X



ギター初心者スレ 6 ●雑談相談質問●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/07(水) 06:51:49.30ID:BKxdX1Zy
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

先輩方も優しいご指導よろしくお願いします

前スレ
ギター初心者スレ 3 ●雑談相談質問●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1514271213/
ギター初心者スレ 4 ●雑談相談質問●
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1517063027/
0751ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 22:11:49.83ID:4Lvrnq8H
>>749
好きなようにしろよwww
おめーの人生だろうがwww
自分で決められないならお母さんに訊けよwww
「ぼくはバンドを組んでライブに出たほうがいいのですか?」ってwww
0755ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 23:43:06.01ID:sMcyp2vM
いままで原曲ペースに合わせて速く弾くことばかり目標にしてたけど
ゆっくりでも正確にリズムに合わせる方が難しいね
そしてリズムに合うと楽しい
だんだんリズムゲーム化してきた
もうメトロノームがないと死んじゃう体にw
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 00:00:57.30ID:TLdEYryQ
ポールギルバートの弾き方が細かく解説してるサイトない?
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 00:15:49.24ID:ODJbJC8o
ポールはレーサーX初期とミスタービッグ以降で結構違う
最近のフュージョン路線でもまた違う
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 06:46:52.10ID:NTIou6yb
>>755
ユックリを出来るようになって、その精度で速く弾けるようにするんだ!
速いのがユックリより簡単なんではないぞ。
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 10:08:01.40ID:+aYjE/jh
ザナルカンドにてのソロギターをアコギで頑張ってるんですが試行錯誤しながらひたすら練習するのと初心者フレーズや曲を練習してからとりかかるのはどちらが近道なんでしょうか
ミスチルとかコブクロのコードジャカジャカ弾き語りができるレベルです(_ _)
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 10:09:42.51ID:QpMXhNAT
特に初心者フレーズやらなんやらをする必要なんてありません
その結果がしょせんこの界隈のようなド平凡なヘタクソだらけです
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 10:14:55.06ID:QpMXhNAT
やりたいことを全力でやることです
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 10:25:00.79ID:Td+z/4h3
どっちもやればいいよ
課題曲やっててつまってきたら
気分転換に基礎連やればいい
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 10:42:23.13ID:QpMXhNAT
一生使いもしない初心者コードやフレーズに脳の運動野のリソースを割くのはメチャメチャあほらしいことですよ
自分が使うことだけやればいい
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 10:59:17.79ID:XtA7jPGL
わかりました。とりあえずできるところまでやってみます(_ _)
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 11:02:20.55ID:kEiTnBEa
>>768
あなたは天才だからこんなスレに質問している暇があるなら練習しましょう
0770ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 11:22:49.70ID:QpMXhNAT
逆に
初心者コード=初心者向けでもないのです
単にコードの構成要素が音楽の基本的なものというだけであって
実際の音楽では同じコードでも栓さマン別の<鳴らせ>をするのがギター音楽です
それぞれの一流というものがあるのです
初心者コードといわれるものであってもその<鳴らせ>の表現力を磨くのがギターです
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 11:28:24.09ID:F+IXs7NW
ザナルカンドにボサノバのリズムは必要ないしね
基礎練の本だとそういうのも付いてくるから必要になったら学べばいい
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 11:34:21.43ID:093Uwjio
馬鹿はギターを語る前に日本語勉強しろよ
せんさばんべつ
だよ

鳴らせオヤジは低学歴だから他人に教えるのに憧れてるのかな
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 11:35:31.79ID:QpMXhNAT
絡むために生きてるアホw
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 11:47:51.62ID:kEiTnBEa
天才以外は普通に基礎から学ぶ事をオススメするよ

基礎は小中学校の教育で
応用は高校
専門応用は学部生
実践プロは院生

だと思えば良い
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 12:33:06.97ID:Qdn3W04Z
役に立たない物とかないからできることならなんでも練習して覚えるべき
0777ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 12:46:57.58ID:QpMXhNAT
からむために生きてる朝鮮人は半島へGO
0778ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 12:51:56.09ID:ErUjc0IB
弾きたいけど譜面見てもさっぱりわからず挫折してた曲があるんだけど
教室行って先生に質問したら一時間で全て理解できてしまった
あとは分かるをできるにする練習あるのみ
これ弾きたいけどどうしたらいいかわからないって曲が沢山あるんだけど
わからないのが1番困るんだよね
その点は余計な試行錯誤せずすごく時間短縮になってるわ(´・ω・`)高いけど
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 13:01:50.92ID:kEiTnBEa
>>778
好きにしろよw
上手くなりたかったら習いに行け
上手くならなくてもギターが楽しいなら習わないで独学でやれよw
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 13:25:01.16ID:ntAaVuZY
ギターなんかやりたくないし、上手くもなりたくないのにクラスのボスいじめっ子が1年以内にプロ並になって自分のバックで言われた通り弾けって。
好きどころか楽しくもないのに出来なかったらまた殴られる。
ラドウィンを初心者がCDのクオリティで弾くなんてムリですよね・・・。

