、日本会計基準に慣れた企業では難しいのではないか。

経理部門にとってやっかいなのは、ビジネス規模の大きい現地法人だ。

例えば、北京や上海に本部を置く中国の管理統括会社である。リース契約の多くを、

工場などの拠点ごとに管理しており、中国の本部でさえ全体を把握していない場合が多い。

しかも、中国のリース会計基準にも、対応が必要なケースもある。

日本の会計基準を採用している企業にとって、IFRSの新リース会計基準への

対応準備は待ったなしである。どのような対応が必要になるのか、次ページ以降で考えてみたい。
0936名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 12:34:22.47ID:WJt6wkIJ0
[ワシントン] - トランプ米大統領は24日、
新型コロナウイルス感染拡大阻止に向けて、制限されている米経済活動を、
4月12日のイースター(復活祭)までに再開させたいとの考えを示した。

国内で感染者が急増しているにもかかわらず、新型ウイルスを再びインフルエンザと比較するなど、
パンデミック(世界的大流行)の深刻さを軽視する姿勢を示した。
トランプ大統領はFOXニュースで、生中継されたタウンホール(対話集会)で
「インフルエンザによって、数千人が毎年亡くなっているが、国の活動をストップさせていない」
とし、「経済活動を停止することで国を破壊する恐れがある」と懸念を表明。

「イースターまでに米国の活動を再開させたい」と語った。さらに、国民がソーシャル
・ディスタンシング(社会的距離戦略)を実行しながら、仕事に戻ることは可能とも述べた。

また新型コロナによって国内の多くの地域で事業が停止しており、
「米国が、大規模なリセッション(景気後退)に陥ることで
多くの人の命が失われることになる。自殺者は数千人に及ぶだろう」と語った。
ただ、具体的な根拠は示さなかった。

これに先立ち、ツイッターへの投稿でも「国民は仕事への復帰を願っている。
ソーシャルディスタンスなどを実践しながら、年配の方々にも目配りしていく。二つの事柄を
同時に行うことは可能だ。せっかく病気を治療しても悪化したら意味がない!」と述べていた。

トランプ大統領はその後、ホワイトハウスで行った記者会見で、経済活動再開の判断は
専門家の意見を踏まえて行うとの考えを示し、やや態度を軟化させた。

会見に同席した米国立アレルギー感染症研究所のアンソニー・ファウチ所長は、
活動再開の時期は柔軟だと述べた。大統領は、事実とデータに基づいて活動再開を
判断するとしたものの、イースターまでの再開を目指す姿勢は崩さなかった。

「機が熟し次第、経済活動を再開できるよう、(医療専門家やエコノミストらが)洗練された
計画を練っている。最高の科学や最高のモデル、最高の医療研究に基づいた計画だ」と述べた。
0937名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 13:01:50.77ID:WJt6wkIJ0
新型ウイルスは、バットマンにより、もたらされた。

〈The possible origins of 2019-nCoV coronavirus〉 (Botao Xiao and Lei Xiao)

The 2019-nCoV coronavirus has caused an epidemic of 28,060 laboratory-confirmed infections

in human including 564 deaths in China by February 6, 2020.

Two descriptions of the virus published on Nature this week indicated that the genome sequences

from patients were 96% or 89% identical to the Bat CoV ZC45 coronavirus originally

found in Rhinolophus affinis. It was critical to study where the pathogen came from

and how it passed onto human.

An article published on The Lancet reported that 41 people in Wuhan were found

to have the acute respiratory syndrome and 27 of them had contact with Huanan Seafood Market.

The 2019-nCoV was found in 33 out of 585 samples collected in the market after the outbreak.

The market was suspicious to be the origin of the epidemic, and was shut down

according to the rule of quarantine the source during an epidemic.
0938名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 13:13:08.69ID:WJt6wkIJ0
ところが、中国やイタリアのように感染者が急増するわけではなく、

3月19日に行われた専門家会議の状況分析では

「北海道で感染症の爆発的な増加を避けることができた」という

グッドニュースを耳にし、一斉休校も解除、そしてタイミングよく

3連休に突入したものだから、緊張が一気に解けてしまった、

というのが連休中の私たちの多くの心境ではなかったでしょうか。

しかし、そのような気持ちに水を差すように、3月23日に東京都知事が記者会見で、

4月12日(日)までの3週間は患者の爆発的な急増(オーバーシュート)が

「発生するか否かの大変重要な分かれ目、分かれ道」であり、

場合によっては「都市の封鎖、いわゆるロックダウンなど、

強力な措置をとらざるを得ない状況が出てくる可能性」があるという

過激にも思える発言をしました。

このような発言に至った経緯、そしてこれから私たちが

感染予防のために何をすればよいのかについて、

COVID-19の特徴や現在の発生状況などから考えてみたいと思います。
0939名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 13:33:55.63ID:WJt6wkIJ0
● イタリアでは発症から 死亡に至るまでが早すぎる

