X



テレキャスター総合 《Telecaster》Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 13:58:25.11ID:HBXLb8E7
■sage進行推奨でお願いします。
テレキャスター所有者使用者同士が情報交換するスレ
ほのぼのテレスレPart51です。
調整や改造など実践的な情報を交換しながら、
まったり語らいましょう。
【使用上の注意】
Esquire,Custom,Thinline,Deluxe,Plus,Elite等は勿論、
本家以外のテレスタイルギターの話題もOKです。
様々なタイプのプレイヤーが覗いていますので、
お互いの趣向の違いを踏まえて配慮ある書きこみを。
産地の違いやブランド間の不毛な叩き合い等の殺伐厳禁。
荒らし&煽り&罵倒は完全無視。釣りは海や河川・湖沼で。
【初めての方へ】
テンプレ、過去スレは偉大なスレ住人達の遺産です。
質問などをカキコする前に読んでみる事をオススメします。
過去の記事に答えが見つかるかもしれません。
質問をする際は漠然とした訊き方をせず、質問に至る経緯
やその目的と該当機種のモデル名も添えて下さい。
前スレ
テレキャスター総合 《Telecaster》Part17
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1509950958/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0573ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 17:42:11.35ID:BlpN1FGq
レスポールは立って弾いても弾き易いんだけど、テレは立って弾くと弾き辛く感じるんだけどなんでだろう?
ストラップピンの位置とかローフレットが遠いからかな
0574ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 17:45:02.85ID:dizsbxII
>>573
俺は違和感ないけど、レスポールの人はそうなのかもね
てか逆にレスポールってハイポジションが弾きづらい位置に来てるイメージある
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 17:46:34.14ID:NuKuyGDm
レスポールって7フレ以降がもう弾きづらいけどテレだと15フレくらいまでならなんとかなる
0576ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 18:04:17.79ID:WePCEKnN
レスポは股関の上で弾くギター。
腕が短いやつには向かない。
0577ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 18:12:55.88ID:U5y0ZtRA
重いレスポールは座って弾くとバランスが悪くて
すごく弾きにくいな

個人的にはテレはストラップの長さが長くても短くてもうまくフィットする
体型との兼ね合いもあるかな
ストラトがどうも体に合わん
0578ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 18:28:13.51ID:vdIydyZX
学生時代はストラトだけだったが、最近ギター再開してリッチーコッツェンテレキャスとバッカス安物テレキャスを購入。テレキャスはテレビ見ながらソファーに座って弾く時にバランスいいね。
0579ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 19:01:05.29ID:SoBk2gHq
初心者時代からテレしか弾いて来なかったから他のギター全部違和感あったな
買ってしまえばある程度慣れるんだけど結局テレ以外売ってしまう
0580ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 19:02:20.38ID:R0U/wYyw
>>577
それわかるかも
おれは立って弾くならレスポが丁度いい感じがする
アランホールズワースがストラトをネックの根本でストラップさせてるのだが
あれはハイポジ弾きにくそうだがいいのかもしれん
レスポとストラトの中間がテレで
座っても立ってもイケる感じかもしれん
0583ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 19:36:39.21ID:y+a2ObGc
 _                  /
/  \ .         _ , _  , _ , ,.|
    ヽ      , -‐ ──--..、| 
     |   ,.´/  u .        | 頭
  .や .|  ,'./  u    u  u .| 皮
   ら .|  , ,' u  ,   、.      |
  .れ .|  ; |__,, 彡〈 ≡  :`メミ_ 、__ヽ_
  た  |  ; |‐'/ 0 Y   / 0 `Y''' </ ̄_
     |.   | {   }   {    .}  u .'ハ
.      ノ  ; | .;{、  ノ,,,  、{、.   ノミ   <〉
、   ,、>. .; | u    /        J  !
.. ̄ ̄     ; |u   ∠__ __     u   |_ノ
.       .|  /_,,∠ヽ、`\_.    u |
.       .|'" ̄}:::::::::::::::: ̄::ヘ     ..人)
          \ll |/´ ̄ ̄ ̄ } |l ,ィ´ /
       , ' /ヽヾ>─<__ノ/  /::/::
     , ' /::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ´___ /::/:::::::
   , ' ./:::::::::::::::::::::ヽ::ヽ ̄ ̄ /::/:::::::::::::
 ,  /::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::ヽ ./::/:::::::::::::::::::
0585ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 20:12:10.96ID:IgGB0EMy
FJのテレからのステップアップとして、国産メーカーも気になるけど、やっぱりFender USA買っておけば後悔ないかなあ
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 22:08:18.35ID:8/ESglqB
>>585
FJからmomose→Mexテレ→USAテレといったけど、手元にあるのはFJとmomoseのテレだわ
なんやかんやと使いやすい

