X



【Gibson】フラインク゛V Part19【Flying V】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0145ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbd-vIsU)
垢版 |
2018/02/18(日) 16:35:41.20ID:IWzOMWh00
コリーナなんてどうだっていいだろ
貼る必要なし
その内に貼りパデュークも出てきたりしてなwwwwwww
貼りホンマホとかなwwwwwwwww
貼りローズ指板とかな
おいおい、それは初めから貼りですぜ旦那さんみたいなwwwwwww
0148ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-Khrr)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:56:34.39ID:VKxiBNd8d
>>117
希少なのは間違いないだろ
他にないだろ、コリーナ使ってる新品ギターで安いのは
なぜなら、コリーナを謳っている安いギターは
貼りコリーナだから
0149ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57be-pMY+)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:32:07.95ID:avvoWddR0
>>141
しつこいねぇ〜お前もw
10万以下のギターに単板コリーナ使われたらそんな困るのか?
だいたいそんないいものならなんでお前は委託で売っぱらうんだよ。
50thが大した音がしねぇのはお前が一番良く分かってんじゃねぇの?w

>>148
知り合いのビルダーもコリーナはギター材として需要が少ないからあまり
流通してないだけで、希少材と言うほどのもんじゃないってさw
5万のギターには単板で使えなくても10万のギターには使える、その程度ってこった。
50th Vを98万で売りたいお前はどうしてもコリーナの価値を上げたいんだろうが
音響特性もホンマホに劣るし、そこまで重宝される材じゃない。

コリーナ材という以外、50thのウリはないから困ったな、おいwww
0150ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-bVi4)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:20:46.25ID:57XuulF7d
1967年製のフライングVが欲しいのですが、
カスタムショップの1967モデルはどうなのでしょうか?
レアルディールというブランドの復刻物は
スレッド違いでしょうか
0151ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f9d-4+ea)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:31:28.31ID:uEfdGHgT0
>>148
今日の夜中までそれについて、バトルしてた者だけど、
>>137もああ言ってる事だしその件はもういいじゃないか。
ただ、あのフォーラムに関してはあくまで個人的な意見でギブソンのコリーナV
との比較では無い。オレは専門用語以外なら英語を読めるし話せるが、あんな簡単な短いレビューは
間違いようが無い。
あのレビューはギブソン現行のレギュラーマホVとの比較だよ100%
ギブソンレギュラーとエピフォンのコリーナと値段に大差無い。
ギブソン Vを3本用意してたかもマユツバだ。盛ってると思う。
それであくまで個人的感想としてエピフォンの方が良いというなら
それはそれで良いじゃないか。
50thをディスられたのにチョイと頭に来たが、エピフォンを持ってる人の気持ち
考えたら、余計な事言わない方が良かったと後悔した。
出来れば50thやヘリテージもディスるのは止めて欲しい。
ツバの吐き合いはやめようぜ。
0152ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f9d-4+ea)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:34:16.87ID:uEfdGHgT0
>>149
148はオレじゃ無い。
>>151がオレだ。昨晩遅くまで君とやり合った者だ。
もうその件は蒸し返さないし、エピフォンの事も悪くは言わない。
お互い気分が悪くなるだけだから。
そして、何か常に気になってたのはオレは売りたいんじゃなくてチャンスがあれば
欲しい人間だよ。今すぐ、100万の金は無いけど。あんなに言われる程、
50thが欲しいのがそんなに悪い事なのか理解が出来なかっただけだよ。
エピフォンが良いならそれは良いことだと思う。気分を害したなら悪かった。
このIDと深夜のIDを見てくれたら分かる。昨日の者だよ。
コレでもうディスり合うのはやめないか?人種差別とよく似てるなと反省したんだよ
0153ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-bVi4)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:44:42.85ID:57XuulF7d
すみません。
1967年製とメダリオンというのは4年違い
ですが、仕様はかなり違うのでしょうか?
先の尖ったヘッドが欲しいもので。
ヒストリックコレクションは良いのでしょうか
0154ドレミファ名無シド (オッペケ Sr0b-LGHr)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:41:13.49ID:m3TSrLBBr
>>147
そうそう、ネック折れしてマホだけ折れて指板だけ残ったの。
で、リペア出してバインディング外したら2枚ローズだった。
この話はなかなか有名だと思ったよ
0155ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97bd-ZOQc)
垢版 |
2018/02/19(月) 07:00:45.48ID:q6u6MmHc0
バインディングは贅沢のはずなのに偽装の道具になるとは
0156ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp0b-rtnb)
垢版 |
2018/02/19(月) 07:15:44.44ID:+2ZA2bABp
>>154
ローズウッドの輸入問題で差押えがあった年。
バインディングで挟む指板のモデルは結構プライされてるのあるよ、隠してた訳でなく公表もしてた。

