X



【Gibson】ES-335 Part41【ギブソン】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca06-zM96)
垢版 |
2017/11/08(水) 01:36:31.65ID:jwPFDxz20
レギュラー・ヒスコレ・ヴィンテージを問わず語り合うスレだよ
335だけでなくGibson Thinelineモデル全般の話題もこちらでどうぞ
http://www2.gibson.com/
http://i.imgur.com/0MKyheW.jpg 


冷静かつ論理的に情報交換して欲しいので、頭のおかしな人には気をつけましょう
http://www.2ch.net/before.html
http://i.imgur.com/3jMViAt.jpg


前スレ
【Gibson】ES-335 Part40【ギブソン】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1479469820/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002ドレミファ名無シド (ワッチョイ a206-zM96)
垢版 |
2017/11/08(水) 01:38:50.17ID:jwPFDxz20
Larry Carlton
0004ドレミファ名無シド (ワッチョイ a206-zM96)
垢版 |
2017/11/08(水) 01:41:19.12ID:jwPFDxz20
Chuck Berry
0006ドレミファ名無シド (ワッチョイ a206-zM96)
垢版 |
2017/11/08(水) 01:44:51.27ID:jwPFDxz20
Carlos Johnson
0008ドレミファ名無シド (ワッチョイ a206-zM96)
垢版 |
2017/11/08(水) 01:49:09.51ID:jwPFDxz20
Steve Howe
0010ドレミファ名無シド (ワッチョイ a206-zM96)
垢版 |
2017/11/08(水) 01:51:30.78ID:jwPFDxz20
Chris Cornell
0012ドレミファ名無シド (ワッチョイ a206-zM96)
垢版 |
2017/11/08(水) 01:53:50.72ID:jwPFDxz20
Danielle Haim
0014ドレミファ名無シド (ワッチョイ a206-zM96)
垢版 |
2017/11/08(水) 01:58:16.56ID:jwPFDxz20
Alex Lifeson
0016ドレミファ名無シド (ワッチョイ a206-zM96)
垢版 |
2017/11/08(水) 02:00:49.37ID:jwPFDxz20
Roy Orbison
0018ドレミファ名無シド (ワッチョイ a206-zM96)
垢版 |
2017/11/08(水) 02:02:39.37ID:jwPFDxz20
Masaharu Fukuyama
0020ドレミファ名無シド (ワッチョイ a206-zM96)
垢版 |
2017/11/08(水) 02:06:09.90ID:jwPFDxz20
Pete Townshend
0023ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fcf-y5HQ)
垢版 |
2017/11/23(木) 01:20:26.10ID:+h0EvW+c0
エピフォンが仲間になりたそうにこっちを見ている!
仲間にしますか?
0029ドレミファ名無シド (スッップ Sd0a-Wo5e)
垢版 |
2017/12/02(土) 19:56:36.32ID:onkCaGp4d
>>28
ロックもポップスもジャズもテクノもこなせるけど…
むしろシャープなカッティングやジャキジャキコードストロークが難しい335より万能感あるけど…
0030ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa7d-VWpS)
垢版 |
2017/12/02(土) 20:22:57.84ID:jRm6Smdma
ストラト テレ レスポ 335あたりで出来ない事ってあまり無くないか?
ギターが制限するってよりも弾き手やバンドが制限する場合のほうが多そう
0032ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa7d-VWpS)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:58:45.28ID:1bEqmZh4a
コンテンポラリーやゴスペルやファンク寄りのジャズギタリストはストラト使うけどジャズど真ん中の人は使わないよね
モダンストラト系はフュージョンに多いけどこれまたジャズっぽくないし…
0039ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7d1e-bpph)
垢版 |
2017/12/03(日) 10:50:03.72ID:tH5rnWew0
ジャズにストラト・テレ・レスポールは使えないと思い込んでる
と思い込んでるという思い込み(以下続く)

人間は思い込みの生き物です
そこから抜け出したものだけが自由を手にできる
0041ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa55-VWpS)
垢版 |
2017/12/03(日) 11:41:41.73ID:199cHeLla
レスポはむしろ向いてるしテレも年代によっては向いてるね
0042ドレミファ名無シド (スッップ Sd0a-J3f7)
垢版 |
2017/12/03(日) 12:40:18.49ID:wCQrPQNmd
トリビアですが、
レスポールはジャズの名ギタリストのレスポール爺さんの発案によるsignatureモデルが出発点。
0044ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa55-VWpS)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:15:34.91ID:tTVV/C1ja
ブリヂストンは石橋さんレベル
0057ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa55-VWpS)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:29:06.04ID:5YzgPRwwa
09〜って張った試しがないけど張るとしたらストラトってイメージだな ギブソンやグレッチ、特にホロウボディには絶対張りたくない
08〜はRGとかああいうタイプっぽい
0062ドレミファ名無シド (ワッチョイ caf3-bpph)
垢版 |
2017/12/05(火) 13:27:46.33ID:uPp+B80w0
何か月も弾かないなら緩めるのもいいかもしれないが
金属の部品とかでも負荷かけたり緩めたりすれば金属疲労で折れたりするんだから
頻繁に緩めるのはかえってよくないと思う

11〜のフラットワウンドで3弦が巻弦じゃないセットってあるのかな
音とか弾き心地はいいんだけど3弦でチョーキングするのがかなりつらい
0063ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7dbe-NOT3)
垢版 |
2017/12/05(火) 16:39:41.46ID:1GryhyG60
フラットワウンドってチョーキングするの? 釣り?
0065ドレミファ名無シド (ワッチョイ caf3-bpph)
垢版 |
2017/12/05(火) 17:31:53.88ID:uPp+B80w0
たまにラリーカールトンとかを弾きたくなる病がでるんだわ
ストラトとかレスポールとかも持ってるからそっちでやればいいんだけど
335使いたくなるんだよ
1本しかもってない335にフラットラウンド張ってしまうと出来なくなるからどうにかできないかと思っただけだわ
0070ドレミファ名無シド (ラクッペ MM6d-tqvH)
垢版 |
2017/12/06(水) 16:16:34.61ID:PjiTBpWwM
波打ちやねじれとか指板の減り・フレット浮きなど悪い条件は色々あるが、
擦り合わせとか調整次第で何とかなる場合が多い
けど、動きまくるネックほどダメなものはないよな
0077ドレミファ名無シド (ラクッペ MM4b-Hjwy)
垢版 |
2017/12/07(木) 16:50:31.48ID:nXZLcIquM
>>71
持ってたギブソンのSGは、夜調整して朝起きると弦高が高い気がして錯覚かと思ったから測ったら1.5mm上がってたよ
当たり前だけど、それ以来買うときはネックをちゃんと確認することにしてる
0078ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff3-StTJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 18:18:16.12ID:HfNJAezx0
それ調整し損ねてるだけやん
ロッド調整したんだろうけど
調整するときはそんな短時間ではできないよ
少し回しては数時間は放置して様子見てを何度も繰り返すもんだよ
0079ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fed-Hjwy)
垢版 |
2017/12/07(木) 19:31:51.12ID:WycKlWmq0
もちろんこれだけじゃないよ
2箇所のリペアショップに出した結果、
どちらのリペアマンも極端にネックが弱いギターだと診断してた
格安中古だったんだが、なるほどなと
0080ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa8b-B2h8)
垢版 |
2017/12/07(木) 19:41:31.29ID:m1kUBpi0a
ネックは弱い方がいい
強くなった時により一層の喜びがあるから
0081ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-NmVw)
垢版 |
2017/12/07(木) 20:54:42.69ID:r53fZ9xRd
強度の必要なネックにマホガニーを薄いグリップで使っている時点でアレ?

押弦の際に腕の重みがちょっと加わるだけでピッチがグヨングヨン/\/\て、何なの?
0085ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp8b-BHLZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 18:32:29.09ID:nizbLgEVp
>>84
プレイヤーズコンディションという決まったコンディションがある訳じゃなくビンテージギターとしての価値が
損なわれている物の総称だから決まった相場はないだろ
ネック折れリペア歴も、リフィニッシュやオーバーラッカー、
ピックアップ交換、ジャック周囲割れリペアなど条件が物によって全然違う
0088ドレミファ名無シド (ガラプー KK2b-Tng/)
垢版 |
2017/12/12(火) 19:51:44.77ID:LlzryCuuK
ビグスビー付いてるやつって重そうだけど何キロぐらい?
0091ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf5b-wn+U)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:08:54.50ID:oovzoycQ0
>>55
12〜のセットに、1弦2弦だけ13のセットでフラットワウンド張ってるけど、すげージャズな音になったよー。
DRの弦使ってるけど、所謂フラットのモコモコな感じじゃないので、ファンクもポップスもいける。

昔から太弦厨のレスで荒れてるの見てたから、何となく敬遠してたけどやっぱり太い弦張ると音太くなるね。
次はダダリオの13を貼ってみる予定
0092ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fed-Hjwy)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:19:58.51ID:2VWcKKwy0
>>91
13はヤバいってw
6弦はベースみたいな音になるw
ジャズ詳しくないけど、あんな音が必要なの?!
0094ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfbe-CWd0)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:44:02.33ID:0gnWJria0

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
0105ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e0b-WzWg)
垢版 |
2017/12/18(月) 15:01:55.07ID:efKzQ8Cl0
いい個体を見つけたら、別にB7とヴィブラメイトのマウンティングキットを取り付けたほうが良いんじゃない?
穴あけ加工しなくてもいいし、custom maidのプレートも付いているし
0110ドレミファ名無シド (ワッチョイ 92ed-UzNS)
垢版 |
2017/12/19(火) 21:01:25.19ID:hoW7Mw6x0
>>108
どうやった?
具体的に教えてほしい
0115ドレミファ名無シド (ワッチョイ 92ed-UzNS)
垢版 |
2017/12/20(水) 18:43:10.47ID:TlCWVDV30
>>113
オリジナルヴィンテージにあるなら間違いではないわけで
俺はアリだと思う
シェルボタンてどこに売ってるの?
0116ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7bd-/ABQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 20:04:40.22ID:+p8lZVIc0
>>115
このタイプもいいよね
Amazonで
ベルアート シェル ボタン 13mm Col.01 ホワイト 3個入り AZSB-0194

を買ってボタンがちょっとだけ大きかったので
ボディーの穴少し拡げて打ち込んでます
0119ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f06-Rnko)
垢版 |
2017/12/22(金) 19:25:28.84ID:+9RVBMw90
現行のビグスビーのほうがパテントNo入りでカッコゐなぁ
0120ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa87-szTv)
垢版 |
2017/12/23(土) 01:42:36.25ID:UNsv0FKua
今新品で買うとしたらどのモデルがいいのかね?
ES-335 ってモデル多過ぎないか…
メンフィスとナッシュビルと2つあるし新品の1959とか58のモデルでも2015年製と2016年製では価格が結構違うしなんか分かりやすくまとめてあるサイトある?
0122ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff4a-Rnko)
垢版 |
2017/12/23(土) 09:09:35.48ID:ZAgz5Q960
見た目はメンフィスのがネックが深く差し込んであるからピックアップ〜テールまでの位置がナッシュビルより後方でこっちのがヴィンテージに近い
音は今のはどっちも弾いた事ないから知らんけどメンフィスは異様に軽いやつがあるからすっかすっかのセンターブロック使ってると思うよ
馬鹿が軽い方が良いギターだと思ってる今はそっちの方が売れるからね
0124ドレミファ名無シド (ラクッペ MM07-/dcg)
垢版 |
2017/12/23(土) 10:14:15.44ID:44GR9tvKM
>>123
ぶっちゃけ335とかそれ系のセミアコ があれば充分だ
初心者向けにレスポールがストラトと並んで万能型と語られるのがわからない
ストラトと335じゃないのかっていう
0126ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa87-szTv)
垢版 |
2017/12/23(土) 13:08:01.06ID:UNsv0FKua
弾いてみたけど59と58でまず何が違うの?って感じだった
59と63では結構違うと思ったけど59の方が好みだったから58か59のモデルを買おうとしてるんだけどナッシュビルとメンフィスでこれまた何が違うの?って感じ…
0128ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa87-szTv)
垢版 |
2017/12/23(土) 13:56:21.87ID:UNsv0FKua
なるほど
58はバインディング無しなんだね
弾いてて全く気付かなかったわ
ちょっと調べた感じナッシュビル製はあまり良くない?みたいな感じだから新品買うならメンフィス製の58か59に絞って探してみるよ
0129ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp87-/dcg)
垢版 |
2017/12/23(土) 14:25:07.16ID:T3H4MYNYp
当時のカラマズー製の58持ってるけど、ネックバインディングが無いだけじゃなくて
ボディの重さとか含めてちょっと以降の335とは違って珍味って感じだな
ネック極太過ぎて親指の付け根辺りが痛くなるし最近は殆ど弾いてない
安い頃買ったけど現在じゃ希少価値あるみたいだから部屋の飾りにしてる
マジで59以降のを買った方が一般的にはずっと良いと思うよ
0130ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp87-uvmq)
垢版 |
2017/12/23(土) 15:54:58.59ID:BPQqqGLyp
半年前にさんざん店に通って弾き倒したよ。

メンフィス製のヒストリックシリーズは63年モデルに力入れてて、カッタウェイのホーン部分の見直しやらボディ形状に留まらずケースも復刻したりしてる。58は後付けで出してるけど、63と同じようにメンフィス製ピックアップでビンテージに寄った枯れた音を狙ってる。

