X



【Love Rock】Tokai トーカイ 東海【TALBO】15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0302-xgEu)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:37:06.54ID:0Rdbj+I40
◆「いや、地方すぎて試奏するには往復交通費と滞在費や土産代で10万くらいかかるんだわ。by53歳のDT」
 http://www.theguitarshop.jp/
◆hibiki model HLS・HLC
 http://www.hibikimusic.co.jp/brand/tokai/index.html
◆Show Hey!
 https://www.facebook.com/tokaiguitar
◆Tokai  HP・国内
 http://www1.odn.ne.jp/tokaigakki/
◆東海顔本
 https://www.facebook.com/tokaijapan
◆U-Tokai HP・海外
 http://www.tokai-guitars.co.uk/index.php
◆シリアル管理はグローバルにユーザー同士で補完しあいましょう
 http://www.tokairegistry.com/tokai-registry/add_rec.html
・Gibsonモデル
http://www.tokairegistry.com/tokai-info/tokai-gibson.html
http://www.tokairegistry.com/tokai-info/tokai-gibson-models.html
・Fenderモデル
http://www.tokairegistry.com/tokai-info/tokai-fender.html

※前スレ
【Love Rock】Tokai トーカイ 東海【TALBO】14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1479646423/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0253sage (アメ MMbb-meyQ)
垢版 |
2018/09/14(金) 17:17:52.22ID:+VJTvnuIM
セミアコ欲しくて楽器屋まわってきたけどトーカイが一番良かった
0258ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbd-WsML)
垢版 |
2018/09/29(土) 00:02:04.49ID:cbIZo7000
昔はネックが落ち着くまでは弦は緩めないとか言ってたけど、今は弾き終わったら必ず全ペグ2〜3回転緩めるのが基本中の基本だからな

特にマホネック
027154 (ワッチョイ d7bd-lCCA)
垢版 |
2018/10/03(水) 01:08:24.18ID:6fKS6S4X0
その状態でバランスとれなきゃ楽器としてNGじゃん

・・・と言いながら腹ボテが怖くてアコギは全て半音下げ保管してるチキンな自分
0272ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbe-GM4O)
垢版 |
2018/10/03(水) 01:51:07.77ID:pO60XIfm0
アコギやフルアコの場合は、弦張りっぱなしだとネックは大丈夫でもトップが変形することあるから緩めた方が良いんじゃないか

エレキは別に張りっぱなしでも良い気がする
そもそも出荷時に、レギュラーチューニングで良い感じになるようトラスロッドが調整してあるだろうし
0274ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77ae-fGZV)
垢版 |
2018/10/03(水) 06:58:14.07ID:1VdghjBP0
ネックは反っても矯正できるように設計されてる
アコギのボディトップは膨らんだら直すのはめっちゃ大変
なのにネックの反りの方を異常に気にする奴の方が多い
0277ドレミファ名無シド (ドコグロ MM0b-tYK6)
垢版 |
2018/10/03(水) 07:34:47.95ID:63za3H0PM
反るというのを前に曲がる意味で使うのは違和感あるよな
前屈することを反るとは言わないだろ?
語感としてはエビぞることだがこれだと逆反りになってしまう
0278ドレミファ名無シド (オッペケ Sr4b-fGZV)
垢版 |
2018/10/03(水) 08:02:28.81ID:aXerfMG4r
弦の張力での変形量は専門用語(材力)では撓みが正しい
けど撓みのことを反りといってるわけじゃなく
ネック材の自発的な動きのことを反りって言う場合が多いから反りでいいと思う
0284ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-9WQF)
垢版 |
2018/10/03(水) 13:12:37.99ID:jIPjYxkFd
>>282
そりゃ弦の張力の影響でそっち側に反るだよ
だから順反りなんだよ
しかし反る直接の原因は乾湿だよ
何も環境変化がなければ反らんし、環境変化に強い奴は反らん
0286ドレミファ名無シド (ドコグロ MM0b-tYK6)
垢版 |
2018/10/03(水) 18:16:22.33ID:63za3H0PM
木材が変形してまっすぐじゃなくなること反るというのだというが
素の木材ならいざ知らずギターになってしまえば上も下も表も裏もある
反るというからには背面のほうに曲がっていくことでないとどうしても感覚的に理解できない
0289ドレミファ名無シド (オッペケ Sr5f-7PbT)
垢版 |
2018/10/04(木) 08:26:37.88ID:vImw1Ep8r
>>286
>素の木材ならいざ知らずギターになってしまえば上も下も表も裏もある