まず、イタリア国立衛生研究所が公表した文書によると、

感染者の症状発現から入院するまで、4日間かかり、さらに4日後に死亡する、

という発症から入院、死亡までの異様な早さが目に付く。

死亡者の平均年齢の中央値は、80.5歳で、感染者の場合は、63歳だという。

いくら高齢者とはいえ、わずか8日で死亡というのは、早すぎるという印象がある。

これは患者が必要十分な医療を受けられていない状態、

いわゆる「医療崩壊」が間違いなく、生じていると考えられる。

実際、2020年3月22日のデータにおいて、

イタリアでは感染者数4万7021人、死亡者数4852人、

人口当たり死亡率0.008%(以降人口は外務省基礎データで計算)と死亡者数が多い。

他のEUの国でもドイツでは感染者数1万8323人、死亡者数が45人と少なく、

人口当たり死亡率0.00054%で、ドイツの感染者数は

そこそこ多いが「医療崩壊していない国」とされる。

また、韓国は3月12日の感染者数7476人で、ピークアウトしたといわれている。

しかし、1カ月前は全く状況が異なっていた。
0940名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 13:37:09.22ID:WJt6wkIJ0
韓国とイタリアでは同じように、2月20日前後に患者が急増している。

3月9日にはWHOの数字によれば、両国とも感染者数が、7000人を超えている。

詳しく述べれば、3月9日はイタリアの感染者数は7375人、死亡者数は366人、

韓国は7382人で、死亡者数は51人である。つまり、両国においては、

ここからの経過がまったく異なっており、

3月22日現在、イタリアは感染者数が、5万3578名、死亡者数は4825人、

韓国の感染者数は、8697人で、死亡者数は104人にとどまっている。

感染者数においては、国ごとの対応が異なったりする場合や、

手洗いなど生活習慣の差などがあろうが、死亡者数に鑑みて一言で言えば、

韓国は医療崩壊を免れてピークアウトしたといえよう。
0941名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 13:53:23.69ID:WJt6wkIJ0
オーバーシュート感染推計方程式によると、

200人が、10日後に、6倍に増加して、1200人、

それから、10日後に、6倍に増加して、7000人、

その後、ロックダウンすると、1日ごとに、1万人ずつ増加している。
0942名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 17:14:05.37ID:WJt6wkIJ0
船内で新型コロナウイルスの感染が拡大し、

先月4日から横浜港の大黒ふ頭に停泊していた

大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が

25日午後2時過ぎに出港した。

【映像】ダイヤモンド・プリンセス号が出港

横浜市などによると船では、乗客乗員が全員下船した後に続けられていた

消毒作業が終わり、きょうの午前中に検疫も終わったということだ。

行先など詳しいことは明らかになっていない。

ダイヤモンド・プリンセスをめぐっては

船内で感染が拡大し、712人が陽性となり、10人が死亡している。
0943名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 17:20:12.65ID:WJt6wkIJ0
[ニューヨーク/ワシントン ] - トランプ米大統領が
4月中旬までの経済活動再開に意欲を示す中、
一部の州知事らは新型コロナウイルスの感染拡大抑制に向けた
自粛措置が、米経済の打撃になっているとしても、解除するのは、時期尚早であると警告した。

ニューヨーク州のクオモ知事(民主党)は、国民の移動や職場復帰などを認めるのは
時期尚早として強く反対する意向を表明。
「国民の健康と経済のどちらを選ぶかという議論に選択の余地はない。
人命を犠牲にして経済を加速しろという米国民はいない」と述べた。

さらに、州内の感染率は3日ごとに倍増しており、
感染拡大のピークは2―3週間後に到来する恐れがあると指摘。

ピーク時に必要な病院のベッド数はこれまでの想定である
11万床を超え、14万床と考えられるが、現時点で利用可能なベッド数は
わずか5万3000床で、医療サービスは重大な危機を迎えていると訴えた。

