X



ギターキャビネットについて語らないか? その3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/04(木) 20:35:14.23ID:Zfr6BFim
音の出口であるキャビネット、同じスピーカーユニットを使ってても箱の素材や構造で音が変わるし、同じキャビでもスピーカーを変えても勿論変わる。
音作りの中で重要なポジションを占めるキャビネットについて語りましょう。

前スレ
ギターキャビネットについて語らないか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1277003577/
ギターキャビネットについて語らないか? その2
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1411795569/
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 05:46:27.99ID:dDQLnrSW
ここで聞いて良いのか分からないけど
グリーンバックが大好きで、許容入力の大きくてなるべくグリーンバックに近いスピーカーないかな 70Wから理想は100Wくらいで
音屋で色々見てはいるんだけど経験値高いここの人の意見が聞きたいですm(_ _)m
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 08:25:32.92ID:dDQLnrSW
レスありがとうございます
後出しになってすみませんが、2発か出来れば1発がベストです
Creamback良さげですね
Greenの良さを引き継いで許容入力が大きければ価格に拘らない感じです
スピーカーにケチって後悔したくないので
0440ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 08:31:33.57ID:fF8Z2YTG
今回の地震で今まで使っていたVOXのナイトトレインが落下で破損
保険金でBUGERA / V55HD INFINIUMの購入を考えています
キャビは212がいいんですけどオススメありますか?
主にブルース、ハードロック系弾いてます
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 08:39:27.30ID:umX1vEQs
プレテクの二発
0442ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 08:40:18.14ID:umX1vEQs
ナイトトレインの二発もセレッションで
素晴らしい
0443ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 08:50:10.26ID:fF8Z2YTG
うちのナイトトレイン、付属のキャビが12の1発なんですよね・・・
この際、212か412で考えてたんですけど
立地的に212かな、と
プレイテック安いですね!
0444ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 08:56:58.18ID:h7zWjp3+
今はプレテクに変わってlaneyなのかね
v30が2発のgs212vrが39800
0445ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 13:16:20.99ID:+y3uvBra
持ち出し考えると二発までになるよな
二発でも1936は重くて狭い階段できつく
一発に買い替えてからは快適すぎる
0446ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 13:58:38.04ID:HCxlThAV
LA412はGreenbackじゃないし
コンボも含めて今んとこGreenbackがひとつもないんだけど
以前使っていたMatAMP GT150付属キャビのJensen TornadeがGreenbackに似ているなって言われた記憶がある
0448ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 21:44:02.64ID:jNEKiPt6
2発は重いので1発×2とかだとなんとか階段も上がれそう
音的にはどうだろう?
0449ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 21:49:31.01ID:UDCWUXtz
>>448
全然ちゃうよ
昔そういう事考えて1発x2でやってみてたけど
結局2発にしたわ
0452ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 07:58:57.25ID:6WuO6w6h
1発でもマイキングしたら変わらんとは思う
スコットイアンは12インチ1発に落ち着いたって言ってたな
0453ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 08:18:16.14ID:ZfDNKya5
皆さんのアンプヘッドは何使ってます?
0454ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 08:45:23.86ID:vnYTXawY
・BIAS Head ・Jacksonamp El Guapo ・Bruno Underground30
・Vox MV150H  ・Two-Rock Bloom Field Drive ・Laney LA100BL
いまんとこ6個だけど
もう一台6L6がホスィのでMesaのFillmore 50 Headが気になっている
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 09:08:34.41ID:FQMJH0bm
>454
プレキシ大好きエディ大好きなんだけどEl Guapo満足出来る?
0456ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 10:41:56.75ID:ZfDNKya5
Vox MV150H気になる!
どっかで試奏できないかなぁ
店頭で見かけないや
0457ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 11:26:04.39ID:UfZweuem
Marshall 1912良さそうだね。100Wヘッドだと、ちょっと怖い気も
しなくはないのだけれど、どうしよう・・・
普段は、レクチの2発なんだけど、かなり違っちゃうかな?キャパ100人
くらいのライブハウス使用前提なのですが、ご意見聞かせてください。
0459ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 12:12:06.60ID:fAO3tX1x
ライブハウスじゃキャビに関係なく
vol下げるか、vol上げてアッテネーター使うでしょ
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 12:13:36.37ID:emISLRJj
>>452
仰る通り
ある程度の音量までで
マイキングすればどうとでもなるんやけどね
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 12:42:29.85ID:G2c7BY0I
外音はどうにでもなるし
許容入力もなんとかするとしても、
1発だとステージ上でもモニタリングがかなりシビアになるのが自分は嫌だな
0462ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 13:01:38.25ID:7Fz99Zw4
中音デカいとそうなる
かといって1発の出力バランスに合わせると
中音自体が小さくなり過ぎる
やっぱ2発がええやで
0463ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 19:32:55.12ID:ocIkbUQt
マーシャルの薄い2発は比較的軽いけど
やっぱり一人で運ぶのはツラい
見た目でオレンジの良いけどクソ重いし無理
0465ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 22:19:54.70ID:WVfxcp35
30キロまでなら両手で持てるなら余裕
40超えるとちょいきつい
ロードケースに入った2発キャビ約50キロを一人で車のトランクに乗せた時に腰からあっ駄目ですって声が聞こえた
0466ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 22:37:40.03ID:O/cIevn6
アンプケースに入れて運ぶと
肩に担げない場所でもスピーカーのある前面を体側に向けて抱え上げれるから運搬捗るよ
0468ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 01:06:42.32ID:cDL8K5Sb
>>467
この間同じ物買ったけどクローズドバックと音が違いすぎてびっくり

