X



ジミ・ヘンドリックス Jimi Hendrix Vol.18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/06(火) 14:56:50.45ID:hte5cg23
伝説のギタリスト、ジミ・ヘンドリックスのスレ第18ワウです。
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 07:51:29.23ID:o5M3E7iM
そうだね 退屈とまではいわないけど空気が重い
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 09:21:50.49ID:kfPKMtk3
もっと弾いてみろw

ジミ以上に一人で弾きまくれる奴いないだろw
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 09:37:59.97ID:hQgfGsZT
いろいろあるけどモンタレーからワイト島までたった3年間
あらためて60年代後半ってすごかったんだな
そして70年代の癒しの海の時代へと
0050ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 09:45:26.41ID:E2Q8kEKB
ぶっちゃけジミの良さはギターだけじゃない
心地よいボーカル、作曲能力、リズム感、自由感、脱力感、歌心…等々上げたらきりがないし
色んな要素を同時にこなしてこそ
意味があるわけで
弾きまくるだけが上手い奴なら世の中には無数にいるよ、ピロピロとかつまらんのが。
でも誰もジミには敵わないよ
そもそも人と比べたり争ったりしてないんだ
もの
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 09:51:47.05ID:hHkASts4
ギター界、エンタメ世界のキリストだよ
誰も近づけない
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 10:10:54.59ID:WGcyt6Ys
ジミヘンみたいに退屈でだれでも真似できる範囲じゃないのなんていくらでもあるけど
https://www.youtube.com/watch?v=EgAB3x2A-eY
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 11:01:40.61ID:le9BWp3g
>>52
良いね
リビングカラーのカルホーンさんかな?
ヘッドレス トーソスのフュージンスキ的な
ジミとは全然別ベクトルだけどw
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 11:10:03.26ID:yQ2wYLvF
好き嫌いと最強論は別にしないとバカセと同じレベルの決めつけにしかならないから
ファンこそもう少し冷静にならないと
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 11:11:57.95ID:yQ2wYLvF
ジプシーズの退屈さはベースだな
当時としてはこれがロックのベースだっていう感覚でやってたろうけど
0058ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 11:16:08.79ID:yQ2wYLvF
別ベクトルだという認識もバカセ脳なんだよ
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 11:19:06.92ID:dPKjDfbP
まぁね
でも上手い人がお客を置き去りにしてどんどん
内に向かっちゃうのはもったいないと思うのよ
強烈な子供にギター握らせるような
ギターヒーロー出て来ないかな
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 11:23:21.39ID:gygF+t+g
君が置き去りなだけだと思う
明らかにジミヘンレベルは小さな脳リソースのロック音楽に毛の生えたもの
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 11:29:00.24ID:hgptROTk
はいはい そうですね
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 11:30:04.09ID:kfPKMtk3
んじゃそのフュージョンかジャズかを聴いてりゃいいじゃんw
おれはジミでしか満足を得られない
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 11:40:33.56ID:ShE2HC6x
聴きはじめた頃は、一般的にはもう
ファンクやフュージョン、ブルース、ハードロックはこう弾くもんだ、という「型」が出来てて
ジミヘンはそういう風には弾いてないところがまず衝撃だったな

