X



【age推奨】ギター総合質問スレ 264

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/06(金) 21:43:03.99ID:ZbknRM59
エレキ・アコギ問わず、ギターに関する質問はここで。

【重要】 質問する前にまずググって下さい ググった方が早い質問が多すぎます

◆質問者のお約束◆
1. 【質問は “具体的かつ明快” に。】 【読むのは “他人” です。】質問内容に不備がないか要チェック。
  【回答に必要な情報を “過不足なく” 提示しましょう。】
2.謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。その逆もまた同じです。
3.何度も同じ質問はしないで下さい。【マルチ厳禁】です。
4.質問はage推奨です。

◆回答者のお約束◆
1.憶測での解答は止めましょう。
2.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導等もよろしくお願いします。
3.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わからなければ半年ROMりましょう。
4.常駐して無駄にレスつけたりケチをつけたりしないように。親身に答えてあげる気がないなら書かない事。

次スレは >>980 辺りが立てましょう。

前スレ
【age推奨】ギター総合質問スレ 263 [無断転載禁止]c2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1501672286/
0796ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/17(日) 15:22:25.65ID:DzaFk5Yb
禁止だけどギターは弾きたいからバレないようにって話nanoでは?


車上荒らしにボードごと盗まれてから買った初めてのエフェクターがM159
数日後のライブでいつものレンタルアンプが先約済み
仕方ないんで持ち込みでBlues Cube A212を選択
トレモロ付いているからM159は要らないなとボードから外した隙に盗まれたんだが
今日、戻ってきたw

中古だけどワランティ一式揃っていた事や盗難届けでシリアル報告等も伏せて
ムカつく・悔しい→諦めムード→もう忘れた雰囲気を醸したら
コソ泥が約一ヶ月近く寝かせて売りに出した模様w
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/17(日) 16:25:56.15ID:/EW97e+B
楽器不可の部屋でどうやりくりするかって話になると、不可なんだから何やるのもダメだって言ってくる人が必ずいるよな
じゃあギターの音より大音量で音楽聴くのは良いのかと
0798ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/17(日) 16:33:06.55ID:pWAxZKSM
生音は良いとしてアンプ付きギターの糞音でどうすんのって話でしょ
読解力足りなさすぎん?
0800ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/17(日) 19:11:28.39ID:qgz7n3wo
ギターは3本持ってるけどピグノーズを弾いてる時間が一番長い。
音はともかく弾きやすいし、調整さえきっちりしてやれば作りもしっかりしててチューニングもそこそこ安定してるので十分使える。
難点を上げるとすれば座って弾く時もストラップは欠かせない事ぐらいか。
0801ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/17(日) 20:05:20.87ID:XZagJbSW
失礼します。

http://www.maxon.co.jp/effects_n/od9pro+_n.html

こちらの商品紹介を読んだのですが、18Vを挿し込んでもOKということなのか、
9Vが内部で18Vに変換されるから9Vを使えということなのかよく分かりませんでした。

パワーサプライに18Vの穴が余っているので、どうせなら18Vから電源を引っ張りたいのですが
感違いしてて壊してしまったら大変なので・・・
稚拙な質問ですみません、よろしくお願いします。
0802ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/17(日) 20:34:52.34ID:SxzwPLug
中に昇圧回路が入ってるってだけだから
入力は9Vじゃないとアカン
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/17(日) 20:54:25.39ID:XZagJbSW
ありがとうございます!
あやうく壊してしまうところですか。かさねて感謝申し上げます。
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/17(日) 23:49:55.63ID:SxzwPLug
>>804
電池の電圧降下見越して7Vくらいまでは動作するかもしれんけど
この手の昇圧回路はそういう融通利かんと思った方がええやで
(トランス使って交流を昇圧してるような古典的なのは別だけど)
0806ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/18(月) 04:19:14.81ID:96J0nv5v
取説には18Vと9Vの切替スイッチがあるな12ページに
±表示ってなんかわかりづらいな
0807ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/18(月) 05:49:46.19ID:F/Oin56c
トランスを使わない単純なインバータだと思えるんだけど表現の仕方がおかしいな。
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/18(月) 10:28:17.50ID:pwCqjY3+
写真の左下の白い大きめのペダルが何かわかりますでしょうか?
スイッチが4個ついてることからマルチエフェクターかルーパーかと思って
調べてみたんですが分からず・・・


