X



line6のHelixを買ったんだけど 2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無しど
垢版 |
2017/04/15(土) 19:54:28.37ID:6tARdzF4
ボロカス言われてて涙目。結構気に入って買ったんだけどなあ。
素人だから音質のいい悪いがそんなにわからなかったんだろうな。
という状況も時間がたってかなり盛り返してきたな
廉価版も出てますます盛り上がりそう

※前スレ
line6のHelixを買ったんだけど
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1458125587/
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/27(土) 00:57:18.51ID:Bb945ax1
音質は変わらないがな
0103ドレミファ名無しど
垢版 |
2017/05/27(土) 08:50:24.72ID:yD4ybJ1g
どちらでも糞音しか出せない奴と
Helixでだけいい音出せる奴と
どっちでもいい音出せる奴がいる
それだけだ

結果として上級者とヘボヘボな奴が同じ意見なのは皮肉
0104ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/27(土) 10:12:40.90ID:25mkgkjh
いや、ヒリックスだけで良い音出せてるってのは勘違い
POD HDで良い音出せてるやつは
ヒリックスでも良い音出せるし
POD HDで糞音のやつはヒリックスでも一緒
つまり、POD HDもヒリックスも音質は大差ない
同じライン6だしな
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/27(土) 10:14:44.72ID:YFWRwfLF
G-systemはノイズゲート使うと音が丸くなってしまうしEQブロックは何故か最後尾だし
ループにプリやOD加えると音色がそぎ落とされてあまり面白くなかった。これはaxe-fxも同じだった。
helixなら全然使える。必要に応じてep/ac booster足してみたり試し中
0106ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/27(土) 10:36:59.57ID:YFWRwfLF
>>104 同じine6製品なのでモデリングプログラム継承してるから当然と言えば当然だけど
gain ch masterやらでかなり効果変わるしダブリングとか後段にマスターコンプで音圧上げるとか
XT POD時代の技も応用利かせばいいね
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/27(土) 14:23:36.75ID:1/mdogJW
HelixとPOD HDのモデリングエンジンは全く別物ちがったか?
Helixに搭載してるHXモデリングはHelixの為にゼロから開発したモデリングエンジンのはずだが
0108ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/27(土) 15:39:32.57ID:yD4nldGz
別物だよ そのために6年かかった。同じようなのもあるけどね
0109ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/27(土) 15:42:59.47ID:F+HQ59d6
ゼロから開発したからと言って
従来のPodとは別物になるってわけじゃないからな〜。
同じ人達が開発している限り似てしまうのは当然だと思う。
0110ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/27(土) 16:00:14.65ID:yD4nldGz
どんないい機材でも1台で完璧というのはないわけだがhelixは使えると思うぞ
ディスる奴てどこが音悪いのか具体的に教えて欲しい。出力環境も。確認してみたい。
クソギターだとクソな音になることは確かだがw
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/27(土) 16:02:16.31ID:F+HQ59d6
満足できるか否かは、
それを使う人の耳のレベルに大きく左右されるからな〜。
0113ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/27(土) 17:11:36.51ID:jNCB7pQT
>>110
なんでもかんでも文句言ってるバカは
音が割れれてても気づけない様なノートPCでYouTubeでしか音なんか聞いた事ないで、他人の鵜呑みで文句言ってるだけでしょ

ギターも下手、耳も悪い
だから文句言って気晴らししてるだけ。
追い詰められると変な発言続けてごまかすし。
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/27(土) 18:05:54.39ID:YFWRwfLF
ライブ目的でスタジオでテスト。helixはcab offでampのみにした。
結果は予想通りパワーアンプやキャビの違いが出て、他のモデリングアンプでも同じでしょう 
以下個人的な感想です。あまりel34は好みじゃありません
マーシャルJVM410リターン → ドンシャリ気味で暗め EQでmid上げるかソルダーノ系のようなミッド強めの方が合う
JC1200リターン → 音は綺麗だが痛い硬い EQで押さえないと。キツイのはSPのせいか
peavey banditリターン →立ち上がり少し鈍い気がするけど一番いい音 トランスチューブて6L6っぽい?
ついでにbanditからext cabでマーシャルキャビも試した。音圧もあるしpeavey意外にいける
多分VHTならもっといいかも。
皆さんはどうですか。
0115ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/28(日) 02:25:41.91ID:jiGVapcC
お前ら何回同じような議論繰り返してんの
0116ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/28(日) 02:27:35.36ID:jiGVapcC
用途とかセッティングについて話した方が楽しくない?音はもう個人の問題だろ
0117ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/28(日) 14:22:01.59ID:7ern+6dG
https://www.youtube.com/watch?v=8jUKw2RW3MU
ブルーオイスターカルトのギターの人がwet/dry システムの説明してるけど(20:00−)
outの片方シグナルをaux inに入れてdelayかけてループのoutから出力
aux inをこういう使い方もできるんだなと感心したわ
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/28(日) 16:22:44.97ID:4L0cW6BS
>>118
なにと比べて、なのかも分からない
どういう環境で聴いて、なのかも分からない
どの程度の判断能力があるのか分からない