ナッシュビルはバーストバッカーで現代的なパワーのある音が出る、とのこと。ナッシュビルでビンテージ志向でカスタムバッカー搭載の物はかなーり高い。
0131129 (ワッチョイ f3ae-/dcg)
垢版 |
2017/12/24(日) 11:17:48.56ID:CmzhkXQH0
>>130
僕の持ってる58年物は、全然枯れた音なんかじゃなくて硬くて強いって感じの音だな
我が家の65年に比べたら出力も大きいし、古いから枯れた音ってイメージは全く合わない。
我が家で1番枯れた音するのは70年の345だな、出力はこの3台中で1番低くて、特に箱物っぽい響きがある。
0133ドレミファ名無シド (ワッチョイ f39c-uiP7)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:02:06.05ID:+l/VNZbI0
承認欲求が強い人の特徴は
・寂しがりや
・目立ちたがり
・ストレス解消で自我を保ってる
・相手の話を聞かないくせに同意ばかり求める
・すぐに相手のせいにする
・他人の目が気になる


「58年製持ってんだけど」←要はこれが言いたいだけ
レスしたら負け
0134ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff1e-2Xo0)
垢版 |
2017/12/24(日) 22:30:09.27ID:OFOoSzF80
僕ってのがね…
0135ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23bd-uvmq)
垢版 |
2017/12/25(月) 01:20:16.06ID:4evgfLPD0
気にせずリイシューの話
メンフィス現行のヒストリックは、58年モデルは中低音寄り、63年モデルは高音寄りな音だったよ。
どっちも欲しくなる音だったなーネックの太さとセンターブロックであんなに違いって出るんだろうか?ピックアップは同じメンフィス製だけどちょっと味付け変えてるのかな?
あ、あと63年はナイロンサドルで強く弾くとアタックがパコパコいうのと、サステインは短めね。
0145ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMff-OAKP)
垢版 |
2017/12/26(火) 08:06:27.98ID:R0M94drOM
材の形状とか質感の形容詞が
そのまま音の表現と一致してる場合は
印象で二つを結びつけて結論ありきで
理屈を後付けしてるだけだから耳を貸す価値がないね

ネックが太いと音が太い(こもる)
硬い材だと音が硬い(ハイが出る)とかそういうの
0150ドレミファ名無シド (ワッチョイ 231e-I6sZ)
垢版 |
2017/12/26(火) 21:51:44.62ID:pDM91JQT0
そんな事よりもアンプのトレブルつまみを ぐいっと回せば解決なのに
素の出音に拘っちゃうんだよね・・・・
まあ 俺もそうなんだけどさ

面倒くさい人種だよな ギター弾きって
0151ドレミファ名無シド (ワッチョイ 231e-I6sZ)
垢版 |
2017/12/26(火) 23:33:37.18ID:pDM91JQT0
つうかさ・・・
ここにカキコしたからついでに俺のグゾグゾメンフィス2004年の335を久しぶりに
引っ張り出してみたんだよ
ケースを開けたら、今までに経験したことの無い「酸っぱい匂い」がして
うゎぁ・・・ってなったんだけど、音が響くようになってたw

今まではトーンも効かない感じでPUもどれを選んでも同じ音だったけれど
初のセミアコ感がしたわ
俺の335、遂に覚醒かにゃ〜 嬉しい〜 持ってて良かった!
0155ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b1e-ug5Q)
垢版 |
2017/12/28(木) 11:31:05.96ID:BhPXIJ+40
151だけど335を真面目初弾きしてるので右の乳首の左下辺りが痛い
普段はSG弾きなので新発見

減っていないフレットって何だか気持ちが引き締まるね
0157ドレミファ名無シド (ラクッペ MM13-uPE/)
垢版 |
2017/12/28(木) 15:41:11.36ID:mQVDVNhMM
>>155
言いたいことが一つもわからないレベル
何度読み返しても難解すぎて理解出来ない
0159ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa43-ENPC)
垢版 |
2017/12/28(木) 16:33:37.32ID:BNoLXYila
身長151センチだけど335を真正面に持って弾き倒してるから左乳首周辺が痛い
普段はエピフォンSGをよく弾くからかもしれないが335みたいな大きいボディのギターはまだ慣れないな

新しく買った335だからフレットも山盛りで嬉しい!

訳してやったぞ
0160ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b1e-ug5Q)
垢版 |
2017/12/28(木) 21:55:41.28ID:BhPXIJ+40
・335を10年位前に購入したけれど、持ってるだけだった
・今回、それを引っ張り出して、初めてまともに335を弾くようになったけど
 普段弾いてるSGよりもボディの幅があるので、慣れてない所為か
 右乳首付近に335のボディが常に当たるので痛くなった
 慣れるには少し時間が必要かもしれない
・新品購入してからずっと弾いていないのでフレットが新品同様で減っていない
 だからそれを弾くと新鮮な気持ちになる
>>157はかなり低能
>>159は読解力と嫌味とユーモアを併せ持った御方
0162ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aed-uPE/)
垢版 |
2017/12/29(金) 07:16:07.72ID:phnJjhIB0
335の方がデカイんじゃないのか
SGでいいじゃない
0164ドレミファ名無シド (ラクッペ MM13-uPE/)
垢版 |
2017/12/29(金) 08:05:20.44ID:VeiVA3gHM
>>163
想像だが、335とSGを使い分ける人ってあまりいなそう
カジノがメインだったよね
あとはSGとテレキャス
0170ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46d4-Auke)
垢版 |
2017/12/29(金) 11:31:33.57ID:l2oomZo30
ES-335使った後に、他のソリッドギター使うととても弾きやすいw
まぁこの弾きにくさも含めてセミアコの魅力なんだろうけど。

これで練習してそこそこ弾けるようになったら、
他のギターだと超絶上手く弾けるんじゃなかろうか
0173ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fae-uPE/)
垢版 |
2017/12/29(金) 12:26:13.43ID:zkINeFFT0
慣れの問題だと思うけど、335のボディサイズが1番弾きやすいっていうか、
あの肘が乗る感覚やボディ、ネックの位置関係がしっくり来るんだよね
たまにレスポールとか336とか弾かせてもらっても小さすぎて弾きにくい
あと175Dもストレートなジャズ用に持ってるけどちょっと厚すぎる感じなんだな
ジャズ用に175Tとか125みたいな、335と同じ16インチサイズのシンライン欲しいな
0175ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp03-uPE/)
垢版 |
2017/12/29(金) 16:30:53.08ID:fQ3nqCDop
>>174
135は基本セミアコだからね、ロックソウルブルースならいいけど
ジャズにはフルアコ使いたいからなー 135は見た目は良いんだけど335があるからね
音だけだったらまだ330の方が良いかな、
0176ドレミファ名無シド (スップ Sdea-DTTH)
垢版 |
2017/12/29(金) 16:37:40.67ID:n1kDHsufd
>>175
うん、中途半端なんだよね
もともとジャズやりたくて175探してる時に見た目の可愛さに惚れて135買ってフラットワウンド張ってたんだけどどうにもしっくりこなくて
普通に10-46とか張ったらしっくりきたのでファンクロックみたいなので重宝してる
p-100も言われるほど嫌いじゃない
0178ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fae-uPE/)
垢版 |
2017/12/29(金) 17:45:01.27ID:zkINeFFT0
>>177
あれって15インチ強のボディサイズで、
335とか175より小さいんだよね
16インチだったら良かったのにな、俺的にはちょっと残念仕様
0180ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fae-uPE/)
垢版 |
2017/12/30(土) 09:06:13.35ID:PP+X8QXG0
335に慣れるとさ、335がスタンダードになって
335がソリッドギターみたいな感覚なんだよね
レスポールとかSGなんかは全く興味なくなっちゃったよ
ジャズ用に335より箱っぽいシンラインのフルアコが欲しくなるんだよな
335にフラットワウンドの太いセット張るのは不安だしね
0183ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67f5-cnjM)
垢版 |
2017/12/31(日) 22:28:26.19ID:Tep2rCep0
年明けすぐにライブがあり335で出ようと思う
ブルース中心で問題ないんだが一曲ディストーション使用必須の曲が有るんだ
ハウリングだけは回避したいが知ってたら対策を教えて?
レスポールとかストラト使えば良いんだろうが
335で通したいんだ
0186ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aed-uPE/)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:04:05.38ID:CJj716ap0
スタックアンプは音が高い位置で通るからダメ
コンボで出来るだけギターより下の足元を音が抜けるイメージだと意外とハウらないよ
セミアコならハウリングに困るとは思えないけど
0188ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a4a-7ecw)
垢版 |
2018/01/03(水) 11:03:01.42ID:+Xlkr6xy0
メンフィスは作り最悪だから買う前にいろんなとこチェックしたほうがいい
ちょっと信じられないようなレベルの作業してるわあいつら
QCなんて言葉はないね
山野時代の検品の存在の有難みを本当に感じる
0190ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp03-Ibir)
垢版 |
2018/01/03(水) 13:28:56.51ID:/raGTpKep
オレのはナイロンナット側面の塗装が剥がれてるとかバインディングにクラックあるとかぐらいだったけどなー
さすがに内部は見ないしな
音良いしどうでも良い
0192ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a1e-0Ok7)
垢版 |
2018/01/03(水) 17:16:56.94ID:tTG5U4CD0
バインディングにクラックはヒスコレでもあるよ
メンフィス特有ではない
0193ドレミファ名無シド (スプッッ Sd8a-kx/j)
垢版 |
2018/01/03(水) 18:08:25.32ID:cTWcx203d
メンフィスSageする人、定期的に湧くけど何が目的?
0202ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-/iXL)
垢版 |
2018/01/04(木) 18:40:34.28ID:qrafaceUd
誰も競っちゃいないがメンフィス最悪なんてネガキャンする奴は何が目的なのか不思議に思うだけだよ
それこそナッシュビルを売り付けたい楽器屋じゃね?
0206ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f4a-JPh3)
垢版 |
2018/01/05(金) 11:29:58.61ID:q7FcpNwe0
PRS当たりが買収してエントリーモデルブランドとして使ってくれるかもな
まあブランドに市場価値が無いと判断されてるから相当な安値じゃないとどこも欲しがらないだろうけど
0209ドレミファ名無シド (エムゾネ FFbf-59lr)
垢版 |
2018/01/05(金) 15:11:36.61ID:dIr1W8vSF
色々ギターを見比べて355か335を購入しようと思い色々調べてるのですが
結局は値段云々工場云々より自分が好きな音のものを買えばいいってことですかね。。。
あと都内近郊でesシリーズが充実してるお店っどこらへんにありますか?御茶ノ水はあんまりでした。。。
0214ドレミファ名無シド (アウアウイー Sacf-jlv4)
垢版 |
2018/01/05(金) 16:58:21.91ID:Gs4ziCfAa
フェラーリかMVアグスタあたりが買収してくれれば1番理想的なんだがな
もしダメなら三菱化学あたりに買って貰って化学技術を楽器製造に活かして欲しい
0216ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2bbd-59lr)
垢版 |
2018/01/05(金) 17:16:41.94ID:q6zQrsxx0
>>210
黒澤 石橋 下倉くらいしか大きい楽器屋さん知らなくて。。。すみません。。。
やっぱり奥に行けばまだまだ楽器屋さんはあるのでしょうか。。。
通販はちょっと怖いので実機を見て判断したくて。。。
0218ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spcf-PgnA)
垢版 |
2018/01/05(金) 18:01:11.15ID:anLGt0s5p
>>217
買う気あるなら池袋黒澤良かったよ
何本も色んなメーカーの335弾かせてくれて最終的にまだ店に出してないギブの中古出してきてくれて最終的にそれ買った
0221ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-59lr)
垢版 |
2018/01/05(金) 19:20:59.92ID:wDOPEFlpd
>>218
行ったその日にハイ決めた!的なのはちょっとリスキーなので(知識もないので)じっくり決めたいと思ってます。。。
情報ありがとうございます。今度行ってみます!
0223ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4bbd-RjiE)
垢版 |
2018/01/06(土) 13:36:40.42ID:DEDb5dy70
>>207
まあギブソン社は既に青島に直営工場持っていて
エピホンブランド製品を生産してるからね
近いうちギブソンの安いラインは青島工場製になるかもね
で高いラインは米国のナッシュビルやモンタナで続けるのかな
いずれにせよブランドバリューは強力だから
会社自体やギブソンブランドは無くならないだろ
0224ドレミファ名無シド (アウアウイー Sacf-jlv4)
垢版 |
2018/01/08(月) 09:59:08.07ID:AvKVvFJWa
ES-335って変に高いアンプとかよりチープなミニアンプの方が相性いいよね
いつもマッチレスDC30かジャズコかツインリバーブ使ってたんだけどBOSSのKATANA miniで鳴らしたら凄い良い音だった
しっかりと整えられた場所より即興性の高い場面での活躍を見込まれたギターなんだろうな
0226ドレミファ名無シド (アウアウイー Sacf-jlv4)
垢版 |
2018/01/08(月) 11:51:37.23ID:AvKVvFJWa
>>225
いやあると思うよ
そもそもなんでfホールがあるのか考えればわかる
即興性の高い場面でアンプなしでも少しでも音が響くように作られた穴だってね
ちゃちなアンプでもあれば繋げるし無くても生音が普通のエレキより響くって時点で開発コンセプトはミニアンプ用のギターって推測できる
0231ドレミファ名無シド (アウアウイー Sacf-jlv4)
垢版 |
2018/01/08(月) 12:18:24.80ID:AvKVvFJWa
>>230
本当に上手い奴が弾くとミニアンプでも大型スタックアンプでもブティックアンプでも関係なくなって本当の相性がわかるようになるんだよ
デジマの動画は機材に頼りすぎ
0237ドレミファ名無シド (アウアウイー Sacf-jlv4)
垢版 |
2018/01/08(月) 12:46:34.04ID:AvKVvFJWa
すまん
確かにそうだ
俺がおかしくなってたんだ完全に
何故か最近考えがとんでもない方向に向かって行ってしかもそれを絶対の事だと盲信してしまいがちなんだ
0246ドレミファ名無シド (ワッチョイ 79ae-SbKl)
垢版 |
2018/01/11(木) 06:12:36.05ID:lFCKQZsH0
>>244
価格なりで仕方ないけど、カタナミニじゃまともなクリーンが出ないし低音も無いからな
335が世に出た1958年に存在してた小型アンプはフェンダーだと
チャンピオン600とツィードチャンプの時代でしょ
当然だけどカタナミニとは比較にならないほど素晴らしい音だぞ
0251ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6aed-6iFf)
垢版 |
2018/01/11(木) 17:33:51.12ID:iLJO6spv0
ブラックスターとか使ったら狂喜乱舞するな
0254ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM2e-HDa4)
垢版 |
2018/01/12(金) 10:15:25.06ID:5I5wgFmQM
アンプやスピーカー、キャビネット作りに関して言えば歪まないようにする方が設計や計算が大変で部品点数も増えるんだけどね
どっちが加工した音なのかってのは概念的に揺らぐ
0255ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spbd-6z6F)
垢版 |
2018/01/12(金) 13:06:06.19ID:McJ7HUZmp
>>252
レコーディングでもライブでも、アウトボードだの卓でコンプだEQだの、コッテコテに音イジってんだぜ?
それが当たり前だし、そうしないとバンドなんてマトモな音になんねーし。

