X



■Kemper 5台目■バカセ入場禁止 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド 転載ダメ©2ch.net (ササクッテロラ Sp6f-mE0v [126.152.173.150])
垢版 |
2017/04/13(木) 20:02:22.81ID:6xhyjWEdp


■Kemper■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1388213766/

■Kemper 2台目■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1433787183/

■Kemper 3台目■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1459689717/

■Kemper 4台目■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1482738839/

公式:ttp://www.kemper-amps.com/home

国内公式:ttp://www.korg.co.jp/KID/kemper/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0011テンプレ (ササクッテロリ Sp6f-hp0W [126.214.49.108])
垢版 |
2017/04/13(木) 21:17:42.92ID:uAKoJmjjp
バカセは発生したら速攻NG ID
いつもの殺し文句をNG WORD設定で
完全シャットアウト可能
何かレスつける場合は
「死ねゴキブリ」
のみで
普通に対応するやつはバカセと同様荒らし目的なので上記と同じ対応よろ
0023ドレミファ名無シド (ワッチョイ db49-93S+ [218.221.24.32])
垢版 |
2017/04/14(金) 08:38:09.95ID:HMTjqb+C0
質問です。ダイレクトプロファイルのリグ(キャビシミュがN/Aのリグ)に自分でキャビシミュを組み合わせると音が変わるんですがこれって仕様ですか…?
0026ドレミファ名無シド (ワッチョイ db49-93S+ [218.221.24.32])
垢版 |
2017/04/14(金) 14:12:33.49ID:HMTjqb+C0
23です。まだ購入して日が浅いものでして知りませんでした…。ありがとうございました。
0036(ワッチョイ 0b1b-Aj7l [180.221.212.192])
垢版 |
2017/04/15(土) 18:25:21.24ID:7CoJTgID0
884の★のキャビのIRは使いやすくて好き
0042ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fe3-93S+ [123.254.56.16])
垢版 |
2017/04/15(土) 22:46:16.55ID:BUS7MmCr0
>>41

J-POP/ROCKといえばケトナーのアンプ!!
TUBE春畑とかケトナーだったはず。
0045ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fe3-93S+ [123.254.56.16])
垢版 |
2017/04/16(日) 01:23:26.48ID:U6iGSArM0
SINMIXのマーク4買ってみて、めちゃくちゃ気にいった。

SINMIXの人からチャットもらって、最初マークV買おうと思うと言ったら、
マーク4の方がおすすめってめっちゃ丁寧に説明してくれた。
買うときも、shipping って出て住所に送るROMなのか聞いたらバーチャル出荷なので
住所適当でもちゃんとメールでダウンロードアドレス来るよって教えてくれて。
SINMIXめっちゃいい人やったw

つたない英語でもめっちゃ丁寧に対応してくれて
分かりやすい英語で答えてもらえた。

さすがヨーロッパ人は丁寧。
0047ドレミファ名無シド (ワッチョイ db49-KFtn [218.221.24.32])
垢版 |
2017/04/16(日) 10:57:24.35ID:YGOL2kfU0
>>45 SINMIXいいよね、自分も結構あそこでリグ買ってるよ。
0058ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b96-n2Cn [110.66.218.147])
垢版 |
2017/04/18(火) 09:36:19.31ID:z0hv5CA+0
ここ見てると、kemperって夢のような機械なんだけど、
Powerタイプ買えば、本当に色んなアンプのヘッドとして遜色なく使えるの?
ライン録音ではもはや聴き分けできないレベルってのは知ってるけど。

あと、最初のがリリースされてからKemper本体って何かバージョンアップしてる?
OSのアップデートだけ?今買ってすぐに新しいハードでたらショックだから。
0059ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f58-8aNn [115.126.143.34])
垢版 |
2017/04/18(火) 11:19:02.90ID:ptONMcxm0
>>58
プロファイリングはアナログ録音みたいなものなので僅かな違いは感じる
ケーブルとか真空管等を変更したぐらいの微妙な違い
Kemperで満足できる音出すなら自分でプロファイリングするべき
フラッグシップ級のアンプは1つは欲しいね

バージョンは5までアップしてる
エフェクターやダイレクトプロファイリングが追加されたりピュアキャビネットとかモーフィングもしれっと増えてる
ハードが変わらなくても結構機能が追加できるみたいよ
0060ドレミファ名無シド (アウアウカー Saef-0gp/ [182.251.248.2])
垢版 |
2017/04/18(火) 11:50:24.23ID:ONWeuh7Za
なんだかんだで発売から6年ほど経ってるし、他の競合機がどんどん新しいものを出しているし。
そろそろ新しいやつが出るのじゃないかなあ、と、思うと、なかなか買うのに躊躇してしまう
0061ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp6f-ks/r [126.236.135.58])
垢版 |
2017/04/18(火) 12:57:25.05ID:W1U3wshwp
気持ちはわかるけど、そんなくだらない事が買わない理由なら元々必要ないんじゃね?
そのうちkemper2とかでユーザビリティの違う新筐体が出そうな気もしなくはないけど、高性能高機能を求めるスマホとは違うんだし、現行機もいつまでもOSアップデートしてくれると思うわ。

