X



【チューブ信者】VS【モデリング信者】 25回戦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/07(土) 13:03:36.64ID:/MRH1IYJ
スレタイはチューブ信者とモデリング信者となってますが、ソリッドの人などもご参加ください

本来は自宅練習アンプスレの隔離スレです
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 05:57:48.26ID:3G/KdmWR
バカセのはツンボがあいかわらずカシオトーン連発だな
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 05:59:05.54ID:3G/KdmWR
やっぱみんなカシオトーンを感じてるんだなwwwwwwwwwwwww
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 06:07:12.05ID:3G/KdmWR
そういうの弾くときもアホメタのときみたいにリミター任せに詰め込んでみろよ、そのほうがマシになるだろう
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 06:09:14.24ID:3G/KdmWR
ヘタクソがギター買ったってヘタクソの音しか出ないのにヘタクソだから次のギターを買えば何とかなると思い込んでると
何度書いてやったことか
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 06:09:45.42ID:3G/KdmWR
ギターは<鳴らせ>
0764ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 06:16:02.66ID:3G/KdmWR
なぜソロ音はリミターで突っ込まないんだろう?どこか恥かしいという気持ちがあるんだよなwwwwwwwww
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 06:42:27.68ID:deHjz78T
>>724
ありがとう
俺もそんなイメージ
元気かつ整ってるような

>>758
前半アクティブ後半パッシブなんだ
SH-13がダウンチューニングハイゲインにすごく相性がいいんだ
俺も音源だけ聞いたら後半がアクティブだと思ってしまうかも
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 11:16:10.11ID:hsLDjco8
何言ったってバカセやホモには良い音出せないよ
だって良い音が分かってないから
機材とかテクとか諸々もあるだろうが、そもそも良い音を出せる頭や耳がないんだもん無理に決まってるよ
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 12:48:35.20ID:3G/KdmWR
じゃあ70年のブラックサバスサウンドとジャンポールブレリーのサウンド出してみてよ
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 12:48:53.80ID:3G/KdmWR
俺は非凡なことをやってることもわからないのか?ぼうやだな
0770ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 12:56:28.72ID:3G/KdmWR
物凄く、録音に関して、大事なことを書いておきます、
これは、まあ大変忙しいこともあるのですが、
Torpedoを絶賛しながら、一回半端な音源をあげただけで、滞っているには、理由があるのです

それがまさに録音の肝、卓パワー、中古輸入で2万円を切る、Presonas/Studio Channelなのですが
(底辺価格ながら優良機らしく、中古市場も豊富)

これAC-ACアダプターなので、サウンドハウスで同等品を買って使ってたわけです、
で、こんなもんだろう、特にチューブプリの感触ね、どうせギター向きではないだろう、と思ってたので、
まさにその通りの音、真空管チューンもしてみようかなっと思ったけど、
売り手が「新しい管入れときました」といってたのがTung-Sol管が入っててギター向けには悪くないわけ
ややレッドにかかった時にコンプが効かず爆音が鳴ったりする症状があって、
付属してたAC-ACアダプターを、たまた持ってた115V昇圧トランスで鳴らしてみたところ、