クオモ知事が会見を行ったマンハッタンのコンベンションセンターでは、
ベッド数1000床の、仮設病院の設置が進められている。

人口800万人超のニューヨークでは24日時点で、新型ウイルスの感染者が約1万5000人と、
厳しい対策にもかかわらず急増し、米国全体の3分の1近くを占めている。
死者は157人で、国全体の約4分の1を占める。

ルイジアナ州のエドワーズ知事(民主党)は、週末に自宅待機措置を導入したが、
感染者が急増していると述べ、警戒感を示した。

また、メリーランド州のホーガン知事(共和党)はCNNで、15日間の
自粛措置が終わったとしても、事態が収束するとは思えないとの見方を示した。
0944名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 17:29:59.69ID:WJt6wkIJ0
ICTが引き起こす既存産業の融合と新産業の誕生、 10の産業の10年後の姿を描き出す

ICT/デジタルインテグレーションによって変わる産業群、
生まれる産業群の10年後の姿を展望するレポートです。
ICTと関わりの深い「産業と社会を変える重要トレンド」を提示し、
ICTがもたらす人の活動と社会の新たな姿を展望、新たな社会基盤の上で起きる
既存産業の融合と新産業の誕生を予測します。

●ICT融合新産業の全体像

□人間支援(ヘルスケア、メンタルケア、介護)
□体験支援(モビリティー、エンターテインメント、リテール)
□活動支援(ワークスタイル、キャリア開発、トレーニング)
□産業支援(ものづくり、ロジスティクス、トレード)
□持続支援(エネルギー、農業、水産、林業)
□安全支援(通信、金融、互助、公共)

●人と産業と社会を変える10のキーワード

1. デジタルインテグレーション
2. モバイル普及とデバイス多様化
3. データの資産化とトラッキング社会
4. 人とマシンのコラボレーション
5. データドリブンシステムとディープラーニング
6. セキュリティーとコンプライアンス
7. インタラクションとコミュニケーションの変化
8. クラウドファースト、APIエコノミー
9. チョイス&カスタマイズ
10. デザイン&プロデュース

■10のキーワードによって、既存産業はどのように変化し、ICTと融合していくか。
そして、どのような新産業が今後10年間で誕生するのかを予測します。
0945名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 17:34:25.44ID:WJt6wkIJ0
トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)は

25日までに、宮田工場(同)に勤務する

30代の男性従業員が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。

男性が働いていた第2生産ラインは24日夜から稼働を停止した。

再開時期は未定。

同工場は全2ラインで、高級車ブランド「レクサス」を生産。

新型コロナによる世界的な需要減を受け、

第1ラインについては、4月3〜15日の間、

操業を停止することを既に決めている。
0946名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 17:38:33.87ID:WJt6wkIJ0
【ニューヨーク】

五輪放映権を持つ米メディア2社は24日、東京五輪の延期決定をこぞって支持した。

ただ、4年に1度の祭典に向けて、巨額の資金を投じてきた

目算は大きく狂い、業績への影響も懸念されている。

米国で、五輪放映権を持つNBCユニバーサルは、

新型コロナウイルスの拡大阻止という事情を踏まえ、決定を「完全に理解する」と表明した。

欧州で、放映権を持つディスカバリーも、「全面的に支持する」とコメントした。

NBCが初めて五輪をテレビ放映したのは1964年の前回東京五輪だ。

今夏の五輪は同社にとっても記念すべき大会になるはずだった。今大会のNBCによる

広告販売は12億5000万ドル(約1400億円)を超え、過去最高額を記録。

延期が決まった今、この巨額の広告費の扱いについて、

広告主と協議する必要があるとみられている。

またNBCは、7月に全米で開始する動画配信サービス「ピーコック」で、

五輪を目玉の一つに据えていた。延期は顧客獲得に大きな逆風となりそうだ。

ディスカバリーは24日、新型コロナと五輪延期で、不透明感が高まったとして、

2020年12月期の業績予想を撤回した。
0947名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 17:56:27.18ID:oA/LpPtu0
結局来月は通常出勤なのか…こわ
0948名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 23:51:41.75ID:WJt6wkIJ0
首都封鎖宣言。