何も要らないから直結。なら分かるけど、音がどーこーで直結なら意味なさすぎ。
0256ドレミファ名無シド (スプッッ Sdea-EQNK)
垢版 |
2018/01/12(金) 15:50:20.71ID:28YgNFt4d
ファーストギターを初心者セットで5年ほどほぼ独学で練習してライブをやれるようにまでなりました。
セカンドギターを335か355がいいなと思ってるんですが セミアコって扱いづらい感じですか?
0257ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spbd-Ld3Q)
垢版 |
2018/01/12(金) 16:11:40.10ID:QGImfKRqp
その最初に買ったギターて何?
何に比べて扱いづらいと思ったのかがわからんぞ
生音がソリッドに比べてデカイとか、単純にボディが大きいから扱いづらいとか、そういうこと?

最初のギターがギブソン系ならそんなに変わらん
ボディの大きさなんか慣れるし、335は弾きやすいと思うよ
0258ドレミファ名無シド (スプッッ Sdea-EQNK)
垢版 |
2018/01/12(金) 17:29:44.68ID:28YgNFt4d
初心者セットの無名ブランドのストラトタイプです
立ち弾きは他に比べて養育か 音作りはしやすいか 
ソリッドに比べてハウリングはコントロール出来るのか メンテナンスはデリケートかなどですね
あと初めてesシリーズを構えたときの感想とか聞きたいです
0260ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa7d-Ywka)
垢版 |
2018/01/12(金) 17:40:14.17ID:Bw9Vf3dha
立って弾く分にはヘッド落ちもないしボディの大きさも気にならない
音作りはシングルコイルの音が欲しいとかでなければかなり作りやすい
ソリッドに比べてハウリングはしやすいけどそこまで差はない
0261ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa7d-Ywka)
垢版 |
2018/01/12(金) 17:42:42.79ID:Bw9Vf3dha
メンテナンスはセンターブロックのお陰でフルアコみたいにトップ落ちとかはしない
fホールの所為でぶつけたらバキバキになるかもと怖くなって神経質になる可能性はある
0265ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7dbd-Ld3Q)
垢版 |
2018/01/13(土) 02:17:03.07ID:z9NgOHlw0
ああ、オレもストラトの次にes335買ったよ
フレディキングがやりたいなら割と高い位置で構えるだろうから問題ないと思うけど、オレはストラップを長くしてもまだ高いので最初戸惑った、フルシアンテの真似してストラトを低くかまえてたから。
あと、ネックが細い335なんでハイポジションが異様に弾きやすかったな
0267ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d1e-dk1x)
垢版 |
2018/01/13(土) 03:10:37.06ID:XtaaALk90
fホールの中に入ったモノで凄いのある?

俺は凄くはないけれど、今までピック三枚入って、未だに出てこない。
プリンとかゴキブリ入ったやつ、居るだろうな・・・やだなー
0268ドレミファ名無シド (ワッチョイ 79ae-SbKl)
垢版 |
2018/01/13(土) 08:11:16.87ID:bBsiaZzB0
>>266
フレディは初期は345、後に355だったな
大体BBにしてもフレディもその時々の最新のを使ってたね
だからあの人達あんなに手がデカイのに
60年代後半から70年代前半は二人ともナローネック使ってたね
0274ドレミファ名無シド (ワッチョイ 79ae-SbKl)
垢版 |
2018/01/14(日) 11:04:32.66ID:abt05d6R0
フレディキングは初期はゴールドトップのレスポール、次によく使ってたのがチェリーの345で、
晩年はロングバイブローラ付きチェリーやウォルナットの355を使ってたね
特に72年以降の映像だとピックアップカバーにギブソンロゴが入っているのが見える。
0275ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d33-j6/G)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:19:37.68ID:JQMaqAO30
ギター歴25年で初めて今ES-345ってどんなだろ?
ってググってバリトーンスイッチの機能を知ったわ。
いやー、この板見てると勉強になりますわ。
0286ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1edd-53ns)
垢版 |
2018/01/15(月) 23:23:08.99ID:A3PGlmUF0
>>280
実際に買われた方ですか?

あとES-335についてはまだ勉強中なのですが
ボディのメイプルポプラメイプル3プライというのは
評判だとかはどうなんでしょうか?
0288ドレミファ名無シド (スッップ Sd0a-oGTp)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:30:54.12ID:axHqqkTYd
サンバーストの方が音良い
これ真面目に言ってる??ww
0294ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d1e-dk1x)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:07:18.11ID:vuBhs6Ac0
色というよりも塗装の厚みでしょ

それよりも俺が10年以上前からプライについて主張してきた
「奇数プライは良くなく偶数にするべき」という意見だが
遂にそれが証明されたな!
0303ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea98-Ld3Q)
垢版 |
2018/01/16(火) 21:05:34.67ID:f9+668rY0
まあサンバーストのほうが売価安いしな、チェリー塗装に手間や材料費がかかってる→塗装厚いはあるかもな。しかしチェリーが人気だから売価下げなくても売れる、というのもありそうだし。うーん
0304ドレミファ名無シド (ラクッペ MM6d-Ywka)
垢版 |
2018/01/16(火) 22:06:44.18ID:GD14sM2GM
いや、黒が多いサンバーストは光の吸収率高いからボディも早く暖まるよ
温度が高いと飽和水蒸気量も金属と半導体の電気抵抗も変わってくるから音は全然違う
0305ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca06-czzg)
垢版 |
2018/01/16(火) 22:25:02.90ID:DSvK4fb70
イチバン高いのはナチュラル
0307ドレミファ名無シド (ワッチョイ eacc-IqN8)
垢版 |
2018/01/17(水) 00:05:49.86ID:psRgjyht0
塗装が人間の判別できる音に影響しないって事など他の弦楽器で証明されてる
ヴァイオリンのストラドヴァリウスなんか世界中で専門家が散々研究しつくしたんだから
影響するのは音ではなくイメージと売れ行き
0310ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d1e-dk1x)
垢版 |
2018/01/17(水) 01:10:25.66ID:/QHEQIGO0
>>309
セラック塗装という
虫を潰してグチャグチャのドロドロにしたのを水で薄めて
何回も塗り塗りする最高級塗装だよ

―――――――――――
335の話に戻るけどな
fホールの内側が無塗装だろ?
ヒントはそこな・・・・・
0321ドレミファ名無シド (ワッチョイ d5bd-tTNg)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:22:32.95ID:Kb4V/ydd0
ウォルナットカラーって、60年代後半に登場したみたいで
70年代前半までの個体だとまずまず見かけるけどそれ以降殆ど見ないでしょ
また最近は少しは作られてるみたいだけどね。
70年代初頭のフレディキングや同時期のBBキング、
その時期のストーンズのキースとテイラーも使ってる映像が結構ある
まあ不人気なんだろうけど俺はウォルナットカラーが一番好きだな
0324ドレミファ名無シド (スップ Sd03-Qaq+)
垢版 |
2018/01/21(日) 07:07:35.98ID:Z2Dh9YkZd
チャック・ベリーの355もそうだけどロック、ブルース系に多いイメージ
日本だと泉谷やチャボ、意外にJ-POPの若い子が使ってんのをPVで見かける
星野源のバックの子とか
0329ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13bd-Tead)
垢版 |
2018/01/26(金) 00:21:05.04ID:r4dbeNff0
MemphisのチェリーにするかCustom Shopのチェリーにするか迷う。実際弾いてみるしかないな。
0331ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3ade-nuAV)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:35:56.52ID:g6m0/UGu0
虎杢のないチェリーが好きだな
0332ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spab-Tead)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:25:33.30ID:pTCjRcOMp
やっぱチェリーのCustom Shopがいいな。1963と1964は何が違うんだ?
0338ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13bd-Tead)
垢版 |
2018/01/30(火) 22:34:46.75ID:/9Qg12Id0
1964が次々と売れていく…
0339ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spcb-r7Jz)
垢版 |
2018/02/01(木) 10:34:53.73ID:XgqA9lQ+p
ジャズ系中心に使う場合、アンプは何が合うだろう?
0343ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f1e-os+q)
垢版 |
2018/02/01(木) 14:04:02.09ID:iuIcYgFt0
プリンストンリバーブいいよな持ち運び前提だとこのくらいが限界だと思う
俺はどうしてもハンドワイヤードで12インチスピーカーが載ってて欲しかったから
プリンストンリバーブ2買った
ポールリベラ期のは今でも7万ぐらいで買えるからおすすめ
オーバーホール前提だけど
0346ドレミファ名無シド (ワッチョイ 172f-RKOm)
垢版 |
2018/02/02(金) 12:35:58.80ID:aLm5fLZ10
うける 笑
0351ドレミファ名無シド (ラクッペ MM8b-Us3F)
垢版 |
2018/02/05(月) 14:03:16.08ID:njl5Jp02M
今まではフェンダーしかアンプがないからってのが大きいね
今はどんどん新しい良いアンプ増えて来たから335の良いところ出せないフェンダーは使われなくなるだろうね
0355ドレミファ名無シド (ワッチョイ 312f-5/Jh)
垢版 |
2018/02/08(木) 13:03:01.67ID:kehMjzBv0
この認知症爺さんは誰に何を言いたいんだろう?
0356ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f15-xP9w)
垢版 |
2018/02/15(木) 01:31:59.86ID:o3GgzLxd0
初セミアコでメンフィスの335買ったんだけど、
ボディのバインディングって、よくよく見ると、全周に渡って同じ幅じゃないよね?

手元の個体は、左のホーンはトップ側がちょい細い。
カーブもあるしそんなもんか…と思って右を見ると、今度は反対にバック側がちょい細いw

これって、サンディングの力加減で、エッジ落としすぎたり、トップやバックをがっつり削った分バインディングも細くなってるってことだと思うんだが、みなさんの335もそんなもんですかね?
0358ドレミファ名無シド (アウーイモ MM9b-nvVG)
垢版 |
2018/02/15(木) 05:39:46.53ID:yK5Mss00M
そんなもんだよ。バインディング曲がってたり、幅が違ったりする。
ギブソンクオリティだからね。ネックセンターずれてるのもあるぐらいだし。
0359ドレミファ名無シド (ワッチョイ 572f-K9J4)
垢版 |
2018/02/15(木) 07:56:23.39ID:XbmOyFsF0
>>356
俺の2014年製 50th Anniversaryは全周で6mm。
ホーンの辺りが若干狭いが、それでも5.5mmってとこだね。

見た感じだけじゃなく、実際の違い計った?
0361ドレミファ名無シド (ワッチョイ 572f-K9J4)
垢版 |
2018/02/15(木) 09:12:34.67ID:XbmOyFsF0
まあ、人それぞれだろ。
自分も言われて初めて計ってみたよ。
0362ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp0b-xP9w)
垢版 |
2018/02/15(木) 10:41:29.32ID:9jNUwvHEp
レスポールとかの整ったバインディングのイメージしかなかったので、ちょっと聞いてみた。

いやー、fender mexでピックガードずれてるのはあったけど、メンフィスさん斜め上すぎて凄い。そこらのギターとは適当さのベクトルが違いすぎる。

フレットの接着剤がはみ出したままフレット端に固着。(指板面のほうはとりあえず取ってるけど指板に作業痕バッチリ。研磨しきれてない)
これまで見た中で、一番ブサイクなナット整形。もちろんナットのグルーもはみ出し放置。(ヘッド側だけで無く、指板側も放置)ナット横に残るラッカーはなぜかお団子状態。

