X



FERNANDES フェルナンデス 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ
垢版 |
2017/07/03(月) 17:57:33.39
問答無用で2chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所11
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1488962374/311

311 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2017/07/03(月) 17:49:07
スレタテと即死回避の保守をお願いします

【状況】ホスト規制中
【板名】楽器・作曲
【板URL】http://mint.2ch.net/compose/
【スレッドタイトル】FERNANDES フェルナンデス 4
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓下段に書いて下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
公式
http://www.fernandes.co.jp/

前乃すれ
FERNANDES フェルナンデス 3
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1436630028/
0639ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/20(火) 00:12:20.26ID:c8BMZcm1
フェルナンデスが自分に馴染み過ぎて
もはや他メーカーのギターを弾けない身体になってしまった。
平ネック最高!
0640ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/20(火) 05:53:06.19ID:MdyaxDJg
>>638
返信ありがとうございます!
という事は少しネックは太めなのかな?
これで購買欲がますます湧きました!ありがとう。
でもカラーバリエーションはもう少し欲しかった。
0641ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/20(火) 19:49:06.64ID:NwPu0sCT
VH系はどれもけっこういい音。
ただ1と4もってればあとは派生というかんじもする
シングルではなんだかんだDS系のがつかいやすい
0642ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/20(火) 20:57:33.62ID:RC65nS7o
THSも忘れられないな。モンスタートーン意識してるんだろうけど、アレほどもちもちし過ぎないというか。ハーフトーンはやっぱりキレイにTAKESHI-HONDA-Singleって感じがいい。
0643ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 21:52:14.64ID:hezKK1aT
RAVELLEの凹んだとこ膝に乗せたいのにジャックの位置が邪魔なんだよ
0645ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/25(日) 22:19:39.57ID:Jy/Rt9ri
ラベルって山本彩も使ってたよな。急にギブソン持たされちゃってるけど。バンギャだからフェル好きだったんだろうか。
0648ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 01:25:01.55ID:+STU1hhf
こうやってフェルナンデスを使ってるくれるのは嬉しい
この子がやってる事で
今若い女の子がエレキやるきっかけになってるらしいし
0650ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 10:12:07.63ID:L4e7/VkO
FERNANDESいいよ
やっぱ衰えたFENDERより音いいし退きやすいし良くできてる
0651ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 11:47:23.41ID:GGjtj8Pv
でも店に売ってないんでやんすよ。特に東日本
壊滅的です
0652ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 11:52:47.77ID:GGjtj8Pv
あ、ハードオフでは見かける
ジャンク品コーナーとかで。シールとかベタベタ張られたパーツ錆びてキッタナイ奴。
0653ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 12:39:12.33ID:8jPMxg9d
アマゾンで売ってるLE-1はかなりお買い得
アルダーで音もいいしソフトケースまで付いていて嬉しい
バッカスでさえアルダーは高級入門扱いだから知る人は得する
0654ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 17:20:16.14ID:nI/GCzan
もし誰か持っている人居たら教えて下さい。

昔、限定生産された、hideモデルのRe-Birth
HR-195 コリーナ材の方、
鳴りってどうですか? あと持った感じ。ヘッド落ちする?しない?
0657ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 21:03:11.98ID:0laGLADW
サスティナーの関係だろうな。スケールによってとかあるのかもだがTBよりSH-4の方が効きがいい。ラベルもTBだけど、こっちはミディアムスケールだし。
0658ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 21:40:05.17ID:xznrChHg
>>654
コリーナのHRはhide Completeの時に5本だけ制作されて世の中に出回っている。
HR-195はホンジュラスマホガニーだよね。300本?500本?限定の。
コリーナのはヤフオクにも出たことがある。
HR-195や85はセットネックなのにコリーナはボルトオンなんだよね。
0659ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 08:08:45.79ID:OZTX19NA
>>658 そか、HR-195はホンジュラスか。失礼しました。

どなたか、HR-85又はHR-195 持っている方
使用感等教えて下さい。
0660ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 14:25:40.92ID:R7nGZ5Ze
>>659
HR-85当時とは言え、定価85,000円で実売7万台でオリジナルボディ、hideシグネチャー、ハードケース付はかなりの破格。