誰になんのために意見してるのか分からない
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/28(日) 17:26:24.20ID:7ern+6dG
>>118
じゃあ RichieCastellanoはパッチも公開しているから試してみ(Richie Snapshots) 
https://www.youtube.com/watch?v=8jUKw2RW3MU&;t=351s
あOwnHammer IRもいるな。MES-OS V70 7B-06だよ
ラインならIRオンで リターン差しならIRオフで。うちではどっちも変わらず良い音だよ
helix持ってないならごめん。
0121ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/28(日) 20:05:22.33ID:Ij3GZp/D
Helix Floorは、LCDのところに難があるな。
使っていくうちに文字が表示できなくなったり、特定の所だけ暗くなったり。
保証期間内なら修理できるけど期限が切れていたら涙目。
頻繁に発生しているみたい。自分も購入時に経験あり。交換になったが・・・
先のこと考えたらLTの方が良いかも
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/28(日) 21:11:49.20ID:zXnV5oOq
せっかくスイッチひとつひとつにLCDがついていても、老眼で見えない。
0125ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/29(月) 09:09:36.32ID:ivaO/OSR
>>119

>>118はHelix関連スレでHelixは音が悪いとかLine6臭がするから分かりやすいとか書いてひたすらディスってるだけのLine6アンチ
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/29(月) 10:39:49.79ID:sTuFJuPq
音作りに困ってるのかと思ってわかりやすいの紹介しだんだけどな
Line6臭というのはハイゲイン系のコーという感じの鼻つまみの特徴のことだろうか。
あれは実機も同じだしそれがツンとフィードバック寸前の良さだと思うけど。
嫌ならアンプモデル変えて歪ペダルやブースターと組み合わせればいいし。
海外高級機材になるとBossのようなお手軽さがなくなるのは仕方ないところか。
つまるところ母音が5個しかない日本人の貧弱耳と20個以上聞き分ける外人耳じゃあ音の良しあし聞き分けレベルも違うと思う
0127ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/29(月) 10:43:52.61ID:UayniF7G
>>126
さり気なく日本人をバカにするあたり、なかなかセンスのある韓国人だな
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/29(月) 12:17:47.42ID:sTuFJuPq
うちは代々浄土真宗の門徒だ。キムチと一緒にしないでくれw 
ついでに言うと父は中国の日本軍駐留地生まれで、中国人の召使いがいたそうだよ。
そんなだからシナチョンは犬猫レベルと教わった。セミをおやつに食う奴ら人間じゃないだろ
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/29(月) 18:52:08.98ID:mEpnYYwt
あべがhelixのピッチシフターは精度が高くダウンチューニングの曲にも対応できるって書いてるけど普通にピッチシフターで音下げてコードひいたらぐちゃぐちゃなんだが俺の設定が悪いのか?
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/29(月) 22:23:34.43ID:ivaO/OSR
遠回しに言わなくていいよ
バカセなのはみんなわかってるから
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/29(月) 23:44:22.53ID:E2S365Zl
そういや最近ばかせ見ないな
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/29(月) 23:51:52.28ID:7bG//rNa
>>134
131はバカセだよ。他で同じ音源上げてる。見事に完全スルーされてる。

あと、fractalとhelixの統合スレを勝手に復活させてる(笑
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/30(火) 00:39:44.14ID:njVtyOWn
Line6製品は、PODの時代からよく壊れるわ。
例えば落としたりして壊れるとかならまだわかるけど、普通に使っててピコピコ点滅しだすし工業製品としては、終わってますわ。
音は、良いと思うけどね〜
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/30(火) 00:40:12.81ID:/ZKxrqs9
>>136
>音は、良いと思うけどね〜

良いわけねーだろ!
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/30(火) 19:41:57.74ID:/ZKxrqs9
>>138