ベクトルというか、フーノウズ聴いて入れなかったら、それはもう好きじゃないんだから
考察する必要もなくね?と思っちゃうね
0064ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 11:56:08.26ID:URqw/9CD
当時ハードロックは存在していなかった
クリームがハードロックだというならそう言えなくもないが
ハードロックの産声を響かせたのがジミだ
ハードロックというか現代のロックギター全部の産声だね
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 12:06:54.28ID:IhRZQv91
クイーンのフレディがジミのライブ
追っかけててザ・ミラクルって曲の中で
ジミヘンドリックスは奇跡と歌ってた
リアルタイム世代のこの発言に完全には
同意するわ
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 12:10:04.02ID:usNNfj1B
自演乙
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 13:20:04.88ID:jYbpLBdl
>>64
クリームもジミヘンドリックスの影響でハードになったんじゃないかな?
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 13:48:55.95ID:URqw/9CD
君たちに勿体ない無いが良い物をプレゼントしよう
ジャズからモダンジャズそしてビートルズからのジミ、そしてヒップホップ
ポップミュージックの軌跡を辿った男の物語だ
つまりジミからヒップポップまではずっとロックミュージック、ロックギターとはジミだったわけだ
ジャズとは高尚なものではなく
ポップミュージックのひとつのジャンルに過ぎないと言い切った男だ
そしてポップミュージックは自由なものだという事を体現した男
それは人種や既存概念からのフリーダム
だから男はマイクスターンに言った
ジミのように弾けと
ジミを真似ろと言ったのではない
ギターを弾くのならジミのように弾くのだと
ピース
https://www.youtube.com/watch?v=YmkcQo7J1dw
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 13:56:11.03ID:URqw/9CD
ちなみにこの菊池成孔は日本を代表するミュージシャンの一人なのは間違いない
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 14:03:23.66ID:SnQO232E
ジミこそが至高
   ↓
ジャズにカテゴライズされたものの中にいくらでもすごいのがある
   ↓
ワカリマセン
   ↓
じゃあ凡人向けでいいね?
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 14:04:46.67ID:SnQO232E
この繰り返しだなw

ちょっとジャズの世界を勉強して自分のものがでてきたらジミは若い日の思い出程度になる
こんなギター弾きが世界に何十万人といるだろう
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 14:23:59.63ID:sCqdqOtj
ジミヘン好き公言してるギタリストだとエディヘイゼルいい線いってるね
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 14:56:26.13ID:DGc2e9a7
マイルスは
マクラフリンには「ギター弾いたことの無い人みたいに弾いてくれ」
アルフォスターはマイルスの指示を外れてステージで怒られるも「俺ジャズドラマーだからこんな単純なこと叩き続けるのムリポ」
これがマイルスの指示です
ジャズと程遠い人ほどマイルスの言葉でジミを持ち上げる病気がでるので毎度(笑)
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 14:59:54.66ID:URqw/9CD
頭悪いのはわかったから今日から五十年間上の動画を観続けてから
五十年後にここに感想を書け わかったな?
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 15:01:00.58ID:DGc2e9a7
頭が悪いのはジャズのほうが頭に入らない人
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 15:01:11.99ID:DGc2e9a7
あきらかに
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 15:05:50.82ID:DGc2e9a7
マイルスのやりたいことなんてころっとかわるから
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 15:17:37.71ID:DGc2e9a7
マイルスの言葉に「ジョン(マクラフリン)のように弾け」も残ってる
サイケデリックヒーローはマクラフリンだ
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 15:31:08.44ID:URqw/9CD
マイルスがやりたかった事は簡単なんだよ
売れなければプロミュージシャンとして意味がないという事なんだよ
簡単に言うとマイケルジャクソンに参加したバンへレンのような事なのさ
あれでLAメタルは市民権を得たと言っても過言ではないだろう
ジャズにとってビートルズのショックがいかに大きかったかという事なんだ
ジャズをぶっ潰してしまったわけだからね
過去のものにしてしまった
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 15:34:51.96ID:fuN8r3Bq
ヴィジュアル系バンドファンの女の子にビートルズ聴きなさいと言うのと同じことね
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 15:42:19.22ID:URqw/9CD
だからもしマイルスが今の日本に生きていたとしたら
欅坂46とやっていたと思うね
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 15:49:09.20ID:fuN8r3Bq
ジューダスプリーストがベイビーメタルに参加したらしいからねw
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 16:02:52.90ID:pAXgYSuN
ジミヘン押しが負けて逃げるパターンもなんか本当にしょうもない、完全にジミヘンの負けだとわかったわ
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 16:06:20.43ID:pAXgYSuN
>>80←コイツだろ、いうことコロッコロw
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 00:10:25.49ID:IDx53yQj
ジミヘン圧勝だわ
悔しかったら感動してコピーしたくなるような
曲書いてみろよ
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 04:15:48.25ID:uNKlzUBI
マイルスはヒップな存在でいたかったんだろうから
今ならフライングロータス的な
オルタナ方向行ったかも知らんな