ヘッドの耳(バフかけないとこ)は一見して分かるほどのクリアータレまくり。他はまぁそれなりだから、バカ吹きして、バフでなんとかするスタイルかな…

こんなんでも、音はとりあえず良さげというのもまた凄いけど
0363ドレミファ名無シド (ワッチョイ 572f-bVi4)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:01:25.38ID:XbmOyFsF0
おーい
結局好きなんじゃないかー
0365ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37e5-MriG)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:33:10.39ID:sQ8mW6uA0
335はアンプ直でVOL調整でクリーンと歪みの切り替え出来るんかいな
何回かやったけど、がっつり絞ってもクリーンになってくんない
絞ってクリーンになる状態にアンプセッティングすると
今度はギター側フル10にしても全然歪まない
ポットとかが原因か?
そもそも335のデフォのポットて確かめたこと無いけど
0368ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-e80f)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:37:42.80ID:dHG3Zh1Pd
>>366
マジ?
普段フェンダー使いやから5ぐらいやった
0369ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-e80f)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:38:02.01ID:dHG3Zh1Pd
>>367
うん。そうだよ
0371ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fed-bVi4)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:22:25.36ID:1A224r6b0
>>365
変な配線してるとボリューム操作でアレ?ってことあるよな
よく見たら配線がデフォじゃなかったとか
あとはポットが300Kより500Kの方が使いやすい
0373ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f8f-doph)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:43:14.64ID:YKKS1Qo00
>>365
どのくらい歪ませてるのかはかわからないけど
ポットにはAカーブ、Bカーブってのがあって利き方が違うからから一回確認してみた方が良いよ
0374ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37e5-e80f)
垢版 |
2018/02/16(金) 01:10:21.90ID:YHGkTxO30
>>373
基本アンプ直でクランチ程度
ググったらデフォのボリュームポットは300kのBカーブだって
普段メインのテレキャスのはCTSの250kのAカーブ
それと同じ感覚でやってたら、VOL絞っても音量が落ちるだけで、音質はブリブリのまま
2ぐらいまで絞るのか…試してみよ
それで駄目ならCTSの500kに替えよ
0375ドレミファ名無シド (ワッチョイ 572f-bVi4)
垢版 |
2018/02/16(金) 10:27:39.22ID:nB0PIH5z0
抵抗値の問題じゃなく、カーブ特性の問題。
300に換えても解決しないと思うけど...
まぁ、色々経験して学ぶのも今後の為に有効。
0379ドレミファ名無シド (ラクッペ MMcb-bVi4)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:15:18.52ID:k4HjrOYlM
現行レスポールとかの出荷時は300Kじゃなかった?
メンフィスはどうか知らんけど
0382ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp0b-xP9w)
垢版 |
2018/02/16(金) 23:08:25.98ID:v9jDSn96p
50、60年代とかのオリジナルモデルのギブソンハムは500K。
いわゆる黄金期を過ぎて、ハードでラウドなご時世に乗って、ダークで太い300Kを使い出して今に至る。
よって、レギュラーモデルでは300Kもゴロゴロしてるが、ビンテージ系のモデルは500K載せる。

狙う音でもスペックからでも、好きにしなはれ。
0384ドレミファ名無シド (ワッチョイ 572f-bVi4)
垢版 |
2018/02/17(土) 07:57:17.84ID:ygVFiZIT0
インプットジャックから測定
0388ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f1e-tu9V)
垢版 |
2018/02/17(土) 12:44:19.10ID:ZltNBXy00
ちょっと横道にそれるけど
当時のエフェクターメーカーも今みたいに入力インピーダンス1MΩが標準じゃなかった
例えばBOSSコンパクトだと1977年のデビュー時の入力インピーダンスは全機種220kΩ
1979年末からBOSSコン全機種470kΩに入力インピーダンスが変わった
その後80年代に入力インピーダンス1MΩが標準になる
これはGibsonギターもFenderギターも250kとか300kなんだから
エフェクターの入力インピーダンスも低い方が良いだろうって判断
0391ドレミファ名無シド (ワッチョイ d71e-bTwf)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:30:47.49ID:EmVaz/kP0
俺の335、やっとPUの違いで音も変化するし
トーンもぐいぐい効く様になったのに
さっき弾いたら、また全てのセッティングで、もこもこの同じ音しか出なくなっちゃった
また逆戻りだぜ・・・・くっそぅ・・・・

俺、Firebirdも持ってるから、もうそっちにしようかなー
水色のネック太くて超絶弾きにくいやつ
0393ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37e5-MriG)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:52:14.50ID:e4+lYAOJ0
もう訳わかんなくなったし、どのみち今のVOL変化は好きじゃないから
CTSの500KのAカーブに全交換する
かっこまくりだぜ!
0394ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf38-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 16:21:29.66ID:QlShHKUI0
ビンテージのチェリーってどこまで退色するんですかね?
SGやJrは退色してブラウン?ってとこまでいってるものもありますが、335はそこまでいかないんですかね?
0395ドレミファ名無シド (ワッチョイ 572f-bVi4)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:28:30.95ID:brRuhuSt0
60年以降は若干の退色はあっても変色は無いみたいだね
0398ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37ae-bVi4)
垢版 |
2018/02/19(月) 00:54:56.48ID:ADlZ+jWD0
俺の65年の345も、67年間の330も両方ともに
ちょっとオレンジがかったチェリーって言うのかな
なんか朱色っぽい赤色みたいにかなり明るい色に退色してるな
あの頃のはそういう傾向があるよね
0399ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37e5-MriG)
垢版 |
2018/02/20(火) 18:08:28.64ID:Zhb/xQe40
ギブソン倒産したら335はどうなるんやろ
0408ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37e5-MriG)
垢版 |
2018/02/20(火) 22:18:52.70ID:Zhb/xQe40
>>407
63年でもDOTってあるの?
0409ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37e5-MriG)
垢版 |
2018/02/20(火) 22:29:23.57ID:Zhb/xQe40
あ、ドットポジションってことね
0411ドレミファ名無シド (ワッチョイ 73be-NvmX)
垢版 |
2018/02/23(金) 14:16:10.09ID:PP6zDlMh0
>>390
一昨年にレスポStudio新古品買って50s回路に改造のため開けたら300載ってた
500に換えたらあら不思議スタンダードと同じ音w
600円4個=2400円で約20万の価格差消えたw
0423ドレミファ名無シド (ラクッペ MM70-sPXD)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:49:51.91ID:k+DpLciuM
>>420
売れそうな事は絶対にしないのがギブソン流
0426ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp72-sPXD)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:03:29.80ID:UBit9j7tp
見かけだけで言えば68年以降の330はネックジョイントが335と同じだからね
ちょっと前に後期型330のリイシュー出してたよね
あとそれでさらにハム載せた330も出してたな(笑)
0427ドレミファ名無シド (ワッチョイ f606-NvmX)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:26:38.61ID:CkWx11iT0
まさか・・・・枯渇したって事はないだろうから
ミュージシャンが忖度していたリッチライトでやるの挫けて
2018モデルの355はローズウッド指板なんだね
BBKINGぽいやつカッコよかった
0428ドレミファ名無シド (ワッチョイ 511e-K9ZW)
垢版 |
2018/02/25(日) 08:29:05.38ID:k2wro/dI0
355にローズかよ・・・
リッチライトとどちらかって事かぁ
俺は335を諦めるな

俺の持ってるGibsonギターでエボニー指板のは5本ある
買っておいてよかったー・・・(持ち腐れですが・恥)
0433ドレミファ名無シド (ワッチョイ f06b-xOks)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:04:58.61ID:4RqyXtP+0
エピの335proはどうよ?
0434ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7cf-0huw)
垢版 |
2018/03/01(木) 00:01:19.12ID:xCCto4pw0
メンフィス閉めるらしいけど、今のはどうなんだろ?
0436ドレミファ名無シド (ワッチョイ e72f-LhZF)
垢版 |
2018/03/01(木) 09:26:44.93ID:wyfxZIyy0
地元の雇用に貢献してる企業であることは理解できるけど、リストラして立て直さなきゃな。
ナッシュビルも同様に。
0438ドレミファ名無シド (ワッチョイ e72f-LhZF)
垢版 |
2018/03/01(木) 13:05:55.31ID:wyfxZIyy0
戦略的価格を期待する人たちは、元々ターゲット客層じゃないから心配するな 笑
0441ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-4PeO)
垢版 |
2018/03/01(木) 13:40:21.85ID:gA5t/PM5d
つうか楽器事業は好調でそれ以外に手を広げすぎたところが問題なんだが
0443ドレミファ名無シド (ワッチョイ e72f-LhZF)
垢版 |
2018/03/01(木) 15:18:25.66ID:wyfxZIyy0
すぐに利益が出ない企業は、中国投資家の好みじゃないよ。
0446ドレミファ名無シド (ワッチョイ e72f-LhZF)
垢版 |
2018/03/01(木) 16:28:59.30ID:wyfxZIyy0
だれが好調って言ってたの?
0447ドレミファ名無シド (ワッチョイ e72f-1gCq)
垢版 |
2018/03/01(木) 18:15:16.62ID:wyfxZIyy0
なんだ、買収のシステムを理解してない低学歴のバカが吠えてだけか...
0448ドレミファ名無シド (ワッチョイ 676b-LhZF)
垢版 |
2018/03/01(木) 23:34:40.04ID:vQfje3Eu0
まだ持ってないギブソンファンはどうしたらいいのよ?
0451ドレミファ名無シド (ワッチョイ e72f-LhZF)
垢版 |
2018/03/02(金) 08:42:54.91ID:mWDeIC7n0
>>448
いつになっても、どうせ買わないんだから心配いらない。
0455ドレミファ名無シド (ワッチョイ e72f-1gCq)
垢版 |
2018/03/02(金) 13:36:10.33ID:mWDeIC7n0
でも、T.O.Mはかっこ悪いから嫌だし。
0456ドレミファ名無シド (ワッチョイ df60-LhZF)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:43:17.41ID:CRgC20/b0
箱鳴りの大きさ と ハウリングし易さ って
比例する?
0458ドレミファ名無シド (ワッチョイ 676b-LhZF)
垢版 |
2018/03/03(土) 11:34:12.77ID:8KQLO4eV0
>>457
すまん、
俺の言いう箱鳴りってのはアンプ通さずカラ弾きのときの箱鳴りのことなんだ
0461ドレミファ名無シド (ワッチョイ 676b-LhZF)
垢版 |
2018/03/03(土) 14:22:19.68ID:8KQLO4eV0
>>459
>>457
そうか、ありがとう
0463ドレミファ名無シド (ワッチョイ e72f-1gCq)
垢版 |
2018/03/03(土) 17:03:25.13ID:sZh8tqXO0
ES-335 50th Anv.を出した頃から、メンフィスは評判が上がったね。
0469ドレミファ名無シド (アウアウイー Sadb-V0jX)
垢版 |
2018/03/04(日) 00:41:14.11ID:hu3BBNbLa
俺はリッチライトのせいでギブソンが潰れると本気で思ってる
こんな負の遺産を開発してしまったばかりにギブソンというメーカー自体のイメージがすこぶる悪くなった
スペック表で指板ローズウッドと記載されててもこれはリッチライトかもしれないと心の何処かで思うようになった
0470ドレミファ名無シド (ワッチョイ 676b-LhZF)
垢版 |
2018/03/04(日) 01:29:46.69ID:Yu059U4X0
>>469
リッチライトのせいは言い過ぎ、原因の一欠片かもしれんが、
スペック表を偽ったら流石にヤバイな
0472ドレミファ名無シド (ワッチョイ e72f-LhZF)
垢版 |
2018/03/04(日) 06:46:27.43ID:vE9fcZPl0
まぁ、フェンダーは道具として開発された工業製品だからね。
0473ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07ae-yvUM)
垢版 |
2018/03/04(日) 06:55:45.67ID:L6KFHFkI0
リッチライトは開発したわけじゃなくて採用しただけ
採用した理由はエボニーの不正取引でFBIにパクられて使えなくなったから
イメージ悪くするなら不正取引を悪く思えよ
リッチライトは悪くない
0475ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM4f-yvUM)
垢版 |
2018/03/04(日) 08:30:49.32ID:Wqzlb6CSM
お前に嫌われたから潰れるわけじゃないんだよなあ
好かれたからって儲かるわけでもない
なんつーかまとものに働いたことないやつ多いのなギブソンの経営に言及するやつって
0480ドレミファ名無シド (ワッチョイ e72f-1gCq)
垢版 |
2018/03/04(日) 11:06:09.68ID:vE9fcZPl0
そもそもそんな状況ないから 笑
0484ドレミファ名無シド (ワッチョイ 671e-7ax+)
垢版 |
2018/03/05(月) 00:08:54.64ID:uXT/2h+u0
ヘッドには堂々たるダイヤモンド
豪華なゴールドパーツ
そして漆黒のエボニー指板にゴージャスなブロックインレイ
それは上位機種の証だった

だが今では、「紙くず+黒い絵の具+セメダイン」を混ぜ混ぜして固めた指板が付いてる
がっくり機種の証
0486ドレミファ名無シド (ワッチョイ 676b-LhZF)
垢版 |
2018/03/05(月) 00:33:40.93ID:XF8BbWTa0
ウブがリッチライトとエボニー区別付かないってリップサービスしてて草
0487ドレミファ名無シド (ワッチョイ df15-erfr)
垢版 |
2018/03/05(月) 01:15:23.42ID:ptL+YRV00
アコギの人なんかは、もう良質のエボニーなんてないから、これで良いよ。って感じだけどな。

いや、わざわざリッチライト買うんかと言われたら買わんけどw
0490ドレミファ名無シド (ワッチョイ e72f-LhZF)
垢版 |
2018/03/05(月) 08:27:52.54ID:yKhjs+Ft0
と言うか、この業界自体が四苦八苦。
リーマンの一件から高級アナログ楽器の需要や投資は激減。
0492ドレミファ名無シド (ワッチョイ df4a-wl/W)
垢版 |
2018/03/05(月) 09:51:36.51ID:TpYXUXfX0
過去20年アメリカで認知されてるギターヒーローってジョンメイヤーとかジョーボナマッサだからなw
そりゃギターやりたいなんてやつはいなくなるよ
ちなみにここ10年アメリカで一番人気のギターヒーローはテイラースウィフトなw
0493ドレミファ名無シド (ワッチョイ e72f-1gCq)
垢版 |
2018/03/05(月) 11:35:07.76ID:yKhjs+Ft0
二人とも名前認知されてから、20年も経ってないよ
0494ドレミファ名無シド (ラクッペ MM9b-LhZF)
垢版 |
2018/03/05(月) 11:42:57.56ID:oNzpnKwhM
>>492
投資や経済の話かと思えばこの浅はかさ

10年で1番…のくだりはさすがに笑った
0498ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spdb-LhZF)
垢版 |
2018/03/05(月) 12:10:08.11ID:8VIFS4gHp
月曜日が辛いんだね...
0500ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spdb-LhZF)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:37:17.75ID:8VIFS4gHp
まぁ、確かに音の違いを聞いてくふならまだしも、音が良いか悪いかを聞きいてくるのは何だかな〜
0505ドレミファ名無シド (ワッチョイ e72f-1gCq)
垢版 |
2018/03/06(火) 09:02:43.74ID:z6HB2adF0
>>502
>メンフィスならエピフォンのほうがマシだとか言われてるけど
どこでそう言われてるんだよ?

