X



ミニサイズエフェクターについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/19(金) 10:48:00.95ID:BTpNFbEU
昨今、色々なメーカーから続々と新製品が販売されてきておりボードのスペースもあまり取らずに音のクオリティも高く見た目も可愛い。 そういった便利なミニサイズペダルたちについて語ろう

参考メーカー:MOOER、HOTONE、VALETON、Xotic、Ibanez、TC Electronics、Shun Nokina Design、Z.VEX、One Control、Red Witch、EWS、Albit、TRIAL等
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/04(土) 23:25:02.45ID:NgGaiDem
>>789
今のボード重いのが問題なら、ボードを含めて何キロ以内ならOKなんだろ?
軽くともギターバックと別にエフェクターボードorバッグを持って頻繁に運ぶんだと徒歩だと嫌になったり、、
ポケットの大きなギターバックに入れれるように、ポケット内サイズの薄い板にエフェクターを貼り付けて構築したら?がオススメ。
0804789
垢版 |
2019/05/05(日) 12:24:46.76ID:JSgTtXsM
>>801
そのモデルとかRowinLEF602とかMooerBluesMoodとか同じくCredとヒヨコは候補には入ってるのですが
その他ノイズゲート、空間系、チューナーでいいのがあればと思ってます。
音楽ジャンルとしてはブルースロック〜HRまでカバーできたらと思ってます。
0806ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/05(日) 12:52:24.39ID:wJt9kvYd
>>804
donner noise killer
空間系ってザックリしすぎでは?ディレイとリバーブでいいの?
0807789
垢版 |
2019/05/05(日) 13:37:04.02ID:JSgTtXsM
アンプにリバーブありますからディレイとコーラスまたはトレモロ、あとFUZZ忘れてました。
そのぐらいありますからればなんとかなるんじゃないかと思います。
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/05(日) 13:44:13.18ID:12WO4BsS
>>807
Fuzzってマフなのかフェイスなのか
ほんとおすすめきくわりに適当すぎんか?w
0809789
垢版 |
2019/05/05(日) 13:49:54.36ID:JSgTtXsM
すいません。オクターブファズがマフかフェイスかどっちに分類されるのかはわかりませんが
エレハモのOctavixっぽい音が好みです。
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/05(日) 14:07:15.56ID:12WO4BsS
中華ミニペダルでオクタヴィア系ってあったっけ?
ミニペダルだとあるけど安いわけでもない
TONE CITY Fuxx Fuzz
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/05(日) 14:09:57.27ID:12WO4BsS
Movall Audio Octopuzz MM-10ってのもあったけどもう売ってないな
つか俺もググってるダケだし意味ないなこれw
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/05(日) 15:12:26.22ID:12WO4BsS
令和から優しくなろうと決めたんだ
先月ならシカトかカスって言ってたぜ
0814ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/05(日) 19:03:01.74ID:elbgNQUU
>>804>>807>>809
ボードを含めて何キロ以内ならOKなの? ボードのサイズは?

後から「やっぱり重すぎますね」とか「あんまり安くならないもんですね」とか言わないで欲しい。
0815789
垢版 |
2019/05/05(日) 21:56:34.44ID:JSgTtXsM
今は800×400のボードに4chのアンプFS、チューナー入れて13個のペダルにサプライ2個。
自宅専用だから何とかなるんだけど根本的にアンプもペダルもハムPU用にセッティングしてるから
クリーンアンプでストラト用にと思ってるんです。今のボード動かそうとするとギックリ腰が再発
しないかと心配で。ギックリ腰クセになって去年カラダ3回なっちゃったw
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 17:19:40.89ID:qiUVPpRg
L, エフェクターのRed がめっちゃいいわ
0822789
垢版 |
2019/05/07(火) 18:23:52.76ID:pJETKgbL
>>819
アタマ悪いんでマルチエフェクターとか使ったことないんです。
コンパクト揃えるお金あったらそこそこのマルチとか買えると思うんですけど
使いこなせるかどうか心配wその前にスイッチャーを買って楽にこなせる様に
ならないと、という思いもあります。
0823ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 19:04:30.66ID:rjOEPulh
>>822
いえいえ、>>815 の話だと財力は十分ありそうじゃないですか!
エフェクターは全部直列だったんですか?そのボード見てみたいです。エフェクターボードの中身をを見せ合うスレにとか画像UPしませんか?
ボードを体重計に乗せるとどの位あります?