俺がもし良い機材を知ってたとしても
お前らには秘密にするけどな〜。

せっかく人よりも良い音を出すために試行錯誤してきたのに、
それを簡単に人に話してしまったら苦労が水の泡になるからな w
0142ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/30(火) 19:44:14.76ID:/ZKxrqs9
リアリティーにとってダイナミクス性能ってのは
すごく重要な要素だけど、
Helixってこのクラスのダイナミクス出る?

http://up.cool-sound.net/src/cool52455.mp3

ダイナミクス性能が悪いと音に立体感がなくなり、
平面的で偽臭くなってしまうからね。
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/30(火) 19:57:26.54ID:SGixAXK5
>>142
もちろんダイナミクスなんて出せるけど、その音にダイナミクスがあると思っていることにビビるわ
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/30(火) 19:59:23.29ID:/ZKxrqs9

ダイナミクスとか分かって無さそう w
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/30(火) 21:14:39.03ID:Z1yOjbVg
次スレはワッチョイ付けようぜ
この糞を毎日NG入れるのめんどくさい
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/30(火) 21:29:34.39ID:/ZKxrqs9
リアルアンプに匹敵する
十分なダイナミクス性能があればこその
クラッシャブルクランチである。

この割れる感じ、暴れる感じがカッコいいのだ!
http://up.cool-sound.net/src/cool52456.mp3
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/30(火) 22:14:11.04ID:zPeNl3gX
実アンプ直結派なのか ハイワットやミュージックマンでパンクやったころを思い出したよ
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/31(水) 05:51:06.66ID:ebNAE39+
>>140
一番先頭にしてもオアシスコードみたいなの弾くとぐちゃぐちゃ。
0152ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/31(水) 12:18:57.87ID:zRD8jfLH
axeも似たようなもんだった 意外にGTが揺れない 
bossはピッチ検出がいいというより揺れの不自然さをうまく加工しているんだろう
0153ドレミファ名無しど
垢版 |
2017/05/31(水) 21:18:48.80ID:nGzUGNsR
GTは確かに揺れないけど音がモコモコになるね
極端にEQすれば近づけることはできるけど
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/31(水) 21:33:12.43ID:T+yXPD4D
>>130
オレも試しにやってみたら結構良い感じだったよ
当たり前なんだけど設定はシリアルのMIX100%ね
0155140
垢版 |
2017/06/01(木) 01:25:33.88ID:4zmVvTV/
>>149
オアシスコードってのは分からないけど、俺はプラマイ5位までなら実用範囲だけどなー
ワーミーDTの方が使い物にならなかった
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/01(木) 19:11:43.48ID:oomdkYjr
>>155

小指と薬指で1,2弦同じところずっと抑えたまま弾くバレーコードみたいな、正式名知らんけど。
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/01(木) 19:13:09.43ID:oomdkYjr
単音弾く時は便利に使えてる。
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/01(木) 19:32:58.82ID:oomdkYjr
>>158
そんな名前なんか、その奏法の時だけ音ぐちゃぐちゃになるわ、カポなしライフやと思ったのに
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/01(木) 21:53:33.53ID:mdwUTWb1
ほかでも書かれてるけど、もう少し小さくて軽かったらなぁ。それに10万切るくらいにしてくれなきゃ嫁さんのOKでないんだよなぁ。
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/02(金) 09:39:36.12ID:rNcaidOA
helixのループ専用に小型のペダルボードつくってhelixにないエフェクトいれようか迷ったけどhelixだけでも重いし、アプデで追加されるかもしれないし結局helixとダンロップのEXPだけ使ってる。
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/02(金) 10:10:55.76ID:PXlbudop
>>162
確かにhelixにボード足したら足元がえらい事になるな。
ループ前提ならrackって選択肢も良いかと思う。
移動はクソ重いだろうけどな
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/02(金) 11:53:01.19ID:gEqp4N8h
たまにhelixボードに収めてるやつおるけどどうなってんの、マジックテープでくっつくの?
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/02(金) 21:02:16.38ID:+m3WH3bA
helixフロアだけどケースはCNBの9000の底少し上げてる マグナカートで楽ちん
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/04(日) 13:40:22.92ID:LnKp6IUO
HelixとKorg xvp-10を2台、Relay g50、Boss AC-3をボードに入れてるけど、重くて死にそう。