悩んでる時点で答えは出ちゃってるんじゃないの?
細胞レベルで欲しがってる?
0062ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f58-8aNn [115.126.143.34])
垢版 |
2017/04/18(火) 13:22:11.15ID:ptONMcxm0
パワーアンプアウトの音はキャビネット無しでラインアウトの音はキャビネット有りってできるのかいな?
0063ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-Qdgp [49.97.98.81])
垢版 |
2017/04/18(火) 13:55:48.07ID:j6bLY+jEd
>>62
DIリグでモニターキャビOFFればええんでないかな?!
これならラインはキャビシミュあり、キャビ出しからはキャビシミュがかぶらないはず。
0065ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f58-8aNn [115.126.143.34])
垢版 |
2017/04/18(火) 15:02:52.55ID:ptONMcxm0
>>63
試してみます
0066ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-6kVe [1.75.215.172])
垢版 |
2017/04/18(火) 21:42:27.59ID:73JPHdwUd
Kemper前試奏した時、ほんとちょっとしか弾いてないが物足りない感半端なかったんだけどやっぱプリセットは元々クソなのか?
当たり前だと思うが結構作り込まないと音圧とかは出ない感じ?
0069ドレミファ名無シド (アウアウカー Saef-2cSe [182.251.249.1])
垢版 |
2017/04/19(水) 20:00:04.26ID:aDaFvTOba
kemperの後にマイクプリを繋ぐ手法やってる人いますか?

プロファイル時にマイクプリ通して取り込まれたプロファイルもあるのでやらないほうがいいですかね?
0071ドレミファ名無シド (ワッチョイ 533a-HtIA [126.41.253.121])
垢版 |
2017/04/20(木) 00:07:09.36ID:8R5e5oXf0
>>69
アレンジャー兼ギタリストだけど、やってるよー
マイクプリと言っても当然ライン入力だけど

Kemperに限らず、シンセでもリズムでも、
録音したトラックを一度アナログ出しすることは制作の現場ではよくあるし、
Kemperの録音時にHAを通すのも別に変なことではないかと
0073ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf19-X6Nf [58.95.56.230])
垢版 |
2017/04/20(木) 18:58:24.20ID:wC2XcUvC0
何回かプロファイルしてみても、リファレンスアンプとプロファイルがあんまり似てない時って何が原因なんですかね?
0082ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ffc-hTnh [133.218.232.123])
垢版 |
2017/04/29(土) 20:30:34.85ID:MNZ/NLVj0
先日まで普通に使えていたのですが、ある時からリグマネージャーを開くたびに長い読み込みが入るようになってしまいました。
アンインストール後に最新バージョンへアップデートもしましたが変わりません。
本体画面には「syncing rig 0 of 294」というような表示が出ますが、実際使わないリグは削除しているのでmy profileには100個程度しかありません。
何とか改善できないでしょうか・・・
0084ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fe3-ymwg [123.254.56.16])
垢版 |
2017/05/03(水) 14:51:17.83ID:hXeWqoGM0
kemperでもHelixでもアンプシミュレーター向けに
キャビONのまま使えるようなフルレンジの大型スピーカーキャビネットがスタジオやライブハウスに常設されるようになったら

中音と外音(マイキングしたかしてないか)とか気にせず利用できるのかも。

中音はマイクを立てずにフルレンジキャビ出し、外音へはLineで送る。

モニターアウトもメインアウトも両方キャビオンのまま。
0085ドレミファ名無シド (ワッチョイ df01-KYNw [115.163.62.69])
垢版 |
2017/05/03(水) 17:56:02.95ID:B6UvmyVR0
>>082 レスないからって公式のフォーラムにまでマルチポストすんな
0087ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fe3-ymwg [123.254.56.16])
垢版 |
2017/05/03(水) 19:45:40.40ID:hXeWqoGM0
>>0085
何故怒ってるの?なぜ、1週間程度返答がないので別の場所で同じ質問することがいけないのか。
全然腑に落ちなかったのでつい突っ込みたくなりました。

ちなみに自分は>>0082ではないです。
0094ドレミファ名無シド (ワッチョイ 231b-fZIx [180.221.212.192])
垢版 |
2017/05/11(木) 00:55:59.91ID:i6jAg0V90
884のIR買ったがブラックスターは個人的には良かったですよ。
今時のアニソンロックに使いやすいと思った。
ただツイッターでの購入者の感想で言われてるような絶賛の仕方は、ちょっと大袈裟と思う。
あくまで自分の音の好みに合ったって意味で良かった。
0100ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53e8-Y/UN [202.162.84.92])
垢版 |
2017/05/13(土) 14:06:05.63ID:w0pON6uk0
>>99
リグ変えれば?
キャビオフってキッチリキャビの音だけオフになるわけじゃなくキャビの音の周波数帯を大体で切ってるから音も全然違うよ
キャビ出ししたいなら最初からプリ部だけプロファイリングしたやつを使うのが一番いい
てかこれは俺の考えだから批判は別にいいんだけど
自分でプロファイリングしない人ってなんでKemper買ったの?
音いじくるならAXEで良くない?っていつも思う
素人はマイキングがーとかよく言うけどダイレクトプロファイリングならマイキング関係ないし、箱に必ずあるであろう1960Aのキャビに繋いでベストの音作りしてプロファイリングすればちゃんと自分の音出せるのに
マイク有りのプロファイリングにしてもエンジニアに頼むとか、レコーディングのついでに音をプロファイリングするとかいくらでもできんじゃん?
なんか人が作った音を使うってダサいなって感じる
0101ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMff-72FD [61.205.11.140])
垢版 |
2017/05/13(土) 15:07:51.48ID:FfsnGRM7M
>>100
言いたい事はわかるけど、こっち側からすれば「そこまでこだわるなら本物使った方が良くない?なんでKemper買ったの?」とも言える。
箱にある1960Aでって所も妥協してるよね。
こだわるならキャビも運べば?
あと、そこまで意識するのにKemperとAXEの音の質の違いが気にならないわけ無いと思うんだけど?
大体AXEの方が値段も高いし「AXE(で)良い」って表現にも違和感。
人が作った音がダサいならギターもアンプもエフェクターも自作すればいいと思うよ。

結局プロファイリングして自分の音出してる俺カッケエってなってるナルシストだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況