ミニペダルで構築したボードは前にエフェクターボードの中身を見せ合うスレにUPされてました。
 (そのスレの書き込みの>>685 小さなバッファー含め全部中華なミニペダルが13個)
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 19:53:55.26ID:nYexStAU
スマホ使いこなせるならマルチエフェクターなんて簡単だろ
0825ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 20:52:52.80ID:HDMl8sLy
直列13個だとしたらすげー…切り替えなんてもはやタップダンスやん…
0826ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 21:25:17.29ID:rjOEPulh
>>822
以下なんかどうですか?

ミニな1ループスイッチャー、 One Control Minimal Series 1LoopBOX \4,179 税込
ソロ用とかで複数のペダルをループに入れて一括にON/OFF
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/188452/

まあまあミニな2ループスイッチャー、One Control Minimal Series White Loop (\6,976 税込 税込
ソロ用とバッキング用とかで複数のペダルをそれぞれのループに入れて一発で切り替えと、OFFスイッチでクリーン。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/201875/

上記のミニなスイッチャーを両方を使うと組み合わせの楽しみが増えます。
(ループ数の多いスイッチャーの方が良いだろうと言う声が聞こえるけど、筐体がデカくなるんでミニなペダルとのバランスがね、、)

ギターアンプのセンド/リターンとの4ケーブルメソッドを使うなら、このミニなジャンクションボックスが便利。
One Control Minimal Series Pedal Board Junction Box 3,510 税込
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/190011/


MS-3とかパソコン上のグラフィカルなエディターは簡単ですよ。マウスで画面上のエフェクトのツマミをちょいちょい弄れて。
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 23:26:29.90ID:BQGVo6bc
>>826
見てみたらレビューの点数が低いね…
ワンコントロールは遠慮します
0828ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 23:41:32.42ID:WZHctqUt
>>827
それよりワンコンのサポートの返答が書いてあるのが気になったわ
音屋が転載しただけなのか?
0829ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/08(水) 01:08:09.11ID:SbCmmXEG
ワンコントロールのジャンクションボックスもAB BOXも使ってるけど、何も問題無いけど。
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/08(水) 07:14:54.18ID:llzh09ke
ワンコンのスイッチ良くないの?普通に使えてるけど
なんでだ?
0832789
垢版 |
2019/05/08(水) 11:12:36.12ID:Oz3E89ZM
>>826
TU-3からNS-2のセンドリのワウペダル入れて8個歪み繋いでアンプへ。
アンプのセンドリにユニバイブ、アナログディレイ、HOFの大きな方繋いでます。

>>825
それが悩みなんですよね。アンプのFSの切替もあるしペダルの切替もあるし
やはりスイッチャーで一から構築していく方がいいですよねw

>>823
財力は無いですよ。古い使わなくなったペダルとかギターのパーツやら
転売してお小遣い稼いで1つずつ揃えていったりヤフーショッピングの
5の付く日に買い物してそのぽいんとで買ったりですよw
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/08(水) 14:47:38.41ID:SbCmmXEG
>>832
8個歪みペダルを使っているって話だけど、もし一個の歪みペダルがそのゲイン量と出力レベルを変えた設定が出来たら3-4種類で十分そうですか?
例えばTSのDRIVEを12時でLEVELは13時の設定、同じTSでDRIVEを16時でLEVELは10時な設定とか。
こういう使い方で良いのならMS-3みたいに、MS-3の外部ループに歪みペダルを入れて、
MS-3の内部エフェクトでその歪みペダルの前にLEVEL設定の違うブースターやEQを使い、
歪みペダルのパッチ毎のLEVELはMS-3パッチLEVELで設定させておく使い方。
MS-3なら外部ループのどれかにギターアンプのインプット/センド/リターンと組み合わせた4ケーブルメソッドが使え、
ギターアンプのチャンネル切り替えもMS-3の外部切り替え信号の端子をギターアンプの切り替え入力に繋いで行えるので。
Youtubeに沢山アップされている説明動画やパソコンのグラフィカルなMS-3設定エディットソフト使えば簡単ですよ。