繊維方向替えて貼ってたみたいだからネックの動きには強いと言っていた。
0162ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f26-C0Eg)
垢版 |
2018/02/20(火) 18:01:30.63ID:wfiJ0MuW0
低価格帯の質の悪いレギュラーギブソンなんて作り続けるからだ。
既に低価格帯ではエピフォンより質が悪い。低価格帯はエピフォンで統一。
低価格帯では東南アジア製に競争に勝てない上、
ギブソンのブランドイメージまでおとしめてしまった。
「ヒスコレの質の物」の値段を下げてギブソンは品質で売らないと
既に老舗高級ブランドイメージまで損なってしまった。ヒスコレjr43万とか
5年前から10万円も値段が上がってる。潰れてもいいけど
0163ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-bVi4)
垢版 |
2018/02/20(火) 19:52:54.87ID:QVrV3u8td
負債払ってでもギブソンを買い取る経営者は
いるだろうけど、あんなボロいレギュラーなんて
要らない。ギブソンのイメージ下げてるだけ。
ギブソンの看板を安いラインに付けて売るから
ギブソンのイメージ下がった。C/Sの品質を
標準でギブソンの名前で売ればいいものを。
色んなメーカー買い取って敵潰して散財。
スタインバーガーなんて買い取る必要も無かった
誠実に造りの良いC/Sを標準でやってれば
余計な経費削減出来てるものを。
ユーザーだって、レギュラーラインにも
C/Sにも同じ Gibson ロゴ付いてるの
には萎えるよ。品質の悪いギブソンも
ギブソン。C/Sにもギブソン。
同じモデルならC/Sもレギュラーも
見た目もあまり変わらず
質が違うって欲張りな戦略。ユーザーは
ボロいギブソンも質良いギブソンも同じ枠なら
値段高い物買う気も失せる。
この板でも既にレギュラーラインのギブソン
とC/Sのギブソンを同じだと思ってる輩がいる
んだから。レギュラーがそりゃあギブソンの
値打ち下げてるよ
0164ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f47-QRmp)
垢版 |
2018/02/20(火) 21:28:41.21ID:VsYrQxqv0
modern flying v 買う!かっこよすぎ!
0165ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f26-C0Eg)
垢版 |
2018/02/21(水) 17:02:18.69ID:OXOZizHb0
アフリカンマホガニーでインディアンローズウッド指板の1967年製のフライングVと、
ピックアップや電装以外、カスタムショップのフライングVに大差あるのだろうか?
2014年以降のカスタムショップの’64Vなら本物と額面程の大差は無いんじゃないか
と思うんだが?
0166ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM4f-ZOQc)
垢版 |
2018/02/21(水) 20:31:07.21ID:9ZVo4lDxM
V含め様々なギブソンのマホガニーもの弾いてきたけど、
70年代前半までと、それ以降で結構サウンドが異なるよ。
50〜60年代のマホはやっぱり響きが良いと思う。
0167ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f9d-4+ea)
垢版 |
2018/02/21(水) 21:05:19.28ID:D+MRKL8b0
>>166
同じ産地のマホガニーでも違うのかぁ…
それって、エイジングによるものだと思う?
0169ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97bd-ZOQc)
垢版 |
2018/02/21(水) 21:39:40.24ID:PaKE4mIR0
木の内部で鳴ってる感情ですか
0172ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a9d-Adwi)
垢版 |
2018/02/22(木) 21:13:12.23ID:DEHCPuVs0
じゃあ、30年程寝かせたホンジュラスマホガニーの単板で、
ハカランダ指板でにかわ接着、チューブレストラスロッド
の67形状のフライングVでは?