>>503
みたいなもんじゃなくて、全部メンフィス製なんだよ。
バカか?
0507ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spdb-LhZF)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:34:56.60ID:8h9qnVBnp
まぁ気持ちが分からないこともないけどな。
所詮、実社会とほぼ隔離された生活を送ってる輩が屯してる2ch。>505は耐性を持たないとな。
0511ドレミファ名無シド (ワッチョイ e72f-1gCq)
垢版 |
2018/03/06(火) 13:09:51.39ID:z6HB2adF0
薄っぺらの知識を知ったかぶりして吐き出すアホが多いから、
嫌味も言いたくなるだろうよ
0514ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM4f-kUsu)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:00:05.73ID:l5Fy9g0TM
格付けがcccマイナスに落ちた半年で債務不履行に陥ると予想されている
0516ドレミファ名無シド (ワッチョイ e72f-1gCq)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:18:09.40ID:z6HB2adF0
>>506でしょ、薄っぺらいニートさんは。
0518ドレミファ名無シド (ワッチョイ e72f-LhZF)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:49:13.54ID:z6HB2adF0
薄っぺらで、何が言いたいのが不明..
0520ドレミファ名無シド (ワッチョイ 671e-Jv4v)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:47:49.52ID:mve9XfKT0
メンフィス、5桁、ヘッド裏にシリアルのみでMade in USA表記なし
シリアルは5****
サンバースト、ビクスビーなし
モデルなんだかわかる?
0521ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fce-pRGt)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:29:31.46ID:NVMSR5vH0
>>520
330
俺のじゃないんですがネットで色々漁ってたら
アルファベット+5桁の数字というシリアルが結果あって。
ちなみに例として挙げたのは
R24821というシリアルで
赤のBigsby付330です。
0522ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fce-pRGt)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:39:12.76ID:NVMSR5vH0
ヘッド裏にはシリアルもMADE IN USAの表記もないですね。
おまけにfホール内のラベルも見当たりません。
2013年製みたいですがそういう時期もあったのでしょうかね。
0528ドレミファ名無シド (ワッチョイ df4a-wl/W)
垢版 |
2018/03/07(水) 06:51:54.10ID:VID3IX+a0
そもそも初期の330ってラベルじゃなくてFONのスタンプだからな
ヘッド裏の刻印は下位モデルだけだしロトマチックついてるからそのリンクにあるような上位リイシューには無くて当然
0530ドレミファ名無シド (オッペケ Srdb-pRGt)
垢版 |
2018/03/07(水) 07:23:55.16ID:436GOWykr
>>529
頭にアルファベット1個、+5桁の数字なので全6桁ですね
0531ドレミファ名無シド (オッペケ Srdb-pRGt)
垢版 |
2018/03/07(水) 07:25:21.74ID:436GOWykr
>>528
年式にもよるんですかね
2018年モデルはヘッド裏刻印もラベルもあるようです
0532ドレミファ名無シド (JP 0H9f-Y0pY)
垢版 |
2018/03/07(水) 07:51:04.77ID:m3c7x4E8H
楽器屋の店員が言い出した「メンフィスはまだまだ出来が悪い」というデマに踊らされてる人間が多いな。

弾いてみたことあるか?素晴らしいモノも多いよ。
0534ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf96-pRGt)
垢版 |
2018/03/07(水) 08:37:24.82ID:CRvLA4pw0
>>533
イシバシ楽器もパチモン売る時代!?
0537ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spdb-erfr)
垢版 |
2018/03/07(水) 11:02:42.05ID:eT9LPOiKp
>>532
出来云々以前のレベルだよ。
メンフィスはとにかく雑。 fホール覗いたらはみ出したグルーだらけ…なんてのは可愛いほうで、フレット周りとかもっとヤバい。

ロールドバインディングとか、ナッシュビルは手作業で丁寧にエッジ落としました。って雰囲気だけど、メンフィスは適当にサンダーゴリ当てして削っただけ。バインディングもエッジもガッタガタ。中学生のレリックごっこかよ?
って感じ。

フレットのキワも、研磨どころかグルーはみ出したまんま残ってる。サンダーゴリ当てでバインディング残ってないから、店頭展示の時点で早々にフレット横にバキバキとヒビが入ってる個体多数。

あとは、ヘッド耳のコッテコテに垂れたクリアとか、不器用なおっさんの日曜大工レベルの酷さ。本当に信じ難いレベル。新品でロッドが固着した個体、ピックアップのフロント/リア組込間違いなんて個体もあった。

ボルツがやろうとしてる事、やってる事は間違いなく良い方向だが、造る現場が追いついてない。
あれが40万や60万取れる仕事なわけない。20万でも笑えん。
工業製品としてピンポイントで見れば、エピフォン以下って言われても正直仕方ないと思う。
0538ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spdb-LhZF)
垢版 |
2018/03/07(水) 11:58:41.09ID:S1bSGYxXp
そんなこといいから、
ギターもう少し上手くなれよ。
0541ドレミファ名無シド (ワッチョイ df4a-wl/W)
垢版 |
2018/03/07(水) 13:39:48.92ID:VID3IX+a0
センターずれとか普通にあるからなギブソンって
アメリカだと5千ドルも払ったのにフレットがたがたでナットも高すぎ新品買ったのに調整しなきゃいけないなんて馬鹿げてるだろ
みたいな怒りのコメント昔から良く見たけどさすがに大げさすぎるだろって思ってたら
山野が代理店降りた途端に目を疑うようなレベルの不良品が店頭に普通に出てくるようになった
それを平気で客に売りつける店も店だけどこれが本来のギブソンクオリティなんだなって理解したね
0542ドレミファ名無シド (ワッチョイ e72f-LhZF)
垢版 |
2018/03/07(水) 15:08:38.35ID:cDaZP7sQ0
客のクオリティーも様々だからなぁ
CCクラスになるとクレームする奴は殆ど居ないんじゃないかな
0545ドレミファ名無シド (オッペケ Srdb-pRGt)
垢版 |
2018/03/07(水) 16:13:55.27ID:wxFXubXRr
解読できないシリアルってあるんだねー
保証書や付属品が残ってないユーズドは何年製かすらわからなくなるってことか
仕様でおおよその予想はつくだろうが
0547ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b8c-lJdD)
垢版 |
2018/03/08(木) 01:29:07.32ID:6puCHn3J0
Memphisは15年の330TD使ってるけど、仕上げも音もすごくいいけどな。

話違うけど、355は13と17年のNashville 近年ものは今まで何だったの?って位
音抜け良くなってるね。
今までの硬くて丸い感じなくなって音抜けよくなって、リアも硬さ取れてペダルの乗りもいいね。
0548ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a24-3gRc)
垢版 |
2018/03/08(木) 02:31:44.69ID:9Sr92m0J0
ワインみたい
0550ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-brlu)
垢版 |
2018/03/08(木) 07:28:08.64ID:wivGq0d10
>>543
外野のクレーマーは多いよね。
0551ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb1e-5qOh)
垢版 |
2018/03/08(木) 10:38:08.46ID:6Np3Wver0
俺のメンフィス335はFホールの中を覗くと
日本製かよ!って位、ものすごく綺麗に作ってある
接着剤のはみ出し無し、木材のバリ無し、(紙やすりで仕上げた様にスベスベ感バッチリ)
木肌もムラの無い、ほんとスベスベした感じで好感度アップ。
これ以上、綺麗に製作できないレベルでマジ綺麗だ。

だがしかし、指板のハイフレット周りがぐにぐにやでw
0552ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-brlu)
垢版 |
2018/03/08(木) 10:53:19.79ID:wivGq0d10
fホールから木片やグルーの欠片やらが落ちてきた時代の
箱物の音がすきだった...
0554ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-brlu)
垢版 |
2018/03/08(木) 13:42:37.09ID:wivGq0d10
なるほど
だから良い音だったのか....
0556ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a1e-G9m+)
垢版 |
2018/03/08(木) 14:06:02.37ID:o1mpxP9o0
これって結局やったの?

新企画!ライフ・タイム・エクスペリエンス
もう1つ、来年から「ライフ・タイム・エクスペリエンス」がスタートします。これは1年に6本のギターを作るプロジェクトです。
世界中で6本のみですか?
そうです。最高の材料を使った究極のカスタムオーダー・プログラムです。
価格は3〜4万ドル位ですが、これには2度の旅行代金も含まれています。
その1度目の体験はオーダー時で、空港までの旅費はお客様の負担になりますが、空港からのリムジン、食事、ホテルの宿泊、メンフィス観光までが価格に含まれていて、私がエスコートします。
2回めの体験はギターが出来上がった時で、その時の費用もメンフィスで負担いたします。
そして、プレスリーも使ったサン・スタジオにお連れして、レコーディング体験もしてもらおうと思っています。
https://www.j-guitar.com/gakkisommelier/review/2015/12/2016gibson-memphis-mikevolts.html
0558ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-brlu)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:08:22.56ID:wivGq0d10
それじゃ独り言だよ
0560ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-Kq1W)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:59:10.50ID:wivGq0d10
メンフィスの材って何だ? 笑
0562ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-Kq1W)
垢版 |
2018/03/08(木) 21:29:30.23ID:wivGq0d10
そうだよね
メンフィスの材しかないんだよね
0567ドレミファ名無シド (ワッチョイ fa8f-i4Bp)
垢版 |
2018/03/08(木) 23:46:14.02ID:M10tAfAb0
あのーすみません
僕の335指板がビーフジャーキーみたいな色してるんですけど普通ですか?
0569ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a15-XLdM)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:57:27.33ID:oykfGAnO0
>>559
あー、材はメンフィスで作ってる?のかもしれんが、ナッシュビルは以前からのナッシュビル仕様、メンフィスはメンフィス仕様で、モノ自体は未だ別物だな。

メンフィスの新しいボディを、ナッシュビルで使ってるわけじゃない。
ナッシュビルで fホール の位置が違うのがあったけど、強引にリアピックアップ下げてるだけの代物だったわ。
0576ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-brlu)
垢版 |
2018/03/09(金) 11:48:19.08ID:HNiXxtJB0
>>573
ナッシュビルの丸いホーンもメンフィスが材をカットしてボディを組んで、
ナッシュに出荷。

ナッシュビルではネック組み込みや各パーツのアッセンブリーのみ。

知らなかった?
0578ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-brlu)
垢版 |
2018/03/09(金) 12:20:13.81ID:HNiXxtJB0
2000年にナッシュビルから独立して、その時点でESはすべてメンフィスになったような。
一部モデルのアッセンブリーだけナッシュビルていうのも独立時からだと思うけどな。
ナッシュビルの熟練さんたちのメンフィス異動を含めた上での独立だったからね。
それが嫌で辞めていった高齢の熟練さんも多かったみたいだけど。
0579ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea4a-0aB1)
垢版 |
2018/03/09(金) 12:49:25.75ID:/UdiFZI60
ああごめん勝手にヒスコレ限定の話してたけどヒスコレもその時メンフィスに移行したんだ?
それは初耳だね
それに詳しいスレあったら見てみたいけど
0580ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-Kq1W)
垢版 |
2018/03/09(金) 13:07:39.45ID:HNiXxtJB0
ファクトリーツアーか何かの記事で見て、記憶してるんだと思う。
0582ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp33-XLdM)
垢版 |
2018/03/09(金) 16:20:14.79ID:ClTbVlz+p
要は、「今は全部メンフィス供給だからほとんど同じ。」って言い切っちゃうのはマズいってだけだよ。

メンフィスの新しいボディを使ったものは、メンフィスブランドでしか売られない。

ナッシュビル製のものは、メンフィス供給だろうと、旧来からのナッシュビル仕様のボディなので、仕様そのものが違うギターって事。
ナッシュビルでfホールやブリッジ位置がマシに見えるボディあるけど、それもまん丸ホーンの残念なヤツで、メンフィスの最新スペックでは無い。

メンフィスでヤバいのはネックと塗装だから、メンフィスモデルを、ナッシュビルの仕事で仕上げてくれりゃ一番良いんだけどな。
現状、新品買うなら、まともなメンフィス探しまくるのが値段的にも正解だと思うが、酷いのはとことん酷いのがやり切れん。
0585ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp33-XLdM)
垢版 |
2018/03/09(金) 18:35:17.14ID:ab4UbqhHp
楽器屋行くか、楽器屋すら行けないならデジマートでも見てこいよ。

