X



BOSS GTシリーズ GT-39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 11:09:19.28ID:FbZETXSM
BOSSのGTシリーズを語るスレです
対立煽りの荒らしは無視で

[BOSS HP]
https://www.boss.info/jp/products/
[GT-1000]
https://www.boss.info/jp/products/gt-1000/
[GT-100]
https://www.boss.info/jp/products/gt-100/
[GT-001]
https://www.boss.info/jp/products/gt-001/
[GT-10B]
https://www.boss.info/jp/products/gt-10b/
[GT-1]
https://www.boss.info/jp/products/gt-1/

前スレ
BOSS GTシリーズ GT-38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1517830658/
0406ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 00:32:23.79ID:P8V/b8DB
gt100と比べてだけど歪みよくなってる

なにより気持ちの悪い感じの音の減退ざなくなってるのがとてもステキ

プリセットはだいたいがローより作られてるけどこの意図が何かはわからない

こういうの基本苦手だからパソコンでいじれるやつないとアサイン設定ができないな
0407ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 00:34:45.73ID:r3FIW8oE
マニュアル読んだけど結構良さそうだね
これって1/4アウトとXLRでアンプとラインの共存出来るの?
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 00:45:09.18ID:rbM8tJ8Q
>>405
17000円だった
ヤフオク出そうかとも思ったけどめんどくせーからやめますた
0409ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 00:50:50.34ID:rbM8tJ8Q
>>407
どういうことだろ
意図を汲み取るが、スピーカー・マイクシミュはメインとサブでそれぞれオンオフ出来るみたいよ
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 00:56:02.75ID:a14qol6O
>>401
ありがとう!
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 02:58:03.52ID:rbM8tJ8Q
届くの待ち遠しくて取説とパラメーターガイド読み返してるけど、
>>407>>409の件、ひょっとすると4ch独立して任意のセッティング出来るのか・・・

モノで音作りしておきながら、最終的に左右で違うキャビとかにも出来るわけだよね
おもろいなこれ
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 12:25:08.79ID:MgQZALHZ
GT-1000買った人、ポリフォニックのチューナー反応はどう?ポリチューン並に使えるといいんだけど
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 12:36:09.33ID:nPqx2oge
まあ100のチューナーが適当なクリップチューナーよりカスだったしね
倍音に釣られて
0418ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 12:37:01.92ID:xxlA7ogA
>>414
モノとポリが同時に表示されてるのでその意味ではやりやすい
反応はそこそこですかね
普通に使えますよ

俺もGT100やGT1ではあえてpolytuneだけ別添えしてました
ライブのときにはデキるだけ煩わしいこと無くしたいからです
0419ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 13:49:48.85ID:YndovL6x
アンドロイド版出てるね。
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 15:14:37.87ID:7x0U1+ui
HR/HM系のハイゲインサウンドはどう?
GT100と比べて明らかに良い音出そう?
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 15:28:58.13ID:7x0U1+ui
HR/HM系のハイゲインサウンドはどう?
GT100と比べて明らかに良い音出そう?
0425DJgensei 学術artchive gemmar
垢版 |
2018/04/16(月) 16:14:11.18ID:WRfukZR4
僧でも無い死 な板が多いな。
042666
垢版 |
2018/04/16(月) 16:14:42.60ID:bqI7anz5
>>419
情報ありがと
さっそくインストールしてみた
使い勝手は悪くないけど、戻るボタンでアプリが終了するのはなんとかならんかな
端末やランチャーによるんだろうか
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 16:49:32.76ID:xBlwN0YT
airdpreampの音が少し気になる
kemperのrigマネにアップロードされたら試そう
0429ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 16:53:33.15ID:jJsJqz9E
airdってアンプと繋いだ時におこる相互作用もシミュレートしてるらしいから、実機で試さないと意味ないんじゃね
0431ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 17:44:17.31ID:3biQtjI+
BOSSさんGT-1000Bもお願いします。
0432ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 18:33:41.23ID:eELXClh+
HR/HM系のハイゲインサウンドはどう?
GT100と比べて明らかに良い音出そう?
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 19:10:30.12ID:r4D7sgH1
>>433
https://i.imgur.com/ufuAYxa.jpg