マテリアルは完全にこっちの方が良いと思うのだが

でもギブソンじゃ無いけど
0173ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp88-PnyW)
垢版 |
2018/02/23(金) 06:42:49.56ID:J8GNCPWOp
少ないリミテッドランとかでもカスタムショップ全世界向けで100本前後、レギュラーなら数100から数1000本、通常のカタログモデルと並行して作る本家とデッドストック材探して作る小規模工房と比べるのはフェアじゃない。

自然の木材を組み合わせるから完成個体の仕上がりとセッティング次第、スペックは傾向でしかない。そもそも似せて作るなら個人的には本家以外は妥協でしかないと思うけどね。

あとチューブレストラスロッドはビンテージの仕様がそうであっただけで共振や蓋の接着剤で固まる不良の防止にもなるから一概にチューブレスが良いとは言えないと思う。
0174ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3026-NcOv)
垢版 |
2018/02/23(金) 08:34:48.19ID:p95WtzNI0
>>173
そうなんだよね。ギブソンじゃないってのが引っかかる所ではある。
本家のアフリカンマホガニー&インディアンローズウッドとの差で
ホンマホ&ハカランダで造った67モデルコピーが
マテリアルは本物の1967以上に良いのはあるんだけど、65万とかするから。
ただ、本物の1967年製のミントなら500万はするだろうからね
0175ドレミファ名無シド (スププ Sd70-sPXD)
垢版 |
2018/02/23(金) 18:47:44.57ID:29rzK2fid
出島には出して無いみたいだが、700万か800万
での売価で持ってる所あるわ。
店頭には出してないけど、東京の有名な店だよ。
買えるわけねぇから、金貯めようとも思わない
0178ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a9d-Adwi)
垢版 |
2018/02/24(土) 09:54:12.92ID:i2Xdsp5h0
700万の67とカスタムショップの67って、アフリカンマホだろ
音に対してそんな値段になる様な事じゃ無いだろう
希少性。レギュラーが嫌なのは分かるが、カスタムショップ
ので十分じゃね?音が良いかどうかは知らんが。
0179ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM33-ZN2v)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:12:02.63ID:EOvvc5GAM
弾いたことないでしょ?
材の名前は同じでも60年代のマホは全然違うよ。
PUも違いが大きいし当然出てくる音もかなり異なる。
カスタムショップ製なんて極端な話今のエピフォンと大差ないよ。
そりゃ売れなくなって倒産するわな。
0181ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a9d-Adwi)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:20:22.25ID:i2Xdsp5h0
この フライング V はどう思う?
ギブソンじゃ無いからスレ違いで悪いんだけど、
真剣に悩んでるんだ。
自分のヴィンテージギブソン渡したら交換でも良いよと言ってる
自分のギブソンは58万で買ったんだけどね。
0182ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a9d-Adwi)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:25:32.71ID:i2Xdsp5h0
さっき始まった話でさ。
67年の本物が良いのは教えてくれて分かったけど、
あの後、色々と他メーカー含め、オレも興味が出てきて
色々聞いてみたんだ。やっぱ、60年代のVは良いってさ。
スマン。
それから色々あってでの流れ何だけどさ。
0184ドレミファ名無シド (スププ Sd94-sPXD)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:45:21.93ID:ogCb4DUZd
>>183
67年製と比べると言うのなら、
絶対に違う音なのは間違い無いだろう。

