X



【Gibson】ES-335 Part41【ギブソン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca06-zM96)
垢版 |
2017/11/08(水) 01:36:31.65ID:jwPFDxz20
レギュラー・ヒスコレ・ヴィンテージを問わず語り合うスレだよ
335だけでなくGibson Thinelineモデル全般の話題もこちらでどうぞ
http://www2.gibson.com/
http://i.imgur.com/0MKyheW.jpg 


冷静かつ論理的に情報交換して欲しいので、頭のおかしな人には気をつけましょう
http://www.2ch.net/before.html
http://i.imgur.com/3jMViAt.jpg


前スレ
【Gibson】ES-335 Part40【ギブソン】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1479469820/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0585ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp33-XLdM)
垢版 |
2018/03/09(金) 18:35:17.14ID:ab4UbqhHp
楽器屋行くか、楽器屋すら行けないならデジマートでも見てこいよ。

そもそも、ナッシュビルが別仕様って、特別なんじゃなくて、昔から使ってる出来損ないの形ってだけだぞ?メンフィスボディで統一されてるなら、未だにまん丸ホーンの64とか新品で出てこねーよ。
0587ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0a06-HFNi)
垢版 |
2018/03/09(金) 21:17:02.49ID:GVBWRoMX0
イケベでインヴァネスグリーンのES-335が少しだけ入荷していたって話は聞いた事あるよ
日本はメンフィス製のエクスポートシリーズに切り替わったけど
ナッシュビルのヒスコレじゃないほうは
生産終了したわけじゃなく数を減らして継続して生産し続けていたとか
0590ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a1e-G9m+)
垢版 |
2018/03/10(土) 10:26:54.47ID:g7cpXciq0
ナッシュビルでES-335を作ってたのは2000年までっていうソース


ミシガン州カラマズーで創業したギブソン社がテネシー州ナッシュビルへ軸足を移したのは1975年のこと。正確には1975〜1984年にかけて段階的に移ってきました。
それ以降、多くのロック・レジェンドの腕にあった数々のレス・ポールもSGも、あの建国記念のファイヤーバードも、
一時期はアコースティック・ギターや2000年まではESモデルたちも、このギブソンUSAファクトリーで作られてきました。
https://www.digimart.net/magazine/article/2016032501902.html
0591ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp33-XLdM)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:12:25.16ID:QDQKK63bp
レギュラーラインを担うギブソンUSA ナッシュビル工場
ESレギュラーラインは2000年にメンフィスに移行