ちなみに、Helixは裏のゴム足を取って、マジックテープでボードへ固定してる。
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/05(月) 22:30:28.19ID:tEP2Zvxq
スクリブルストリップのLCDの隙間に虫の足?毛みたいな物が閉じ込められてるけど、これって交換の対象になるかな?
今回で3回目の交換になるのでさすがに疲れる。(3回ともLCD不調 字が表示されない、字が割れて表示されるなど)
Line6の品質は、下の下だな。全く持って。
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/09(金) 16:24:20.30ID:JbPo9mza
two rockの代わりになりそうなアンプモデルある?
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/09(金) 22:48:13.31ID:+sMY089A
Helix購入予定なんだけどケースのオススメありますか?
手持ちのキョーリツのやつだと高さが足りなさそうでして
0170ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 00:12:26.60ID:1/aV/GjB
>>169専用ケースかっとけ
0171140
垢版 |
2017/06/10(土) 00:41:15.22ID:nDcmihnR
>>169
電車で運ぶならお勧めできないかもしれないけど、SKBのSC2316使ってる
高さが余るけどシールド類を100均のクッションポーチみたいなのに入れて一緒に仕舞ってるよ
0173ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/15(木) 17:14:10.61ID:D0g91gU6
プリセットの音量差を楽になくす方法ない?

今はリミッターを一番最後にかけて、プリセット毎の一番大きい音をそろえてるけど、だるいしなんか違う気がする。
0174ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/15(木) 22:35:55.31ID:/Gik/Moy
outputのノブ2のレベル調整で間に合わない時はどっか見直した方が良さそうね
つーかアンプ毎に音量差ありすぎだよね
レクチとか小さくてマーク4爆音とか
0176ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/16(金) 18:55:54.91ID:hqIDZJAk
ライブの度に対バン相手にいい音ですね、何使ってるんですか?って聞かれる。Helixって答えるとデジタルであんないい音出せるのかよってみんな驚く。
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/16(金) 18:57:17.89ID:hqIDZJAk
ネットだと叩かれるから現場で褒められるのは純粋に嬉しかった、helixバンザイ
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/16(金) 19:52:37.02ID:XVJ+gtgH
下手なやつにお世辞言うと
真に受けちゃうから困るんだよな w
0180ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/16(金) 20:13:54.19ID:VnzwUCeH
対バン相手の音をその場で叩く基地外なんてそうそういないと思うw
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/16(金) 20:49:52.69ID:hqIDZJAk
>>180

たしかにその通りなんだけど、わざわざ話しかけにくるから本心なのかなあと。
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/16(金) 20:57:48.89ID:+fnCWrfh
>>181
わざわざ話かけるならガチだと思う
俺もライブで気になったら話かけたりセッティング教えてもらったりするよ
0184ドレミファ名無しど
垢版 |
2017/06/16(金) 21:00:08.43ID:PGatk3ik
口調聞けばだいたいわかる
そしてわざわざそれ言いためだけに来るやつもそうそう嘘は言わない
俺の場合をHelixでもZOOM G3X1台でも良い音ですねとすげー言われる
プロなんですか?と聞かれるのはZOOMのときだけ
0186ドレミファ名無しど
垢版 |
2017/06/17(土) 04:47:26.25ID:ANa9lXeN
プロじゃないから
もしそうだったらこんなこと書かねーよあたりまえすぎて
足もと見に来てG3X1台だったときの顔みんな同じでおもしれー
そんな特別な設定してるわけじゃないのに
でもその設定はHelixでも応用出来て草
コツは何使っても変わらんね
0187ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/22(木) 09:56:42.99ID:e/jQ5uB/
結構スパンあいてるしつぎのアプデ期待していいんだよな?
0190ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/25(日) 01:04:48.67ID:gw2ZRxX8
2.30の開発が始まって結構経つし、そろそろリリースして欲しいねー。
0191ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/07(金) 00:27:50.06ID:Izpg7EG8
Vertaminだっけ?RATのモデリングなんか変じゃね?
昔楽器屋で試奏した時と違う印象なんだよなぁ
0196ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/17(月) 16:09:15.75ID:z/MVz4wM
Helixが徐々に叩かれなくなって来たような気がするな最近
0197ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/17(月) 16:17:44.07ID:w/GMHrSl
使用者が減ったとかだろ
0198ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/17(月) 17:14:34.21ID:bwa6WaFD
オクにも出てない
0200ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/18(火) 23:14:23.81ID:4Rmdh8Vc
20万もだすならケンパー買うわ

ライン6なんて5万円がいいとこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況