比べるんじゃなく、どちらが良い音なのかは
感じ方の違いだろうから分からない。

マテリアルだけを聞けばそそられるけど、
安いか高いかは....高いと思う。

ビンテージ手放してまで手に入れる物かは
疑問。でも面白いとは思う
0185ドレミファ名無シド (ワッチョイ f1f6-ZN2v)
垢版 |
2018/02/25(日) 10:22:41.69ID:kXlorXTb0
keyがこれの前に企画して同じような宣伝文句で売り出してたフラートーンだっけ?
あれのテレキャスター使ってたことあったが、フレットは浮いてるわ
仕上げ雑だわネックはそるわで散々だった。
そういう作りの雑さもコピーしたらしいがw
あれが売れたから二匹目のなんたらを狙ってるんだと思うが、俺はもう
個人的にkey企画は信用してない。
0186ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM33-ZN2v)
垢版 |
2018/02/25(日) 12:44:24.17ID:3+Y/YJSKM
結局コリーナ単板でもこれくらいの値段で作れるんだね
https://www.digimart.net/cat01/shop4950/DS04426079/?ms_dir
ギブソンがブランドでぼったくりしてるだけなんか
0187ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp72-sPXD)
垢版 |
2018/02/25(日) 16:58:48.81ID:kLV5B71Cp
>>186
定価でも20万くらいじゃなかったっけ?
0188ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a9d-Adwi)
垢版 |
2018/02/25(日) 17:22:03.32ID:7/OceSWy0
>>186
ギブソンだから欲しい人は多い。ジミヘンドリックスのサイケデリックペイント
67レプリカVに海外では150〜200万で売り買いされている。
アーティストが同じようにレプリカしたものは安価。
クロムハーツのシルバーアクセは高価でも型取りでデザインは全く同じでブランド名
の無いクロムハーツコピーは激安価だし。
ブランドでボッてると言うより、ギブソンのデザインしたVはギブソンのが欲しい
ギブソンのデザインしたレスポールはギブソンのが欲しいというのは当然な人が
多い。オリジナルの58年Vに億、67年に700万とかつくと再生産でもギブソンが
欲しい人は多いはず。自分はバッカスのコリーナV買っても満足しない。
だからその値段でしか売れないのだと思うよ
0189ドレミファ名無シド (ブーイモ MMed-40cB)
垢版 |
2018/02/25(日) 17:54:09.37ID:eiu/PCbXM
海外って日本以外全部ですが
0190ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a9d-Adwi)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:00:32.25ID:7/OceSWy0
失礼。アメリカ、イギリス、ドイツ 等欧米の事。
だが、相場がそうなら何処にあろうが売りに出されれば、
それらの国のバイヤーに買われて行くから同じ。
日本にあるヴィンテージだって、国外に流れていくものもあるし、
買い付けに行ってる物もあるだろう
0191ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a9d-Adwi)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:29:00.73ID:7/OceSWy0
ギブソンが倒産騒ぎの渦中だろうが、他社がギブソンのオリジナルデザインの
ギターをコピーして造っている限り、ギブソンに乗っかってるだけ。
自社デザインで作らないなら所詮フェイク。
ギターのデザインにはパテント所得が無理なだけで、法律上パテントが所得出来るなら
他社のは完全に偽物のフェイク商品。フェイク商品とギブソンの値段比べるとか
烏滸がましい。
0193ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a9d-Adwi)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:34:36.47ID:7/OceSWy0
色んな意見あって良いと思うけど、誰だって良いコピー商品見つけたとしたら、
「これがギブソンならもっと良かったのに」と思う筈。
そこが、フェイクと本物の差
0194ドレミファ名無シド (ワッチョイ f1f6-domv)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:38:41.32ID:AEHvuuRK0
ギブソンのリイシュー物もフェイクだけどね。
ギブソンのロゴが付いてるだけで。
結局価値のあるのは58年のコリーナVとか67年のVとか
本当のビンテージだけだよね。あとはフェイク商品。
ロゴで他社より数十万儲けるビジネス。
0195ドレミファ名無シド (スププ Sd94-sPXD)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:44:19.26ID:sF8q33RCd
まあ、それはある。昨日、キー企画の
レアルディールのVの件で相談した者だけど、
67年製より明らかに良い素材使って造ってる
67レプリカのVだけど
(樹齢100年以上のホンジュラスマホガニーやハカランダ)オリジナルは(アフリカンマホガニーとインディアンローズ)だけど、50年代のギブソン
のジュニア手放してまで手に入れて満足なのか? て凄く悩むトコは、そのブランド名が
ギブソンじゃないから。って事は大きな理由
ではある。でも、このスペック良くない?
0196ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a9d-Adwi)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:57:18.86ID:7/OceSWy0
ギブソンが再生産してるものはフェイクとは言わないと思う。
「再生産」だと思う。自社の製品を後年作っても75年製以降のVはフェイクとは言わない。
再生産Vと呼ばれているが、他者のは再生産とは言わないしね。