使用感と言うのは個人の主観だから難しいけど、自分はMGより若干重量がある事と上部中央の角が鳩尾辺りにぶつかり易いので、個人的にはMGの方が弾き易かった。

音についてはドンズバMGには及ばないけどセットネック、オールマホって部分からかボルトオンのMG-145より芯のある音だった。
それまでずっと廉価MGだったから、出音のまとまり感には結構驚いた。

195は触った事ないのですがヤフオクに何年も50万近い値段で出品されてますねw
0661ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 15:20:47.51ID:OZTX19NA
>>660 ありがとう。音はまぁまぁなのかな。
角が当たるか・・・。やはりドコかで試奏出来たら考えてみます。
0662ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/07(水) 18:19:08.16ID:7jAf4ndn
なんでhideのスルーネックモデル全種類再販しないんだろうか
また受注生産でも良いしフェルとしても損はしないと思うんだけど
0663ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/07(水) 20:45:15.06ID:bSut2fii
今回のFRは中国製なのに全然えぇやんけ。値段は上がるかもしれないがフレットの処理がもう少し日本人が作った感じに近ずけばもっとよくなるな。他のメーカーの中国製よりは全然問題ないレベルではあるが。
0666ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/07(水) 22:25:13.17ID:7jAf4ndn
>>664>>665
中心人物が辞めたっておいおい・・・マジでそれなら尚更アナウンスで正直に発表するべきだよなぁ
運が良ければ数年に何本かはオクとかに出てくるけどもう集めるのも骨が折れる
0667ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/07(水) 23:25:38.63ID:9JR+uIej
>>645
昔は”今使ってるギターはフェルナンデスで、次に買う時もフェルナンデス!”とか言ってたみたいだな。
いつの間にかギブソンやマーチンしか見なくなったけど(w
0669ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/08(木) 01:00:35.41ID:8s5bjhta
そいや角切り落としたやつ先月オクでてたな
切り落とす度胸無いわ
0670ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/08(木) 08:10:08.99ID:xinEEeO+
>>662 340X なら売ってるやで?

ペイントする人が辞めちゃったのでもう340Xだけで我慢するんご!!

ちなみにですがね、
モンキーポッドのMGってどうなんだろう。音的に。
0671ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/08(木) 23:04:23.20ID:v5b/brsh
何年か前に出回ってたスルーネックでGOTOHのシンクロ、サスティナーついたクリアピックガードの珍しいFR欲しかったな。確か30万円くらいだったけど速攻売り切れてた。
0672ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 17:22:21.73ID:J4+AXIh+
>>671
黄色い色でトラ目のスルーネック、シンクロにサスのやつがデジマで即売れしたのは見たことある
プロトタイプで10万くらいだった
0673ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 04:11:16.99ID:nY1GVQJi
>>672
それナチュラルだよね。中古だとそんくらいの値段だったよね。他にも赤と青が確かあって、新品の30万くらいのがガンガン捌けてて。あの時無理して買っておけば良かったな。
0674ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 12:41:24.82ID:MviIiXbz
FRのシンクロか。
FR-STDみたいなのを国産で作ってくれたらいいかもな。
0675ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/15(木) 00:36:21.16ID:g4iG+SEN
スルーネックFRいいな
0677ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/15(木) 22:16:10.08ID:66Ec87tT
80年代のイーグルコピーモデルって回路はアクティブですか?
0678ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/15(木) 22:56:32.85ID:73rwqA9T
>>676
ヤフオクに出てるのと同じタイプだな。
現行のFR-ELTの前の型なんだろうか。
商品化はされなかったから数本作ったサンプル品だけが存在するみたいな。
0679ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 08:56:24.67ID:ZHGdaBx1
>>677
グレードによるんじゃない?
0680ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 09:16:59.14ID:J6hvLzXe
フェルナンデスって高校生くらいの人が使ってるメーカーですよね?
通販とかで買うような
0681ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 09:29:13.19ID:V8hinxSw
>>680
今時のコーコーセーはPRSSEとかエピフォンあたりだ。そもそもフェルナンデス自体を知らん
0682ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 20:28:31.37ID:fbeQSvIb
ウチの近所にある唯一の楽器屋にはフェル、アイバのGIO、エピレス程度。高額機でギブのウェイトリリーフの
トラ程度しか置いてないw
エピのDCも置いてはあるがTAKMATUMOTOで萎え萎えwそう言えばエピのVのコリーナも置いてあるが
今時フェルのテレ(布袋モデルモドキ)などなどw
アンプなんてパス10にライン6とかw高いがよっぽどハドフの方が品揃えがイイという状態w
従業員何人も居るがよく恥ずかしくもなく働けるな〜と思う今日この頃w
068354
垢版 |
2018/03/17(土) 01:02:19.60ID:LJJG4+oe
高い楽器ばんばん買ってやれよぉー
そしたら品揃え良くなるからさー
0684ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 09:48:13.29ID:QeWScLtE
>>682
大手のチェーン店じゃなきゃ、そんなもんじゃない?
0685ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 10:06:07.37ID:npQ1pMCz
>685
売上が少なくて展示品を仕入れる金がないんだから仕方ない
どうせ客は皆大手楽器店のネット通販で買うんでしょ?
高級機を置いておいても1年に1本も売れない
そのうち半額処分せざるを得なくなって赤字