ここが途方もなく間違ってるし
感覚的に理解できないのはお前の個人的な能力不足であり努力不足だ
0290ドレミファ名無シド (ワッチョイ a6bd-zLSn)
垢版 |
2018/10/05(金) 06:17:39.40ID:nIWa5j4M0
>>288
「そる」と「むくる」の違いが分からない人が殆どだから、ネックは全て「そる」と言ってしまってるのが現状だと思う
都合上、変形した方向が分かるように「逆反り」と言う言葉を作ったんじゃないかな?
0292ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b6a-qXOi)
垢版 |
2018/10/22(月) 06:57:53.97ID:0FemzMzJ0
弦を張ることを前提に設計されてるというが
それは張力に耐える強度を持ってるということだろ
長く使わないときは張力のストレスをかけないほうがいいだろうが
0293名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 0fae-VbfB)
垢版 |
2018/10/22(月) 07:23:45.51ID:cOoBpmRj0
張力に対して強度を持つように設計じゃなくて
変形しても矯正できるように設計、だよ
違いわかる?
アコギのボディトップにはこの矯正機構が全くない
ってことを指摘してるんだ
当然ある程度の強度を持った設計にもなってる前提ではあるけど
念のため言っとくとネックの矯正機構ってトラスロッドのことね
0294ドレミファ名無シド (ドコグロ MM4f-DvnQ)
垢版 |
2018/10/22(月) 12:40:38.10ID:+5j4wyzVM
>>293
>念のため言っとくとネックの矯正機構ってトラスロッドのことね

相手がトラスのことを知らないで言ってると言いたいわけだなw
煽り虫の脳ミソはその程度か?
0296ドレミファ名無シド (ドコグロ MM4f-DvnQ)
垢版 |
2018/10/22(月) 17:31:11.82ID:+5j4wyzVM
トラスロッドは曲がったネックを矯正するための装置だろ
矯正できるから曲がってもいいなんておかしな理屈じゃないか
薬があるから病気してもいいというようなもんだ
0297ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3bd-NosG)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:43:16.09ID:qIee5Z+D0
>>296
トラスロッドは放置すると曲がるネックへ、弦の力に反する力をネックに付加するものだろ?
初期状態でトラスロッドがダルダルなのは見たことがない

>>293
> 張力に対して強度を持つように設計
も間違いじゃないよ
その機構が
> 変形しても矯正できる
のに役立ってもいて、どちらだけではない
0298ドレミファ名無シド (オッペケ Srb3-VbfB)
垢版 |
2018/10/22(月) 20:56:26.62ID:0SPT/FmKr
うん
だから最初から言ってるじゃん

>>293
>当然ある程度の強度を持った設計にもなってる前提ではあるけど

ていうか弦緩めた方がいいってアコギのトップ浮きを懸念してるからってとこが焦点なんだから
ソリッドのトップが浮かないことには同意してるならあとは好きにしろよとしか
ネックに過剰反応しすぎだろお前ら
0302ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb1e-GOL+)
垢版 |
2018/10/25(木) 18:04:32.67ID:IYrByn970
PAF-Vintage MK2っていつから評価上がったんだ
10年くらい前にトーカイ買った時は評価してる声聞いたことなかったな
トーカイはピックアップと電装がクソだから、買ってすぐにかえると幸せになれるとか言われてた
0315ドレミファ名無シド (ワッチョイ 81bd-K50l)
垢版 |
2018/11/09(金) 14:19:32.31ID:Y84yYq3l0
Tokai AST48って安いけど、使ってる人いる?値段なりの品質かな?
0319ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3e33-kOdI)
垢版 |
2018/11/19(月) 13:43:02.08ID:Q63lBqo30
Love RockにBigsbyを付けている人いますか

VIBRAMATE/B7 kitを使って取り付けを自分でしようと思います。
取り付けの際の注意点やコツはありますか?
0328ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23e0-sag9)
垢版 |
2018/11/23(金) 01:06:26.39ID:3eHKXazV0
いくらいいギターでも腰を痛めては仕方がない
0332ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-HX6B)
垢版 |
2018/11/28(水) 22:47:15.80ID:9c1Akm7rd
>>331
まじ?
俺も81年のLS100持ってるけど、3.84kgで軽いよ?
0336ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-8FR7)
垢版 |
2018/11/30(金) 08:41:50.41ID:xJ+WB+1pa
C10で始まるチャイナレスポールは2010年製造で合ってますか?
バック素材はバスウッド?アルダー?
意外に音が良い。歪ませても音の輪郭が潰れず。
普通にレスポールの音がするので気に入ってます。
0340ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3bd-6yY6)
垢版 |
2018/12/01(土) 00:33:08.98ID:fLL53YFh0
>>339
アジア製はalsだね

ごめんあとマホガニーじゃなかった、als-50以下は多分シカモアトップ、バスウッドボディだと思われ

ネックはメイプル、ローズウッド指板
0346ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3bd-hzet)
垢版 |
2018/12/01(土) 09:59:32.71ID:3Jnk75Um0
>>343
>>345
ありがとう。
0349ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17ae-Dvb2)
垢版 |
2018/12/01(土) 11:45:03.02ID:dnxAaIhk0
個人的な好みだが
ホンマホ1p、無垢メイプル、フレットエッジドバインディング(フレットのサイドにバインディングが盛り上がってるやつ)
でなおかつそこそこ安ければトーカイでもいいかなと思う
特にアフリカンマホガニーで20万近いやつあるけとそれだけは絶対にない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況