ギブソンも指板に変な材料が使われてる今
極端な話2040年に2000年製の67モデル(C/S)はヴィンテージになってると思う
0197ドレミファ名無シド (ワッチョイ f1f6-domv)
垢版 |
2018/02/25(日) 22:09:18.26ID:AEHvuuRK0
いや、フェイクでしょ。
近年物のVなんて昔のと音がまったく違うもん。
2000年の67Vがビンテージになる?ないないw
2000年代以降にギブソンが使ってる材なんてマホもコリーナもクソばかりだぞ。
0198ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a9d-Adwi)
垢版 |
2018/02/25(日) 22:15:13.53ID:7/OceSWy0
まあ、それは見解の相違だから仕方無いと思う。
意見は色々あって良いと思う
0199ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfbd-40cB)
垢版 |
2018/02/25(日) 22:15:23.07ID:BgxXTwXu0
同じメーカーが作ったらフェイクとは言わないね
音が違うのは別の話
0201ドレミファ名無シド (スププ Sd94-sPXD)
垢版 |
2018/02/25(日) 22:32:13.79ID:sF8q33RCd
>>199
同意。同じメーカーが後年リバイバルしても
再生産。音は全く別次元の話。
フェンダーのテレキャスだって、50年代からのと65年からグレイボビンのと全然音のキャラクターは違う。でも100パーセント オリジナル

でも、キーのV欲しいんだけど(笑)
50sビンテージギブソン手放しても欲しいのは、
ギブソンのフライングVに
ホンマホ、ハカランダのVが歴史上存在して
ないから。
0203ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3026-NcOv)
垢版 |
2018/02/26(月) 11:24:28.41ID:kEYiW8Wm0
ギブソンからホンマホ&ハカランダのVって出てなかったのか。
58コリーナ&ハカランダー>67アフリカンマホガニー&インディアンローズウッド
に飛んだ訳ね。意外といえば意外。
67ってホンマホだと思ってた。じゃあ68のレスポールリイシューも
アフリカンマホガニーなんだろうな。アフリカンマホガニーってホンジュラスと同種
でしょ?そんなに違いあんのかな?
0205ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3026-NcOv)
垢版 |
2018/02/26(月) 13:44:41.73ID:kEYiW8Wm0
>>204
それは当然の事と踏まえたうえで、スペックと
造りについて書いてる。音の好き嫌いは個人差ある
し文面では意思疎通が難しいから
0206ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a9d-Adwi)
垢版 |
2018/02/26(月) 20:56:22.02ID:oxOwuggo0
良い木材と良い加工技術で作られてるかどうかは楽器の鳴りに関わって来る所で
重要だから関心がある。木材が長期自然乾燥されているか、人工的に機械で乾燥されて
いるかさえ気になる。せっかく金払うんだから納得した物が欲しい。
ロクにシーズニングしてなくて、水分飛ばして無いような質の悪い重たいギターに
金払いたく無いし。ギブソンだってレギュラーラインのチーズみたいに穴開けて
重量軽くしたようなチャンバーボディのレスポールとかには萎える。

良い木材でしかも、時間かけてシーズニングしてるか 加工の精度、接着は何でしているのか
金払う時にそりゃ出来るだけ知りたいし考える。出音はピックアップやハーネスが関係
して来るから同じ条件ってのは難しいけど、フライングVなら3.2キロ位がベストかなとも
思ったりするし。木の部分が良いならそれに合いそうなピックアップを探すのも楽しみになる
0207ドレミファ名無シド (ワッチョイ f1f6-domv)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:24:53.56ID:+TZJfs000
>>206
>ロクにシーズニングしてなくて、水分飛ばして無いような質の悪い重たいギターに
>金払いたく無いし。

まさにギブソン(カスタム・ショップ含む)のことだなw
まぁ良い材でシーズニングもシッカリしてれば出音が良くなる可能性は確実に高まるね。
でもビンテージ売ってまで買うギターとは到底思えないけどな>key企画のギター
もちろんそのビンテージを大して気に入ってなくていつか売ろうと思ってたなら別だが。
最終的には好きにすりゃいいんだけどさw
0208ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9e-we/Z)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:30:11.85ID:eXogsHGDd
Amos V音悪い
0209ドレミファ名無シド (ワッチョイ 74be-domv)
垢版 |
2018/02/27(火) 00:01:21.74ID:cEeVwQIJ0
>>208
海外の各掲示板では皆Amos V絶賛してるんだがな。
日本の掲示板には耳で選ぶことができないやつが多いようだ。
だからブランド名や材名に騙されてぼったくられる。
ギター文化の違いなのかもな。
まぁ匿名掲示板じゃこの程度のやつしかいないってのもあるが。

先週買った人も次のように書いてるよ。
My Amos V arrived today and I am thrilled with how nice it is!
It is ABSOLUTELY a SOLID 2 piece body. No veneer, on this one at least.
Fret work is nice and smooth. Love the neck.
Pickups sound nice, although a set of Seymour Duncan Amos pickups will be going in soon.

