X



マルチエフェクター総合スレ 29 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/18(月) 07:52:34.78ID:1c3XFF64
Boss信者のメーカー対立煽りは無視で。

BOSS
ttp://www.boss.info/jp/
DigiTech
ttp://www.digitechjapan.jp/
Line 6
ttp://line6.com/effects
ZOOM
ttp://www.zoom.co.jp/
Fractal Audio
ttp://www.fractalaudio.com/
TC Group
ttp://tcgroup-japan.com/
Avid
ttp://www.avid.com/JP/products/Eleven-Rack/overview
Kemper
http://www.kemper-amps.com/

前スレ
マルチエフェクター総合スレ 28
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1487487788/
0752ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 16:18:41.51ID:F6yNLig2
ピュアブーストがrcのクローンて触れ込みで買ってみたら全然ダメだったので信用してないわ
0753ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 16:44:42.28ID:7VURnhN+
その価格帯ならもっと安いBOSSかZOOM、若しくはもう少し奮発してLINE6のfirehawkかHD500Xってなるから日本では大して売れないだろうな
0754ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 16:46:18.28ID:Jt3OFrwA
GT100やHD500よりも安くて小さくて軽くて音が良くても売れないと思う?
0756
垢版 |
2017/12/23(土) 16:51:57.96ID:lRYR7OHu
中国人必死すぎ
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 16:52:08.03ID:PebGX8e4
未だにPOD HDの音が良い何て言ってる奴いんの?
軒並みG5nかHelixに乗り換えてる奴ばっかだけど
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 16:56:16.06ID:7VURnhN+
音が良かったら売れるんじゃない?

けど既に低価格帯ではアンプ出しのgt-1、ライン出しのg3n、g5nってハッキリ住み分けが出来ちゃってるからね
BOSS、ZOOM共に音質は値段に対して十分なクオリティだしコンパクトさならgt-1は突出している
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 17:10:22.36ID:TVwfl4KQ
まぁ、バカ売れはしないだろうけど隙間的に良いポジションに落ち着くんでない?
現状IRローダー付きで小型マルチはAtomicくらいだったし
zoomがアプデで外部IR対応し出したら売れないだろうけど
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 17:13:03.58ID:Jt3OFrwA
mooerのマイクロプリとキャビシミュ触ってみると興味出ると思うよ
あれの全部入りだから
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 17:13:28.10ID:I87A3Ywc
アンシミュ部がプロファイラーらしあなあ
それにIRなら確かに手強いかも

でもやはり高いわ(´・ω・`)
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 17:23:57.86ID:Jt3OFrwA
GTの重さ大きさとアンプシミュのゆるさに嫌気がさしてる人が一挙に流れそう
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 21:25:36.80ID:uOgaMsMx
音だけでなくデザインもディスプレイ
もいい。
なぜあれがbossもzoomもできないのか。
価格設定はまた高杉だな。
30kが欧米の路線価だろ。
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 21:39:55.63ID:TVwfl4KQ
299ドルだし単純計算で34kやぞ
国内流通の諸々の手数料乗せたとしてもオカダみたいにボッタ食ってないからまだ良心的
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 23:29:49.70ID:9BGlGfXW
お伺いしたいのですがgt-1やg3nはプリアンプを介さずにパワーアンプに直接つないで使えますか?
0770ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 23:53:29.95ID:ciX0mFii
zoomの使ってるディスプレイは粗悪品。中華マルチ以下。
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 23:58:49.42ID:9BGlGfXW
>>771
ありがとうございます!
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/24(日) 02:49:59.01ID:43y3Wy62
経済力から言って中国が安物っていう常識は通用しなくなってる
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/24(日) 03:04:19.50ID:3IopIMbJ
客が見るわけでもないデザインの良し悪しなんか単なる自己満だしディスプレイというかハードでのパラメーター処理もAMPLIFi、Firehawkの出現で既にオワコン化しそうな雰囲気あるんだけどな