ジミヘンが生きてたらどうだったかはよく分からない
戦略より本能で作る感じが強いから
トレンドにどう対応したのか想像がつかない
普通に潰れてちゃってた可能性もあるな
スライみたいに
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 04:29:25.53ID:uNKlzUBI
マイルスはバンドオブジプシーズでジミに興味を持ったそうだけど、
今のオルタナ感に通じる部分に惹かれた気がする

ビートがひたすらループしてて
その中で音が立ち上って変化していく、的な
エレクトリックマイルスがそういう音だし

それは、後々のファンクやブラックロックの型ともまた違うんだよね
キチッとした典型的なファンクカッティングとかソロじゃない、もっと有機的な音遊びをやり続けてるみたいな

そこが重いとか退屈と見える部分でもあるのかも知らん
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 12:11:32.44ID:uGiwn79t
ジミのMCがおれは好きなのだが
きっとあのまんまの人だったのだろうなと感じられてね
例えば永ちゃんがあのまんまの人なのだろうなという感じでね
そういった意味でこれすごく面白いなと思ってね
岡本太郎に近い人だったのではwwwwww
つうか初め冗談番組のそっくりさんなのか思たわwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=kjLQrV7Zy3E
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 12:40:40.14ID:WyWvqLmY
Steve Vaiの名曲テンダー・サレンダーを聴くと
ヴィラノヴァ・ジャンクションのフレーズを拝借しているわけだが
Vaiも表現力という意味ではものすごいと思う
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 13:01:09.80ID:WyWvqLmY
◆ジャズ、フュージョン=ギターの最高権威◆

みたいに洗脳されて思考停止している人は
他のスレッドでジミヘン下手くそーって叩いてれば?

ジミが好きな人は音大的なテクニックではなく
ジミの表現が好きなんだよ

jtm45、ユニバイブ、オクタビア、ワウペダル、etc..

これらで反戦のメッセージやLSDの幻覚を
ストラトの爆音で伝えたアーティストだから

幾つになってもジャズジャズ抜かしてる奴は
もう手遅れだからジミを理解するのを諦めろ
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 14:17:33.05ID:bCx7w3yZ
ゴスペルのはたけのひとのほうがよっぽどうまい気がする
フュージョンより
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 18:03:58.76ID:L/M2NQa5
>>95
同意
テクニックでの優劣とか興味無い
根本的なところでジャズ、フュージョン厨とは分かり合えない
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 19:31:40.73ID:wgh/QKwi
ジミってギターの練習なんてしてなかったんじゃないかな〜
音楽クリエーターとしてのギタリストだったような
0103ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 23:50:42.35ID:VME9fK8o
>>102
5:15くらいのとこのエフェクトが入るとこのウギャアアアア!
ってのどうやってんのかな、また神が舞い降りたんか
0104ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 00:59:58.36ID:xqJrtG4Q
>>99
コピーに挑戦してみればヒシヒシわかる
死ぬほど弾いてる練習してると思うよ
とにかく頭の回転とそれに追従する全身が異常のひとことに尽きる
何食わぬ顔でサラリと恐ろしい手が出てくる
難しそうに聴こえて実は単純で簡単とかそういうのと真逆
ピッキングひとつとっても表現のレンジが宇宙のように広大
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 02:20:22.48ID:21bL4el0
練習というか本当にギターを握っているのが
好きだった気がするよ 歌うのも
なんで銃なんか向けられちゃうんだよ
悲しいよ
0106ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 02:31:23.68ID:K8nrHleu
ピッキングはクソ上手いと思う、だから幅広いサウンドを出すんだろうね
その他にもコントロールしてるんだろけど、機械だけじゃ無理っしょ
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 04:08:01.30ID:xqJrtG4Q
「ギターに関しては、努力すれば大抵のことはなんとかなる」
音楽以外の現実対してのあきらめというか・・そういう意味もあったんだろうかと。

それにしても、ジミヘンは何につけ天憮の才みたいな語られ方ばかりされがちだけど、
それは膨大な努力の蓄積の賜物なんだなと
この発言で知らされて目からウロコだったのは遥か昔のこと
あれから俺はどんだけのモノを蓄積したのかと考えると
やはり才能だとか言い訳したくなるw
0108ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 10:27:28.50ID:39/HmU4F
なんというか、
粗を削ぎ落としていくような練習ではなかったんだろうな

どんだけ練習して上手くなっても
「アニソンの間奏が似合うハードロックギター」
「スーパーのBGMが似合うフュージョンギター」
じゃ憧れないからな
0110ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 11:44:21.27ID:bBi9rwaw
>>108
メトロノームに合わせてとか
完璧なピッチでとか
指を立てて効率の良い小指の動きとか
軽く触るようなエコノミーピッキングでとか
その手の練習、全くやってないと思う
好きなように長時間弾いていたんじゃないかな
イングヴェイとかピロピロ系は
とてもジミが好きだと思えないw
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 11:54:31.24ID:StkLb1cI
その程度の認識だからいつまで経ってもギター弾けねえんだぞ
0113ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 12:32:29.79ID:Grw2A4E+
また話題のレベルが下がってる、バカの耳に入るものの話をしても仕方がない
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 14:00:24.90ID:fSkcCfZu
>>110
他のギタリストの技はかなり研究してたでしょ?
ジミほど色々なギタリストから影響受けてる人はそういないと思うよ
0115ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 14:08:06.75ID:fSkcCfZu
そこが凄いところだったんじゃないかな。
影響受けても自分の描きたい絵のための絵の具が増えていくような感じで。
その結果出てきた作品や演奏は誰に似てるわけでもなくジミそのものだったし。
0117ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 15:02:28.64ID:fSkcCfZu
>>116
前に同じの貼ったことがあるけど意外と好きな人がいてびっくりした記憶がある
youtubeでの評価も結構いいんだよね
それにしてもオリジナルにあるような色気が全く感じられない
セックス下手そう、手を速く動かせば女が喜ぶみたいな感じで
0121ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 19:01:45.68ID:mx7mrxfv
ジャズの視点からジミヘンを低く評価するのも
ジミヘンの視点からイングヴェイを低く評価するのも
似たようなものと思う。
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 19:07:19.17ID:KOME5ASU
上手い言い方だな
ギターの可能性の幅広さの、一つの究極を押さえている事は多分何世紀も変わらないと思うよ
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 19:38:18.46ID:39/HmU4F
まあ、インギー的な

ピロピロピロピロピロピロキュイーーン

て鳴らし方自体が、そもそもジミヘンの発明のうちのひとつだからね
そこだけを極端にメソッド化して特訓すればああなっちゃう

問題は、そうする事で緩急や表現やファンクネスやブルース感や衝動が削げてしまう事だけど

サーカス曲芸的な需要や機能性はそりゃあるよ
アニソンの間奏でジミヘン的なプレイされても合わないからね
でも流石に誰もアニソン間奏がよい音楽だなんて言わないでしょ
よっぽど視野の狭い子じゃない限り
0125ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 19:54:34.02ID:39/HmU4F
>>121
ジャズ・フュージョンギターは、ジミヘンの属する

ブルース〜R&B〜ハードロック&ファンク

の系譜とは違うメソッドや伝統があるからまた違う世界
出自がそもそもジミヘンのギター革命に過剰に依拠してないから、その見方はちょっと違うと思う

ジャンゴやらチャーリークリスチャンやらウェスモンゴメリーと比べてどうこう、みたいな話じゃないかな本来
0127ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 20:27:38.31ID:K8nrHleu
エレキギターのチャーリーパーカーだと言われたのに
とかそういうのが気に入らんのだろね
いっしょにすんなーみたいな
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 20:40:01.87ID:KOME5ASU
ピッキング側がルーズでニュアンス出まくりな(言い換えるとニュアンスのためのルーズさがある)わけだが、
指板側からもルーズなピッキング的な捉え方を感じる
強靭で精密な運指に強靭で精密なピッキングが追随する、という「正式」な楽器奏法では無くて、なんというか両手でエロい
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 22:28:54.27ID:c77xnqZy
ちょうどいいや、前にも貼ったけどまた
https://www.youtube.com/watch?v=xVQO3tNIp7Q