ナッシュビルカスタムショップは立地も建屋も別。

そだねー
0592ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-Kq1W)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:49:32.13ID:YYd//vcR0
メンフィスに移転してから、ESは半完成商品の組立だけナッシュビルでやってた。
ナッシュビルの職人にはプラモデル作る技術しかなくなったわけだね。
0596ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6acc-9IMc)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:25:13.93ID:JU3QLC/j0
同じファクトリーで同じ仕様でもラインつまり作る人が違えば出来上がりが変わる
これがmade in USAの特徴
昔からアメ車もハーレーもGEの家電もみんなそうだった
だからgibsonは現物確認して買わないといけないんだよ
0598ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-brlu)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:43:10.64ID:YYd//vcR0
gibsonの高額ラインは通販でも何の問題もなしだね。
0599ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6acc-9IMc)
垢版 |
2018/03/10(土) 21:08:40.99ID:JU3QLC/j0
>>598
VIP客のオーダーには赤いタグをつけてそれとわかるようラインへ流すってくらい
金を惜しまず払う相手とケチる相手で徹底的に意識を変えるのがアメリカ流
高額ラインは良い意味で差別意識は持ってると思う
0600ドレミファ名無シド (ワッチョイ eaed-Kq1W)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:02:17.93ID:tUV1FCRT0
アメリカ流
0601ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf15-xWVA)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:05:48.48ID:YTkJLgNK0
>>596
店頭の試奏じゃ限界あるし、通販もアリでしょ。って思ってたけど、
ボディバランス悪い個体引いたり、ネックグリップが想定外だったり。
Memphisでネック波打ち・ロッド修正不可で返品するに至って、さすがに考え直したわ
0602ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea4a-0aB1)
垢版 |
2018/03/11(日) 07:18:13.49ID:7o/mBEB40
メンフィスって90年代のナッシュビルのレギュラーと同じ位置付け訳だからそりゃ当たり外れは大きいしそもそも当たりと言えるような個体もそう無いと思うよ
数年前のボルツのテコ入れでましになったって言われてるけど所詮ギブソンだしたかが知れてる
このスレにも一時期べた褒めしてるショップ店員が良く湧いてたけどワッチョイついたら消えちゃったね
0604ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-Kq1W)
垢版 |
2018/03/11(日) 11:09:54.63ID:JazsDnbU0
運がないんだね〜 笑
0606ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMb6-Yg+Y)
垢版 |
2018/03/11(日) 11:25:51.55ID:0/bCVAiBM
通販で適当に買うのもアメリカ流
0607ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-brlu)
垢版 |
2018/03/11(日) 11:41:51.53ID:JazsDnbU0
>>605
いや。
君だけに運がないだけだよ 笑
0609ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7398-sSaQ)
垢版 |
2018/03/11(日) 14:21:37.50ID:NllFkzbr0
結局は自己責任だからねえ
不具合調整含めての通販だよ
ネック波打ちでクーリングオフも、店がOKしてくれたのなら、別に通販が悪いわけでもない
むしろ対応してくれたんだから良かったじゃないか
0610ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-brlu)
垢版 |
2018/03/11(日) 14:57:07.76ID:JazsDnbU0
日本でネック波打ちしてる商品を発送してくる店なんかそうそう無いと思うけどね。
まあ、店で試奏して買っても文句言ってくる奴もいるらしいけどね。

おれはネット購入するときは、弦高調整、オクターブ調整全部やってももらってから
発送してもらう。

個人的な考えだけど、ネット購入の良いところは現物見れる店に限定しなくて良いから、
日本全国の在庫から探せるのは大きい。買うのは本数の少ないコレクターズチョイスが
多いから特に...
大型チェーン店でも地域によって値引きの仕方が違ったりして交渉も楽しいし。

まあ、ひとそれぞれですね〜
0614ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-Kq1W)
垢版 |
2018/03/11(日) 17:27:35.61ID:JazsDnbU0
>>612
爆笑
0615ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp33-Kq1W)
垢版 |
2018/03/11(日) 17:37:13.32ID:CcmwyJasp
>>612
そう言うお兄さんのギター、オクターブ合ってませんぜ...
0616ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea4a-0aB1)
垢版 |
2018/03/12(月) 09:03:51.51ID:I8fq+h/K0
あのさー専用のテックならともかく店の人に弦高伝えて調整してもらうの?リリーフは?
口頭でそんなの伝えられるんだ?凄いね
オクターブなんて弦交換の度に調整するのが普通だけど何を言ってるの?
ド素人にもほどがあるだろ
0617ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp33-Kq1W)
垢版 |
2018/03/12(月) 09:45:41.18ID:63QpgGjKp
あのさーだって 笑
0619ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp33-XLdM)
垢版 |
2018/03/12(月) 11:19:54.23ID:z44EsUAXp
>>616
店頭での試奏でも同じだけど、弦高やリリーフ、ピックアップのセッティングとか、いくらでも音が変わる要素あるからな。買うかどうかもわからん試奏で、ロッドやポールピースまでイジらせるわけにもいかんし。

購入時にはお好みのセッティングに仕上げます!みたいな店もあるけど、リリーフもPUも、結局は音聞きながら、ネックの様子も見ながらイジるから、店頭でお任せできるもんでもなし。

まぁ、店頭で実物イジれば、ネックや重量バランス、細かい仕上げ、画像じゃ誤魔化されてる小傷やら見えるから、ムダとは思わんけど。

リリーフと鳴りの相関とか、右も左も分からん人にはオクターブだの弦高調整だの有難いんじゃね?
0622ドレミファ名無シド (JP 0H0a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/12(月) 11:52:15.32ID:E8BW1+iEH
>>616
その辺の要望を言葉や文章で伝えられないと実生活に支障あるだろ。大丈夫か?