何と戦っているのかは知らんが極端な中華上げも見ていて恥ずかしいよ
0776ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/24(日) 04:40:24.27ID:43y3Wy62
そのうちノートパソコン+オーディオインターフェイス+USBフットスイッチでライブみたいな時代が来ると思う
0778525
垢版 |
2017/12/24(日) 07:32:17.53ID:J3eLe5SQ
>>773
そんな事はない。
気にせずに出てきた音を好きなようにイジれば良い。
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/24(日) 10:40:30.71ID:+Z6pErTg
mooerの MICRO PREAMPは想像以上に音が良くて良い感じだけど
GE200の上がっている動画見るとどれもなんか音質がもっこりしていて
シャープじゃなくてなんか今のところ微妙・・。

これで電池駆動も可能で2万5千円で買えるのなら
ちょっとは考えるけど
3万超えたら買う気にならないな
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/24(日) 10:51:03.64ID:C96QXrju
ライブ会場ではパソコンが普通に動く保障がないという話は....
0781ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/24(日) 10:54:15.13ID:kTnbKkel
ammoon POCKMON コンパクトでいいんだが これの歪み部分はアナログか?
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/24(日) 15:48:07.00ID:6HWkTcWa
サーもオカダだよ。
元値から考えれば20万くらいのj-custom程度のギター
0786ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/24(日) 16:00:45.71ID:S8h+xsNv
楽器の卸売業者だよ
その会社が輸入して日本で販売してんの
0787ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/24(日) 16:08:17.63ID:TTVDTIPs
>>775
PCやiOSみたいな外部端末からのエディターに頼った製品は、そのOS使わなくなったり、OSのverUPで使い物にならなくなる危険があるからなぁ

いちいちエディター立ち上げるのも手間だし、そのデメリットをどこで補うかっていったら本体の小型軽量化しか無い訳だけど、そうすると本体の操作性が犠牲になって、上記のOS依存度が高まるんだよね

便利な機能だとは思うけど、言う程諸手を挙げて喜べるような機能では無いよ
0788ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/24(日) 16:13:54.64ID:+4WKPpZT
オカダ通すと何でも倍になるからな
ユーズドで本来の価格になるってわかんねーよなこれ
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/24(日) 16:32:53.43ID:6HWkTcWa
ダークグラスは元値みれば解るが全然乗っかって無い
キョーリツさん有り難う!
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/24(日) 17:06:19.93ID:C96QXrju
旧OSマシンをしっかり自分で確保さえしておけばいい話だけどな。
0794ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/24(日) 18:39:30.87ID:D3g9N41B
別に値段釣り上げんのは勝手だけど直輸入止めさせんのはほんとゴミクズだわ
代行頼むの二度手間なんだよ
0796ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/25(月) 07:22:04.41ID:ghFp26mA
>>793
やれば分かるけど旧OSをキープするのって結構ストレスだよ
MagicStomp用にXPノートキープしてるけど、ネットに繋げないからそれ以外の用途には全く使い道が無いし、各パーツも古いからいつ壊れてもおかしくない
仮装OSって手も無くは無いけど、それ以外に使わないXPの為に少ないSSDの容量割かれるのも釈然としないしな