そもそも、ナッシュビルが別仕様って、特別なんじゃなくて、昔から使ってる出来損ないの形ってだけだぞ?メンフィスボディで統一されてるなら、未だにまん丸ホーンの64とか新品で出てこねーよ。
0587ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0a06-HFNi)
垢版 |
2018/03/09(金) 21:17:02.49ID:GVBWRoMX0
イケベでインヴァネスグリーンのES-335が少しだけ入荷していたって話は聞いた事あるよ
日本はメンフィス製のエクスポートシリーズに切り替わったけど
ナッシュビルのヒスコレじゃないほうは
生産終了したわけじゃなく数を減らして継続して生産し続けていたとか
0590ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a1e-G9m+)
垢版 |
2018/03/10(土) 10:26:54.47ID:g7cpXciq0
ナッシュビルでES-335を作ってたのは2000年までっていうソース


ミシガン州カラマズーで創業したギブソン社がテネシー州ナッシュビルへ軸足を移したのは1975年のこと。正確には1975〜1984年にかけて段階的に移ってきました。
それ以降、多くのロック・レジェンドの腕にあった数々のレス・ポールもSGも、あの建国記念のファイヤーバードも、
一時期はアコースティック・ギターや2000年まではESモデルたちも、このギブソンUSAファクトリーで作られてきました。
https://www.digimart.net/magazine/article/2016032501902.html
0591ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp33-XLdM)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:12:25.16ID:QDQKK63bp
レギュラーラインを担うギブソンUSA ナッシュビル工場
ESレギュラーラインは2000年にメンフィスに移行

ナッシュビルカスタムショップは立地も建屋も別。

そだねー
0592ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-Kq1W)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:49:32.13ID:YYd//vcR0
メンフィスに移転してから、ESは半完成商品の組立だけナッシュビルでやってた。
ナッシュビルの職人にはプラモデル作る技術しかなくなったわけだね。
0596ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6acc-9IMc)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:25:13.93ID:JU3QLC/j0
同じファクトリーで同じ仕様でもラインつまり作る人が違えば出来上がりが変わる
これがmade in USAの特徴
昔からアメ車もハーレーもGEの家電もみんなそうだった
だからgibsonは現物確認して買わないといけないんだよ
0598ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-brlu)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:43:10.64ID:YYd//vcR0
gibsonの高額ラインは通販でも何の問題もなしだね。
0599ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6acc-9IMc)
垢版 |
2018/03/10(土) 21:08:40.99ID:JU3QLC/j0
>>598
VIP客のオーダーには赤いタグをつけてそれとわかるようラインへ流すってくらい
金を惜しまず払う相手とケチる相手で徹底的に意識を変えるのがアメリカ流
高額ラインは良い意味で差別意識は持ってると思う
0600ドレミファ名無シド (ワッチョイ eaed-Kq1W)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:02:17.93ID:tUV1FCRT0
アメリカ流
0601ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf15-xWVA)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:05:48.48ID:YTkJLgNK0
>>596
店頭の試奏じゃ限界あるし、通販もアリでしょ。って思ってたけど、
ボディバランス悪い個体引いたり、ネックグリップが想定外だったり。
Memphisでネック波打ち・ロッド修正不可で返品するに至って、さすがに考え直したわ
0602ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea4a-0aB1)
垢版 |
2018/03/11(日) 07:18:13.49ID:7o/mBEB40
メンフィスって90年代のナッシュビルのレギュラーと同じ位置付け訳だからそりゃ当たり外れは大きいしそもそも当たりと言えるような個体もそう無いと思うよ
数年前のボルツのテコ入れでましになったって言われてるけど所詮ギブソンだしたかが知れてる
このスレにも一時期べた褒めしてるショップ店員が良く湧いてたけどワッチョイついたら消えちゃったね
0604ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-Kq1W)
垢版 |
2018/03/11(日) 11:09:54.63ID:JazsDnbU0
運がないんだね〜 笑
0606ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMb6-Yg+Y)
垢版 |
2018/03/11(日) 11:25:51.55ID:0/bCVAiBM
通販で適当に買うのもアメリカ流
0607ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-brlu)
垢版 |
2018/03/11(日) 11:41:51.53ID:JazsDnbU0
>>605
いや。
君だけに運がないだけだよ 笑
0609ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7398-sSaQ)
垢版 |
2018/03/11(日) 14:21:37.50ID:NllFkzbr0
結局は自己責任だからねえ
不具合調整含めての通販だよ
ネック波打ちでクーリングオフも、店がOKしてくれたのなら、別に通販が悪いわけでもない
むしろ対応してくれたんだから良かったじゃないか
0610ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-brlu)
垢版 |
2018/03/11(日) 14:57:07.76ID:JazsDnbU0
日本でネック波打ちしてる商品を発送してくる店なんかそうそう無いと思うけどね。
まあ、店で試奏して買っても文句言ってくる奴もいるらしいけどね。

おれはネット購入するときは、弦高調整、オクターブ調整全部やってももらってから
発送してもらう。

個人的な考えだけど、ネット購入の良いところは現物見れる店に限定しなくて良いから、
日本全国の在庫から探せるのは大きい。買うのは本数の少ないコレクターズチョイスが
多いから特に...
大型チェーン店でも地域によって値引きの仕方が違ったりして交渉も楽しいし。

まあ、ひとそれぞれですね〜
0614ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-Kq1W)
垢版 |
2018/03/11(日) 17:27:35.61ID:JazsDnbU0
>>612
爆笑
0615ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp33-Kq1W)
垢版 |
2018/03/11(日) 17:37:13.32ID:CcmwyJasp
>>612
そう言うお兄さんのギター、オクターブ合ってませんぜ...
0616ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea4a-0aB1)
垢版 |
2018/03/12(月) 09:03:51.51ID:I8fq+h/K0
あのさー専用のテックならともかく店の人に弦高伝えて調整してもらうの?リリーフは?
口頭でそんなの伝えられるんだ?凄いね
オクターブなんて弦交換の度に調整するのが普通だけど何を言ってるの?
ド素人にもほどがあるだろ
0617ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp33-Kq1W)
垢版 |
2018/03/12(月) 09:45:41.18ID:63QpgGjKp
あのさーだって 笑
0619ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp33-XLdM)
垢版 |
2018/03/12(月) 11:19:54.23ID:z44EsUAXp
>>616
店頭での試奏でも同じだけど、弦高やリリーフ、ピックアップのセッティングとか、いくらでも音が変わる要素あるからな。買うかどうかもわからん試奏で、ロッドやポールピースまでイジらせるわけにもいかんし。

購入時にはお好みのセッティングに仕上げます!みたいな店もあるけど、リリーフもPUも、結局は音聞きながら、ネックの様子も見ながらイジるから、店頭でお任せできるもんでもなし。

まぁ、店頭で実物イジれば、ネックや重量バランス、細かい仕上げ、画像じゃ誤魔化されてる小傷やら見えるから、ムダとは思わんけど。

リリーフと鳴りの相関とか、右も左も分からん人にはオクターブだの弦高調整だの有難いんじゃね?
0622ドレミファ名無シド (JP 0H0a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/12(月) 11:52:15.32ID:E8BW1+iEH
>>616
その辺の要望を言葉や文章で伝えられないと実生活に支障あるだろ。大丈夫か?

調整時に弦は当然新しいものに交換してもらうから、オクターブ調整もして貰った方が良いわな。次に交換した時は当然自分でチェックするしね。

文章の書き方もう少し習ってね。
0625ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-Kq1W)
垢版 |
2018/03/12(月) 15:51:16.66ID:MqqAVoiN0
逃げてますね 笑
0627ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp33-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 07:28:19.39ID:AC4AmDrcp
そんなの好きにやれば良いんでは?
そんなことで自分の流儀を常識と押し付ける輩はどんな欲求不満が有るの? どんなに頑張っても買いたい物が買えないの?
他人をど素人呼ばわりにして、君に良いことは起こるの?
0629ドレミファ名無シド (ラクッペ MM43-eTiN)
垢版 |
2018/03/13(火) 11:05:31.77ID:25DSIV+dM
それが戦後の教育だから
植民地的なんだよ
減点法でネオ封建社会を温存するためのな(ggrks等もその典型)
発明レベルの創造性は削がれる
物真似能力は劇的に向上する
今の中国は30年前の日本そっくり
0631ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-brlu)
垢版 |
2018/03/13(火) 17:45:39.84ID:vtFdm0Yw0
リリーフと鳴りの相関...

ばかうけ 笑
0638ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2696-fFaP)
垢版 |
2018/03/14(水) 08:52:45.34ID:Mlv/5ij50
ありがとう
また取れてバリバリになるくらいなら、いっそのこと厚手の強力な両面テープのほうがいいのかとか思ったり。
接着面を見ると元のオーナーさんも何度か着けたり取れたりしてた模様だね。
0639ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-Kq1W)
垢版 |
2018/03/14(水) 18:35:04.24ID:j37ruTRO0
エポキシ樹脂接着剤が一般的みたいよ。
0640ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp33-Kq1W)
垢版 |
2018/03/14(水) 18:35:21.44ID:KkMDoJtap
エポキシ樹脂接着剤が一般的みたいよ。
0646ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7360-DgBi)
垢版 |
2018/03/16(金) 12:31:30.57ID:oxh8wGyO0
木工品でもあるからな
0649ドレミファ名無シド (ワッチョイ f515-vD/A)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:28:38.69ID:NzizSmt50
嬉々としてクソ細かい数値まで載せてたら、スペックシートと全然ちげーじゃねぇか!って突っ込まれまくって、シンプルなスペック表示に戻っちゃったギブソンさん。
0650ドレミファ名無シド (ワッチョイ e12f-jMcg)
垢版 |
2018/03/17(土) 10:15:58.60ID:1LKs4i1h0
スペック厨は買えないくせに口だけは達者だからな 笑
0651ドレミファ名無シド (オッペケ Sr6f-e1sp)
垢版 |
2018/03/17(土) 10:39:46.52ID:OmrGZtRkr
335と330ってfホールの位置が違うんだね
330の方がヘッド方向に寄ってる
でも年式によって335と同じ位置になってるものもある
さっき初めて知った

そしてリリーフという言葉もギター歴20年にして俺も初めて知った
弾いた感覚がいいのでストレートよりやや順反り気味にはしてきたけど、そういう言葉がちゃんとあるのね
0652ドレミファ名無シド (ワッチョイ 75ae-g/J8)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:44:16.69ID:3gdBY19z0
1フレと最終フレを同時に押弦して反りを確認する方法の場合、完全なストレートと微妙な逆反りの区別がつかないからリリーフ量で見るってだけ
それを知らずにリリーフと鳴りの相関とか言ってしまったのは完全に黒歴史
0653ドレミファ名無シド (ワッチョイ e12f-jMcg)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:21:18.91ID:1LKs4i1h0
セミアコやフルアコは試行錯誤すると
最終的に順反りセッティングに行き着くような。
0655ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2324-ZBjT)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:58:43.75ID:TqPbzpT20
ポイズン
0656ドレミファ名無シド (ワッチョイ f515-vD/A)
垢版 |
2018/03/17(土) 14:34:37.14ID:6nt+EU4o0
1Fと最終Fで中間を見る判定法だと、ハイ起きしてても波打ちでも、良しとされてしまう。リリーフも同様。ハイ起きしてたってリリーフは付くからね。ポイントだけじゃなく、結局は全体的な状態を見極めれないとダメな罠。

>>651
国内では長らく、「気持ち・やや順反り」が良しとは言っても、なんでそうするか?ってとこまで踏み込んだ解説はほとんど見られなかった。
山野切られてfender本家が出張るようになって、海外ベースのテック解説になり、セミナーなんかでもリリーフ見ましょうってやるようになったし、まずリリーフの話から始まる、PLEKの登場も大きいね。
0657ドレミファ名無シド (ワッチョイ e12f-DgBi)
垢版 |
2018/03/17(土) 16:43:47.27ID:1LKs4i1h0
最終的に順反りセッティングに行き着くという結論。
0661ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp6f-DgBi)
垢版 |
2018/03/17(土) 18:46:48.29ID:8PZ7TMFUp
>>658
君がいつまでも下手なのは、ネック反りの問題ではないけどね 笑
0662ドレミファ名無シド (アウーイモ MMb3-wwRx)
垢版 |
2018/03/17(土) 18:53:44.36ID:XulMt2dUM
http://www.mikigakki.com/category/A3-GM59ES335LHPROTO/ro/c/b/o1843/p1/details.php
これってなんなんだろ、
プロトタイプとあるがポルツのサイン書いてある2012年製造の正に初期ヒスシリのプロトタイプと仕様が違うよね、
ストラップピン位置が1959ヒスシリでは
ネックに交わる勢いで上側なのにこれは違う。
ピックアップがmhsでチューブレスロッドとかの仕様変更に伴い作られた左のプロトタイプって事なのかな?
0671ドレミファ名無シド (ワッチョイ e12f-DgBi)
垢版 |
2018/03/18(日) 10:02:05.02ID:ZBIt4Yce0
プロトなの?
どれがダメそう?
0672ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp6f-DgBi)
垢版 |
2018/03/18(日) 13:51:14.12ID:8QWQBLiFp
低価格コピー品オーナーの釣りだから構うな。
0673ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad15-vD/A)
垢版 |
2018/03/18(日) 14:26:16.78ID:3iHcek0P0
>>670
何があるか分からないメンフィスでCOAも付かず、メーカー保証も無し。それで1割や2割安かったところでなぁ。

