X



MOOER 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/31(火) 20:24:42.82ID:ThXbFdOq
http://www.mooeraudio.com/
単なるミニエフェクターを作る中華メーカーと思っていたらどんどん隆盛、
そして好評のマイクロプリにとどまらず
・ミニパワーアンプ
・ヘッド
・キャビシミュ/IR
・マルチ
まで次々に出してしまう企画力と開発スピード
そして中国資本と安い労働力がバックについたMOOERに死角はない
日本のエフェクターメーカーはもうMOOERに飲み込まれるのを待つしかないのだろうか
そんなMOOERの機材やメーカー動向について思いっきり語ろう
0624ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 10:09:55.10ID:rVrUrBuc
IRについて教えて。cab simと同じと思ってるんだけど、
アンプリターン差しなら通常IRいらないんだよね?
キャビがフラットな特性ならIR使う効果あるってこと?例えば4発キャビ風になるとか。
0625ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 10:28:09.90ID:SPQLHIL6
cabシミュと同じでいいがIRの方が意味が広い
猫の口の中とかのIRデータとかもある
プリアンプからライン直でPA宅に送ったり録音する場合とかに使う
一旦スピーカーから音を出してマイクで拾ってライン化する場合は使わない
0626ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 13:43:00.21ID:Wq7M6aC1
>>624
キーボード用とか、パワードモニターみたいなのに直接繋ぐなら、もちろんIRを使わないと寧ろ酷い音になる
0628ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 20:21:08.35ID:rVrUrBuc
ge200をリターン差しで使うのはアンプがもったいないなと、プリ部のクリーンも使えるようにしたいんだが
要するに4ケーブルメソッドできないか考えたんだけど。(アンプは1chのみ)
one controlの小型スイッチャーあればいけるよね?
やってる奴いる? なんか問題あるかな
0632ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 23:52:18.86ID:lH2pJ0iO
いやごめん無理なことないか、ABボックスか何かでGEとアンプのインに分ければいいんだな
でもGE200のコンパクトさ手軽さを潰すしあまり利点を感じないね
0633ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 00:15:28.40ID:HumhjGZg
いや、4CMの最大の利点ってマルチのエフェクターを、アンプのプリとポストに自由に配置出来るっていう点だと思うからセンドリターンがない時点で利用価値は半分くらいになると思うよ
0634ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 07:53:51.05ID:Olicn406
そもそもge200つかったらアンプもったいないってことはge200の価値がその程度ってことだろ
あるいはそれ程いいアンプと比べてるならge200なんかなんで買ったのってこと
思考の一貫性がない
0645ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/18(火) 18:52:10.35ID:uoaVStgh
ビッグアップルニューヨーク!ビッグアップルニューヨーク!むあぁ
0646ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/18(火) 19:06:43.21ID:Rapm8lV3
300はいつ
0649ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/19(水) 20:37:53.70ID:4IGF25VZ
helix lt 持ってるけどコンパクトさとaux inにひかれてge200買ってしまいそう
0650ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/19(水) 22:52:30.27ID:xk9+YF7Y
>>649
俺は同じような流れで完全にKemperを家から持ち出さなくなった、オススメ
0651ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/19(水) 23:35:20.88ID:7Vs7cZp/
プリアンプライブのトーンキャプチャて
ケンパーのと同等なやつなん?
まさか違うよな
0652ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/19(水) 23:46:07.35ID:gtvDY071
AXEやBias使ってる人だと理解し易いが、アレのTone MatchやAmp Matchと一緒
ただのマッチングEQだよ
大雑把に言えばスペクトラム取り込んで近似波形が出る様にしてるだけで、取り込んだ物と一緒の音が出る訳では無い
0653ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/20(木) 00:00:54.38ID:MPoyRyji
なるほど
そらKemperのプロファイリングレベルのもんはそうそう取り入れられないわな
0654ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/21(金) 21:45:14.80ID:9Acscs1v
ge200買っちまったい
このサイズこんだけ音出たら俺には十分過ぎる
いい買い物した
0655ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/21(金) 23:36:13.14ID:/1oWR80F
>>653 中華ならきっとコピーしてくれるはず 期待しよう
0657ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/22(土) 22:54:23.89ID:celFfUeC
micro pre は016が好きだ! 最高
0659ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/22(土) 23:29:02.21ID:JzLJv+U4
GE200ってBOSSのGTシリーズみたいな多重アサイン出来る?
0661ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/23(日) 00:02:40.63ID:1x4c/Wn4
>>659
できるよ。
アサインできる項目とかには限りがあって、GTシリーズみたいに自由自在ではないけど。
Ctlのペダルは一つ。
クランチのバッキングに、一踏みでブーストかけて、ソロ用のイコライジングして、ディレイ、コーラスオンとかくらいなら大丈夫。
0662ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/23(日) 00:27:43.48ID:JXZTj0fT
>>661
ありがとう
GT10辺りまでのことは出来るみたいだね
0663ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/24(月) 04:30:24.82ID:gZh0hTcy
10月10日はよ
0665ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/28(金) 21:51:44.28ID:KkIu1YNc
大凡7万で出たらいいかなって感じだね
GT-1000とかHELIXと競合する性能だったら圧倒的コスパになりそうだが
0667ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/28(金) 22:48:55.48ID:eirhLDz+
たっかいらねぇバカじゃねぇの普通にGT1000かlt買うわ
期待するんじゃなかった
0668ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/29(土) 00:25:41.33ID:hJcPhULK
GT-1000にどこまで迫ってるか、あるいは追い抜いてるかどうかでこの値段の評価も変わるやろ
結局弾いてみなきゃわからん
ただ一つだけ確実に言えるのは高級感やデザインはGE300圧勝ってとこだなw
0670ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/29(土) 00:48:39.66ID:NdLWJBnA
意外と高くつきそうね
でもGT1000とhelixLTに比べたら大きさの面でかなりのアドバンテージがあるから欲しい
0671ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/29(土) 01:22:32.75ID:A5oXkkRo
GE200持ってるけど、あのサイズ感と値段もあって売れてるんであって、300みたいにデカくて高いのは売れるとは思えないな...
残念ながらまだそこまでのブランド力もない気がするし、Webサイトやマニュアルやバージョンアップのパッチ一つにしても中国の雑な所が目立ってまだまだかなと思う。