個人的にはUSAの2ハムのテレデラ欲しいんだよね
0590ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 22:27:21.32ID:8/ESglqB
>>589
個人的な感想

レスポンスならmomose
音的にも割ときれいにまとまりきってるから人によっては面白みないと思うかもしれない
無難なところ
あと、気に入らなくてもPU載せ換えで化ける

FJはmomoseほどレスポンスはないし、きれいにまとまってないけど逆にそこが面白いと感じる
0591ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 23:09:37.67ID:n54rzefP
>>590
FJアッシュメイプルはもってるんだ。
レスポンス重視で、
exoticかmomoseで悩んでる。
momoseもよさそうだな、レビューありがとう
0592ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 23:16:37.25ID:IgGB0EMy
そんなにFJいいのか。2005年くらいに買ったやつだけど。大事にするか。
0593ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 23:18:17.53ID:jbaXIzjH
FJのテレのレスポンスの悪さはPUのせいってよく見るけどどうなんやろ
0594ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 23:30:10.46ID:8/ESglqB
>>593
PUのせかえたらかわるっちゃかわるけど、劇的にかわるかといえばそうでもない
うちのは1993〜94年製で、PU載せ換えまくったけどフロントはUSAのワイドレンジハムに落ち着いて、リアは結局最初からのってたシングルに落ち着いたわ
レスポンスに関してはちょっとマシになったかな?程度
0596ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 23:36:06.45ID:gGa9EJuq
結局のところ材の問題じゃないの?FJはギターもベースもそういう傾向にあるし。
あくまで主観だけど硬質でレスポンスのいい個体はメキシコ製に多い気がする。
0597ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 23:37:32.41ID:FY6IKXcw
>>595
自分のはアッシュとアルダーで2本もってる
0598ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 23:39:10.49ID:FY6IKXcw
IDかわってるけど私>>588ね
0599ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 23:57:26.27ID:R0U/wYyw
アッシュとアルダーのFJでもダメなん?
一体どうしてなんだ
ピックアップでもないてどゆこと
0600ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 23:58:22.94ID:FY6IKXcw
>>599
感覚的なもんだからなんと言っていいのかいまいち分からん
0601ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/21(水) 00:14:08.06ID:lfI44HjL
>>594
所有のFJは70カスタム?

先日、現行で出てるFJのカスタムを試奏してみたら思いの外コシがなくて驚いた。
そこで素人質問で恐縮だが、ジャパンとUSのフロントPUはやはり別物なの?
0602521
垢版 |
2018/03/21(水) 00:57:45.18ID:7Iq8pg3E
先日K. Nyui っての試奏したんだが、あのESPのヤツ
それは今まで弾いたテレの中で一番レスポンスがよかった
スタイル的には何故か21フレットでビンテージ風なヤツだったけど、ピックアップのパワーがかなり強かった
その後弾いた比較用に自分で持ち込んだらフェンダーのヴィンテレと比べて、その時の試奏環境で音量を合わせると銀パネツインリイシューのボリュームが1目盛り違うパワー差
音はパキパキじゃなくてガチガチって感じで好みに合わなかくて購入は見送ったんだけど、ボリュームとトーン次第では使えなくはないなと思った
ボディ・ネックの造りは上出来、ネックは細めの60年代初期風だけどフレットや指版サイドの仕上げなんかは素晴らしくて弾きやすいギターだった
ガチガチなのが個体そのものの性質なのかピックアップ由来なのかはわからなかった
0604521
垢版 |
2018/03/21(水) 01:12:31.83ID:7Iq8pg3E
>>603
いやいやー、そんな単純なもんじゃないよw
勿論生音もチェックしたけど
0605ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/21(水) 04:44:22.45ID:OmAxre1R
>>601
tl52シリーズのシングルコイルのやつ
2本のうちメイプル指板の方をフロントにザグリいれてピッグガードに直接マウントする改造した