先ず動画最初の10秒からしてしつこく練習し続けても同じグルーブが出せなくて凹む
演奏全体が妙にキレキレなのでピッチ高いのかと思ったけど
微かに開放弦鳴らしてるところからして半音下げの指板Bmで弾いてるはずで
テーマとその展開はジミヘンなりのウェスごっこでヘロってる所もあるけど、
テーマのポジションをいきなり遊びで使い分けてる上に遠距離移動がクソ速くて
テーマそのものもクソ速くてまるで的の中心にミリ単位の精度で針を投げて刺すような、
ってかオクターブじゃなくて単音だけでもチャチャラッチャーこんなに軽く鋭く突っ込めないwww
ジャズやってる人なら楽勝なのかな・・・でもジミヘンは立ってガム噛みながらハナクソで弾いてるはず
即興ならではのスリルやキレというか覚醒感はジャズやってる人ほど体感で反応するはずだから
やっぱジミヘンにはいろいろ本気でビビった思うんだけどなあ
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 22:37:09.42ID:uKLqTfNP
ジミヘンってガム噛んでるの?
それっぽく口が動いてるだけ?
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 23:11:29.08ID:x6i2PAnw
ギターマガジン届いた
まだチラ見しただけだが
予想をはるかに超える大特集だったわ
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/12(月) 00:29:59.49ID:FMWzZW3u
証拠うぷ
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/12(月) 02:02:58.32ID:1+V8iKuZ
左手も右手も流れるように弾いてるよね
左手だけ言われがちだけど右手もスルスル
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/12(月) 05:52:14.72ID:OLIkK6uS
>>130その音源はは確認してないけどテンション高い感のときは444hzとか沢山あってそこがちがうと音ニュアンスとれないよ
また古い音源はもっと中途半端な場当たりチューニングも多いし
0138ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/12(月) 11:59:00.63ID:W1stYO7m
ポーズといい衣装といいまんま関西人だな

どこがジミやねん
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/12(月) 13:14:54.20ID:vBrr2hhO
ノエルとビリーどっちが好きですか?
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/12(月) 21:16:24.40ID:1rm4ef0f
>>137
ピッチについて最初は???と思って、
古い機材のブート品質またはアップした人が加工でもしたのかと思ったけど
一発目のテーマの後に1弦開放が鳴ってるし
声もそんなにおかしくないからピッチはさほどずれてないと思うのですよ

同曲ウッドストックのテイクは外人がいっぱいコピー演奏をアップしてるけど
こっちはアクセス数のわりにコピー演奏を見かけない
やっぱみんなこの繊細大胆なキレは容易に真似できないんだろう
これとレッドハウスだけで一生使ってしまいそう
0142ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/12(月) 23:09:56.17ID:1U9ZvcND
新譜はどうなんだろう?
全然レヴューないよね
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/12(月) 23:23:38.72ID:pQlmpbQn
(ここでする話でもないかもしれんけどもうmp3で出回ってるね)
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/13(火) 00:39:34.20ID:ecT7qlF9
おれのストラトはフィエスタレッドなのだが
最近、例のお絵かき模様のストラップを買うたんよ
それと組み合わせるとまるでお絵かきストラトの出来上がりになるんよ
ほんでそのストラップてジミもびっくりの中国製なんよ
世の中全部中国製やんね
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/13(火) 01:01:23.08ID:Y1q4VO4W
たまたまテレビでAKBの子があのストラップ使ってるの見た
「お!こんなん売ってるんだ」と思って買おうとしたんだけど
考えてみたらジミ自身はこんなストラップ使ってないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況