完全にギターアンプのトーンじゃないですか!
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 12:58:14.62ID:pgQtJMFh
>>770
まぁ、昇圧で激変する機材は多いよね
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 13:00:32.36ID:3G/KdmWR
前回録音から、チャンネルストリップを導入し、ほとんどの時間を使いこなしとケーブルワークとノイズ源探しに使っていたんだけど
早い段階から録音に効くのは録音用のプリアンプ(チャンネルストリップ)なんだなと痛感し、
そして電源で全く本質が現れたのです
いじってる途中から、AC/DCやなんかもスタジオの歪の5割以上は卓なんだろうなと感触するようになってましたけど
アダプターで化けるとは
ADコンバーターのすぐ手前にドライビングアンプがあることで圧倒的に音がいいわけです
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 13:02:15.67ID:3G/KdmWR
音の近さの最大要因は、コンバーターの前にラインアンプがあることなのですよ
そこでtレスされておられるメタルリフも音遠いでしょ、ラインアンプ導入で激変しますよ
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 13:04:31.98ID:3G/KdmWR
Presonas/Studio Channelのコンプに関してはかなりおとなしいと思います、
メタル用の、10dbぐらいに音を突っ込むようなのには向いてないですね
あと日本純正付属のACアダプターでこの音が出るかどうか全くわかりません
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 13:07:25.45ID:3G/KdmWR
あ書き落ちていますけど、パライコがメチャメチャいいのですよ、
全然キャラクターがかわらないのに生き生きとした音になる
0776ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 13:09:37.34ID:3G/KdmWR
録音には録音のセオリーがある、そういうことです
0777ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 13:20:04.98ID:3G/KdmWR
プロは直接ギター突っ込んでも事足りるぐらいのラインアンプを使っていることでしょう
とにかく録音では情報が落ちるので、新風館プリ+イコであらかじめ多い目に倍音を載せといてやらないといけないわけです
さらにコンプでロックで20dbぐらいの範囲に入れた音じゃないとダメなのです
これは世界標準、世界の録音史、であり、それ用の機材が合って成立していることなので
逆らってもいい音がとれないのは当たり前だったのです
もちろんそうした卓機材もデジタル化されていますのでそちらを使うのもまあいいでしょう
0778ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 13:25:04.90ID:3G/KdmWR
ちなみにサウンドハウスで買った汎用アダプターはAC-AC16V(一手しかありません)、
海外からついてきたのは120Vアダプター(アメリカ用)、
昇圧機はProCableで6000円ほどの一個口のやつです
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 13:32:34.98ID:3G/KdmWR
ヘッドホンや、小モニターで弾く分には、どうやったって簡単にいい音が出るのですが
それはおそらくどこかちょっと出てればそれを反応の良さと感じるからで
けどその音っていうのは録音だとピークに当たってしまう音なわけでマイナス要因になり得るわけです
大型モニターで通用する音はチャンネルストリップなしに作れないと思います
バカセとかはしょぼいモニター環境なので永遠にアホみたいな音を作り続けてしまうわけです
(刺激性だけ欲しい、一〜二行目のやり方)
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 13:39:17.61ID:3G/KdmWR
派手な音は、録音できない、ましてやマイクどりでは、完全に失敗する
派手じゃない、バランスのいい音を、ラインアンプで、コンバーターの手前で、少し元気にしてやる
これです
0781ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 13:51:06.79ID:m8vnQ5fM
>>777

ホモは毎回毎回、音源あげる前は
そうやって知ったかぶりやウンチクばかり書いてるけど、
その都度、結果が出せないのはなぜ?
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 13:57:47.56ID:m8vnQ5fM
ホモも色々と探求しているのは立派だけど、
技術や知識や感性が俺とは全くレベルが違うから
こうかな?ああかな?と試行錯誤してる割に
結果が出せないだよな。

俺の音源に対する的外れな評価を見ても分かる通り、
音に対する耳が根本的にずれてるから
いい音は出せないんだよ。
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:05:36.11ID:m8vnQ5fM
ま、ホモが何年もあれこれやってる割に
結果が出せない所を見ても分かる通り、
音の世界ってのは難しいんだよな。

どうやったらプロのような音が出せるんだろ?というのは
謎であり、それ故に惹かれる物があり、
俺もホモも試行錯誤してきた人間ではあるが
俺が大きな成果をあげているのに対し、
ホモが成果を出せないのは分析力の差や感性の違いが大きいと思う。
0785ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:06:26.45ID:3G/KdmWR
こんな素晴らしいラインアンプがエフェクターみたいな値段で存在してしまっている
メーカーがかわいそう
0786ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:08:03.83ID:3G/KdmWR
録音と生のギターは全く別です
皆さんバカセと付き合ったらバカになりますよ
0787ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:09:27.77ID:3G/KdmWR
俺=ガラクタ機材での録音スタートから2か月

バカセ=トップマシンで録音数年
0788ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:09:54.79ID:m8vnQ5fM
俺が昨日、少し口にしたように、
電源やケーブルといった脇役パーツが
意外と大事だったりするわけで、
それはホモも気づいているのに、
結果が出せないんだよな。

で、さらに面白いのは、
俺に言わせりゃ全く良く無いケーブルを
ホモは大絶賛したりする所だと思う。

つまり音に対する感性が違うんだよ。
ホモと音とでは聴けてる範囲が違うんだよ。
0789ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:09:54.92ID:3G/KdmWR
ヘタクソこそが癌です
トップ機材でヘタクソの音をとってるバカがバカセです
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:10:51.60ID:3G/KdmWR
ケーブルチューンは終わりました
けっきょくLAVAの単線とBelden88760です
Belden8412はラインにも緩かった
0791ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:11:05.11ID:hsLDjco8
バカセもホモも電源に拘る以前の問題だろw
笑わせんなよマジでw
0792ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:11:53.01ID:3G/KdmWR
ヘタクソはケーブルでも歪まないと弾けない
弦が、全く鳴っていないヘタクソのバカセ
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:12:28.84ID:m8vnQ5fM
ホモはウンチクだけは一人前だけど、
結果がついて来ないんじゃ話にならないんだよ?

