X



【bass】 ベース弦 14弦目 【strings】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 19:34:48.09ID:aZOA3+UR
ベースの弦に関するスレッドです

12: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1337253088/l50
11:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1296481158/
10:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250877052/
9:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1221099620/
8:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202835276/
7:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188524198/
6:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1171425282/
5:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1149254592/
4:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1132093090/
3:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108603449/
2:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093400959/
1:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1070426423/
※前スレ
【bass】 ベース弦 13弦目 【strings】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1408464258/
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 11:47:24.19ID:MwgNCN1F
アホはほっときゃいいものをわざわざ誰でも知ってる事をドヤ顔で書く奴も最近覚えたのかなって思う
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 11:53:41.37ID:pdTjBRXM
>>136
ドアホ 5ちゃんは>131や>134みたいに間違った事言ってる奴を成敗する事に意味があるんだよw
おまえも上から目線でヤジるだけじゃなく、役に立つ事言えよ
0138ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 16:47:49.35ID:xBCG9mc6
間違ったまま勝手に覚えさせときゃいいじゃん
無償で教えるなんてお前は優しすぎる
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 17:19:50.58ID:J7VRokPN
どっちも同じ事書いてるんだけどね
同じ音程を保つならゲージが重いほどテンションをあげる必要があるが
同じテンションならゲージが重いほうが減衰は大きい
0143124
垢版 |
2018/03/09(金) 20:20:01.67ID:blo5ROyo
>>144
ダウンチューニングは無理だよ
どのくらい下げるかによるけど最低100はないとキツいよ
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 10:59:53.65ID:jEJfFYWK
>>127
どうもありがとう
ベース二本持ってて、片方のネックが弱いから細弦も良いかなと思ってる
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 11:48:01.30ID:OudrJPje
>>146
いいことを教えてやろう。ネックが弱くて動きやすいベースは弦を張ったままヘッドを固定して垂直に吊り下げて放置すると大体の場合まっすぐになる。
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 18:11:47.87ID:wMHbsJTG
反りやすい個体を吊り下げても効果なかったな
保管時にチューニング下げたり湿度管理すれば明らかに効果出る
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 20:08:24.70ID:yorTKDkQ
時と場合によるだろ
良い年した大人なんだから自分で判断したら?
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 23:44:55.82ID:6ifxYIiO
まーオヤジになって楽器趣味なのは分かるけどハタチ超えて5ちゃんやってるのは普通に引く
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 00:34:36.54ID:E3ZxW9ru
5ちゃんは若い奴より昔からやってて止められない年寄りの方が多いだろうね
人間って悪しき習慣でも実害が無ければ止めないもん
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 12:08:05.70ID:cc2aix5C
実害あるでしょ
この板で為になる情報なんてないし大体思い込みか適当に嘘書いてるやつばっかりだし
唯一役立ってるのがこのスレの飾り糸レポだわ
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 18:21:18.69ID:E3ZxW9ru
馬鹿は自分にとってと他人にとっての違いも分からんのか
どうしようもないな 日本語分からないなら黙っとけっての
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/12(月) 10:31:30.01ID:LDsBKFTj
久々にきてスレ伸びてるな盛り上がってるなと思ったらなんだこの荒れ様は
くだらん事で喧嘩するな
0180ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/13(火) 05:50:53.98ID:QQX1BNaR
さてID変わったし今度はどの馬鹿をキチガイ認定しようかな
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/14(水) 01:16:03.12ID:9I/tYldn
>>181
まだ居たのか日本語分からないキチガイくん
折角無視してあげたのにまだ突っかかってくるの?
0187ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/08(日) 16:23:03.72ID:Cb6UObA7
ニッケルで一番テンションが緩いのってどのモデルだろう?
0188ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/08(日) 17:11:54.32ID:BWSwv2/x
全部試したわけじゃないけとDRのサンビームは比較的柔らかかった
比較対象はココ、ロト、ダダ、襟草、他は知らん
0192ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/08(日) 22:02:17.07ID:sAWlSFUo
Thomastikのラウンドは
4弦 17.9キロ
3弦 20.2キロ
2弦 23.0キロ
1弦 20.4キロ
って書いてあった
0193ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/09(月) 22:36:47.95ID:gxRYjjmG
>>188
>>189
>>192
ありがとうございます。サンビームを試して見ます。トマスティックは
フラットワウンドを張ったことありましたが、非常に緩かったです。
0195ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/10(火) 10:16:45.20ID:+cr7IDO3
>>191
>>190
アーニーはすぐ錆びたのでコストパフォーマンスの観点から、除外させていただきます。