兵庫県宝塚市の病院職員が、新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。

兵庫県によると、新たに感染が確認されたのは、宝塚市居住の20代女性です。

女性はこれまでに、7人の感染者が出ている宝塚第一病院の職員で、

発熱や咳などの症状はないということです。

病院は3月16日から外来の診療などを休止していて、

女性は3月10日以降、自宅で待機していたということです。

宝塚第一病院では、これまでに判明した感染者の

濃厚接触者が、約500人いるということで、

兵庫県は、健康観察やPCR検査を行うことにしています。

兵庫県の感染者は、計119人となります。
0949名無し
垢版 |
2020/03/26(木) 00:01:52.24ID:NZDT+EyV0
新型コロナウイルスの感染者が、大阪府や京都などで、新たに12人確認されました。

大阪府では、30代から80代の男女あわせて、7人の感染が確認されました。

このうち30代の男性は今月24日、アメリカから帰国したあと、感染が確認され、

ほかの6人については感染経路が不明だということです。

京都市では、30代から50代の男女4人の感染が確認されました。

このうち、30代の女性はすでに感染が確認されている20代の夫と

先月、フランスやルクセンブルクを訪れ

今月16日に帰国したということです。

また、30代の男性はハイヤーの乗務員で、

30代の女性は市内の飲食店で勤務していたということです。

そのほか、兵庫県ではすでに感染者が確認されている宝塚第一

病院の20代の女性職員の感染が新たに確認されました。
0950名無し
垢版 |
2020/03/26(木) 00:15:26.76ID:NZDT+EyV0
1945年生まれ。

講談社で『フライデー』『週刊現代』『Web現代』の編集長を歴任する。

上智大学、明治学院大学などでマスコミ論を講義。

主な著書に『編集者の学校』(講談社編著)『編集者の教室』(徳間書店)

『週刊誌は死なず』(朝日新聞出版)『「週刊現代」編集長戦記』(イーストプレス)などがある。
0951名無し
垢版 |
2020/03/26(木) 00:27:52.84ID:NZDT+EyV0
25日に判明した41人のうち、11人は東京都台東区の「永寿総合病院」の患者らだ。

24日までにも、患者や看護師ら、計5人の感染が判明し、うち70代の患者が死亡していた。
5人のうち4人は、同じフロアに入院したり、勤務したりしていたという。
都は、「院内感染の可能性がある」と認める。

新型コロナウイルスによる院内感染では、国立病院機構大分医療センター(大分市)で
医師や看護師、入院患者ら関連する24人の感染が確認されている。

永寿総合病院は、台東区の「中核病院」に指定され、

外来患者は、区外からも含めて20万人を超え、いまも約300人が入院している。

患者や職員らの検査が進められており、感染者数はさらにふくらむ可能性がある。

同院は25日から外来を休診したが、長引けば、地域の医療体制の維持にも響きかねない。

さらに、25日の感染判明者41人のうち10人以上は、感染の経路が分かっていない。

会見で「(感染経路が)追えない人が増えている。もっとも憂慮するところ」と話した。

4月以降は、多くの若者が入学や入社で上京し、人の流れが加速する。感染の自覚のないまま、

知らぬ間にウイルスを拡散させてしまう恐れがある。「高齢者へと感染が広がり、

重症者が増加する傾向は何としても避けなければならない」と訴えていた。

何も対策をとらない場合、感染が疑われる外来患者が、ピーク時で1日あたり4万人、

入院患者数は2万人を超えるとの試算を、23日に明らかにしていた。

この日も、「なにもしないで推移すれば、ロックダウンを招いてしまう」と訴えた。
0952名無し
垢版 |
2020/03/26(木) 00:44:50.92ID:NZDT+EyV0
指摘するコスト面について、関西大学の名誉教授は

大会1年延期の追加諸経費は約325億円、

内訳は、施設維持管理費が約225億円、広報・人件費等諸経費が約100億円と試算している。

また、各国競技団体の追加費用は、約3900億円。

延期による経済損失は、約2183億円。2年延期になるとさらに出費が増える。

1年延期だけでも全て足すと、約6400億以上という計算だ。編集者・ライターは

「オリンピック開催のための、コストはどんどん高くなっていって、

手を挙げる国や都市が減っている。

今回の延期のコストまで、東京都、日本だけが背負うことになると、

これからの開催地は、そのリスクも計算しなければならない。

こうした場合の負担についても考えていかないと、

将来、オリンピックの開催自体が危うくなるのではないか」と懸念。
0953名無し
垢版 |
2020/03/26(木) 00:56:58.46ID:NZDT+EyV0
【ニューデリー】インドのモディ首相は24日、新型コロナウイルス対策について