やっぱしエフェクターケースの中身を見せ合うスレにアップされてたミニペダルばっかなボードを組みますか?
https://i.imgur.com/OA5BrP9.jpg
0834ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/08(水) 15:06:27.91ID:DeAp2AgH
歪みペダル多すぎだろ
バンドやってる人間のペダルボードは出したい音が決まってるけど家でしか弾かないとそうなるんだろな
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/08(水) 18:18:31.75ID:OC1EFnqP
>>833
これ俺がペダルボードを晒すスレに載せた画像じゃねーか!なにパクってんだよテメーは!!
しかもやっぱ足で踏めなくて改良前の写真じゃねーか!
載せるならこっち載せろカス!

https://i.imgur.com/NEMFyYo.jpg
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/08(水) 19:25:23.69ID:SbCmmXEG
>>836
気を悪くさせてしまったならゴメンなさい。
前に >>823 でスレ名とその場所の番号を示したんだけど、見つけ出せて無いのかな?と思ってリンクを入れました。
ミニなペダルだけで構築したボードが整頓された綺麗な画像だったんで。
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 01:09:28.16ID:ADcV4ciz
>>835
また値下げしたのか…
GW明けにココ見てEOD-01がBD2系ぢゃなくBB2系だと知って一緒にポチッたばかりなのに
https://i.imgur.com/SgAFi9E.jpg
Mighty sound M2、Tom'slineのBB2系と入れ替えてみたが
M2は単体でフィードバックしてしまうからMM Silverは結構使える
Tom'slineのやつに比べるとEOD-01はちょっと大人しいかなぁ
0841789
垢版 |
2019/05/09(木) 17:05:11.80ID:cA6FJM6b
>>833
アンプでクリーン1、ゲイン1、2、3と3種類の音作りしててクリーン用にプレキシ系、ハイゲイン系2つ使って
あと2種類はDS-1、BD-2系でブーストアップ用なんでスイッチャーあれば忙しくないかなと思いつつ
ワンコンのスイッチャーは高いし。もう売るものと言えばギターしかないんですよね〜w
つい先日マーシャルのアンプ買ったとこだからへそくりしなきゃだめですねw
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 18:32:40.35ID:4PzwIatb
MM silverってEQ最高なんだけど歪みが荒くて使いづらい 歪み量もイマイチだし
けどボリュームがメッチャ盛れるからトレブルブースターにイイ
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 23:03:25.01ID:vgvxRnBr
>>841
でも、 >>789 で、ミニペダル専用のボード組んでみようと思って、このスレで、
チューナーから歪み、空間系までコスパ含めて最強と思われるペダルは何かを尋ねてるんですよね?
ケンタ系+TS、BD-2系が最低限必要で買うんですよね?
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 23:10:58.22ID:vgvxRnBr
MM silver Overdriveって、Timmy Overdriveに似せてるってやつだね。
2,550円、前にアマゾンで見た時より安くなってる。レビューが一つもない、、、
「Timmyは良いぞっ!」、って話は聞いていたんだけど、試したこと無くて。

Mosky AudioはGolden Horse (レビュー数:45(また増えてる))が評価高いから買ったけど大正解だった。
で次に買ったCRUNCH REDyも良いペダルだった。ネタ元のMI Crunch Boxと同じでLowが出ないタイプだけど。
上記の2つ共にMS-3の内部エフェクトの「CRUNCH」でハイゲイン近くまでブーストがけ設定や、
コンプで歪み量を調節させて使うのが好み。
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 23:15:05.15ID:4PzwIatb
>>844
timmyとは全然違う音 ローカットハイカットのEQダケおなじってくらい
とにかくきれいに歪まないw
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/10(金) 01:29:56.18ID:ut87iYF4
「俺が考えるチューナーから歪み、空間系まで最強と思われるミニペダル集(笑)」

https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190510012523_634f695341.jpg