調整時に弦は当然新しいものに交換してもらうから、オクターブ調整もして貰った方が良いわな。次に交換した時は当然自分でチェックするしね。

文章の書き方もう少し習ってね。
0625ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-Kq1W)
垢版 |
2018/03/12(月) 15:51:16.66ID:MqqAVoiN0
逃げてますね 笑
0627ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp33-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 07:28:19.39ID:AC4AmDrcp
そんなの好きにやれば良いんでは?
そんなことで自分の流儀を常識と押し付ける輩はどんな欲求不満が有るの? どんなに頑張っても買いたい物が買えないの?
他人をど素人呼ばわりにして、君に良いことは起こるの?
0629ドレミファ名無シド (ラクッペ MM43-eTiN)
垢版 |
2018/03/13(火) 11:05:31.77ID:25DSIV+dM
それが戦後の教育だから
植民地的なんだよ
減点法でネオ封建社会を温存するためのな(ggrks等もその典型)
発明レベルの創造性は削がれる
物真似能力は劇的に向上する
今の中国は30年前の日本そっくり
0631ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-brlu)
垢版 |
2018/03/13(火) 17:45:39.84ID:vtFdm0Yw0
リリーフと鳴りの相関...

ばかうけ 笑
0638ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2696-fFaP)
垢版 |
2018/03/14(水) 08:52:45.34ID:Mlv/5ij50
ありがとう
また取れてバリバリになるくらいなら、いっそのこと厚手の強力な両面テープのほうがいいのかとか思ったり。
接着面を見ると元のオーナーさんも何度か着けたり取れたりしてた模様だね。
0639ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2f-Kq1W)
垢版 |
2018/03/14(水) 18:35:04.24ID:j37ruTRO0
エポキシ樹脂接着剤が一般的みたいよ。
0640ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp33-Kq1W)
垢版 |
2018/03/14(水) 18:35:21.44ID:KkMDoJtap
エポキシ樹脂接着剤が一般的みたいよ。
0646ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7360-DgBi)
垢版 |
2018/03/16(金) 12:31:30.57ID:oxh8wGyO0
木工品でもあるからな
0649ドレミファ名無シド (ワッチョイ f515-vD/A)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:28:38.69ID:NzizSmt50
嬉々としてクソ細かい数値まで載せてたら、スペックシートと全然ちげーじゃねぇか!って突っ込まれまくって、シンプルなスペック表示に戻っちゃったギブソンさん。
0650ドレミファ名無シド (ワッチョイ e12f-jMcg)
垢版 |
2018/03/17(土) 10:15:58.60ID:1LKs4i1h0
スペック厨は買えないくせに口だけは達者だからな 笑
0651ドレミファ名無シド (オッペケ Sr6f-e1sp)
垢版 |
2018/03/17(土) 10:39:46.52ID:OmrGZtRkr
335と330ってfホールの位置が違うんだね
330の方がヘッド方向に寄ってる
でも年式によって335と同じ位置になってるものもある
さっき初めて知った