ホモのプレイレベル&音
http://up.cool-sound.net/src/cool52955.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool53163.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool52956.mp3

俺のプレイレベル&音
http://up.cool-sound.net/src/cool50803.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool50827.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool52539.mp3
0795ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:13:41.89ID:3G/KdmWR
俺は腕がありすぎて本物よりローゲインでさらに録音で削がれた音になっていた、それだけの話です
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:14:22.36ID:m8vnQ5fM
どっちが音の事を分かってないかは明白なのにな(笑)

ホモはあれだけあれこれ試行錯誤してるのに
未だに音の基礎的なことすら身についていないんだよ。
0798ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:14:35.12ID:3G/KdmWR
それはメタル音じゃなくサンズアンプ直のクランチ音です
私はメタル音を出したことすらないのです
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:15:24.63ID:3G/KdmWR
バカセは何度書いても理解できない

それはサンズアンプ直のクランチ音を無理やり弾いて鳴らせたものです
0800ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:15:53.35ID:m8vnQ5fM
ホモは的外れなことばかりやってるんだよな。
分析力が低いというか、ま、耳もバカというか
色々なことが聞き取れてないんだよな。
0801ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:16:06.86ID:3G/KdmWR
私はメタル用の道具を買ったことすらありません
0802ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:16:24.63ID:m8vnQ5fM
>>799
>バカセは何度書いても理解できない

お前さんが理解できてる側の人間なら
もっとまともな音が出せるはずだが?

┐(´ー`)┌
0804ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:18:45.40ID:3G/KdmWR
たまたまSansAmp/Oxfordというたぐいまれな名機を得たのでオールドサバスという敷居の高い方向から入った、
それだけの話です
世界中でホンモノ以外が達成していない音ですから時間がかかります
このあとは80sサバスのスタジオ音を経てAC/DCにはいりつつアホメタ音でデスメタルを弾く予定です
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:20:09.59ID:3G/KdmWR
>>803モデリングというからには、ヘタクソのモデリングなのですか?いつも意図がわからないのです
0806ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:22:06.42ID:3G/KdmWR
何の意味があるのですか?何にもないでしょ?なんんも弾いてないのといっしょだから、バカセは
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:28:08.13ID:3G/KdmWR
0点
0809ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:28:28.39ID:m8vnQ5fM
ホモもソビエトも大口叩いてるだけで
結果が伴ってないんだよな〜。

ま、リアルじゃ無能すぎるからこそ
ネットだけでは大口叩いて有能な人間の
ふりをしていたい・・・んだろうけど。
0812ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:30:35.00ID:3G/KdmWR
ホンモノの音の方までアホ音に加工したバカセwwwwwwwwwwwwwwww
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:31:34.08ID:3G/KdmWR
クズ人間=バカセ
0814ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:32:06.92ID:3G/KdmWR
オーディオ環境が貧しいので自分の嘘に嵌っているバカセ
0815リンク訂正
垢版 |
2017/10/14(土) 14:32:08.72ID:m8vnQ5fM
>>810
>ホンモノの音まで加工するなアホ、

加工(笑)
墓穴掘ったな

俺の音源をMIXしていない素の状態の
AC/DC音源を聴いて加工(笑)
0816ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:32:52.60ID:GrXqYgft
>>807
こんだけリバーブかけといて他人のリバーブにケチつけるなーツケルナーツケルナーケルナールナーナー...
0817ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:34:13.78ID:3G/KdmWR
バカセは録音機材のシムを理解しないで使ってるから加工じゃないと思い込んでるキチガイ
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:34:53.85ID:m8vnQ5fM
>>816

俺はリバーブの音/掛け方からして
プロ級なんだが?
0819ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:36:12.76ID:m8vnQ5fM
>>817

ホモは素のAC/DCを聴いて加工に感じるほど
耳がバカだということが証明されてしまったな(笑)

ま、お前さんの耳や感性なんてのは
そんな程度ってことだよ。┐(´ー`)┌
0820ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:37:12.71ID:m8vnQ5fM
>>810
>ホンモノの音まで加工するなアホ、俺の耳はそういうのは一発でわかるんじゃ

笑えるよな w
これだけ自信満々で間違ったことを書いてるだから w
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:37:19.06ID:3G/KdmWR
ヘタクソをカバーするための前に出す録音で音のわかってないヘタクソを前面に出してるだけのバカセ
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:39:12.38ID:3G/KdmWR
そのままの音源ではありません、バカセのバカ音に沿った再加工されています
0826ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:40:25.18ID:m8vnQ5fM
>>823
>これをAC/DCだという人は世界に一人もいません、
>はなはだ勘違いしたバカです