ホームセンターで売ってる20mm厚のスポンジを切り抜いてその中にはめ込むようにしてる。
前後左右に動かないようにして、ボードの蓋にもスポンジを貼って持ち運ぶときにも動かないようにしてる。
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 19:41:27.87ID:9rSDjx20
箱開けて電源投入。まずはoutput設定から うちのpeaveyトランジスタコンボなんだけどjc120in ,tubeコンボin どれ選べばいいんだ
user in設定つくるのかな。
プリアンプは基本的にいいんじゃないの。好みに設定していくの本体だけじゃちょと大変そう エディターはこれから入れる。
gt100のようにお手軽ではない感じ。
0442ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 20:03:24.21ID:6UeC89Nl
>>435
凄く良いですねー
結構大きなサイズだと思うのですが、ケースはどこの使ってるんですか?
0443ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 20:10:36.10ID:WM6AhA8P
GT-1000ならあと2〜3万かかるけどHELIX LTの方が良くない?電源周りとかしっかりしてるしね。BOSSは、いまだにACアダプターw
0445ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 20:18:27.92ID:JR0hzhm4
誰が使うのかよく分からないJC-120の完成度すげえな
気がついたら布袋ごっこに夢中になっててワロタw
0446ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 21:09:38.82ID:9rSDjx20
helixは重い
0451ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 21:37:18.01ID:0QubgcKO
>>447
と同時に上のつまみも踏まないか心配だったけども今のところそうならない
うまくできてる
0453ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 22:02:57.13ID:r4D7sgH1
>>442
ケースは700×300のやつを使ってます。

>>448
自分は切り売りしてもらって200×1000のサイズで2000円くらいでした。
蓋の裏に貼るスポンジとあわせると3000円ちょっとですね。

スポンジゴムでググると300×300×20のサイズが800円くらいで売られてるので、ケースに合わせて必要な枚数を買えばいいと思います。
0454ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 22:25:46.21ID:0QubgcKO
東急ハンズで黒いスポンジゴムの2センチ角ぐらいで格子状に切れ目が入ってるのがあったよ
GT100のときは700×300の箱にそれ敷き詰めて使ってた
ハサミ不要
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 23:03:24.96ID:9rSDjx20
iosエディタ使うと急に楽になった これはいい!
0457ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 23:58:42.70ID:JAaBavW4
100均の台所用ウレタンマットで充分じゃないの?
あとはユザワヤとかにあるモフモフの生地でも貼り付けたらいいと思います。
0458ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 00:02:31.23ID:bC1C6NpU
TONE STUDIO に負けた→対応してるAndroid5.1以降だって!俺のタブレット5.0.1なので使えねーよ
こりゃ新しいタブレット買うか、5月のPC版待つかだな
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 01:29:22.07ID:CUbvNkp3
良いです。
0462ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 01:48:42.78ID:Q569sdc6
いずれAIRD搭載の下位機種かMEシリーズのがでるから
それ買うわ。こないだGT-1買っちゃってとりあえず
満足しちゃってるの。

最近のは良く出来てて感心しきりだわ。
0463ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 01:58:55.57ID:DL79AlN0
とりあえず取説読まずにこねくり回してんだけど、GT-100の時はアウトプットセレクトがアンプになっていても
ヘッドフォンにはSPシミュ掛かってた気がするんだよね
0464ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 02:00:48.42ID:3YSgyTc/
まぁ安いの出さないと若い人が買えないからな
若い子が機材を買えないとギター人口増えないから将来的に業界全体を苦しめることになる
0465ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 03:05:59.02ID:VLW+8CKK
GT-1000 本体の Bluetooth インジケーターが
点滅もしくは点灯していることを確認します。