http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=188180.jpg
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/18(月) 21:26:12.38ID:9vnKOzRr
>>811
取り付けは可能
ただし取り付け後も楽器として使いたいなら改造屋に任せること
0815ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/18(月) 21:44:13.10ID:ZgcbyacZ
>>811
可能だけど普通に買い替えた方がいいだろ
改造そのものをしたい場合でもない限りな
ブリッジころころ変えるってことは最初に買うギター間違ってたんだよ
0816ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/19(火) 04:03:01.48ID:u56XV3Us
>>11
そのブリッジは台座が古いタイプのビグスビーのアルミブリッジ
http://www.treasure-power.net/439_800.html
ようはフルアコのようにボディの上においてあるだけ
0817ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/19(火) 08:19:01.80ID:MdD+KN7t
>>813
>>815
>>816
ありがとう。諦めるわ。
このバダスは自分で買った。テイルピースはオクターブでたらめなのでね。
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/19(火) 15:49:37.40ID:rgApqbVl
オクターブがデタラメて…


まさかとは思うが調整出来る事知らんとか…?
0819ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/19(火) 15:55:47.30ID:h7asMtzh
御茶ノ水でピグノーズ買ってきた!オモチャと思っていたが予想以上にしっかり作ってあるし、トラベルギター兼として使う予定。
しかしフェンダーに慣れた俺には太いネックに慣れる必要があるな。
0820ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/19(火) 16:04:13.88ID:SyLKEGCu
>>818
まさかとは思うがストップテイルピース兼サドルのブリッジ知らんとか?
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/19(火) 16:06:36.70ID:AMv48Wue
エキゾチックウッドをボディトップに使ってるギターってマット塗装が多い気がするんだけどマット塗装のメリットってなんなんでしょうか?
0822ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/19(火) 16:11:15.71ID:SyLKEGCu
ポリのマットフィニッシュなら木っぽい質感が出るだけ
オイルフィニッシュの事言ってんなら塗膜薄くて鳴りを阻害しないという謳い文句があるが湿度高いと全然鳴らん
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/19(火) 16:25:41.28ID:AMv48Wue
>>822
ありがとうございます
ポリのマットの事なので木っぽい質感出すためなんですね
けどマット塗装って肌が当たる部分(肘とか指つける人ならその部分)がどんどん艶出てきちゃいますよね?
0825ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/19(火) 16:28:19.28ID:Kb8FrBZP
>>824
うん、どんどんテカってくる
パッと見高級そうに見える(?)位でメリットは特になし
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/19(火) 19:05:02.34ID:MdD+KN7t
>>813
>>815
>>816
諦める、と書いたけど
使うネジはトップに2個、ストラップピン付近に4個なら、ブリッジ形状に関係無く取り付けられそうなんだけど、
あと、カジノにも取り付けたいんだが、検索すると取り付けた例が山ほど出てくる。

加工はカジノと同等かと思うが、どうなの?
0828ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/19(火) 19:39:07.31ID:rgApqbVl
知らんがな