国民向けに演説し、25日から21日間、全土で封鎖を実施すると表明し、

国民に外出を控えるよう呼び掛けた。

世界第2位の人口約13億6600万人を抱える

インドの封鎖は、世界経済にも影響を与えそうだ。

モディ氏は演説で「ある意味、外出禁止令である」と述べた。

感染が、欧米で急速に広がり、

阻止する方法は、家から出ないことだと強調した。

インドでは、首都ニューデリーを含むほぼ全土で、既に封鎖が実行され、

住民は生活必需品の買い出し以外の外出が制限されている。

人の移動が難しい状況となっている。
0954名無し
垢版 |
2020/03/26(木) 01:03:17.17ID:NZDT+EyV0
東京オリンピック・パラリンピックの1年程度の延期が決まり、波紋が広がっています。
これまで準備してきた各地のおもてなしはどうなるのでしょうか。

復興オリンピックの象徴でもある福島。聖火リレーの中止を受け、
スタート地点では、日付が入ったのぼりの撤去が行われました。
のぼりには「3月27日」と日付が入っているため、撤去を余儀なくされました。

神奈川県相模原市では、自転車競技が行われる予定でしたが、
こちらでも日付入りの横断幕が撤去されました。

今回の延期を受け、相模原市ではパンフレットの日付などの調整が始まりました。

相模原市オリンピック・パラリンピック推進課、課長:
「基本的には、シールを貼って対応するとか、色んな方法あると思うんですけど」
日付の部分をシールで隠して対応していくといいますが…。

相模原市オリンピック・パラリンピック推進課、課長:
「(Q.パンフレットはどれくらい刷った?)
増刷を重ねて5万部。トータルで5万部作っています」さらに、パンフレットの他にも
缶バッジや建物の柱など日付の入ったおもてなしの準備は大量にあるようです。

しかも、相模原市ではブラジルから選手を受け入れる態勢を整えていました。

一方、29日に聖火が通るルートとなっていた栃木市では…。
看板が190枚、フラッグが50本、のぼりが100本、
さらにコース案内のチラシが5000部、日付入りで用意されていたため、
作り直しとなりました。約200万円の損害の可能性もあるといいます。

25日に届いたのが140メートルの横断幕。さらに、聖火ランナーのコースには
川沿いにある蔵造りの街並みを眺めてもらうため、遊覧船で、聖火が移動するはずでした。
出発の掛け声まで考え、船の先端で聖火を掲げてもらう予定だったといいます。
0955名無し
垢版 |
2020/03/26(木) 01:25:11.05ID:NZDT+EyV0
海外からの帰国者や訪日外国人の新型コロナウイルス感染が急増し、

23日までに134人に上った。都内でも24日までの8日間の感染者

約80人のうち約4分の1を帰国者が占める。

入国制限の強化前に、米国や欧州から駆け込みで来る人が増え、

さらに感染者が増える可能性がある。帰国者や訪日外国人の

健康状態が十分に把握されないと、流行拡大につながるおそれがある。

厚生労働省などによると、

8日までは1週間に10人未満だったのが

9〜15日には35人、

16〜22日には66人に増えた。

23日までに診断のついた134人のうち、中国での滞在歴がある人は11人。

一方、最近増えているのはエジプト(24人)、フランス(22人)、スペイン(12人)、

英国(9人)、米国やフィリピン(各8人)などだ。

アフリカ諸国など、感染者の報告が少ない地域の滞在者からも感染者が出ている。

そうした感染者からうつった人も64人に上る。
0956名無し
垢版 |
2020/03/26(木) 01:27:43.12ID:NZDT+EyV0
国内のクラスター感染で、

感染経路の不明感染者が、

感染爆発の引き金。
0957名無し
垢版 |
2020/03/26(木) 01:33:25.48ID:NZDT+EyV0
【ニューヨーク】世界で新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が加速している。

米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると、全世界の感染者数は24日(日本時間25日)に
40万人を超えた。3日間で10万人増えるなど、急ピッチで感染が拡大。

各国は、外出禁止などの措置を強化しているが、病院スタッフや病床不足への対応も急務となる。

特に、米国での感染拡大が著しい。米東部時間13時半(日本時間25日2時半)時点で、
米国の感染者数は4万9768人となった。米国内では少なくとも17の州や14の地域が
外出規制を発表しており、合計1億6300万人が対象になっている。