よく言えばプロトだけど、保証出せない時点で、工場移転大掃除の粗大ゴミにしか見えん。
0676ドレミファ名無シド (ワッチョイ e12f-DgBi)
垢版 |
2018/03/18(日) 15:54:10.94ID:ZBIt4Yce0
Doublecuts . Thin line
0682ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp9f-vD/A)
垢版 |
2018/03/19(月) 11:56:45.91ID:vPeYMC+ep
長期的な保証って意味ではほぼ使えないに等しいけど、初期不良的なトラブルには無いとめんどくさい。

確率的には低いけど、ネック周り、電装系のトラブル、エラーとか実際にあるからね。マトモなショップなら、ショップレベルで対応してくれるが、致命的なものだとやっぱりめんどい。

レフティとか、本当にレアなものなら、リスク背負ってでも…もアリかもしれんけど。
0686ドレミファ名無シド (ラクッペ MM2f-DgBi)
垢版 |
2018/03/20(火) 13:11:17.52ID:p8NqMPdmM
ヤフオクに出てたビンテージのジャンク買えば良かった…
15万なら10万かけたとしても全然アリだった
0690ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7bfa-vD/A)
垢版 |
2018/03/20(火) 17:50:28.20ID:3nCcdaNq0
フレットは弾いてりゃ減るもんだから、費用見込めるなら別に構わんな。
もう指板ボロボロで、フレット交換が不可能に近いとかならキツいけど。
0692ドレミファ名無シド (ラクッペ MM2f-DgBi)
垢版 |
2018/03/20(火) 18:22:28.45ID:p8NqMPdmM
SGでジャンクの味を知ってからビンテージのジャンクほどうまいものは無いと思ってる
きちんと手をかけてやれば新品のギターより弾きやすくて良い音が出る
0694ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bed-DgBi)
垢版 |
2018/03/20(火) 19:02:12.43ID:hjHUW67l0
海外のジャンクはヤバいもんな
日本じゃジャンクのくせにネックすら折れていないという
とにかくオリジナルにこだわる人多いから、安く買うにはこれしかない
0696ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bed-DgBi)
垢版 |
2018/03/20(火) 19:31:21.19ID:hjHUW67l0
例えばebayなんかは色んな国の出品者がいるんだよw
見たことないの?
0702ドレミファ名無シド (ワッチョイ d34a-PIuD)
垢版 |
2018/03/21(水) 15:00:43.79ID:jPj4G4q40
ヴィンテージってワードは糞コンディションの免罪符になるから使いようによっちゃ最高なんだよな
俺もネック交換済みの糞335掴まされたからそのまま流して数万儲けたわ
0704ドレミファ名無シド (ラクッペ MM2f-DgBi)
垢版 |
2018/03/21(水) 16:23:37.13ID:YGIzAAiwM
>>702
巻き直したPAFに大枚叩くのは理解出来ないが
その335はボディがビンテージならまだ理解出来る
それに価値を見出す人がいるんだから悪いことじゃないがね
0705ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab1-3pgR)
垢版 |
2018/03/21(水) 18:06:07.88ID:nOe13TAva
355探してデジマート見てたら63年の中古が40万ちょっとで出てるんだけど
、ローン組めないし金なくて買えない
0708ドレミファ名無シド (ワッチョイ e12f-jMcg)
垢版 |
2018/03/21(水) 20:40:34.82ID:Sm9I+2WO0
>>705
デジマートとか見てる場合じゃ無いんじゃないの?....
0716ドレミファ名無シド (ワッチョイ a36b-mRzn)
垢版 |
2018/03/23(金) 07:30:15.89ID:F1va7Z9O0
>>714
箱鳴りしない個体はほぼソリッド。
ロックに最適!
0717ドレミファ名無シド (ワッチョイ 332f-Up5n)
垢版 |
2018/03/23(金) 08:50:15.28ID:BuOtmohI0
ほとんどの音楽はこれ一本でOK
0721ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0e01-OLeD)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:52:23.39ID:jeshv/QZ0
335メインのプレーヤーはセカンドエレキは何になるかな?
0722ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba24-yWbn)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:59:01.80ID:2wvyNFWE0
テレキャス
0724ドレミファ名無シド (ワッチョイ fa2a-zkh5)
垢版 |
2018/03/23(金) 17:23:25.40ID:FeI9rSPU0
>>721
335と175のツートップに落ち着いてる
出番の無くなった355出品するからと気合入れて調整とクリーニングしたら
メイン335に負けず劣らずの音になって売るのが惜しくなってきた
0729ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1aed-mRzn)
垢版 |
2018/03/23(金) 19:04:47.10ID:aAGFLNLz0
>>728
それを言ったらメタルだって…
という流れになるからやめようや
0730ドレミファ名無シド (ワッチョイ 332f-Up5n)
垢版 |
2018/03/23(金) 19:49:11.34ID:BuOtmohI0
Slashも335使ってるしな
0733ドレミファ名無シド (ラクッペ MM4b-mRzn)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:07:57.09ID:pzmhZVu3M
>>731
ライン録りならイケると思う
0734ドレミファ名無シド (ワッチョイ a36b-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 00:50:58.73ID:lUa3yoTf0
まあ、メタル以外なら335とストラトで事足りるw
0735ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a37-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 02:07:51.14ID:8PL20FZJ0
セミアコは万能っていうけど実際誇張な気がする。
なぜなら音的にはソリッドでも代用きくこと多いと思うから。

レスポールに比べればマシだが、ストラト・テレ・PRSと比べると・・・
0737ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0e01-OLeD)
垢版 |
2018/03/24(土) 02:20:02.77ID:q+qhaPEO0
335はR&B、ソウル、ディスコとかオールドブラック音楽が多いかと
思ったけどそうでもないのね
0738ドレミファ名無シド (ワッチョイ 375e-AyCB)
垢版 |
2018/03/24(土) 06:30:48.85ID:+Tp1R3xg0
2弦や3弦を左手指でレロレロしながら
ジミさんみたくピッチ変化
スタッドテイルピースなのに?
と不思議に思って画面よく見たら
振動していない2,3フレットあたりの弦下に
右手でピックを挟み込んで
それで弦をしっぱり上げてました
エルビンビショップさん@フィルモアラーストデイズ
0742ドレミファ名無シド (ワッチョイ b633-6Mgx)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:43:44.83ID:6bWwoEgX0
稚拙な自分は知ってるんだアピールはいいから
0743ドレミファ名無シド (ワッチョイ 332f-Up5n)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:31:13.70ID:wUS5h0LI0
ネックをしならせるのがいいね
JPもやってたし
0746ドレミファ名無シド (ワッチョイ b633-6Mgx)
垢版 |
2018/03/24(土) 21:48:05.06ID:6bWwoEgX0
別にお前にレスしたつもりじゃないんだが
それとも自覚があるのかなw
0748ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7696-s0FA)
垢版 |
2018/03/26(月) 08:52:10.65ID:GkQrKQg50
ジャーンって弾くと振動でトグルスイッチが共鳴してジジジジジ!!って鳴くんだけど、何か対策ある?
ネジをしっかり締めてみたんだけどだめみたい。
0750ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7696-s0FA)
垢版 |
2018/03/26(月) 09:14:40.45ID:GkQrKQg50
スイッチを下か上にしている時は鳴らないんだけどセンターにしている時だけ鳴るんだよね。
電気的なノイズは一切ないし動き、硬さもちょうどいいから出来れば交換はしたくないんだけど。
0754ドレミファ名無シド (JP 0Hf7-MPKR)
垢版 |
2018/03/28(水) 21:19:54.35ID:QtjbNSzWH
この女性ギタリスト関東では知られていないの?
その昔ジャパンブルースカーニバルで見てびっくらこいたんだが
https://www.youtube.com/watch?v=3tSX7ZdTYQI
0759ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63bd-uCGD)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:28:58.43ID:RmTFDMzp0
カッコいいなー
0771ドレミファ名無シド (JP 0H25-TTxs)
垢版 |
2018/03/29(木) 09:40:50.88ID:JJSAwPWMH
>>767
こう言う人っていつもいるよね自称名ギタリストさん
マキさんのように大勢の観客の前でオーティス・ラッシュ
ヒューバート・サムリン、エリック・サーディナスとセッション出来るかね?
チビって震えるのが関の山
0773ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab01-HAdz)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:53:47.58ID:e/z5zirA0
>>754
うまいと言ってる人たちは、ギター弾けてないんだね
0777ドレミファ名無シド (ラクッペ MMad-EdfM)
垢版 |
2018/03/29(木) 16:35:02.45ID:y2blACR9M
俺は上手いと思ったけどな
プレイ・音・リズムのとりかた・たたずまい…苦手だ
楽しそうじゃないし、わがままな感じがする
0779ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9314-HAdz)
垢版 |
2018/03/30(金) 11:53:51.73ID:qZkm9sGC0
上手いとか下手とかどうでもいい。巧くても退屈な演奏する奴もいるし、
下手でも熱い演奏するやつもいる。
何にせよオマエラのマウント取りほど下らんものはないな。小学生かよ
0783ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Sp0d-QLYk)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:16:52.86ID:+5RKmAxXp
いいと言ってる人たちには、ベック、クラプトンとの違いすら分らないんだね
0795ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM25-xZBL)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:24:03.94ID:x0bGTUUmM
PAF系がいいならそれこそダンカンで十分
マグネティックPUなんか超ローテクなんだから
値段に応じてクオリティが高いなんてことはないから
PAF系とかじゃなく個性的な仕様を求めるなら小さいメーカーのやつとかを選ぶ意義があるけど
0803ドレミファ名無シド (ワッチョイ 934a-HAdz)
垢版 |
2018/04/02(月) 12:47:04.65ID:O0Edm/pg0
セスラバなんて本人監修で作ったのにじゃあPAFに似てるかというと全く似てない
アンティはもう方向性から違うダンカンのカスタムショップの他のも全部PAFには似てない
さて何故でしょう?
0805ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM6b-xZBL)
垢版 |
2018/04/02(月) 14:27:33.70ID:iY9Q2fdyM
何を言いたいかは知らんがPUが超ローテクなのは事実
いじれるパラメータは少ないし加工や組み付けに精度は必要なく材料も汎用品
あんまりぼったくられるなよ
0811ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp0d-BoJl)
垢版 |
2018/04/03(火) 17:50:42.37ID:hbhMBzMep
コイルなんてローテクに決まってんじゃん
要はローテクなりに研究され磨かれた物だと思えるかでしょ

パンだって所詮は小麦とイーストだけどピンキリがあるのは許容するでしょ?
0816ドレミファ名無シド (ワッチョイ c1bd-l3Jr)
垢版 |
2018/04/04(水) 14:51:54.78ID:LerwdblK0
まあ335には高音の伸びたカラッと明るい音の方が、
ダークで渋い粘る感じのピックアップより相性が良いね。
クリーンで使う場合はダンカンならセスラバは良い感じだったな。
あとクランチさせるんなら意外に相性良いのがパーリーゲーツ、ブルーズ向きだった。
0818ドレミファ名無シド (ワッチョイ 416b-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:07:58.31ID:UMOz5s440
SH-4って定番?
0820ドレミファ名無シド (ワッチョイ 416b-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:49:15.04ID:UMOz5s440
そうなんか
リアにちょいパワーあるの乗せるとしたら
オススメある?
0823ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d6b-xe21)
垢版 |
2018/04/05(木) 00:13:31.56ID:egvzRL1S0
>>822
ハードロック(レイジみたいなの)と
たまにフロントで甘い音出したい
0824ドレミファ名無シド (ラクッペ MM9d-xe21)
垢版 |
2018/04/05(木) 05:26:25.93ID:xTHuA4NUM
>>823
エドワーズのレスポールタイプで全て満たされる
0825ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d6b-xe21)
垢版 |
2018/04/05(木) 07:49:22.41ID:egvzRL1S0
>>824
ブランド、見た目、
全然満たされてないだろw
0830ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aed-xe21)
垢版 |
2018/04/05(木) 19:50:39.44ID:2rCV4zLN0
歪ませ過ぎなだけ定期
0832ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d6b-xe21)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:19:14.85ID:+3J3lHKQ0
男は黙ってボリューム8
0834ドレミファ名無シド (ラクッペ MM9d-xe21)
垢版 |
2018/04/08(日) 12:32:53.64ID:vvG8zlyzM
>>833
しれっと当て振りでごまかすみたいな姑息な手口
0836ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa05-xe21)
垢版 |
2018/04/09(月) 08:29:57.86ID:JWJUWObGa
>>834
結婚式余興とかで
ピアノ、キーボードある時は8でリハして6で弾く俺の手口に似てる
0837ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6dbd-qsTR)
垢版 |
2018/04/11(水) 18:19:53.33ID:F4EAAymu0
みんな人間出来てるんだな
俺なんてリハの時は割合冷静でクリーンとクランチの間の
一番美味しいところで7位にボリュームセットしておいても
本番になると、んーなんか埋もれてる感じだし自分も聞き取りにくいな
みたいに思って弾いてるうちに興奮してジワジワボリューム上げてしまい
途中から結局フルアップになっていることがよくある
そんで後から録音したもの聞くと1人だけ音デカすぎるし汚い音になってる
そして、後からメンバーにお前の病気がまた出たなって言われる
0838ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aed-qsTR)
垢版 |
2018/04/11(水) 18:27:04.58ID:l3mj2cie0
そんな我の強さが私も欲しい
0839ドレミファ名無シド (ワッチョイ fe33-48cP)
垢版 |
2018/04/11(水) 18:38:27.36ID:bn4bhAmh0
だったらフルテンで合わせとけよって思われてるだろうね
0842ドレミファ名無シド (ワッチョイ bebe-GB12)
垢版 |
2018/04/11(水) 19:44:53.49ID:gmUy6/7E0
 ┏━━┓   ┏┓
 ┗━┓┃   ┃┃
 ┏━┛┃┏━┛┃
 ┗━━┛┗━━┛

