ZOOM製品総合 part56

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/23(火) 11:17:59.31ID:PS2GWhdz
ZOOM製品の総合スレ

公式サイト
http://www.zoom.co.jp/

テンプレ、過去にうpされた音源・パッチサイトなど
http://www.geocities.jp/zoom_is_best/

うp用に借りられるUploader
http://up.cool-sound.net/upload.html
(2ちゃんねる楽器作曲板DTM板専用のロダ)

海外パッチサイト
https://www.thestompbox.net/forum/forumdisplay.php?f=24
http://guitarpatches.com/

前スレ
ZOOM part55
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1495135782/l50
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 10:03:50.18ID:jzjSXEHl
純正アプリは全機種対応してないからな。
オレもMS-70CDRなんでtonelib使うしかない。
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 10:37:30.38ID:puUGxQh9
tonelib開発者の中にzoomの人居るしまぁ...
フォーラムにも度々現れるけどよく首切られないよな
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 14:13:05.67ID:dDQLnrSW
G3n買って1ヶ月近くなるけどメチャメチャ感銘受けてる
ここの人達は何を今更って思うだろうけど言わせてくれ
アンプモデリングひとつ取っても本当に良く出来てる 開発担当者はどんだけ執着したんだ病気かよって思うくらい
今まで自分は実機のチューブアンプ以外は頑なに否定してたんだけど、これはアリだと思ってしまった
他のエフェクト含めてちょっと冷静さを失うくらい感心してる
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 14:17:08.06ID:xC54oSuT
旧型G3を持ってる俺も買い換えた方がいいレベルなのかな?
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 14:41:21.23ID:dDQLnrSW
>845
POD HDは今までワウモデリングとToneBender、空間エフェクトだけ使ってきた
アンプモデリングはSuproはチューブパワーアンプに通せば良いと思えたけど全体としては積極的に使おうと思えなかったな
ZOOM Gnは次元が違うと感じてる
何とかSuproモデリング出して欲しい
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 14:48:55.61ID:dDQLnrSW
>844
旧型と比較したことないので分からないけど、つべ動画はGnの良さの一部しか表現できてないとは言える