感染者数が、米国最大のニューヨーク州では、一部を除く全事業者に

在宅勤務を命じて封じ込めを目指すが、感染拡大に歯止めがかかっていない。

州内の感染者数は、2万5000人を超え、3日ごとに倍増するペースで増えている。
検査件数の増加も著しく、23日は1万3000件に迫った。これに伴い、病床不足などが懸念されている

アンドリュー・クオモ知事は24日の記者会見で「2〜3週間後に迎えるであろう
感染者数のピークに備え、病床と人工呼吸器の不足を解消することが急務」と訴えた。

ニューヨーク州の病床は現状5万3000床だが、ピークに備えて14万床確保する必要がある。
ホテルなどを病床として活用できないか、関係者と協議中だ。

また人工呼吸器については7000台を確保しているが、3万台必要という。

欧州でも病院スタッフ不足への対応に追われている。
全土での自宅待機に踏み切った英国は24日、
医療サービスに従事するボランティアを25万人規模で募集。

合計4000人規模を収容できる一時的な病院を開くことも発表した。
0958名無し
垢版 |
2020/03/26(木) 01:48:32.14ID:NZDT+EyV0
3日ごとに、倍増している、感染爆発。
0959名無し
垢版 |
2020/03/26(木) 02:06:27.32ID:NZDT+EyV0
【ブリュッセル】新型コロナウイルスの全世界の感染者は、

各国政府の発表などを基にした日本時間25日夜の読売新聞社のまとめで、

42万人に上った。死者は1万9000人を上回った。

スイス・ジュネーブの世界保健機関(WHO)が

23日、感染者が30万人を超えたと発表したばかりで、

加速度的に感染が広がっている。WHOによると、公式統計で感染者数が

10万人から20万人に達するのに11日間かかったが、

それから4日間で30万人を超えている。

WHOは、米国での感染拡大に懸念を示しており、

24日の集計では、過去24時間の新たな感染者のうち

欧州が約60%、米国が約26%を占めた。

一方、スペイン政府は25日、国内の死者が3434人になったと発表した。

中国政府が25日に発表した本土の死者3281人を上回った。
0960名無し
垢版 |
2020/03/26(木) 02:14:11.22ID:NZDT+EyV0
東京でも、これまで屋形船で集団感染が確認されているが、

ここにきてと東京・台東区の永寿総合病院で70代の男性患者が亡くなるなど、

4人の感染者を出し、新たなクラスターとして疑われている。

オーバーシュートの懸念が高まっている。

東京都で、25日新たに40人以上の感染が確認された。

厚生労働省によると1つの自治体で1日に40人の感染者が出たことはないという。

東京都の感染者は24日までに171人に上り全国で最も多くなっているが、

25日新たに40人以上の感染者が確認されたことで、

感染者数は200人を超えることになった。

小池都知事がオーバーシュート、つまりは爆発的感染や

ロックダウン都市の封鎖について言及してから、急激に増え続けている。
0961名無し
垢版 |
2020/03/26(木) 08:49:18.74ID:NZDT+EyV0
東京都は、すでに、感染爆発 オーバーシュートの重大局面である。油断は禁物だ。

中国発の新型コロナウイルスの感染拡大で、パニック状態の欧米と比べると、
現状では持ちこたえている日本だが、ここで自粛を緩めては元も子もない。

関西では、オーバーシュート(爆発的な患者急増)への懸念から
大阪府と兵庫県の往来自粛が要請されたが、首都圏でメガクラスター
(巨大な感染者集団)が形成され、感染爆発すれば、国家機能マヒに陥る恐れもある。

識者は「2〜3週間が危ないのではないか」と警告する。

都知事は23日、大規模イベントの自粛を、来月12日まで続けることを確認、
「感染の爆発的な増加を抑え、ロックダウン(都市封鎖)を
避けるために不便をお掛けするが、ご協力をお願いしたい」と危機感をあらわにした。

厚生労働省のクラスター対策班が、21日に都へ示した分析結果は、現状の対策が続けば、
都内では4月8日までに患者が計530人、重症者が計41人出るとの試算だった。

大阪府の知事がすでに公表している厚労省の試算では、
大阪と兵庫で4月3日までに患者が3374人、うち重篤者が227人と記されていた。

大阪と兵庫では3月20〜22日の3連休に往来の自粛を要請したが、
都内は、花見の名所を中心に多くの人出があった。

満員電車は、時間帯によってはなお解消されず、
東京では、新宿や渋谷など繁華街も人出の多い状態が続く。

「今後2〜3週間が危ないのではないか」と問題を提起するのは、京都大学大学院医学の医師だ。
「外出する人も増えているように見える。イベントの自粛の結果が見えてくるのは
これからで、どちらに転ぶかまだ見えないタイミング。