そこからプロになる。
という成り上がりギターアニメ作ったら人気出るかな?
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 13:31:57.87ID:QpMXhNAT
ザナルカンドにてを見てみましたが
こんなの音を覚えるだけになって
ギター音楽のニュアンスの物じゃないのでね
0785ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 13:34:49.48ID:QpMXhNAT
例えばスモークオンザウォーターのギター部分をピアノでやっても
それは好き好きではあっても大したことにならないでしょ
0787ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 13:42:28.64ID:QpMXhNAT
ギターは止めや払いの細かい<鳴らせ>ニュアンス楽器なのに
初心者が見本も無しに押さえ位置だけ覚えてもダメだなという話です
0788ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 13:48:39.34ID:sxrHdsbl
南澤アレンジのFFソロギターの楽譜普通に出てるし別にケチつける話じゃねえだろ
0789ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 14:01:39.66ID:kEiTnBEa
>>782
幼少の頃から親父の仕事を一部を嫌々手伝わされ宅録してた少年が高校生になって群馬最速のギタリストとして名を馳せる物語ならヒット間違いなしだよ
0792ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 19:38:09.56ID:NF8X6pI1
安ギターでいいからほしいよお
でもアンプ買うかオーディオインターフェース買うかで迷う
0794ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 19:42:15.30ID:NF8X6pI1
どっちをだよ
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 20:00:22.81ID:NF8X6pI1
そりゃいい考え!なわけねーよ、、、
買えるなら全部買うよ、、、
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 21:27:37.87ID:pDFt6mjt
オーディオインターフェイス買って何するの
パソコンに繋いで録音したりするの?
多分ZoomのG1on買えばやりたいこと出来るよ
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 21:28:06.27ID:NF8X6pI1
>>806
pcつなげてamplitubeとかでいろいろ遊びたいんじゃん?
0812ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 21:42:01.82ID:iAk6mKqs
>>782
このテの芸事を大河ドラマにするには『エースをねらえ』『ガラスの仮面』を踏襲するのがテッパン。
絶対外さないぞ。
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 22:28:50.48ID:IrEv8MbR
腱鞘炎が4ヶ月治らない
0819ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 22:49:43.41ID:JhEyfr9P
腱鞘炎って中国共産党の実力者かなんかか?
0825ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 23:40:34.38ID:IrEv8MbR
>>820
どうやってなおすの?
0828ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 23:57:40.11ID:iAk6mKqs
>>822
リズム感がないって状態ってどういう状態?
ピアノだと左手で8分音符、右手で3連符とかよくあるけど、それが出来ないとか?
なんでも練習だぞ。
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 00:21:34.67ID:lVKLIwC0
>>822
練習法
左手は全弦ミュートしてダウンアップでブラッシングする
ツクツクタカツク (弱弱強弱)のパターンを弾き続ける
ツクツクタカツク ツクツクタカツク ツクツクタカツク…
最低20分連続

長時間やってると勝手に体が大きなリズムを取るようになる
これで改善しなかったらまた質問すればいい
0831ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 00:22:20.77ID:GfYh1V0F
>>829
違うよ。そう言う譜面(左手が4拍子右手が3拍子)が当たり前のようにあるピアノと違って、
ギターにおいてリズム感がないとはどういう状態か?と聞いてるだけ。
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 00:25:11.20ID:QOhs0FCj
>>831
そんな小難しい話じゃなくて単純にリズムに合わせられないってことでしょ
0834ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 00:27:51.22ID:lVKLIwC0
リズム感がないと自分でわかるんだから体も右手もろくに動いてないでしょ
中級と思われてるような奴でも左のリズム感はほぼ無いけどそれは先の話で
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 00:29:45.91ID:Oeirw0Hr
うわああああああ
安ギターだけどポチっちゃったあああああ
今月の小遣い厳しいからアンプを友達に借りることにします
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 00:30:40.08ID:lVKLIwC0
>>833
やってるならできるでしょ
リズムは悪いとかいいとかじゃなくて自分で出してるかどうかだよ
やっててリズム悪いなら自分の体がリズム出すまでやってないんじゃないかな
とにかく長時間ぶっ続けで弾き続ける
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 00:33:01.93ID:Dh6cQQjd
まずはボクシングや空手で間合いを取る軽いステップができない
バドミントンでスマッシュする軽いステップができない
真剣に悩んでます
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 00:38:14.71ID:lVKLIwC0
>>839
悪いが他に方法はないです
中級以上でもカッティングの新パターンに挑むときは気に入ったグルーヴが出るまで弾き続けます
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 00:56:58.39ID:lVKLIwC0
>>842
ギターやっていく以上長時間練習からは逃げられない
長けりゃいいってもんじゃないがチョーキングでもカッティングでも速弾きでもコツをつかんだ時はそれを繰り返して体に馴染ませるわけ
そんなに練習したくないなら人に質問するのは失礼じゃないかね
まあ本気でリズム良くしたいならダンス習うなりドラムやるなりいくらでも思いつくでしょ
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 01:06:09.63ID:9mdGJSbZ
指の動き覚えるだけだしね。
ただ、若い頃より明らかに記憶力が落ちてるから、なかなか弾けないわ
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 01:07:45.14ID:wH3AyfwL
>>838
残念、 長年卓球やってるけどそっちのリズムと音楽のリズムは別物
器用にステップ踏めるやつがみんなズレることなく弾ける訳じゃないからね

無理矢理運動のリズムと音楽のリズムを言語化して結びつけるならタメとか間が取れないって事になるけど、
これが欲しいならまずはメトロノームで規則正しく演奏できるようにすることだね
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 01:16:27.35ID:lVKLIwC0
バンドで合わせるときにドラムのどの音を聴くかでも違うしね
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 01:30:04.93ID:lZC5Zg09
昔から中指と薬指の間の開きがかなり悪くて可動域が狭い原因になってる。

暇さえあればボール挟んだりして広げてるが全くならない。どうしたらいい?長年の悩み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況