以上自宅でチューブパワーアンプ>12x2キャビ、TubeMP>AIF>PCでの感想でした
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 18:49:27.38ID:5t+0CbCr
マルチ・ストンプ・ブックがAmazon販売で在庫ありってなってたから買えた、よかった
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 19:07:41.91ID:edBSYgp4
自分だけ良ければいい、ってか
在庫切れるの見計らって書き込みしたか?
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 20:00:21.16ID:7TyS8dUS
>>845
俺はHDからG3nに変えた派
使い易さはもちろん、アンシミュとしてもG3nの方が良くできていると思う
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 21:00:28.16ID:C7A44Hr1
>>973
line6系列はぴっちり設定しないといい音ならないよね。自分で作った音よりもプリセットのほうがいい音しやがる
0857ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 10:06:53.19ID:QnjkdBRX
>>856
持ってるマルチ壊れたからオールインワンとして使いたい
オーディオインターフェースないからg3nは除外で、g5nがいいけど高いなって感じ
0859ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 11:05:07.69ID:Py8cyPyt
送料込みで300円ならぜひ!
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 11:18:09.98ID:GD2aViCE
俺はアコギ用でG3X残してあるけど
別にエレキ用としてもバリバリライブできるよ
値段以上のものはある
0861ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 12:18:10.09ID:gFoSKVoe
君たちどんだけ目がいいんだ?
G3nの画面じゃライブ中足元のパッチ確認できない
結局G3でんがな みやすーw
0864ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 09:53:33.34ID:mxrb+9po
現行のマルチストンプが生産終了になったらぼくの秘密を教えてあげるよ
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 11:38:12.65ID:BnfINh6j
次のマルチはプロファイリング系で来るかもな
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 11:43:52.86ID:zM9o4aTM
正直何処の会社の製品も頭打ちだしね。好みの問題でしか無い所まで来た。
別の視点からのアプローチがあっても面白いだろうね。
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 12:23:56.32ID:vYeInksS
>>867
そりゃ当たり前だよ
既存のアンプそっくりな音にしよう!ってのがここ10年くらいの目標になってるだろ
まともの新しい音を開発してんのはBOSSだけだからな
モノマネには限界があって当たり前
そっくりにやるんじゃなくてコロッケみたいな事しないとダメ
0870ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 12:34:35.35ID:3ULepWoM
>>869
サツマさんによると、
これまでのアンプモデリングはコロッケで、
ケンパーのアンプサウンドは各アンプのクローンだって。
0871ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 12:40:32.25ID:3ULepWoM
>>861
俺も目が良くないから、曲前に今のプリセット位置を確認したら
一曲中の切り替えは一方向で戻ったりしない。
切り替え後に一つ前の同じ音色を使うにしても
パッチは次のパッチで。
この使い方が、後にマルチストンプで活きました(笑)
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 12:57:35.03ID:iUlKO73l
たしかに身長170〜180起立時での床置きディスプレイ視認性は
最低限確保してほしいわな
Mooerの小型マルチはその点もいい
0873ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 13:00:48.12ID:iUlKO73l
もう中華勢は自家製IR可で2万円台突入した
ほんとBOSSもZOOMも追い越されんなよ・・・頼むよマジで
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 13:08:36.64ID:GO0LKrdW
>>873
無理だと思うよ。イヤホンとかオーディオ界隈は既に中華の方が良いものが出てきた。
0876ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 17:40:49.79ID:nAqaWXIh
オーディオ界隈でいうと中華デジアンは鬼コスパで一世を風靡したね
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 18:01:31.16ID:l39RHz2a
>>875
ソニーの高級ウォークマンからFiiOの5万円くらいの音楽プレイヤーに乗り換えた。
ソニーより安くて音良いんだもん。モノとしての作りや高級感も全然問題ないレベル。
楽器業界も時間の問題だろうね。
0879ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 18:20:14.97ID:APyetSk5
mooerとか勢いあるよなzoomが1機種出す間に20くらい出てるだろ
0882ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 18:52:14.16ID:0a92qjJA
あれだけ新製品出ない出ないと文句言うくせにか!
ゼイタクだな
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/15(土) 13:36:47.09ID:6yDKoCvq
マルチストンプ用に作られたフット操作機器使ってる人いますか?
あれは曲中に変えたいエフェクトを選択してオンオフするようですかね?
0889ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/16(日) 15:35:51.08ID:R7/141nB
>>868
技術的にね
どこでコストカットするかは
ZOOMのセンスだね
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/17(月) 04:22:58.89ID:ov65bIPL
G1Xonの教科書いつ出るの?
G1Xonの販売台数から考えればGT-1の教科書よりか売れるの目に見えてるのに気付かない出版業界のアホさ加減
0892ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/17(月) 12:16:50.41ID:x5a5z90t
本が売れない時代にそんなニッチなの出せるかどうかも分からないやつが業界を語るのか
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/17(月) 13:30:52.24ID:R5d5azY/
機材の使用方法というのは往々にしてメーカーの想定を無視したユーザーによって生み出されてきた
その程度の創造性すらも失われたか
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/17(月) 14:36:53.49ID:zca1JmG6
BOSSのマルチなら使い方が色々ありすぎて難しいかも知れんが、ZOOMのマルチ…特に最廉価モデルで教科書とかw