クリーンは最高だけどハイゲインはちょっと…
0469ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 07:15:53.70ID:caQpV3V0
12x1でもアンプスタンドで角度つければ中音モニターも問題なし
0470ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 08:07:13.87ID:XuV8eUC+
212キャビを縦にしていたけど
アンプケースの上に載せるとちょうどいいよ
しかも背景がスカスカにならないから見栄えも保てる
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 08:53:43.31ID:nlWaz/9W
212でセレッション使ってるキャビってどのメーカーでしょ?
レイニーは見つけたんだけど・・・
0475ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 09:07:41.42ID:nlWaz/9W
単に2×12とかばっかりで
詳細が全然載ってないんだよな
うーん
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 10:27:17.58ID:hmCjm4+W
だいたいセレッションだろ
安もんだけど
0479ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 14:29:01.96ID:nlWaz/9W
もうマーシャルの212でいいかな
0480ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 14:44:30.17ID:zwesny8c
voxでグリーンバック2発のキャビあるよ
0482ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/15(土) 06:54:21.90ID:Xku6V5nl
たとえ同じV30でも箱の作りや素材で音も当然変わるから難しいな
0484ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/15(土) 17:38:47.42ID:vBZdE9s4
結局箱なんだよな
PPC212のオープンバックとクローズドバックの話もあったけど
0485ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/17(月) 10:33:53.54ID:cHe7I9J3
4発キャビを発送しようとしたらどこに持ち込んでも断られたんだけどオークションに出品してる人達はどうやって発送してんだろ
0487ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/17(月) 15:15:05.82ID:ivFk4Hic
プレテクのV30の二発入りがディスコンなのが痛い
入門編に最適なのに
0489ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/17(月) 17:36:21.88ID:YoCfv5cG
今見たら、プレテクのGX212もディスコンになってたな
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/19(水) 13:01:49.37ID:rD8EvVuV
>>485
お前キャビにプチプチ巻いただけで持ち込んでそうで怖いわ
0491ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/19(水) 19:16:04.69ID:iTjpwQys
ゼィゼィ ハァハァ しながら持ち込んだら、
キモいし断られるだろ。
0492ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/25(火) 14:49:34.50ID:ARbZySix
皆さん置き方はメタルラックとか?

なんかオススメなお洒落ラック知りません?

W800×H500×D350くらいの2段
0496ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/26(水) 01:06:51.18ID:VE0s9ToY
俺がホムセンで買ったルミナスラックは
約910×450mmの棚板4枚でポールの高さが1200mmのセット品 6000円くらい 
嫁が持ってきたルミナスぢゃないラックの棚板もそのまま追加で装着できたよ

スタンダードなタイプは加重で軽くペコムズするので>>495のような天板ありか
薄い化粧版敷いたほうがいいよ(掃除もしやすいし)
0497ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/26(水) 08:34:22.93ID:nQGXLFPr
>>495
>>496
ありがとうございます
これいいですね!
0498ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/26(水) 10:31:55.11ID:ChjRIjjC
この程度ならホムセンの1×4とコンパネですぐ作れるじゃん
0499ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/26(水) 11:43:27.03ID:lqDQtxWT
メタルラックとかルミナスラックは特定周波数の共振が怖い

498みたいに木で自作するのが結局は最強
0500ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/26(水) 11:47:06.58ID:wL5Vhza1
俺のもルミナスラックで共振してる
どうすりゃいいんだろ
0504ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/26(水) 17:16:24.42ID:nQGXLFPr
キャビの上に置いていたら今回の胆振東部地震で
ヘッドが床に落ちたんですよね・・・
0505ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/26(水) 20:59:53.63ID:K0zMt5zw
MOJAVE212とBruno210を処分してきた
ヘリテェェジ戻すの忘れて査定額低くなっちゃったよ
昨日スピーカー交換したのにw