あんまり良いんで驚いたとさw
少なくとも俺の買ったのは絶対に2ピースだとよw
フレットの仕上げもいいし、このネックも大好きだって。
ダンカンピックアップももうすぐ届くけど、元のピックップの音もいいってさ。
これで10万でお釣りが来る。最高のコリーナVじゃないかwww
0210ドレミファ名無シド (ワッチョイ 74be-domv)
垢版 |
2018/02/27(火) 00:11:05.06ID:cEeVwQIJ0
コリーナは希少だからと嘘ついて不当に価格を釣り上げた糞PU付の中途半端なリイシューものとか、
材名だけ立派で音が全く伴わない国産企画のVなんて買うと、最終的に手に入れた額の6割り程度で
売っ払うことになって後悔するぞw
0213ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3026-NcOv)
垢版 |
2018/02/27(火) 08:34:55.92ID:dqDRhlOe0
>>210
純粋に思うのだが
本家のリイシューVがダメで、拘って材選定して作ってる国産のVもダメなら
何を買えばいいのだろうか。東南アジア製推しなの?
0214ドレミファ名無シド (ブーイモ MMed-40cB)
垢版 |
2018/02/27(火) 08:54:15.96ID:RUuZ1Eo8M
>>209
海外っていうのやめろ
世界中を見てるならまだしも
0215ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa83-SIZ4)
垢版 |
2018/02/27(火) 09:05:21.56ID:ARrkP/mma
そもそもコリーナ材で良い音がするっていうなら
いろんな高級ギターに使用されてるわな
0216ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3026-sPXD)
垢版 |
2018/02/27(火) 09:07:04.62ID:dqDRhlOe0
いや、Amos Vってのを執拗にゴリ押して来る
同じ人間らの書き込みが凄い。ウザい。
耳で選ぶ事出来ないとかなんとか言われても
さあ。自分らAmos V持ってるんだろうけど、
人には好きなギター選ばせろよ。ホント。
Amos Vっての「どうしても買え感」ハンパない

この板での流れ。コリーナの話からずっと、
Amos V 。他を弾いても無いのに「音悪い。」
他をこき下ろし倒して、Amos V。
ロゴに拘る、材料に拘るのもダメとか。
自由に選ばせろよな。
出来が良くてもヒュンダイの車買いたく無いヤツ
だって山ほどいるんだから。
0217ドレミファ名無シド (ワッチョイ f1f6-domv)
垢版 |
2018/02/27(火) 09:37:27.96ID:QJc4iVfQ0
エピのボナマッサ・シグはFirebirdのほうも評価高いよな

エピフォンが復刻した完成度の高いファイヤーバード
https://vintagemaniacs.com/epiphone-firebird-joe-bonamassa/

ファイヤーバード再び - ギブソンが企画した中途半端なノンリバX
https://vintagemaniacs.com/gibson-firebird-v-non-reverse/

AmosVもやけに完成度高いのはビンテージマニアのボナマッサが監修して力入れてるるせいか?
0218ドレミファ名無シド (ブーイモ MMed-40cB)
垢版 |
2018/02/27(火) 09:42:15.49ID:RUuZ1Eo8M
はいっても即売れるね
0219ドレミファ名無シド (ワッチョイ 73be-NvmX)
垢版 |
2018/02/27(火) 09:49:57.98ID:6Vy0X0DP0
ところどころ核心をついているがその爺さんのいう
日本製ビタ精度の否定は絶対的に違うな
塗料やパーツの素材差は否定しうるが、
あくまでも核は使用される木材の差だ
50年代モノはきっちりビタ精度で作られていても
あのサウンドだ
0220ドレミファ名無シド (スププ Sd94-sPXD)
垢版 |
2018/02/27(火) 11:11:38.61ID:T2MbiZYjd
なんか、楽器屋の宣伝臭くなって来てるぞw
このエピフォンのファイアバードは欲しいと
思ったね。ファイアーバードI かIIIが欲しかった
から。