どんだけ頭悪いんだよw
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/18(火) 04:52:54.39ID:EPDSPt0p
煽り抜きでプリセットとマニュアル以外に本にするほどの内容って何も無い気がする…。
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/18(火) 11:12:01.47ID:+J4mlHve
まず、服を脱ぎます
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/18(火) 19:01:17.87ID:Rapm8lV3
病院行ったけど異常はなかった 脳に動脈瘤があった
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/18(火) 21:50:41.74ID:YH8cUrAn
>>900
世界中の有名ギタリストの音をG1Xonで作り込むセッティング例みたいな攻略本にしたら爆売れだろ
なんならその付録にG1Xon抱き合わせで売ったらいいよ
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/18(火) 21:52:06.14ID:oSXdVoib
作って出版してくれ任せた
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/18(火) 22:38:42.97ID:1YHemKem
「マルチストンプBOOK」も「ZOOM G BOOK」もそういうの載ってるよ、というか同じの
肝心の音は、アーティスト全部は知らないからなんとも言えないスマン
0911910
垢版 |
2018/09/18(火) 22:42:09.33ID:1YHemKem
「コンパクト/マルチ・エフェクターで作る 有名ギタリストのサウンドメイク術」という本も
同じ内容の本だよ。どっかで古本で安く買えるといいね
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/19(水) 01:11:03.89ID:NhBy2pUQ
そういうネタってネットでやればいいもんな
なぜ本が必要だと思っちゃったのか
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/19(水) 02:43:44.03ID:BrLk27av
G1Xon内蔵のアンプキャビやエフェクターを試行錯誤すれば基本的には世界の有名TOP100ギタリストの音は作れるはずだけどな

サンタナ風の音
https://www.instagram.com/p/BZbpQ6Xjiqf/?utm_source=ig_share_sheet&;igshid=rfgd2xqza1b1
エリック・ジョンソン風の音
https://www.instagram.com/p/Bg3C8oBlKui/?utm_source=ig_share_sheet&;igshid=8xdjx0h4i5wd 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/19(水) 05:06:22.69ID:i66kuiHt
nシリーズでボスみたいなアーティストパック配信してなかったっけ?
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/19(水) 13:04:52.22ID:8cOpm/cY
>>896
デジタル機器でもアウトプットをヘッドホンにして、SM58をヘッドホンで挟んでライン録音とか迫力出るで。
そのシステムをいろいろな大きさのダンボール箱に詰めてみたり、冷蔵庫に入れてみたり無限の音づくりや。
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/19(水) 16:36:45.27ID:MCY83WQ3
G3nをギターアンプにインするとキーーンと高周波ノイズが聞こえるんだけどいわゆる電源ノイズなんだろうか。
エフェクトは全てオフにしてる。なんか対策ないかな
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/21(金) 21:51:50.99ID:3+EFiN+/
G5nかG3nでギター調整用にフラットな音を作りたいのですが
どなたか設定教えてください。
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/21(金) 22:13:05.96ID:36lr23Oo
>>921
フラットな設定ってアンプとかエフェクターごとで変わるから難しい。トーン1つにしてもhighは0だとフラットだがmidは3時でフラットとかザラにある。
0925ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/21(金) 22:28:19.11ID:kXBNXP24
音響的なフラットよりもクリーンの特定のアンプで自分なりのフラット設定を持った方が実用的
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/22(土) 18:18:38.10ID:Sabu2+jX
G5をエレキ以外にエレガットでも使うんだが。
そうした場合裸足になってG5のどっかを触ってないとノイズがジーっと鳴ります。
仕方がないとはいえ、困ったもんです。
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/22(土) 23:23:38.78ID:11Y0f1SG
ガット弦のアースってどう取るのか知らんかったが、ググったら結構めんどくさそうだったな。
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/23(日) 14:06:28.38ID:6bryJC5D
初心者の質問で悪いけどG1Xonで歪みのエフェクター使うとやたらノイズ出るんだけどどうしたら減らせる?
電池だとノイズかなりなくなるけどアダプターだとすごい出る、アダプターの線やG1Xon本体を動かしたり角度変えるとノイズが減るポイントがあったりするけどめんどい
これってアダプターの線がアンテナみたくなってノイズ拾ってるのかな、どしたらいい?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況