台風過ぎたら再チャレンジ
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/27(木) 10:43:37.21ID:Ls9eMoWu
Laney CUBCAB安いね
12が2発だし買おうかな
0507ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/27(木) 12:31:35.23ID:5tC8waG5
重くて一度も持ち出してない1936売って1912購入
先日ライブで使ったが俺にはこれで充分だったわ
0510ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/27(木) 13:50:50.91ID:JGSY3sZK
部屋に4発入りが2つと
2発入りが3つあるわ
0512ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/27(木) 23:30:07.06ID:bIgZgD8y
・DV MARK DVM-JAZZ208 ・Bruno 212CAB(スラント)・String Driver SD212 ・Laney LA412

今のところこの4つに絞ったけど
持ち出しはSD212オンリーだし
正直412は邪魔臭いw
0513ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/27(木) 23:38:34.73ID:iw2oYrsY
208っていいかい?ブラックスターで408ってあったなそういえば
0514ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/28(金) 01:20:01.24ID:fXZh+g5f
アマチュアが四発入りなんて買うもんじゃない
と最近思うようになった
0516ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/28(金) 20:44:54.24ID:Fa6aJPNC
同時期じゃないけどHT408とGS410(アルビヲン)も持ってたよ
今のところ3mのシールドで繋いで余裕な距離で弾く部屋弾きなら208で十分楽しめる
猫と自走するようになった子供がいるんで置きっ放しにできないリビングへの持ち運びも楽だし
ローテーブルとかに乗せてもちょうどイイ感じ
ただ8インチはスピーカーの選択肢が限定されちゃうからツマラナイんだけどね

至高なのはString Driver SD212(スピーカーはEVM-12S)
0518ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/06(土) 17:36:01.11ID:89pQBADr
>>517
All HESU cabinets are hand made in Poland they are one of the best on the market in blues/rock/metal sound category.

って書いてあるでしょ
0520ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/21(日) 08:49:05.60ID:mExnjxeH
久しぶりにサイレントボックス自作したんだけどやっぱり上手く遮音できない
山形スポンジの遮音シートやテープを活用してもボックス自体が唸って煩くなる
こんなモンなのかな?
0522ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/21(日) 09:32:41.13ID:mExnjxeH
>521
硬い木かぁ 確かに今使ってる木は硬いとは言えない
唸りを抑えるにはもうちょと出費が必要って事か
アドバイスありがとう
0524ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/21(日) 10:57:20.29ID:pYV+8FpD
自作だったら箱の上から布団や毛布をしこたま被せば良いんじゃないの
0525ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/21(日) 12:35:52.94ID:mExnjxeH
>523
硬さと厚みで質量確保って感じですね
結構出費かさむな〜まあ市販のよりは安く上がるけど
>524
しこたま被せるほど毛布や布団が余ってない・・けど出来るだけやってみる

今はアッテネーターと併用してそこそこの音は出せてるけどもうちょっと頑張ります
0526ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/21(日) 12:47:49.75ID:KmnXGMP5
212のキャビ奥さんにバレずに開封出来たがデカすぎてすぐバレるなこりゃ
0528ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/21(日) 13:10:07.77ID:pYV+8FpD
>>525
どういう用途なのかわからないけど
スピーカー鳴らしてマイク録りするためのサイレントボックスなのにアッテネーター使ったら意味ないのでは…?
0529ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/21(日) 16:17:34.41ID:KmnXGMP5
何故か何も言われない
気づいてないふりをしてくれてるのか
0530ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/21(日) 17:08:29.88ID:qgVLUSmg
目が泳いで挙動不審なお前を見て楽しんでるんだろう。
それか奥さんも何か買ったか・・・
0532ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/21(日) 17:59:29.94ID:mExnjxeH
>528
サイレントボックスが今は不完全なのでアッテネーター併用してる
>531
マトリョーシカ作戦やね
体積デカくなって部屋圧迫するyo!

何かもどかしくてストレス溜まってしまった
正直アンプのフルアップ音量を自宅で扱える様に箱で押さえつけるのも無理があるんじゃないかって思ったり
リアクティブなロードボックス+IRって方法で本当のスピーカーの鳴りは出るのかな
例えばグリーンバックの色気やバイト感とか
長文スミマセン
0534ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/21(日) 23:32:18.11ID:mExnjxeH
>533
サイレントボックス向きに10インチ一発でやってます
12の方が良いですかね
0535ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/22(月) 02:29:26.81ID:eeFEE0yR
いや、10のがいいと思う。下手すると8インチ2発とかのが良いかも。
デカイほどに小音量時の解像度減るからね。

ポールリヴェラがギターのスピーカーはフルアップの爆音じゃなければ、
12インチ4発よりも10インチ4発のが音が良いと言ってたり、
実際にダンブルなんかは昔12インチ2発×10インチ2発のキャビ、
リヴェラは8インチ8発のキャビが実際にあった。

主流にならなかった理由は良く分からない。個人的にも10インチ2発のキャビが一番良い音すると思ってる。
けど100Wのアンプヘッドをフルアップすると多分壊れる。そういうトコのトラブルからメーカーが嫌がってる余寒。音は10インチマジ良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています