X



親父になってギター始めたor再開した人 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7bd-6g/T [126.88.67.119])
垢版 |
2018/01/13(土) 07:44:37.12ID:8WVtfWY90
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
おっさんなんだから荒らすのナシね
おっさんだけじゃなくおばはんもウェルカム

前スレ
親父になってギター始めたor再開した人 24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1512628727/
親父になってギター始めたor再開した人 25
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1514673866/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0156ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfbd-BwjG [219.171.99.6])
垢版 |
2018/01/14(日) 19:20:05.47ID:xWCGO3Lz0
哀愁のヨーロッパのエンディングは怒涛の速弾きだぞ
前に挫折した
サンタナてふつうに上手いんだなと思ったわwwwwwwww
あとウッドストックな
あの人ちゃんと弾けるのよね
だからクラプトンも認めちゃうのよね
016149 (ワッチョイ 3bbd-0PCX [60.108.188.29])
垢版 |
2018/01/14(日) 19:36:59.87ID:XYXl+5k/0
>>139さんは>>50さんと同じ人だよね

いきなり家と同じに出来る人なんていないよ
俺、初ライブの時なんか普段やれてる事の半分くらいしかできなかった
月1回位出演して半年経った今でも8割くらいしか出来ていない
インストラクターさんも「試奏ブースでの動きはまだ出来ていませんね〜」って言ってる
あと半年、1年で何とか普段通りに出来るようにしたいなって思ってる
あせらず地道に練習するのが一番だと思うよ
0169ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3bbd-rwI6 [60.113.15.161])
垢版 |
2018/01/14(日) 20:32:17.19ID:Lagfwfbz0
>>161
そうですw>>50です
課題で出されたことは割りと簡単に見えて、
軽くクリアして聞いてもらいたい曲に進もうと思ってたのに半分も行かずに終わってしまいました
レッスンですらやろうとするとあれ?どこの音だっけ?ってミスしまくり
ただただ悔しいですね
フォームもやり直しだし勉強になるより後退してる感じ
自己流で汚い音でやるよりかはそのうち意味がわかるようになるのかなあ
Cのミュートもグリップするより薬指の方が合理的そうだし…ConGに変えやすいしなあ…
0171ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fdf-hu3K [121.86.245.232])
垢版 |
2018/01/14(日) 21:04:00.77ID:AsP2y8Ec0
>>132
期待して損しただろ

普通
女の子ってだけじゃねーか
0177ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fbc-kJSF [119.239.30.193])
垢版 |
2018/01/14(日) 23:18:27.60ID:IWNCCUqA0
思った以上にしっかり弾けてるね
しかも若くて可愛いしそりゃ再生数伸びますわ
ガット弦の音やっぱりいいもんだなー
0185ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb33-AKbC [118.152.15.109])
垢版 |
2018/01/15(月) 10:05:58.04ID:ONv8QW190
>>153
私はAPOGEEのJAMとGarageBand使ってるんですが
アプリ立ち上げっぱなしにしてしばらく放置してると音が遅れてくる
これってなんとかならないでしょうか

GarageBandの環境設定で入力デバイス接続しなおすと直ります
0186ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa7f-91Mf [182.250.241.98])
垢版 |
2018/01/15(月) 11:03:21.56ID:U1XwSXTMa
>>143
PCで弾く時はRolandの3万ぐらいのインターフェースとGuitar Rigの組み合わせで弾いてるけど
そっちだとヘッドホンでも良い音するからヘッドホンの性能ではない
まぁi rigより値段3倍ぐらい違うし、晏シュミも違うから単純な比較は出来んが.
..
0194ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp7f-BmvF [126.236.66.30])
垢版 |
2018/01/15(月) 16:01:46.36ID:tSroU5Y7p
正直iPadでもやりにくいから使わなくなった
ツマミが実物じゃないのは辛い
0198ドレミファ名無シド (アウウィフ FF7f-Y0Wm [106.171.70.111])
垢版 |
2018/01/15(月) 17:20:21.88ID:5ZpFMmXvF
>>189

すぐひける
0202ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f71-BmvF [131.129.41.107])
垢版 |
2018/01/15(月) 18:28:11.45ID:i2zsXEaf0
>>200
正直iPad買ってまでやるもんでもないよ
iOS向けのアンシミュはアンプリとJamupとBias持ってるが、いい音とは言えない
その金でアンプやアンシミュ買った方がいい
4月まで待ってkatana airが幸せになれそう
完全ワイヤレスでギター弾ける
0203ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fdf-hu3K [121.86.245.232])
垢版 |
2018/01/15(月) 18:34:05.92ID:41aPTNDq0
>>189
普通だな
上手くも何とも
0204ドレミファ名無シド (アウアウオー Saff-cany [119.104.125.150])
垢版 |
2018/01/15(月) 18:38:10.86ID:3w/fXMdDa
オヤジ「ギターをくれ、テクは無いが金ならある!」
店員「このSuhrとかPRSなどいかがでしょうか〜〜」

学生「このHORIZON、60回ローンって組めますか?」
店員「Cortでも弾いとけ、この貧乏人!」
0206ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfbd-lFfM [219.63.14.212])
垢版 |
2018/01/15(月) 18:40:24.66ID:UMdW1CIQ0
解禁はGuitar Pro 7で練習してます。
前から持ってたんだけど、ギターとつなげられるのを試したら便利だった。
・オーディオインターフェースでASIO対応なら、音の送ればかなり軽減されるし、
・アンプシミュレーターとして自動的にアンプやエフェクタの切り替えが出来るし、
・五線譜やタブ譜の送り速度は自由に調整出来るし、
印刷しないで画面を楽譜として使えて、自動で進めてくれるのが便利。
0208ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f71-BmvF [131.129.41.107])
垢版 |
2018/01/15(月) 18:42:30.19ID:i2zsXEaf0
昔はよく使ってたな
俺はUltimate guitarのtabでやってるわ
0209ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f71-BmvF [131.129.41.107])
垢版 |
2018/01/15(月) 18:44:30.92ID:i2zsXEaf0
ultimateが異常なのは、曲によっては本人のマイナスワンがあるところだな
0211ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b33-mLkk [106.158.12.46])
垢版 |
2018/01/15(月) 18:47:51.76ID:Ygsj47cn0
自分はベリンガーのオーディオインターフェイスにreaperでampli4で完結だな
一軒家だけど夜間はヘッドフォンしないと家族から苦情くる
ベリンガーの安いやつなら3000円、あとは全てフリーで出来る
デジタルの進歩って本当に凄いね
zoomG3持っているけど、断然ampli4のほうが音良くて使わなくなった
0213ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f71-BmvF [131.129.41.107])
垢版 |
2018/01/15(月) 19:04:51.89ID:i2zsXEaf0
>>211
AT4はスタンドアロンにだけグローバルEQあるのが惜しいわ
0214ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-+Ff5 [49.98.129.142])
垢版 |
2018/01/15(月) 19:11:51.31ID:L2gxEcizd
おまいら、英語とカタカナばかり使いおって!
けしからん!w
0215ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f71-BmvF [131.129.41.107])
垢版 |
2018/01/15(月) 19:12:34.80ID:i2zsXEaf0
>>214
ギターは?
0218ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-+Ff5 [49.98.129.142])
垢版 |
2018/01/15(月) 19:24:30.96ID:L2gxEcizd
>>216 インポ?
0219ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa7f-oYHK [182.251.251.45])
垢版 |
2018/01/15(月) 19:45:41.28ID:C6iSA14Fa
みんなそれなりに新しいもの取り入れててやりますな
昔ほんの少しそろえてたエフェクターとか今度掃除がてらに引っ張り出してみようかな最近のものと比べたらアナログ過ぎるよね
これがまた当時センスも何もなくてビミョーに外したものばっかりな記憶なんだけど結局使いこなせなかったな・・・・・
0223ドレミファ名無シド (イモイモ Seff-pkcV [117.55.68.138])
垢版 |
2018/01/15(月) 20:01:20.83ID:oFSGJLYNe
今マルチエフェクターからミニアンプに繋いでヘッドホンだやってるんだけど、ここが一体化出来るのが魅力
まあ一体化することで面倒になるのもわかるんだけど
あとはテンポ落としても音程変えないで音源流せて速弾きの練習できるかなとか
あんまり音質は追求してない
アイリグじゃなくてもできるのあるんだろうけど
0224ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b33-0PCX [106.158.12.46])
垢版 |
2018/01/15(月) 20:14:25.30ID:jjvqVIXI0
親父スレだからこそ若い人に聞けない新しいこと、デジタル関係はこのスレで聞けばいい
ギターの弦高も低くし弾きやすくし、気持ちよく弾ける音、これだけでモチベーション上がり
練習が楽し過ぎる。老い先短い人生だからこそ苦行のギターは弾きたくない
昔夢見たプロの機材とかがPCの中でバーチャルで再現できる。音弄るだけで時間泥棒になっている
0225ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f71-BmvF [131.129.41.107])
垢版 |
2018/01/15(月) 20:15:09.79ID:i2zsXEaf0
>>216
mp3はスタンドアロンでもつかえる
つかマルチトラックも使える
一回見てみ
0226ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-+Ff5 [49.98.129.142])
垢版 |
2018/01/15(月) 20:16:10.45ID:L2gxEcizd
おまいらは能書きや知識は一丁前なんだよなw
0227ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-+Ff5 [49.98.129.142])
垢版 |
2018/01/15(月) 20:17:05.03ID:L2gxEcizd
お姉さ〜ん!中、追加〜っ!
0228ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa7f-oYHK [182.251.251.45])
垢版 |
2018/01/15(月) 20:28:20.44ID:C6iSA14Fa
>>224
音いじるだけで時間泥棒とかプレイ向上で練習する考えだとそれはマイナスなのではw

いや、ものすごくわかるんですけど。

今はアコギが楽しいのも自分がそういうの苦手だってのに気がついたからなのかな純粋な綺麗ないい音に憧れるんだわ
0229ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b33-0PCX [106.158.12.46])
垢版 |
2018/01/15(月) 20:29:22.41ID:jjvqVIXI0
>>225
recoderからfile import Audioでいけたね
guitar proのGP4ファイルでMIDI変換してマイナスワンカラオケを作るのにいつもdaw
使っていたから習慣かしすぎたかな
実際はampli4とBiasを同時使用してデュアルアンプみたいに使っているからDAWってのもあるんだけどね
0231ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f71-BmvF [131.129.41.107])
垢版 |
2018/01/15(月) 20:34:52.56ID:i2zsXEaf0
>>229
アンプリはDAW経由とスタンドアロンで音がかなり違う
まあ、好みだが
0232ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b33-0PCX [106.158.12.46])
垢版 |
2018/01/15(月) 20:36:12.12ID:jjvqVIXI0
>>228
色々と弄って最終的には弾き方になるんだけどエレキだと綺麗な音
真似したい人って浮かぶけどアコギで綺麗な音で真似したい人ってのが逆にないんだわ
エレキだと音聞くとこのギターリストって浮かぶけどアコギでそれがないんだよね・・・
0233ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa7f-oYHK [182.251.251.45])
垢版 |
2018/01/15(月) 20:52:25.35ID:C6iSA14Fa
>>232
そうだねそれこそ純粋な音勝負になればピッキングテクニックやプレイスタイルぐらいでしかはかれないかもしれないね
自分でもウォームであったかい柔らかさからわずかにブライトなきらびやかさみたいなのしかよーく突っ込んで聞かないと違いがわかりずらかったりします
そういう緩急溢れるプレイができたら最高だなんて思って日々自分のペースで練習してます今年から(ーωー)
0234ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-+Ff5 [49.98.129.142])
垢版 |
2018/01/15(月) 20:54:01.46ID:L2gxEcizd
うぅ...うっ......おっ、えろえろえろ〜えろえろえろ〜...はぁ、ちょっとはスッキリ...
う、えろえろえろ〜っ!
はぁ...
0235ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b33-0PCX [106.158.12.46])
垢版 |
2018/01/15(月) 21:02:01.86ID:jjvqVIXI0
>>233
自分は最近ベースとガットギター中心に弾くようになってきたけど、特に右手は大事だね
ある程度の強さがないと鳴ってくれない、でもただ強いだけは乱暴な音でしかない
右手と鳴らす瞬間の左手の瞬間的な押し弦の強さ 絶妙なバランスってエレキにはない深さがあるね
0236ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-+Ff5 [49.98.128.122])
垢版 |
2018/01/15(月) 21:12:22.59ID:AtDQ727hd
えろえろえろ〜えろえろえろ〜ふぅ...
ヘパリーゼ飲もうっと!
0244ドレミファ名無シド (ワントンキン MMff-rwI6 [153.236.17.23])
垢版 |
2018/01/16(火) 07:29:20.50ID:FtL/FdzcM
私はクラギアコギ派
ソロでメロディー、ベース、伴奏全部できるから
アンプとかめんどくさいw
ちょっと弾こうかなと思ったらすぐ手に取って遊べるし
オーディオならエフェクトにこだわるのは好きなんだけどね
0252ドレミファ名無シド (スップ Sdff-Ywka [1.72.2.82])
垢版 |
2018/01/16(火) 08:48:55.85ID:yS1KA1K3d
アコギはシンプルだから楽曲のアレンジ力とか総合力が問われるイメージ。
ボサノヴァ風に歌ってとか、歌モノをソロギにアレンジしてって
瞬時で出来なきゃただ弾けるだけの人?そういう人は多そうだね。

エレキはやってるジャンルが多岐に渡ってるからそれこそ千差万別だけど
総じて体育会系の頭使うのが苦手な人が多いイメージ。
メタル系の早弾きの人はBPMかでしか自分と他人の実力を測れないし
ジャズ系のパズルギタリストは音と音の並びをひたすら覚えて
コードが鳴るとパブロフの犬のごとく指が自然に動くことで悦に入ってる。
どちらも頭を使うのが苦手な人たち。


結論:ベーシストが1番いい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況