本来なら、より慎重になるべきときだ」と指摘する。
0962名無し
垢版 |
2020/03/26(木) 08:53:14.68ID:NZDT+EyV0
女優の米倉涼子(44)が今月いっぱいで退社することが明らかになった

芸能事務所「オスカープロモーション」の副社長が

4月1日付で社長に就任することが25日、分かった。

創業者の社長は代表取締役会長に就く。

この日、社内で4月人事の内示があり、社長が全社員に向けて

新体制で心機一転、奮起を促したという。

米倉は以前から「古賀社長が辞めるなら、私も辞める」と公言しており、

今回の退社、独立の背景に、社内の体制変更があったとみられる。

1970年の創立以来、50周年を迎えた「美の総合商社」。

「全日本国民的美少女コンテスト」を主催し、

上戸彩(34)、剛力彩芽(27)、武井咲(26)ら人気女優を輩出してきたが、

昨年末に忽那汐里(27)、今月もヨンア(34)、岡田結実(19)に加えて

看板女優の米倉と退社が相次いでいる。
0963名無し
垢版 |
2020/03/26(木) 08:57:39.88ID:NZDT+EyV0
東京五輪・パラリンピックの1年程度の延期が決まった。

開催に向け、再び会場や人員の確保が必要になり、巨額の追加経費が生じる可能性がある。

東京都の幹部は「延期で発生するコストを、誰が負担していくのか、
国や国際オリンピック委員会(IOC)とも議論して考えなくてはならない」と語る。

都議会議員も「費用を押し付けられるのではないか」と警戒を強めている。

延期に伴う追加経費は、人件費や施設の維持管理費など多岐にわたる。

大会中に選手の宿泊場所となる選手村は、
今年末まで、都が約42億円で借り上げる契約になっており、
担当者は、期間を延長するかどうかも含め「今後検討に入っていく」と話す。

選手村は、大会後にマンションとして分譲するため、
入居が遅れると補償問題に発展する恐れもある。

大会関係者は「補償も含め新たに生じる経費は

総額で数千億円に上るのではないか」と推測する。

開会中の都議会定例会の質疑では、都議が「費用の検討をしっかり行う必要がある」

「都民は懸念している」などと、次々と警戒感をあらわにした。

知事は24日夜、追加経費について「協議の場を確保できれば、分担を決めていくと思う」と述べ、

政府や大会組織委員会に議論を呼び掛けた。ある都議は「都民だけでなく、国民の納得を得た上で、

それぞれ応分の負担をしていくことが必要になるのではないか」と語る。 
0964名無し
垢版 |
2020/03/26(木) 09:02:31.59ID:NZDT+EyV0
芸能界を代表する大御所の志村だけに、業界全体に与える影響も甚大。

発症後には、番組収録等には参加していないが、現状では感染経路も不明な状況であり、

業界内での感染拡大や集団感染にもつながりかねないという危ぐも持たれている。

放送各局は対応に追われた。

NHKは、30日スタートの連続テレビ小説「エール」に志村が出演することと、

6日の収録に志村が参加したことを公表。関係者によると、この日、同局では

緊急会議が開かれ、今後の対応が話し合われたという。

レギュラー番組は、日本テレビ系「天才!志村どうぶつ園」を5日に収録。

フジテレビ系「志村でナイト」は発症前日の16日に収録予定だったが、
別事情で収録が行われず、30分ほどでスタジオを離れたという。

今月分は既に収録済みで、4月の放送は未定。

テレビ朝日では、25日放送の「あいつ今何してる?」の収録が10日に行われた。

発症日以前に、収録が行われたことから各局は、濃厚接触者にはあたらないと判断している。

12月公開予定の主演映画「キネマの神様」には4月上旬からクランクイン予定だった。

撮影は今月上旬から始まっており、配給の松竹は、撮影スケジュールやクランクイン時期
などを含めて対応を協議中としている。

高齢者は重症化するリスクが高いとされる新型コロナウイルス。志村は16年8月にも
肺炎で入院し、今年1月には、ポリープ切除の内視鏡手術で入院しており、体調が心配される。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況