もうカタログだけ置いておいて受注発注にするしかない
弦やピックなどの消耗品も売れない
売れないから置かない
DTM全盛で貸しスタジオを利用する客もいない
リペアの知識ないけど利益が稼げるリペアをやるしかない
0686ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 20:05:19.03ID:zQOVY9FT
楽器屋行ってもフェンダーとギブソンの大安売りでつまらん。
アイバニーズやエスパーは売れ残りの在庫を店に大量に貸し出し。
0687ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 02:00:42.15ID:5jLp6ptc
>>685
リペアも殆ど外注に出すから送料こっち持ちで出来なかった時も何もせず返品送料も
こっち持ちでっという恐ろしい楽器屋wナット交換程度でもこんな感じだからね〜w
恐ろしくピックやらバラ弦しかよう買わんwバラ弦でもアーニーで1本120+税金取りよるw
0688ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 08:36:47.21ID:MHQ+TKxK
昔のヤンギ見たら、マーティがフェルのストラト、音が最高!てメガデスの録音に使ってたんやな。
見た目はダサい、て書いてあったがw
0689ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 08:39:25.50ID:MHQ+TKxK
90年前後くらい?のフェルのキングVコピー(ジャクソンヘッド)持ってるけど、フロイドが苦手で全く使ってない。
売っちまおうかなぁ。
定価いくらくらいだったのか?ご存知の方いらっしゃいますか?
0690ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 10:56:52.82ID:/7uyJtn1
>>670
俺は340Xしか所持してないが調べてみると廃盤モデル持ってる人何人も居るな・・・
当然なんだけどうらやまー
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 12:36:24.72ID:vqzW1uPm
>>685
キングVなら115だから定価11万5千円状態良くて中古で5万
買い取り価格だと2万行けばいいところで多分無理
オクやメルカリで状態良くて4万で処分が妥当だね…。
本家のジャクソンで物が沢山あるし。
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 19:40:07.69ID:MHQ+TKxK
>>691
そうなのですね!
詳しくありがとうございます
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/21(水) 23:42:50.43ID:+Cx8BiUQ
秋葉のパーツ屋にFGIの白ロゴハムとかダブルエッジトレモロがゴロゴロ置いてあって思わず買ってしまった。
0695ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 16:55:32.44ID:7KfI/Eqy
7弦の3シングルRTは音いいな。国産であの値段だし、他のメーカーがぼったくりに感じるな。
二十万してもいいくらいだ。
0696ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 19:44:32.77ID:HACsKm1G
あれ、フェルって本社埼玉になったんだ。
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/26(月) 11:51:37.07ID:zGGpgyCH
ESPも工場からして埼玉だし
土地代を無駄に掛けずに
流通経路も多方向に伸びてるし
無理に東京にする必要ない
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/26(月) 19:11:36.81ID:juiBmxp6
いつからか記載されてるヘッド裏のFG04xxxxxxみたいなシリアルで
型番など検索出来るのでしょうか?
0700ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/26(月) 21:52:13.81ID:GvqwRtZT
>>697
中国工場になってからだね