50th 昨日デジマに出たんだろう。
今、なんとなく見てみたら出てて即日に商談中
になったみたいだな。

https://www.digimart.net/cat01/shop2080/DS04428999/

良い悪い別にして、欲しいなと思ったけど
考えるゆとりも無く即日商談中。売れたんだろうな
0221ドレミファ名無シド (ワッチョイ 74be-domv)
垢版 |
2018/02/27(火) 11:33:36.07ID:cEeVwQIJ0
おお、売れて良かったじゃないか。
だから松本ファンが98万でも買うから心配するなって言ったじゃないかw
ココ見てて欲しいやつがデジマに出る前に既にリックに連絡して押さえてたのかもな。
0223ドレミファ名無シド (スププ Sd94-sPXD)
垢版 |
2018/02/27(火) 12:26:31.45ID:T2MbiZYjd
え?!マジ?(笑)

まあ、好きな人には堪らんもんなんだろうから。

オレ、1967年製のV欲しいけど、絶対に買えない
だろうな〜

メダリオンって相場いくら位か知ってる人いる?
メダリオンどうなのかね?ヘッドの先の尖った
Vが欲しい....
0225ドレミファ名無シド (ブーイモ MMed-40cB)
垢版 |
2018/02/27(火) 12:51:15.92ID:RUuZ1Eo8M
amosまたは同様のVでcnbのケースを使っている方がいましたら使用感を教えてくださいませ
0226ドレミファ名無シド (ワッチョイ 74be-domv)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:21:45.21ID:cEeVwQIJ0
>>223
冗談だよw
俺ならリックでその金出すならこれ買うな。これももう商談中だがw
https://www.digimart.net/cat01/shop2080/DS04416683/
本当のビンテージに勝るものなし。
残念だがVのビンテージは高騰し過ぎたな。

>>224
ビンテージと比べたらそりゃ劣るが、下手なカスタム・ショップ製や
宣伝文句だけの国産ものと比べたら本当に良くできたギターだよ。
ギブソンじゃなくちゃ絶対嫌とかだったら仕方ないけど楽器としては優秀。
ジョーが「本当に良いギターをキッズにも手が届く価格で出したい」と言って
エピでシグ出すことにしたらしいが、見事に実現できてる。ジョー偉い。
0227ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp72-PnyW)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:47:23.70ID:5T84ED0Cp
>>217
ボディの両サイドのマホが平面貼りで何が完成度が高いだよ。 こう言う年食った外野がごちゃごちゃ言うから若い子はギター弾かなくなるんだぜ。
0228ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM33-ZN2v)
垢版 |
2018/02/27(火) 14:41:34.68ID:AexO61c9M
V見てるとビンテージ・ファイヤーバードのリバースは
まだまだこれから高騰しそうだな
今のうちに買っておくか
0230ドレミファ名無シド (スププ Sd94-sPXD)
垢版 |
2018/02/27(火) 16:11:17.54ID:T2MbiZYjd
コリーナはトーンウッドとしては素晴らしい
らしいんだけど、切除だの加工の時の粉塵が毒
みたいよ。加工が至難の技で、大変なんだってさ。
0231ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0e1e-blIE)
垢版 |
2018/02/27(火) 22:57:37.47ID:JXZT7j6m0
>>203

ホンジュラスマホガニー(オオバマホガニー):センダン科 学名【Swietenia macrophylla】
アフリカンマホガニー:センダン科 学名【Khaya ivorensis, Khaya spp等】