FJのワイドレンジハムは見かけだけでワイドレンジハムじゃない(USAの載せてます!って商品は別にして)
ジャパンとUSAのやつは完全に別もの
独特な音するから、普通のハムバッカー想像すると肩透かしくらう
0610521
垢版 |
2018/03/21(水) 19:28:30.37ID:v/RHGu2G
これはモダンタイプたがアッシュトレイの外側にかまして移動できるようにすればミュートもいけるんじゃないか?
0613ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/21(水) 20:11:11.16ID:lfI44HjL
>>605
ありがとう。
USAのを試奏する機会を作ってみます。
0615ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/21(水) 20:20:51.20ID:RfsEC3X0
手を固定させて弾かないと言うか弾けないのでいらん
そのせいでブリッジミュートが下手糞なんだが
0616ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/21(水) 20:24:48.16ID:VXgOobIK
神戸のQsicってひどい嘘つきなので絶対に買わない方がいいよ。
0618521
垢版 |
2018/03/21(水) 20:50:12.69ID:v/RHGu2G
おれはレスポールから弾き始めてブリッジに手を乗せて弾く癖が付いてたから、次にテレキャス手に入れた時にあれば便利だったろうな、とは思うよ。
いらんけど。
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/21(水) 21:00:06.55ID:atvNF/X0
基本ブリッジに手を載せて弾くけどテレキャスでもフロイドでもなんにも問題ないけどなあ
0621ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/21(水) 22:05:00.23ID:uED0G8eF
テレのブリッジはトゲが多くて手を置きにくいとは思うが
あれはセッティングが決まったら
ネジの余分な長さはぶった切るべきなのかな
0622ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/21(水) 23:14:38.28ID:YarVPVtg
>>621
ドライバの溝復活させる事ができるなら
ヤスるなり切るなりしてもいいじゃないか?
0625ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/22(木) 02:02:55.49ID:KNat5w2k
ネジの先を旋盤でテーパーに切削すれば良いだけだろ、

先端は好きにすればイイじゃんw
0626ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/22(木) 08:11:11.61ID:h0dux/A6
俺が旋盤を持ってるからみんな一家に一台旋盤くらい持ってる(べき)だろ
という男子中学生レベルの思考
0627ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/22(木) 08:32:26.98ID:2aakvZhf
関西人なら持ってるよ。たこ焼き用金物の加工に必要やで。
0628ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/22(木) 16:11:24.64ID:mjD3w7qm
>>627
兵庫京都大阪奈良和歌山三重滋賀の全員がタコ焼き機持ってる訳ないだろバカ
0629DJ学術archive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/03/22(木) 18:07:38.82ID:2NhkJygM
そうでもな死
0630DJ学術archive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/03/22(木) 18:08:53.38ID:2NhkJygM
サンプ―とか アンプ―とか リコライザとかで十分じゃない?
0632ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/22(木) 21:47:01.02ID:lG+PHSym
テレキャスター警察に捕まるが、個人的にネック側にP90&ビグスビー付が至高だと思ってる
0633ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/22(木) 22:04:21.14ID:hf++FPZ0
テレキャス自体が単純だし本家で色々あるから多少の変わったスペックは大して気にならないわ
逆に若干複雑で本家のバリエーションも少ないジャズマスとかはコレジャナイ感が凄い
前に見たsuhrのJMクラシックは何がJMで何がクラシックなのかさっぱりだった
0634ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/22(木) 22:07:17.85ID:vRuUpA0f
テレキャスは無骨なモデルも良いけど
バインディングとか豪華仕様も似合うんだよ形がシンプルだからかね

そこがいい
0635ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/22(木) 22:16:30.83ID:OxKexwXp
テレキャスは何やってもカッコいいよな
ここまでカスタマイズのやり甲斐があるギターも珍しいよ
0636ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/22(木) 22:36:18.46ID:GEkYFehY
ネックP90は確かに異端審問かれそうだけど好きなんだよなあ
0639ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/22(木) 23:04:29.19ID:vYYPHc+V
テレキャスにはステッカー貼らなきゃダメ
貼ってない奴はアホ
0640521
垢版 |
2018/03/22(木) 23:08:11.59ID:c7K2ggwP
>>639
おまえアキラだろ?
0642521
垢版 |
2018/03/23(金) 01:32:29.68ID:8L0/JIVw
>>641
横だがテレキャスをタイガーT型と来たか…

天才かよ
0643ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 04:21:16.47ID:bx1Yapuh
>>627
> 関西人なら持ってるよ。たこ焼き用金物の加工に必要やで。

これ以上に頭の悪いレスはない
0645ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 08:32:25.04ID:VTFRPACo
>>627
東京都大田区なめんな
埼玉県川口市なめんな
アッシュトレイくらい五分で作ってやんよ

…マジであの辺で作ってんじゃないか
0646ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 08:35:30.53ID:VTFRPACo
>>637
テレキャスとレスポールスペシャルが見かけも音も至高だ、俺には