1.TC ELECTRONIC PolyTune 2 Noir (黒い方が好きなの) \\8,294
2.ISP TECHNOLOGIES DECI-MATE MICRO DECIMATOR PEDAL \13,824
3.HOTONE SOUL PRESS ボリュームペダル \9,612 // ボリューム/エクスプレッション/ワウペダル 3通りの切替
4.TC ELECTRONIC HyperGravity Mini Compressor \10,778 // TonePrintで自分好みに
5.Revol effects Q7 EEQ-01(63Hz、125Hz、250Hz、500Hz、1.0KHz、2.2KHz、5KHz。 ) ¥3,567 // 歪みのプリEQに
6.IBANEZ TUBE SCREAMER MINI \6,274 // カワイイから
7.MOSKY Golden Horse ¥2,733 // これをブーストさせた音が好き
8.MOSKY CRUNCH RED ¥3,049
9.PIGTRONIX Philosopher's Tone Micro \12,744 // 歪み以降で使う。ギターのVol絞った時の音量UPに。
10.Revol effects BQ7 EBEQ-01 (50Hz/120Hz/400Hz/500Hz/800Hz/4.5KHz/10KHz) ¥3,680 // 歪みのポストEQに
以上を次のクリーン設定なプリアンプの前段に。
11.MOOER ( ムーアー ) / Micro PreAMP 008 (Mesa Boogie MARK IIIタイプ) \9,774 // これを通すと大抵の歪みペダルは良い音になる
以下は揺らし&空間系
12.TC ELECTRONIC Corona Mini Chorus \10,454
13.MXR M290 PHASE 95 \9,698 // 45/90スイッチでPhase45とPhase90のサウンドが選択可能
14.TC ELECTRONIC Flashback Mini Delay \10,562
15.TC ELECTRONIC HOF Mini Reverb \11,664

以上、俺が考える最強なミニペダル達  合計金額 126,707円也
0848789
垢版 |
2019/05/10(金) 02:15:15.27ID:DKbHZXDp
>>843
>>833への返答です。
現在アンプからエフェクターの調整をハムPU用にセッティングしてますので
ミニエフェクターはSSSシングルPUのストラト用にと考えていまして
クリーンchでミニボードで使えたらと思っています。

あとボード組んでる方は空間系だけアンプのセンドリ通してますか?
それかすべてアン直で繋いでいあっしゃいますか?
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/10(金) 02:59:44.19ID:quB0tKfd
何が最強かは使用ギター(というかPU)とアンプにもよるけど・・・

揺れ物は歪との相性が異様に悪かったり
空間系はスイッチON/OFFのポップノイズがあるから
スイッチャー無しだとチョット踏み方に気を使ったりして面倒かも
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/10(金) 03:08:08.33ID:quB0tKfd
安い中華エフェクターのことね

あっ、、、大谷、今季初HIT
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/10(金) 03:14:07.00ID:ut87iYF4
>>848
ですから、 >>846 が「 チューナーから歪み、空間系まで最強と思われるミニペダル集」ですよ。
是非、揃えて頂ければこれ幸いかと。

使うギターアンプ次第で、アンプのプリ部が良いと思ったらINに入れて、Micro PreAMP 008をOFFにして使うだろうし、
PreAMP 008の方が良いと思ったらアンプのリターンに入れ、Micro PreAMP 008のキャビネット シミュを切るだろうし。
HiFiモニターでは、もちろんMicro PreAMP 008のプリ部もキャビシミュもONで使う。
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/10(金) 03:40:32.63ID:quB0tKfd
>あとボード組んでる方は空間系だけアンプのセンドリ通してますか?
0854ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/10(金) 10:01:26.08ID:l8avmVuL
ここで言うのもなんだけど HX STOMP一台が1番コンパクトでまとまるんじゃねーの?w
0858ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 00:50:28.91ID:89/kXme+
>>849
確かに空間系はスイッチノイズにエフェクト掛かると恥ずかしい事この上ないが
軽量コンパクトボー道にスイッチャーは不要