そしてリリーフという言葉もギター歴20年にして俺も初めて知った
弾いた感覚がいいのでストレートよりやや順反り気味にはしてきたけど、そういう言葉がちゃんとあるのね
0652ドレミファ名無シド (ワッチョイ 75ae-g/J8)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:44:16.69ID:3gdBY19z0
1フレと最終フレを同時に押弦して反りを確認する方法の場合、完全なストレートと微妙な逆反りの区別がつかないからリリーフ量で見るってだけ
それを知らずにリリーフと鳴りの相関とか言ってしまったのは完全に黒歴史
0653ドレミファ名無シド (ワッチョイ e12f-jMcg)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:21:18.91ID:1LKs4i1h0
セミアコやフルアコは試行錯誤すると
最終的に順反りセッティングに行き着くような。
0655ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2324-ZBjT)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:58:43.75ID:TqPbzpT20
ポイズン
0656ドレミファ名無シド (ワッチョイ f515-vD/A)
垢版 |
2018/03/17(土) 14:34:37.14ID:6nt+EU4o0
1Fと最終Fで中間を見る判定法だと、ハイ起きしてても波打ちでも、良しとされてしまう。リリーフも同様。ハイ起きしてたってリリーフは付くからね。ポイントだけじゃなく、結局は全体的な状態を見極めれないとダメな罠。

>>651
国内では長らく、「気持ち・やや順反り」が良しとは言っても、なんでそうするか?ってとこまで踏み込んだ解説はほとんど見られなかった。
山野切られてfender本家が出張るようになって、海外ベースのテック解説になり、セミナーなんかでもリリーフ見ましょうってやるようになったし、まずリリーフの話から始まる、PLEKの登場も大きいね。
0657ドレミファ名無シド (ワッチョイ e12f-DgBi)
垢版 |
2018/03/17(土) 16:43:47.27ID:1LKs4i1h0
最終的に順反りセッティングに行き着くという結論。
0661ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp6f-DgBi)
垢版 |
2018/03/17(土) 18:46:48.29ID:8PZ7TMFUp
>>658
君がいつまでも下手なのは、ネック反りの問題ではないけどね 笑
0662ドレミファ名無シド (アウーイモ MMb3-wwRx)
垢版 |
2018/03/17(土) 18:53:44.36ID:XulMt2dUM
http://www.mikigakki.com/category/A3-GM59ES335LHPROTO/ro/c/b/o1843/p1/details.php
これってなんなんだろ、
プロトタイプとあるがポルツのサイン書いてある2012年製造の正に初期ヒスシリのプロトタイプと仕様が違うよね、
ストラップピン位置が1959ヒスシリでは
ネックに交わる勢いで上側なのにこれは違う。
ピックアップがmhsでチューブレスロッドとかの仕様変更に伴い作られた左のプロトタイプって事なのかな?
0671ドレミファ名無シド (ワッチョイ e12f-DgBi)
垢版 |
2018/03/18(日) 10:02:05.02ID:ZBIt4Yce0
プロトなの?
どれがダメそう?
0672ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp6f-DgBi)
垢版 |
2018/03/18(日) 13:51:14.12ID:8QWQBLiFp
低価格コピー品オーナーの釣りだから構うな。
0673ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad15-vD/A)
垢版 |
2018/03/18(日) 14:26:16.78ID:3iHcek0P0
>>670
何があるか分からないメンフィスでCOAも付かず、メーカー保証も無し。それで1割や2割安かったところでなぁ。

よく言えばプロトだけど、保証出せない時点で、工場移転大掃除の粗大ゴミにしか見えん。
0676ドレミファ名無シド (ワッチョイ e12f-DgBi)
垢版 |
2018/03/18(日) 15:54:10.94ID:ZBIt4Yce0
Doublecuts . Thin line
0682ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp9f-vD/A)
垢版 |
2018/03/19(月) 11:56:45.91ID:vPeYMC+ep
長期的な保証って意味ではほぼ使えないに等しいけど、初期不良的なトラブルには無いとめんどくさい。

確率的には低いけど、ネック周り、電装系のトラブル、エラーとか実際にあるからね。マトモなショップなら、ショップレベルで対応してくれるが、致命的なものだとやっぱりめんどい。

レフティとか、本当にレアなものなら、リスク背負ってでも…もアリかもしれんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況