FGの次の2桁が製造年それ以降はシリアルナンバーか何か
0701ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/26(月) 22:59:23.91ID:hc8RsTJS
JG-ELT出ないかな。アインスモデルのドンズバみたいなキルトトップで3シングル、サスティナー付き!
0702ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 21:54:55.49ID:VXBTJEOj
JGはそれなりの値段の国産出してくれた方がええな。スタンダードなんかはかわいい感じはあるけど、ガチで使いたい人間にとってはおもちゃっぽすぎてな。
0704ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 13:30:10.41ID:yBYHLF4P
バナナヘッドのパチモンがヤフオクに出てるがちゃんとしたの欲しいのぅ。
リイシューはよ!
0705ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/05(木) 17:30:25.24ID:Bwkg1t/N
細部まで完璧コピーのリバイバルよりできそこないの70年代石ロゴ、スパロゴが人気あるのは日本だけw
0706ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/05(木) 18:14:27.90ID:P2gy3sjt
昔(25〜30年ほど前)フェルナンデス3本使ってたんだが最近はどう?
当事は丈夫で安定していてトラスロッドなんか触ったこともなかったんだけど今でもあの品質はあるのかな
070854
垢版 |
2018/04/05(木) 23:59:54.68ID:cr6ihZKO
うちのサスティナーは今日もビンビンですよ!
0712ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/08(日) 04:52:13.45ID:GPJ8efBp
今こそミディアムスケール24Fのストラトかディンキー出したら売れるんちゃいますか?
0713ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/11(水) 18:48:14.10ID:2wdSoV6I
最近の若者はフェルナンデスさえ知らんからおとなしくモッキンバードだけ作れば
0716ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/12(木) 17:13:36.20ID:weN8dsCF
>>713 モッキンね・・・言う程もう売れないんじゃないか?中古も潤っているし。

>>715 ググったらすぐ出た。買えるやん。
0718ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/13(金) 08:04:29.22ID:vk/aNtnJ
やっぱりボッタクリ屋さんか・・・。
Reverb も セカイモン も出てこないので
仲良しのショップにお願いしてみるしかないのでは??
0719ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 16:40:30.36ID:uSchk6ok
今のFRはサスティナーつきと無しを1本づつ持ってたいわ。カラバリあったら増やしてしまいそうだ。
0720ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 17:05:04.19ID:dLSemAbK
ジャンクの2シングルの布袋モデルを買ったら、
PUのマウントネジが馬鹿ネジになってて、
PUが物凄く弦から離れててどうにもならないから、
パッシブのPUは2個とも壊して引っこ抜いた。

予算の関係上、フロントは白文字FGI、
リアはEMGのSAにして、ジャックや
ポットはEMG付属のにした。

フロントとリアに大きな音の差が無いのが
不思議。白文字は高音に特化してる?

3ポジションとも、音はいい感じなんだけど、
何故だかフロントの時とミックスの時は
トーンが効かない。音に変化が無い。
マスターボリューム、マスタートーンだから、
リアの時しか効果が無いのは変ですよね?