外部エディター使う機材買うなら、末永くドライバー開発してくれる実績のあるメーカーじゃないと怖いよ
その意味でYAMAHAはmLanでも痛い目見たし、シンセも含めて2度と買わない
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/25(月) 08:44:56.36ID:JSIpJhv6
旧OSを各種維持して、そのために専用中古ノートを激安オクで
仕入れてるzkunが通りますyo(含み笑)
今では、過去OSをMacを含めてそろえて維持すること自体が
趣味の一つとなっているので楽しいですyo(GNXエディター笑)
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/26(火) 19:08:36.78ID:vbbkGF9y
鶯谷だろ。
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/26(火) 20:17:19.14ID:qb5VESSw
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||   ハゲたら 。  Λ_Λ  いいですね。
          ||   負け    \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0807ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/26(火) 23:30:50.65ID:IOr7PiGd
マルチ買いたいんだけどGE200 G3n GT-1 HD500Xこの中だとどれがオススメ?主に宅録とスタジオで使う。
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/26(火) 23:44:48.02ID:SlwNI2Y6
マルチでいいと思うよ。
きちんと出力に応じて考えてくれるし良いよね。
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 00:12:35.34ID:S9prjoJp
>>807
そのチョイスだと比較するマルチの値段が釣り合って無いけど、デカくて高くて重くても良ければDSPリミットも多い500Xでいいんじゃないか?
G3nは音のクオリティはいいけどたくさんエフェクター使いたい場合は制限かかるし。
0812ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 07:16:31.51ID:g16Xlr3W
GE200は2万ちょいなら神だったと思うが
GT-1やG3N層にはやはり高いだろうし、
500XやGT100とかのフルサイズマルチ層にはスイッチ足りないだろうな
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 08:04:00.56ID:PvZQ3Jcg
エフェクター50コくらい持ってるが
とうとうG3を仕入れた
nじゃなく旧型のほう

なかなか使いやすい
MS-70持ってて、なんだこの使いにくいのって思ったけど、G3は分かりやすい
もっと前から持ってたら単体エフェクターこんなに増えなかっただろうな
0817ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 09:20:21.55ID:LrcwgfWh
でもこの間G3Xオクで売ったけど
でもいいエフェクターだよ
音楽やるという視点では何も不足はない
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 09:34:57.34ID:Y2qHkhsR
>>814
MS-70の操作性が気にくわなかった

あと、歪みとワウだけで30コ超えてる

いい音を求めて沼にってわけでもなく
単に色んなエフェクターで楽しみたかっただけ


G3無印はキツイの?
nのが良かったかな
もう買っちゃったから仕方ないけどw
0820ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 10:01:33.78ID:j+uTOK/I
旧G5こそ至高の選択
0822ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 10:10:06.03ID:xa3D35vd
G3無印とnは見た目とか大きく変わってるけど
アンプのキャビと一部リバーブがIR系に変わっただけで
他の歪やらなんやらは大部分使いまわしのような気がする
0823ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 10:47:14.28ID:yD8Uy19r
ほぼ一緒な物とそうでない物があるから一概には言えない
一番分かりやすかったのはSHODとケンタの歪みの質感、生々しさが上がってピッキングでコントロールしやすくなった
アンプモデリングも買う前はキャビがIRになってただけかと思ってたんだが、全然別物
逆に変わってないって感じたのはダイナミクス系とフィルター系。コンプは相変わらず使い難い
好みの問題だが、自然なかかり具合が期待出来るのはRack compとLMT-76だけかな、この2つだけ凄く良い
並べて比較したから間違いないと思うが、参考程度に
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 11:31:01.39ID:Y2qHkhsR
おお!参考になるわアリガト
zoom のコンプは使い物にならないと思ってたけど、色々試してみる価値はありそうだね

G3のエフェクターの切り替えが楽で、単体を3つ繋げた感じで使えるのがいいわ

パッチも試してみたいが、その前に十分遊べる
0825ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 16:21:05.09ID:j+uTOK/I
旧G3のその良さをさらに増強したのが旧G5だからne
ブースターやzペダルに文句あるワンパターンなオッサンがいつもからんでくるけど
自分にとっていらない機能は使わなければいいだけってことがわからないオバカみたいw(嘲笑)
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 16:52:10.90ID:0r7+2UMh
>>825
5個しかないスイッチの1個を意味ねえブースターに専有させて3パッチしか踏み分けできないようにしたそのセンスと中で機能殺すことも出来ない貧弱な技術力ってだけで使う気起きないわな
使わなければ済むって問題ではなくてリソース消費してるってことが分かってない それがなければできることが出来なくなってんだよ
G3X2台使ったほうがかなりマシなことできる