ホンジュラスマホガニーとアフリカンマホガニーは同じセンダン科の植物だが同種ではない。
0232ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a9d-Adwi)
垢版 |
2018/02/27(火) 23:18:28.30ID:akU8Uzl60
出島に26日にカスタムショップの50thコリーナ 出て、同日に一瞬で売れたか…
現金の入金待ちかもしくはローンでも通ったら無くなるのか。
実は欲しかったんだよなオレ。そんなにすぐに無くなるなんて。
考えてみりゃ、58年以降にギブソン名義でここまで正確に採寸トレースした物は無かったし
今後も無いだろうからな。80年代のは違うし。
せっかく65年のテレキャス売ろうと半分決心しつつあったのにな
0233ドレミファ名無シド (スププ Sd94-sPXD)
垢版 |
2018/02/27(火) 23:39:51.16ID:T2MbiZYjd
まあ、 デジマートに出品するのにもいちいち
料金がかかるんだから、事前に連絡入ってれば
デジマートには出して無いだろうな。
遠方でもメールでの写真のやりとりで済む話だし。
毎日、検索してる人がいたんだろう
0234ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM33-ZN2v)
垢版 |
2018/02/27(火) 23:46:21.61ID:AexO61c9M
あれに98万円の価値ないでしょ
買わなくて正解
0235ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a9d-Adwi)
垢版 |
2018/02/27(火) 23:54:39.37ID:akU8Uzl60
このスレでギブソンの50thメチャクチャに書かれてたけど、しめしめ と思ってて、
少し待って売れなかったら値引き交渉して、買いやすくなるかもとか思ってたら大間違い…
0236ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a9d-Adwi)
垢版 |
2018/02/27(火) 23:57:28.57ID:akU8Uzl60
>>234
価値は買う側が決める。君じゃ無い。
弾いた事もない君には理解できないだろうから
0237ドレミファ名無シド (スププ Sd94-sPXD)
垢版 |
2018/02/27(火) 23:58:48.26ID:T2MbiZYjd
その価値があるから売れたんだろ
0238ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa08-x4Or)
垢版 |
2018/02/28(水) 00:01:19.95ID:HjN1HahWa
常に金を用意しといて見つけた瞬間に買うくらいじゃないと無理。
見つけたら手元のを処分してとかやってたらダメ
セコいこと考えてるようじゃ一生縁が繋がらないよ
0239ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a9d-Adwi)
垢版 |
2018/02/28(水) 00:12:04.04ID:3Sk63UGL0
>>238
そう思う。特に探し辛い物に関しては特にそう。
現代の情報の速さは半端無いね。見る人が集中するデジマに
挙がれば、「絶対に買い」の値段なら即売れてると見てて思う。
50thに関しては全世界100本だから金持ちは値段気にせず買う人もいるかもしれない。
0240ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa2e-hzxk)
垢版 |
2018/02/28(水) 00:29:28.40ID:KOgmD2nva
普通にステファノ・グロンドーナとか使ってる19世紀のトーレスは十二分にコンサートホールで響いていた。
古い楽器が使えないなんて誰が言ってるんだ?
0241ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa2e-hzxk)
垢版 |
2018/02/28(水) 00:32:13.14ID:KOgmD2nva
すまん誤爆したw
0242ドレミファ名無シド (ワッチョイ 74be-domv)
垢版 |
2018/02/28(水) 00:53:48.16ID:RdXda4rI0
結局満足できなくて50th売っぱらった奴が何今更持ち上げてんだよw
安心しろ。また買った奴ががっかりして売りに出すから。
でも松本オタクの手に渡ってたら諦めたほうがいいかもw
0243ドレミファ名無シド (スププ Sd94-sPXD)
垢版 |
2018/02/28(水) 01:19:54.06ID:3b+n3LNVd
>>242
オマエ何言ってんの? またAmos以外が褒められたら
嫉妬か何か俺たちには理解出来ない感情抱いてんのか?《《爆》》
アモスが好きなの分かってやるから、
女の子みたいにしつこくネチネチ50thネタ
あがるたびに絡んでくんな。
頼むから、アモス弾いて黙ってろ。

オマエがアモス以外褒めた事無いからな。
あとはボロクソにケナしまくるだけ。
特になぜか50thを目の敵。異常に執着するしな。
50th褒めるヤツいたら、全員売ったヤツに
すんのも常套手段だな。無理矢理感ハンパねぇわ
アモスネタゴリ押し、で大絶賛してるぶんにゃ
バカ丸出しで
まだかわいいが、他の手当たり次第にコケに
すんのうぜえぞ、他のヤツらもホント
うぜえ言ってんのはオマエ筆頭なんだよ。
わかったわかったアモスが一番だからな
アモス以外のコメントすんな
0244ドレミファ名無シド (オッペケ Sr5f-7Fl3)
垢版 |
2018/02/28(水) 01:33:22.25ID:x1bo7npRr
>>243
あまり相手にしない方が宜しいよ。
しかし、50thよりcrewsの方が音は良いと思うんだけどな。
ノーマルのままだと。
50thもオリジナルよりボディー若干薄いし。ネックも幅が少し狭く、丸みがあるし。
まぁオリジナルは個体差凄いだろうけど。
でも50thのagedは凄くいいね。手放したくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況