ポットは2個とも50、コンデンサーは0.1。
もしかして、この値では白文字のFGIは
トーンが効かないとか? または断線?
配線ミス?
0721ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 17:13:58.17ID:dLSemAbK
ちなみに、運よくミックスポジションでは、
フェイズアウトしてません。

あと、弦アースはしてませんがノイズは
極めて少ないです。

どっちかといえば、FGIの方が無音時は
無音です。EMGの方が、ほんのかすかに
サーーーーという高音のノイズがします。
0722ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/19(木) 23:52:24.57ID:c8nYPDng
なんか今の話を聞くと悲しくなるなー
FV-80K、LA-80KK、LA-Custom、APG-85Sを使ってました!
0723ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/21(土) 19:13:12.87ID:vfMtGTa/
FR充実してきてるからAPGも頼むぜフェルナンデス!
0724ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/24(火) 13:21:29.16ID:z0k2g2n7
ジャンクで買った部品取りビルズブラザーズにフェルナンデスのハムバッカーついてたんだがノーマルじゃあないよね?
0726ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/25(水) 02:07:28.55ID:naA2FU3K
APG-DLX JPN購入
よいね。P-90ちゃんと弾くの大変だけど

それよりコンデンサーをビタQに替えようかと思って裏パネ開けたら最初からオレンジドロップ載っててビビった。
0727ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/25(水) 08:56:06.79ID:J8mhRyP2
おおいいなぁ。セン って弾いた事ないけど、
P90?と相性良いですか?
0728ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/25(水) 09:30:35.52ID:4oOUsJZK
セン=昔はよく使われた材。
国産のストラトで木目が見える2、3バーストなんかはアルダ―使って
塗りつぶし塗装なんかは大概セン使ってたような。
トーカイやらグレコやらのストラトに多かったような。
音的にはバカ耳だからよくワカランけどw
0729ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/25(水) 09:39:08.90ID:9XR/mcoW
>>728
木目もわりときれいでアッシュっぽい。音的にはアッシュ系でもう少しカチッとした印象かな。だだとにかく重いぞ。鬼センってやつかな?
ヌカセンっていう軽いのもあるみたいだけどそっちはわからん。ちなテレ
0730ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/25(水) 09:44:16.82ID:AgCySpML
>>726
配線も最初からベルデンでジャックもスイッチクラフトだから、国産ポットが嫌って人以外はいじる必要ないようになってる
新しいdlxは中国製になってしまって残念だ
0731728
垢版 |
2018/04/25(水) 12:29:19.93ID:4oOUsJZK
多分今もだけど塗りつぶしのボディーって多ピースボディーが多いと思うw
90年代のJHの塗装全部剥いだけどトップとバックは1枚ずつで中は
4ピースだったwオマケに弁当箱で材は不明という恐ろしいギターだったw
0732ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/25(水) 12:48:47.56ID:elV1GCo6
apg-dlxの黒を剥がしたけど、木目見えるモデルと同様に3ピースだった
おまけにそいつらと同じで導管に金ラメも入ってたわ
まぁ節があったから弾かれて黒になったんだろな
0733ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/25(水) 12:55:33.76ID:naA2FU3K
>>727
P-90初めてなんで相性いいかは分からないです。ただこのセンはアルダーとアッシュの中間どころかかなりほぼアッシュです。
0734ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/25(水) 13:02:26.23ID:naA2FU3K
726です。途中で投下しちゃいました…
ハイが落ちないのでトーンを活用しないと歪のローコードは潰れます。ただあえてフルテンの単音引きは暴れるし抜けるし面白いです!とにかく元気!全然ギターに適した材ですよ!!
0735ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/25(水) 13:08:50.60ID:naA2FU3K
>>730
正直わざわざCTSに載せ替える必要性も感じないですね。めっちゃいいですよ。ただオレンジドロップは元気が良すぎるので少し楽しんだら僕はオイルコンに替えちゃうつもりです。
0736ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/25(水) 16:45:11.55ID:elV1GCo6
つべにある足立さんの試奏動画めぅちゃすき
0737ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/25(水) 23:19:49.96ID:nFQ/NcPR
数量限定で出たPCS搭載のAPG-DLXは2ハムど定番の'59とJBの組み合わせなんだよな
最初からこっちで出してりゃもっと売れたろうに
0738ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/25(水) 23:34:52.15ID:QY4b8RV4
あのスペックでp90なのは面白いけど、変える気になればすぐ変えられるものだから需要の多い59JBの方がよかったかもね
でも7弦の3Sもそうだし今のフェルはニッチなとこを攻めるのもアリだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況