お前さんはセンドリターン、4CM、アサインとかは羨ましくてケチつけるしZのデメリットのブースターやペダルには目をつぶれってかなり破綻してんだけど
G5はクソ仕様だけども俺は好きだってほうがよほど共感できる
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 17:42:56.60ID:7OMYz2I9
やせ我慢ワロタ
確かにいい歳した大人がズームだと色々考えさせられるな
0831ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 20:09:26.09ID:At2xIulD
zoom買おうとしてました。
zoomでなければ何にすればいいですか?
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 20:43:16.42ID:f+6ajU6U
まあZOOMの対がなにかと考えたら
チューブアンプ直結だろうから
どうせマルチ使うならZOOMでいいやん
0834ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 20:43:52.91ID:pl0Z1MZd
ちゃんと良いとこ悪いとこわかった上で使うならZOOMはいい機種だよ
コスパは最高
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 22:24:30.87ID:X3UljgfA
ありがとうございます。
ワンランク上げるとしたらどの辺がおすすめですか?
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 22:33:20.02ID:F1htkuXb
気が利かないけど音が良いデジテックか
全体的にそこそこ良くまとまってるBOSS
zoom買ってから考えてもいいんじゃない。
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 22:38:32.48ID:IbJTHvcl
>>836
金額的にならBOSS
次にline6
んでフラクタル
最後にケンパー

金額的にはBOSSだがランクはグッと上がるよ
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 22:54:54.32ID:X3UljgfA
みなさんありがとうございます。
kemperと fractalはとても手が出ないのでline6にしようと思います。
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 22:59:49.10ID:IbJTHvcl
>>840
まぁマルチ入門向けではないから先に取説とか動画とか良く見ておいた方が良いよ
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 23:01:47.16ID:w8wTv5Y8
ライン音だけを重視するとIRキャビ採用してるzoomのを越えるようなのはHelix、atomic、Axeとかその辺りからしか無いと思う
値段が安いからか国内では過小評価され過ぎだが
gt-100も持ってるけどラインはイマイチでアンプと合わせると妙に聴き心地の良い音にはなる。曲中にエフェクトをばんばん変えるならオススメ。
Pod HDはキャビの壁一枚立てて集音したかの様な籠り方、空気感が嫌になると思う。俺は嫌になった。音作り上手い人は大丈夫なんだろうけど、そもそもプリEQが使い難い。レクチ以外使いこなせずに箪笥の肥やし。

Mooerの新マルチはどうなんだろうね?
動画で聴く分にはメタル系の歪みは良さそうだけどクリーン、クランチは弾かないと分からないな
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 23:48:38.53ID:Vek2V4VC
ムーアか… あの名前忘れたけどあの人レビューするようなことがあれば買う。
そういうわけで、ムーア < nux な俺。
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/28(木) 00:57:43.40ID:PvWiZbL9
POD HDはあまり良くないのですね。
次に安いatomicでも10万円するのでちょっと厳しいです。
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/28(木) 04:44:51.68ID:ho8JCDSW
PODは2の時からある程度評価されてたから使い方と比較対象次第だと思うけどね・・・
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/28(木) 05:22:41.07ID:6gB8bLLW
初めてマルチならZOOMのG5Nで
安いしいろいろ試せば良いじゃん!
それでも目指す音が見えてないと
音作り出来ないと思うし
何使っても使える良い音まで追い込めないと思うぞ!

それでも目指す音とイメージ違ったら売り飛ばしてステップアップすれば良い
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/28(木) 06:04:22.39ID:g2Ucok0u
ほんというと初心者からマルチ買うこと自体がオススメじゃないけどな
最初にアンプに10万くらい金かけた方が最終的な出費は少なくて済む可能性が高いと思う
マルチから入るとエフェクター沼に陥りやすいんだよね
すぐ上にもいらっしゃる通り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況