そういう大口は、
自分がそれ以上の音源を聴かせられるようになってから
ほざこうな?
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:40:56.30ID:3G/KdmWR
ヘタクソをインチキでカバーするからそういうことになる
0829ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:42:13.99ID:3G/KdmWR
ギター、アンプ、そうした本質が、一つも理解できていない、バカの音
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:45:32.72ID:m8vnQ5fM
【まとめ】

何1つ結果を出せない無能な奴ほど
大口を叩きたがる。

┐(´ー`)┌
0835ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:47:42.63ID:3G/KdmWR
バカセはインチキ癖を治さないと土俵が違うんだよ
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:48:24.49ID:m8vnQ5fM
>>835
>バカセはインチキ癖を治さないと土俵が違うんだよ

インチキ癖とはなんでしょうか?
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:53:15.74ID:m8vnQ5fM
>>837

AC/DC(Back In Black)には
リマスター版というのがあるのを知らないようだな。
0839ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:54:41.67ID:GrXqYgft
>>834
あのね、これテレキャスのヴィンテージサウンドで弾いたACDCですよーバカセさんw
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 14:56:40.77ID:m8vnQ5fM
>>839

ひょっとこ君は
少し音作りの勉強をした方がいいぞ?

AC/DCを弾くなら
やっぱりそれなりに音も近づけないとな。
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 15:00:35.87ID:m8vnQ5fM
【ホモへ】

散々大口叩いたから、
お前さんの今度の課題は「AC/DC」サウンドだからな。

結果が出せないならもう2度と大口叩くなよ!
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 15:03:01.70ID:m8vnQ5fM
【ひょっとこへ】

俺は音まで含めてAC/DCにチャレンジしたのに、
単にAC/DCのフレーズ弾いただけで
ドヤ顔されても困るんだよな〜。

┐(´ー`)┌
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 15:06:34.76ID:m8vnQ5fM
俺は全く別系統のギターで
AC/DCのSGライクな音にチャレンジしてるわけだが、
ホモなんかSG持ってるんだからよっぽど
リアルな音が出せるだろ?

大口叩くなら結果を見せてみろ!
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 15:54:36.80ID:3G/KdmWR
リマスター盤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 15:55:50.46ID:3G/KdmWR
AC/DCがわかってないバカらしい音wwwwwwwwwwwwwww
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 15:58:02.50ID:3G/KdmWR
そりゃ<鳴らせ>で似てないものはどこまで行ったってアホのパンク音にしかならないわなwwwwwwwwwwwwww
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 16:23:33.00ID:uxYq3zK7
予想通り俺が居なくてもバカの相手をする奴いるだろ?
俺が構うから暴れるとか言って能書き垂れてたやつは5chやめろ
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 16:24:29.61ID:m8vnQ5fM
5ch(笑)
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 16:30:51.54ID:3G/KdmWR
AC/DCやブラックサバスといった録音はジャズが効けるオーディオじゃないとわからないのでバカセにはわからないんだよ
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 16:33:59.93ID:m8vnQ5fM
あいつは分かってない!と罵る相手の方が
圧倒的にいい音を出しているという現実。

分かってるつもりでいる奴は
ド素人の音しか出せないってどいういうことだ?!w
0855ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 16:40:01.36ID:3G/KdmWR
バカセサウンドの作り方=バカセ設定のマックで再録音すればAC/DCもバカセサウンドになります
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 16:44:31.89ID:m8vnQ5fM
オーディオIFの老舗であれREMの開発者も
Mac>>>>Windowsであることを公言。

>Mac OSはUSBオーディオに理想的に設計されています。
>WindowsコンピュータではCPU負荷が高い状態で低レイテンシー動作は
>現実的に不可能ですが、Macでは可能です。
>Windowsにおいて256サンプル(XP、Vistaの場合は512)を超える
>バッファーサイズは制限され、それを超える場合歪みが発生します

http://synthax.jp/usb-implementation.html

>特にMicrosoftのドライバはAppleのものより
>うまく帯域を利用しきれていないという問題を抱えています。

https://synthax.jp/story-04.html
0857ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 16:46:24.25ID:m8vnQ5fM
ま、少しでもいい音で録りたけりゃ
Mac使えってことですよ。┐(´ー`)┌

ソビエトもホモの無能人間たちが
Winユーザーというのは興味深い共通性かもな。
そして有能な俺はMac使いという現実。
0858ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 16:51:08.01ID:m8vnQ5fM
俺は偽アンプであのレベルの音を出してるが
ホモは本物のアンプ使ってるのに
なんであんなに酷いんだ??

俺の存在は本来のポテンシャルを押しあげる
向上装置として機能しているが、
ホモの存在は本来のポテンシャルを押し下げる
劣化装置として機能してるんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況