PRSにはずっと憧れてたけど、所有してみると
どうも音がイマイチで
音がイマイチだとあの美しい外見も曇って見えるようになってしまった
ちょっと悲しい
0647ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 08:36:27.21ID:VTFRPACo
>>632
フロントにP-90やハム載せるとリヤとのバランスうまく取れる?
俺はうまくいかんかった
0648521
垢版 |
2018/03/23(金) 09:09:55.94ID:DJWvWveo
普段ストラトとP-90レスポールの2本使いが多いけど、1本で行く時はテレキャス
周りからは1本な時こそストラトじゃねえの?って言われるけど、違う、そうじゃない
0650ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 13:21:52.84ID:T8VnHMM+
P90載せてるけど、出力小さめなP90(抵抗が7.6kとか)、リアはVanzandtでなんとかなってる。ちょっとやっぱりリア弱い
0651ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 13:51:19.97ID:EgEp4vJ9
俺もフロントP-90に変えようと思ってんだけど、単にピックアップ高やポールピース調整じゃダメなん?
0652ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 13:56:04.89ID:T8VnHMM+
美味しいとこに合わせようとするとうまくいかないって感じ。
P90はベタ付けって感じだし、リアはちょっと高くなりすぎるし。リアをもっとパワーのあるものに変えればなんとかなるとは思う。

あと、音像が結構違うからフロントとリアどっちも使えるように音作りしようとするとちょっとシビア。
0653ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 13:58:37.62ID:VTFRPACo
タップ付きのP-90だと色々上手くいきそうだな
そんなのないか?昔どこかのやつであったような気がするが
0654ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 13:59:59.13ID:VTFRPACo
まあ俺は色々試した挙句
元のテレPUとシリーズ配線スイッチポット作戦で落ち着いてる
0655ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 14:01:11.32ID:T8VnHMM+
Kent Armstrongとかが出してるよ。タップしたらP90の音にはならないと思うけど
0656ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 19:01:21.32ID:aAGFLNLz
フロントP90なんてジャズみたいなクリーン主体の音しか使えないけどなぁ
歪ませるとボーボーいうのがフロントP90だよ
決してエフェクターのノリは良くないし
0657ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 19:34:13.25ID:iDq4s9Yc
ヤフオクにPLANET TONEっていうメーカーのハムサイズP-90が出てるんだけどこれの抵抗値が低めでテレのフロントに合いそう
0658ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 19:35:02.00ID:AI0s+yJq
>>656
P90より低音がボーボー言うCCピックアップ使ってるけど、
アンプのEQでどうとでもなるよ。
フロントしかPU載ってないフルアコだとしてもロー削ってハイ上げればいいだけだし、
要はリアに合わせるかフロントに合わせるかすればいいだけだよ。
0660ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 19:45:14.09ID:AI0s+yJq
>>659
なんでオリジナルじゃないとダメって事になるんだよ?
0662ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 19:54:00.24ID:83ohUpKJ
テレのC.Cいいよな。確かに歪ませようとは思わないけどフルアコに載せてるのより気持ちいい気がする。
歪み系はともかく空間系エフェクタはちゃんと効くよ。
0663ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 20:11:28.69ID:86HhV0sH
P-90はスケールの短いレスホールのブニャブニャ弦をブーミーに鳴るように造られたもの
スケールの長い(最適な)テレキャスターのシャッキリ感をダメにするだけ
0667ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 23:02:34.34ID:pzmhZVu3
ミニハムならキャラ的にも合う
もともとのフロントの良さを殺さない

P90とテレキャスのリアを切り替えて使い分けるケースなんてあるか?
0668ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 23:03:30.67ID:AI0s+yJq
というかテレ程いろんなピックアップの個性を活かせるギターもないと思うんだけど。
0669ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 23:08:26.73ID:Y6pt3hOG
清志郎の中古で買ったテレが最初からキューピーが初めから付いてたんだよね
今は確かチャボが持ってたんじゃなかったっけ
テレにキューピーはありなんじゃないですかね
となるとレスポにもありでしょという事になりますが
あ ストラトにキューピーて無くね?
これからはこれでしょ
0670ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/24(土) 00:27:47.23ID:qvGJhbiF
ていうか、なんでテレのフロントにテレのリヤを載せる人がいないの?

ストラトのPUは?
0671ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/24(土) 00:31:55.58ID:+BP1OC5r
>>670
ザグリ加工面倒
単純にここでしょ

ストラトのはザグリいじらなくてもできるしな
現に所有してるFJのMG73でリア用フロントにのせてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況