個人的にデザインや高級感も300のサイズ感では全然すっきり見えないしどこをとってもGT-1000のほうがよく見える。
0672ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/29(土) 01:46:17.69ID:PBU21+pH
外人が小脇に抱えてる画像どっかで見たけど、GT1000より一回り小さくていい感じだったけどな
0676ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/30(日) 01:39:32.20ID:I4EyHtxJ
5万なら大ヒットだろな
0680ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/06(土) 18:52:55.73ID:/GSJrOBY
どっちかというとGE-200と比べるべき機材だよね
値段差と引き換えに端子で利便性拡張性が拡大って感じかな
0681ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/06(土) 22:20:07.85ID:psba63ho
コンパクトって意味では競合だけど、お高いんでしょう?>Helix
今後は、こんな図式が出来上がるかな?
ブルジョア・・・Helix
一般人・・・BOSS
貧乏人・・・Mooer

ま、でも最終的にはギターの腕だけどね!
0685ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/11(木) 09:17:28.32ID:NMO0Y3mw
GE-1000とどれぐらいサイズ差があるかだなあ
0687ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/11(木) 18:44:51.80ID:JBIElzHq
SW同士の間隔狭すぎね?
GE-200と同等なら問題ないけど、
SW操作ミスしやすいのは音質以上に致命的だよね。
0689ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/11(木) 20:13:33.36ID:t9zRihHR
radarのプリセットよりマイクロプリ013のほうがいい音だった
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/15(月) 21:45:57.93ID:xcrXDTm2
ge300まじで出ない説
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/17(水) 07:06:24.16ID:P/PK/94L
流石中華 他社のを見計らってパクリたいのかね  
それともパクりたいけど技術不足か
0695ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/17(水) 08:06:06.81ID:SI3d7udE
ジャップって何?
それを言うならジャプの間違いだと思う。
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/21(日) 07:27:36.26ID:zxl/fxO9
GE200ってドライ音を録音しインプットソースをPC出力にしてリアンプとかってできます?
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/25(木) 10:55:14.03ID:0w+K4XSg
GE-200最新アップデート来たね
0706ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 12:28:39.38ID:FGnn3rYP
prs seで使ってるんだけどアンプシミュからの音が遠いっていうかこもってる感じではっきりしない音が出るんだけど解決出来ない?マーシャルとかだとちゃんと出るのにオレンジとかだと変な音になる
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 12:40:53.51ID:mmJ8albM
そういうのは大体キャビシミュのせいやね
アンプ側と上手く合わん奴だとより顕著
0708ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 12:54:44.20ID:FGnn3rYP
>>707
キャビネットシミュって選択したアンプに対して自動的にあったものが設定されるって聞いたけどそういう訳じゃないのか
0709ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 14:47:24.19ID:9fHVjJGy
実際にアンプに繋いで音だししてるん?
それともヘッドフォン?
0710ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 16:37:53.30ID:FGnn3rYP
>>709
ヘッドホン
ジャズコのリターンに突っ込んで使う時もあるけど音のデカさで誤魔化してるような感じだった
0711ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 19:37:12.71ID:DUBwGN6P
pitch step買ったけどなかなかいい
小さくて電池駆動できてセンサーか実際に踏むか選べるのもいい
0713ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 23:58:05.11ID:UQei4SNF
ペダルないとマージ機能使えないから価値70パーセントダウン
0714ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 12:02:40.93ID:tEVxlwWs
GE200できこりさんの音作りした人いますか?きこりさんの音出ましたか?
0722ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 17:31:48.72ID:jG6ub6KF
純粋にGE200できこりさんの音が出したいんです
持ってる方ぜひ試してコメント頂きたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況