人様のアドバイスを聞く耳持たん奴ぁ質問するな
0829ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/19(火) 19:41:46.34ID:FjXyVjOF
>>827
出来上がりの理想の画像のやつだとトップに二箇所ビス穴が必要だね
TOMだとビブラメイトがつかえるけどバーブリッジだとトップに穴開けないとつかない
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/19(火) 19:48:30.98ID:ALsmrBbR
>>827
出来るか出来ないかで言ったら出来るってば
自分で時間かけずに安く出来てかつ可逆な改造で済むならノーリスクだからやればいいよ
そうでないならさっさとギターごと買い替えたほうがトータルで損しない
時間を無駄にするのが何よりも無駄
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/19(火) 21:31:58.20ID:u56XV3Us
バーブリッジはストップテイルに比べて若干斜めに設置されているので
ビブラメイトがそこまで対応しているか要確認
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/19(火) 21:37:45.31ID:cRUx+oPO
>>827
俺ならこうする、って話なんだけどね
壊して使い物にならなくてもいいギターだったら練習がてら自分で改造するわ
だが、その1本しかない大切なギターを改造素人の自分が手を出さない
あなたは大切な人の手術を医者に任せないで自分でやりますか?
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/19(火) 21:45:43.90ID:cRUx+oPO
マジレスするなら
改造したいなら最初からジャンク品のギター買ってくるわ
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/19(火) 23:58:33.28ID:2l6w7FPw
>>839
ありがとうございます
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/20(水) 00:09:04.15ID:7SAOsYTC
>>828
> 人様のアドバイスを聞く耳持たん奴ぁ質問するな
アドバイスって、全く役に立たん的外れなこと言っていて恥ずかしくないか?
>>812の画像と>>817の発言からお前以外は質問者が何言ってるか分かってると思うけどな。
調整できないバータイプのブリッジで困ってたから調整できるモノに代えたらと言ってる奴に、元のて調整しろと言ってるんだぞ。
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/20(水) 00:10:51.89ID:M/x0ObfM
バータイプのブリッジ知らんかったんだろ
あまりいじめるなよ
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/20(水) 11:20:01.14ID:2H1RZ+Vb
久しぶりに楽器屋巡りしたが、最近の2万円程度の安物エレキギターは出来が良くないか?
取り回しのいいホローボディのテレキャス購入してリビング用にしたいがどうだろう?
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/20(水) 11:48:41.02ID:jog/sCCA
どうだろうと言われてもな
好きにせえとしか…
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/21(木) 01:14:33.54ID:PV+bBWjd
せっかく買ったギターなんでボディ裏とかに擦り傷つけたくないんだがオイルじゃコーティングにならんよね?
蝋とか撥水スプレーとかマズいのかな
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/21(木) 02:01:26.41ID:BpYGJIRA
ギグスビー欲しいな カジノに着けたい カジノのポリ塗装剥がしたいけど心の準備ができないw
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/21(木) 05:16:18.03ID:MM3rhvsw
>>848
オイルも蝋もスプレーも全部無意味
何かそれ用の貼るシートみたいの売ってるけど(製品名忘れた)、あまり格好良くは無いし
普通に使ってればキズくらい付くから裏の一部だけキレイなままとか逆に気持ち悪いだろ実際
どうしてもピカピカのを残しておきたいなら保存用に同じのもう一本買えw
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/21(木) 06:13:45.58ID:ed0gaCza
>>848
100円ショップでラミネートフィルム買え
そのまま貼れるし複数使えば曲面にも対応するしピックも絶対通らないし最強のキズよけだぞ
俺はピックガードなしレスポに貼ってる
0854ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/21(木) 06:31:13.59ID:vHYz41+u
>>848
ギター裏に付きやすいのはベルトのバックルの押し傷。
これを付けたくなかったらベルとをしない。他に体の前側に固いもの(ボタンなど)が無いものしか着ない。
押し傷無くしたいなら液体塗っても無意味。フィルムでも無意味。
板状のものを付けなければこうか無い。
そんなギターの方が傷より余程かわいそうだよ。
0855ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/21(木) 06:36:39.81ID:ed0gaCza
布袋がゼマティスにバックル傷がつくのがイヤだけど思い切って傷つけたとか言っててバカじゃないかと思ったよ

傷が付くってことはどうせギターで隠れる位置なわけじゃんw
誰も見えねえバックルなんか裏に回すなりベルトしないなりあるだろ
バックル傷防止用の軟質パッドみたいな商品もあるけど本当に頭の悪い奴が買うんやろな
0859ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/21(木) 16:29:16.72ID:VeKMw+l3
こいつら(これを買う訳では無いが)買うか同じ値段でGibsonのSG standard(新品はやだ)買うか、ずっと悩んでます


https://i.imgur.com/F9ezTwa.jpg
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/21(木) 16:30:24.38ID:n8ynjUL5
人に聞いてどうすんの?
俺が決めていいの?タルボくっそダサいから買わない方がいいよ
0865ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 09:48:00.50ID:xQWCn+gM
10年振りにギター練習を再開、VOXのmini5買おうかと思ったが、バンドするわけじゃ無いし、ギターインターフェイス購入してiPhoneで音作りしようと思う。親父レベルが遊びに使えるか教えてくれ。ギターは中級者程度。mini5は安いし買うつもり。
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 09:57:59.24ID:oXCgukZD
>>865
どの程度のことをどうしたいのか全く分からないから返事の使用がないと思うよ。
俺はiPhone使わないからPCでやったり、アンプはMINI5意外にもチューブアンプ等いろいろ持ってるけど、どうしたいかで使うものが変わるから。
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 10:05:11.71ID:xQWCn+gM
>>866
練習再開して2ヶ月、少しテクが戻って来たから今後を模索中。アンプはJCを持っているがノイズあるし、エフェクター類は売り払ったから当面はmini5でしのぐ予定。
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 10:52:21.10ID:tPedu/y9
ノイズがあるから嫌って人にアンプのアドバイスするのは結構きついよな
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 10:55:07.33ID:ICL6dVcH
>>867
アンプは多かれすくなかれノイズが出るもんだぞ
気になるなら生音でやれ
0870ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 12:26:46.21ID:4v5+OGB6
本人は中級程度のレベルと思っていても実際は初心者から抜け切れてない場合って多いよな
なにを弾けたら脱初心者、これを弾けたら上級者、とかじゃなくて
フレーズやノイズの処理能力なんだよな
0871ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 12:49:41.98ID:HULggH45
自称中級者の痛々しさは異常
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 17:17:57.70ID:/ZOaotHA
クルマに重要なのは
スピードなんかよりもまず止まること
てのといっしょでんな
0873ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 19:01:23.59ID:Lj1rVAHV
サスティン伸びるのすこ