使わない中華ミニは収納時も収まりいいので助かるが
ワンコンABの意識の高い突起物が異様に邪魔くさい事この上なし
https://i.imgur.com/9l2RB35.jpg
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 07:15:39.49ID:xCFNeWl6
>>858
おっ、某ソープスレに誤爆したやつやん
ま、俺も見てるってことやけどなw
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 10:54:03.40ID:zhZqfAia
ミニエフェクターのエフェクターボードへの取付はどうしてるの?
両面テープだと、エフェクター裏のゴム部分に付けてもすぐに取れちゃうから、みんなどうしているのかと。
ゴムは剥がして両面テープ付けてる?
0865789
垢版 |
2019/05/11(土) 11:43:16.26ID:RnvjIw2W
ゴム剥がすなんて妊娠するよ
0867862
垢版 |
2019/05/11(土) 11:55:20.65ID:IppZbPl0
>>863
なるほど
>>864
そうですね。RATぐらい大きさだと大丈夫です。
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 12:28:15.89ID:Jfb3iFOL
>>867
普通のエフェクターはたとえゴム剥がさなくても両面貼れる面積が大きいから剥がれにくいけどミニエフェクターは狭いので、という話なのかな。
自分は普通のエフェクターでも剥がしちゃうな。
BOSSの場合はもう完全に剥がさんといかんし。
剥がさずにやってる人もいるけど。
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 12:38:53.15ID:zX+Gz2zA
エフェクターにハメるアタッチメントみたいなのあったらいいのにな
裏にマジックテープがついてるみたいな
なんか裏にネジで止めるそういうの売ってたような気がするけどBOSS用とかそんなだったような
0871862
垢版 |
2019/05/11(土) 12:58:16.88ID:IppZbPl0
>>868
そうです。マジックテープを全面に貼ってもゴムを避けて貼ってもボードからすぐにポロリ状態です。
ゴム全部剥がすのは抵抗があるので(売るときに査定が下がりそうだと言うセコい理由ですが)、イイ方法があれば教えて頂ければと思って。
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 13:09:32.81ID:zX+Gz2zA
>>870
それー
コメントに「そもそもBOSSが出荷時にゴム底を貼り付けないで、シールの状態で出荷してくれれば、このプレートを購入することも、ネジを外したり閉めたりする手間も要らないんですけどね。」
って書いてるけどほんとそうだよな・・・
けどそれすると注意書きシール貼る場所なくなるよなw
0876ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 21:04:57.20ID:89/kXme+
小林利子が想像を超えたペダルと評しているDonnerのDS-1と
Dark Mouseをポチってみた
0880ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 00:11:53.82ID:JwOqu1Dw
>>865
誰かの妊娠の心配なんかしてないで、お探しの最強なペダルの購入候補は絞れてきたの?
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 00:23:27.89ID:6rSa023y
MXRやな
sugar drive
0882ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 01:42:47.14ID:KQJU/rWR
今ドナーの青いコンプ使ってるんだけれど
ミニサイズで他にオススメのコンプあるかな?
薄く掛けっぱなしの使い方してる
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 01:44:09.72ID:KQJU/rWR
ベーカリーの気になるんだけれどレビューないのよね
誰か使ってるやついないかな
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 02:30:22.50ID:JwOqu1Dw
>>882
TC ELECTRONIC HyperGravity Mini Compressor
理由はTonePrintで自分好みに設定できるから
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 13:25:47.07ID:ETEOTime
>>883
最近発売された食パンコンプか?
確かにまだレビューはない、しかし3500円!ぐらいで買える、つまりお前さんが最初の人柱になるチャンスだ
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 22:23:47.19ID:124/vVSp
>>872
BOSSからしたらBCB使えば何も問題ないからね
あと全面にベルクロ貼ったらボードから外せなくなるぞw
0889ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/14(火) 18:53:18.70ID:AQqTBAiZ
小林利子のコメントはなかったがMXR M299を買ってきた

次はholy grailの小さきやつが出るのを待つ
0892ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/24(金) 16:37:12.92ID:cH60ZdPn
TCのSpark Mini Boosterにはビビった
良いアンプを持っている人は買っておいて間違いない
0895ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/24(金) 19:31:46.15ID:p9u3Q8Uk
>>894
うん、良いアンプじゃないと単純に音がデカくなるだけだな
デラリバとかベースマンに使うと脳味噌が勃起する
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/24(金) 19:35:59.77ID:DsoTodAH
TCは年を追うごとに機能が少なくなり価格帯が下がり、
魅力ある製品が無くなっていく。
今はベリンガーと同じ土俵にいる、、、、
もうダメかもしれない、とても残念だ。
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/24(金) 20:34:17.92ID:Yzoxar4V
ベリンガーはミニ出してなくね
同じ土俵にすら上がれてねえよ
その差も分からんお前がダメだ
0899ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/24(金) 21:03:50.62ID:7GuZJdeS
>>897
TCって今は、ベリンガー傘下だろ?
わざわざ社内で競合製品なんて出さんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況