DRとダンロップならば、どちらが緩いでしょうか?
0204ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/10(火) 14:50:54.56ID:2PkSeyFv
でたあああああ
否定厨
一生そういう生き方するんだろうなあ
0205ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/10(火) 14:55:02.00ID:Kt4rXFfb
否定厨?
どんな基準で選ぼうが個人の自由だろが ボケナス
0207ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/10(火) 15:15:49.96ID:oc2NMK4z
>>203
すぐさま張り替えるならプレイテックでもいいぞ。とにかくお前の音の好みにもよるからまず言え
0212ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/10(火) 18:27:35.36ID:rGBpX1FK
プレイテック弦の一択
音家全扱いの中で最も優良な商品のひとつだ
0213ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/10(火) 21:36:45.82ID:ouUZGcxa
プレイテック弦は安弦のなかではいいのでは
出力がやけに小さかったりすることはないし
手触りのザラザラ感もすくないと思う

個人的にはゲージが45〜105ってとこがお気に入り
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/11(水) 21:43:58.18ID:88jqbPgk
音家弦ラウンドはダダリオと比べて遜色ない。別に寿命短い訳でもないし。フラットは駄目だったけどね。
0220ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/12(木) 11:34:44.70ID:cqc+i6de
>>208
ださいよお前の生き方
楽器屋にとっては良いやつなんだろうけど
0222ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/12(木) 11:54:30.70ID:cqc+i6de
>>221
UZA
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/12(木) 15:36:42.75ID:h3ijcgIW
自分の生き方があたかも当たり前のように他人の生き方を
否定する猛烈に頭の悪いゴミムシが湧いてるな。
虫が湧くにはちょうど良い季節か。
0225ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/12(木) 20:42:51.64ID:GF2Husd+
テナーベースにしたくて音家の六弦セット買ったら、ローBのパッケージにもEってプリントしてて呆れた。あと、ハイCが短か過ぎて、フェンダー系ベースだとペグに巻き付けられない。弦自体の品質は悪くないのに残念。
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/12(木) 20:52:06.27ID:HrqnAL2j
テナーベースじゃなくてテナーギターでしょ
それならロウEで合ってる
0227ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/13(金) 20:52:32.14ID:gx71HT8C
なんでだよww

B.E.A.D.G.Cの6弦セットを買って、A.D.G.Cを張り4弦のテナーベース仕様にしたかった。
でもC弦が片側4連タイプのペグポストに届きませんでした、しかもB弦が入っているパッケージにはEと記載されてました(これは俺も買ったことあるから嘘ではない)ってことじゃん
0228ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/13(金) 21:01:20.31ID:OHs6Yvfx
それはイレギュラーな使い方なんだから、届かなくても自己責任の範疇でしょ
殆どの6弦ベースの1弦のペグはナットに近いんだから
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/13(金) 21:49:12.87ID:Ow/N/40y
>>227
その通りでした。言葉足らずで説明するのも面倒で放置してたのを、非常にわかり易く代行コメいただき感謝。
0230ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 04:52:00.09ID:0t6bq70n
>A.D.G.Cを張り4弦のテナーベース仕様
これをテナーベースいうですか
その意図がわからない
0234ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 11:09:03.32ID:6a5E+myC
>>230
意図も何もc弦が欲しいって以外にないだろがwww
ソロプレイや和音を求める以外にc弦追加する理由はないと思うけど

テナーベースっていう名称が気に食わんとかなら知らんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況