HistoryとcoolsのSGはあれだけど、FGNのは良き
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 21:55:13.30ID:ZsYY8ECC
                 ☆
             ,个、  +
         + ノ   ミ  キラキラ
 +         イ 彡 ヽ☆ +
   キラ  +    ノ ,☆ ミ , ゝ  +
キラ+  + +  彡  ,,  †,, ヘ 
  + 彡⌒ ミ ノ  ,, ,,   ,, ヾ +
   (´・ω・) ⌒⌒ii⌒i⌒⌒⌒
   (   つ☆    |  |
    しーJ   ┣┳━┳┫
  | ̄ ̄ ̄ ̄| .┣┻┳┻┫
    ̄ ̄ ̄ ̄  ┗━┻━┛
0876ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 05:25:49.03ID:lbEXUVmX
カッターで長方形に切ったらええがな
フツーに誰でも思い付くぞ
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 10:05:56.41ID:7FH18ESG
ギターなんて使ってたら傷が付くもんよ
荒く使ってなくても自然に付くようなのは気にしない方が良い
0879ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 10:54:36.08ID:ddci15VP
こんなものまでつけてまでバックル傷を防ごうとは思わないな。将来的に確実に売るならありかもしれないけど。
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 12:26:09.55ID:DOfCe5Gc
>>880
それあるよな。
剥がしたら色が明らかに変わってる。
よくシールを貼る奴が居るけど、売る時に剥がしててそこだけ色が違うのを見掛ける。
0882ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 12:31:07.10ID:QVCmG9nW
バックルはおいといて表側に爪傷がつくな
ピックは当たってないんだけど
パーで持ってるから薬指が当たってるみたい
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 12:40:46.44ID:wiQCplwb
ずっとピカピカにしておきたいなら弾くなよ使うなよ
そんなこと当たり前体操より当たり前なことだろう
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 12:46:01.09ID:QVCmG9nW
1か0しかないのかよ
ストラトなんかはボロくなっても味あるがキルトとかはちゃんと弾くやつでも余計な傷なんかつけたくないだろ
見た目も大事なんだからな
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 14:10:26.62ID:MQivQQT3
ポッドが古くなって交換しようと思っているのですが、ボリュームポッドとトーンポッドは必ず抵抗値を同じしにしないと不調を起こすとかありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 14:25:29.95ID:ShB+IoZE
ZOOM g3xnを買ったんですが
音作りが全く分かりません
演奏する曲は感覚ピエロのOPPAIで
普通の歪みとクリーンにディレイをかけた音を使いたいです
教えてください
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 19:32:09.93ID:kxiQ9DhV
ポットでなくPotentiometerなんですが?
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 20:41:04.72ID:ewD09L1v
どんなアンプでも同じ音を出したいのですが、
マルチエフェクターとプリアンプ、どちらが適していますでしょうか。
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 21:07:17.33ID:vcryRCpk
>>891
極端な話10Wのアンプで100Wのアンプで同じ音が出せるかって無理。
ただ音色近くしたいだけなら全部クリーンchのEQフラットでアンプシミュレーターでも使えばいい。
それでも同じ音にはなりえない。
0895ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/24(日) 05:43:26.74ID:yH8H1Q8Q
>>884
そういうの買ってる時点でもうね
覚えたての1か0しか〜みたいな下らないのもういいから
大体何がしたいんだよ、てきとーな小傷はつけたいのかよww バーカ
でもバックル傷は嫌ですって頭おかしいんか? バックル傷が嫌なら小傷も嫌がれよ!
見る用と使う用の2本買えやバーカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況