   ┏┓ ┏┓   ┏┓        ┏┳┓                       ┏━┓
   ┃┃ ┃┃   ┃┣━━━┓┗┻┛                       ┃  ┃
 ┏┛┃ ┃┗┓ ┃┣━┓┏┛  ┏━━━━━━━━━━━┓  ┃  ┃
 ┃┏┛ ┗┓┃ ┃┃  ┃┃   ┃               . ┃  ┃  ┃
 ┃┃     ┃┃ ┗┛  ┃┃   ┗━━━━━━━━━━━┛  ┗━┛
 ┃┃     ┃┃       ┃┃                        ┏━┓
 ┗┛     ┗┛       ┗┛                        ┗━┛
0850ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f2a-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 10:24:58.93ID:JMVbYgoW0
好き嫌いで判断するようになると本当に音楽が楽しめるようになるね
でもそういう見方ができるようになるにはある程度キャリアを積まないと無理だろうな
0855ドレミファ名無シド (ラクッペ MM87-qlzF)
垢版 |
2018/04/14(土) 12:40:58.95ID:BsxgLKdlM
クラプトンは他に転用できる中段回し蹴りがうまい
ベックは捨て身技のどうまわし回転下痢しかできない
ストラト以外でプレイしたロックンロールパーティーきいてくれ
機材の意匠に授からないとショボいことしかできない
弘法は筆選ばず
0856ドレミファ名無シド (ラクッペ MM87-eTet)
垢版 |
2018/04/14(土) 12:51:13.05ID:vpBwIKeVM
>>855
例えがわかりにくいので何とも言えないが
楽器持ったことなくて格闘技観戦が好きなのはよくわかった
0864ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf01-Mqc2)
垢版 |
2018/04/15(日) 16:33:44.47ID:McB3f6LR0
>>861
何様
0865ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-Hlh0)
垢版 |
2018/04/15(日) 16:57:31.74ID:MxxQvsGta
クラプトンは押して押してであんま引かないから
聴いてて疲れるわ。

しばらく前から弦交換のたびにナットの溝にヴァセリン
塗ってるけどホントにチューニングが安定してるわ。
もっと早くやっとくべきだったよ。
0876ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffed-eTet)
垢版 |
2018/04/17(火) 23:00:46.66ID:q6jmFR2G0
>>875
どした?
0879ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ff3-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 01:45:57.56ID:ma2oK56U0
Gibsonが今後レアになっていくか、可能性はあるだろうが、
資産として確保したいのなら、ギター自体投資には向いてないと思うから微妙。
本当に弾くために欲しいならいいんじゃね
0881ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3be-kzTe)
垢版 |
2018/04/19(木) 01:27:28.73ID:BYUfkNnG0
ずっと迷ってたけどだんだんなくなってきたので、先日 Memphis 1963 TD VOS 60s Cherry買ったよ。
0882ドレミファ名無シド (ラクッペ MMcb-m5QP)
垢版 |
2018/04/19(木) 07:31:09.80ID:6EhtKRzyM
おめ
良い楽器屋で買ったな
0885ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a4a-8E8L)
垢版 |
2018/04/20(金) 05:58:26.17ID:D9OQF8CJ0
まともな知識持ってる人間なら2000年くらい以降のギブソンに手は出さんからね
そういうのは経験豊富なリペアマンから情報仕入れるのが一番良い
0888ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp3b-HEdf)
垢版 |
2018/04/20(金) 08:58:11.51ID:3RDR0g0ip
60年代の塗装は木の導管に染み込んでるとでも思ってんのかね
0889ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp3b-EW8E)
垢版 |
2018/04/20(金) 10:56:12.18ID:d6DNDyPep
確かに98年だか99年までは、普通にクラック入って、パリパリ割れる塗装だけどな。
ただ、それが楽器の命で、絶対的にに良いものかと言われたらそんな事ないのでどーでもええわ。
0891ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp3b-HEdf)
垢版 |
2018/04/20(金) 13:04:15.61ID:3RDR0g0ip
ラッカーはひび割れて剥がれるものだよ
分電盤のカバーとか非常階段のちょっとした修繕の塗装とかパリパリ剥がれてるだろ?
それこそ2000年以降はひび割れしにくいラッカーもあるが
お前らみたいな昔のものこそ本物厨がうるさいのでギブソンは採用してないらしいよ
0894ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp3b-HEdf)
垢版 |
2018/04/20(金) 17:51:02.67ID:3RDR0g0ip
可塑剤ドバドバだと逆に剥がれにくくなるんですが
結局何をありがたがってるのかわからんわお前ら
0901ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a1e-9Hqy)
垢版 |
2018/04/21(土) 00:57:43.64ID:UweUZKId0
Gibsonは「90年代のレスポールはビンテージと違って縦方向にクラックが入る」っていうクレームを受けて
98年だか99年にラッカーに可塑剤ドバドバ入れる様になった
0903ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a4a-8E8L)
垢版 |
2018/04/21(土) 04:53:05.53ID:SeVlY2D60
無知の知ったか馬鹿ばっかだから教えてあげるけど
こういうゴム張り付けたみたいな塗装ってのは楽器にとって害でしかないんですよ
理由は分かる?頭使いましょうか
0906ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1aed-m5QP)
垢版 |
2018/04/21(土) 08:41:48.19ID:D7fDSVXL0
わかる?常識だから

リアルでもいるよな
これがサラッと出てしまう人は気をつけた方がいい
これ言う人ってだいたいがいじめられ過ぎた人生なんだよな
0907ドレミファ名無シド (ワッチョイ b633-HEdf)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:25:38.29ID:L1w6LcGK0
可塑剤ドバドバってどれくらい?またその情報のソースは?

木材もクッソ落ちてるって具体的には?またその情報のソースは?

楽器にとって害でしかないってどうして?またその情報のソースは?
0909ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a1e-9Hqy)
垢版 |
2018/04/21(土) 11:31:30.50ID:UweUZKId0
可塑剤ドバドバのラッカーが嫌で日本の工房で硬いラッカーでリフィニッシュしてもらってた奴
今では縦方向にウェザーチェック出まくりで泣いてたよ
0911ドレミファ名無シド (ワッチョイ b633-HEdf)
垢版 |
2018/04/21(土) 12:17:32.81ID:L1w6LcGK0
逃げないでおしえてねー
それとも俺の言ったくだらない冗談と同じレベルってこと?
0912ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3af3-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 12:23:44.00ID:viFcPqU80
>>903
選択枝の少なかった昔と違って
塗料の機能も良くなって種類も豊富になってる中から
メーカ側で色々検討した上で採用してるんだから
それに見た印象とは全く違う性質を持った素材なんていくらでもある
「ゴムっぽい」とかの見た目だけで判断するのはよくないと思う
0914ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3af3-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 14:17:58.82ID:viFcPqU80
塗料というのは塗って日が浅いと表面は乾いてるように見えても中は乾いてないから
あんなものだよ
昔のラッカーでも同じだと思う
塗ってから何年もかかって完全に内部まで乾燥してカチカチになる
そして乾燥すると同時に収縮しすぎるとクラックが入ってくる
0919ドレミファ名無シド (JP 0H4f-xBcN)
垢版 |
2018/04/22(日) 10:31:41.44ID:YkAoaJ+lH
>>916
>雑魚がただで情報得ようとして必死なの草ですわ
>あげねーよばーか無い脳みそ必死に使え

情報をあげる、あげないってところが痛い。昔ながらの代理店の発想だよな
0920ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa43-9KbM)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:04:43.09ID:vkEh9BhGa
355のfホールってバインディングがあるのとないのがあるけど、音的にどう違うの
0921ドレミファ名無シド (ラクッペ MMcb-m5QP)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:14:33.75ID:ZaFDnUCkM
バインディングあり・シャキッとする
バインディングなし・のっぺりする
0925ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13aa-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:01:31.13ID:1TfeGRDp0
新品よ!そうだな、例えるならクレヨンのような臭い。
皆の335も新品のときは臭ってた?

中が空洞で接着剤の臭いがより出てるセミアコの宿命なのか、、
もしくはラッカー塗装がそもそもこういうにおい?

フェンダーしか持ってなかったもので・・・
0941ドレミファ名無シド (ワッチョイ d915-gHa+)
垢版 |
2018/04/26(木) 00:52:15.96ID:IbHQTQM/0
内部に塗料がボトッて落ちても大丈夫なように、fホール内を養生するか、絶対にバック側にはタレない方法(塗料の粘度、量をコントロールし、立てた状態で保持して塗るとか)、何かしらする必要があるけど、アメリカンには無意味で、とてつもなくコストがかかる作業なんだろな。

レギュラーとかはマジック的なもんじゃね?知らんけどw
0948京都人 (ワッチョイ 5b33-2QTP)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:03:24.20ID:KIoWSoi20
まぁ難しいこといわはるプロの人はビンテージでもこうたらええんちゃいますから
0955ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93ed-R0DR)
垢版 |
2018/04/30(月) 22:16:44.54ID:1ouyHcQU0
どうしても絡みたいお年頃
誰にも相手にしてもらえないんだろう
0958ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8922-nNPp)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:14:40.48ID:ava4hTdI0
ttps://www.digimart.net/cat01/shop4240/DS04546961/

バフじゃないけど、
状態良さそうだし薄ネックセンターブロックザグリあり仕様に抵抗なければ買いじゃね。俺はいらん
0960ドレミファ名無シド (ワッチョイ 416b-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 00:50:05.47ID:4KQOw+KS0
破産申請w
オワタ
0965ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3933-eUzH)
垢版 |
2018/05/02(水) 04:42:59.86ID:ELOtY2Zx0
>>928
最初甘い臭いキツすぎて鼻で息できなかったわ笑
接着剤が原因だと聞いたけど違うのかね
0970ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9397-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 09:59:33.03ID:Pkp2bVzC0
ES-335で少し歪ませてライン録音しても
ほかの人みたいにスカっと抜けなくて困ってる・・・
安っぽい張り付いた音になる。

あと、ディストーションでレンジの広い歪みを狙いたいのに
これもペケペケしたなんか古臭い音になる

見た目と引きやすさは気に入ってるのだけど肝心の音は
どうすれば本領を発揮できるのだろう
0974ドレミファ名無シド (ワッチョイ dbbe-1AKA)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:39:22.95ID:UCZT3qLf0
            ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
            (::::::::::::::::::::::::::::)
           (;:::::::::::::人:::::::::::ノ フサは夜更け過ぎに♪
           (::: (´・ω・`):ノ  ハゲへと変わるだろう♪
             (|   |):::: 
              (γ /::::::
               し \:::
                  \
 
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´;ω;`)     際限ナイ♪
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \::
                  \
                
            |.`_人´   
            |. ,`Y´⌒ヽ
           \ (´;ω;`)     懲りナイ♪
             (|   |):::: 
              (γ /::::::
               し \:::
                  \
0975ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b33-2QTP)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:01:44.95ID:LhuAzcsw0
本筋の質問にはええ加減な答えばかりやな
0977ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9397-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:30:14.79ID:Pkp2bVzC0
>>972
まぁそうだよね。335に合うアンプを地道に探すわ。

>>973
今10-46のエリクサー使ってるけど。
同じ弦を張ったストラトはとてもよい。

ってか単に335の音が俺の好みに合ってないだけか・・・
ギターとして好きだから、騙し騙し使ってきたけど
うすうす感じてはいたけど。ライブ専用にするか
0980ドレミファ名無シド (JP 0Ha3-x7ck)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:38:52.38ID:TamkQKw2H
>>977
ライン録音する時IRをちゃんと付加してますか?あとは、コンプをアンプシミュレータの後ろに配置するとかに気を配ってみてはいかがでしょう?
0981ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8114-so8B)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:34:40.77ID:ZWKO9cv/0
米ギター老舗ギブソン、破産申請
5/1(火) 23:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000141-jij-n_ame

逝ったあああああああああああああああああああああああああああああ
0983ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp0d-gHa+)
垢版 |
2018/05/02(水) 17:04:27.91ID:rsYejyr8p
倒産言うても普通に操業続けて、再建目指すんやで?
この機会に長期在庫の処分セールとかはあるかもしれんが、なんでも「潰れたから安くしろよ」とか言ってると塩撒かれるぞ。
0989ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6a3-4BQe)
垢版 |
2018/05/03(木) 08:55:55.83ID:BNAvk4x20
あれカルナバ蝋の匂いなので
カルナバ入りのワックス買って塗れば復活する
カルナバ入りのタートルワックスは
国内では売ってないが米アマゾンとかから買える
0991ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4633-oe1T)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:48:32.70ID:CNWOb1CA0
ダンロップからカルナバ入りのワックス出ててamazonで売ってるから誰か買ってみてよ
良かったら俺も買う
0994ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4633-oe1T)
垢版 |
2018/05/03(木) 20:07:08.07ID:CNWOb1CA0
楽器事業そのものは堅調らしいよ
投資でやらかしたみたいね

君当面ギター変えないと思うんでカルナバワックス買ってみない?
0999ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e19-USpp)
垢版 |
2018/05/05(土) 15:19:17.30ID:BavO8T8e0
>>954
そこ!何が可笑しい?!
1000ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a8f-LHmO)
垢版 |
2018/05/05(土) 18:12:32.05ID:1UzstJqa0
1000ならギブソン復活
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 178日 16時間 36分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況