これどこにあるの?
0468ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 07:09:03.32ID:8IlEzOBR
ヘッドフォンからの音は、MAIN OUT,SUB OUT,MAIN+SUBの3種類が選択できます。MAINをアンプ送りにしている場合、SUBをLINE/PHONESかRECORDINGに設定しておき、ヘッドフォンからの音をSUBにすればいちいち切り替える必要がありません。
ちなみに、RECORDINGを選べば、(上記の例で言えば)EFFECTルーティングのSUB OUTのところでスピーカーとマイキングの設定を変えることができます。
今回は使い勝手がかなり変わっていて、けっこうマニュアルを読み込まないと認識できない機能が多いので、早くセミナーを開催して欲しいですね。
0469ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 08:03:47.01ID:tcVVtYT5
小さいやつ大きいやつスイッチャー内臓の3ラインで統一してほしいな
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 08:53:08.82ID:xjBX+4la
>>471
別に最初から買うつもりはねーよw
ただ質があまりに酷過ぎるから書いただけだw
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 08:53:53.17ID:3Hmt++LY
>>470
俺もそう思う
20万の機種と音もいい勝負だし
機能は完全に勝ってるもんな
安く見ても15万ぐらいはする機材だよな
この値段ならバカ売れだろ
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 09:11:22.01ID:0R/i4fbi
android のアプリ配信をこのサイトで知って、PlayストアでBOSSで検索したが見つけられず。Rolandで検索しても発見できず。あきらめてBOSS Tunerに入ったら下の方にその他のアプリのとこで
BTS for GT-1000
を発見できました。
名前分かりにくい気がする。
普通にBOSS Tone Studio for GT-1000ならBOSSの検索でみつけられるのにね。
0480ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 11:03:55.66ID:RR8/y0QG
>>465 あの説明変。iphoneの設定のとこで接続待つのかと思うよね。
アプリ側の真ん中のボタン押したらペアリンク開始したよ
0481ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 12:09:06.04ID:S1vLjlmT
>>473
だから天地の差ほど質が上で価格は10分の1以下のzoom g1onがバカ売れしてるわけか。
0483ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 12:38:35.56ID:MBKo3aEd
>>481
ZOOMノリノリエフェクター部門は今瀕死の状態だけどな

>>482
そんなに悪いかなあ
良いのどれ?
0485ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 12:42:45.76ID:MBKo3aEd
録音録画機材かま売れてるから会社としてはok
原資もある、アイデアあるとこだから何か出してくるだろうけど
GT1000出ちゃったら全方位マルチはもう無理だろ
1点豪華機材出してくるんじゃない?
0486ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 12:53:10.69ID:eQKtcNb5
GT-1000欲しいけど自前でアンプあるからエフェクト群だけ纏めたもう一回り小さいの出して欲しいなぁ
HXも良さげではあるけど他機種とは差別化出来る選択肢を増やして欲しい
0489ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 13:25:51.82ID:57FhyfCu
アンプや歪みは外部が好みなので、あとはコンプとeqと空間系だけ。となると1000が有利かな
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 15:03:35.56ID:vxTD1eL+
誰かヒリックスLTと迷ってる俺に
こんな人にはGT1000、こんな人にはヒリックス
みたいなのを書いてくれまいか
0492ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 15:14:26.69ID:3YSgyTc/
アンプありきのマルチエフェクターなのがGT1000
シミュレーターなのがhelix
0494ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 15:45:42.98ID:MdEX+0Dn
>>491
MS-3 は音質のレベルで足下にもおよばない。

つまりMS-3のサイズであの音質が欲しいんだが。
0495ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 15:46:24.23ID:xWnnI8M2
>>490
現時点でアンプシミュレーターの数と音質優先or洋楽演奏したいor流行りのジャンル好きなら断然Helix
ボス好きorおっさんor昔っぽい音が好きorJpop演奏したいor装備が軽いのが好きならGT-1000

GT1000をdisってないです 悪しからず
自分GT1000買いました
0496ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 15:51:32.31ID:2tjHTdBY
GT-1000届きました。
JC-120につないで1時間ほど触ってみた感想です。音質が良いです。
過去に自分が知っているマルチエフェクタ(たいしたものではありませんが)
と比べてかなり音質がいいです。音の後ろの雰囲気感とか音場の広がり感とか、
高級オーディオやハイレゾを聞いてるような感じがしました。
素人の意見ですが、ご一報まで。
0497ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 16:34:05.22ID:LAJGHBsm
バンドとかアンサンブルで合わした人はまだいないのかね?
0499ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 17:15:48.42ID:JD2mHaFD
空間、モジュレーション、残響系などは
helixと同等レベル
アンシミュはハイレゾボス臭
コントロール性は無敵
0501ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 17:49:54.50ID:RR8/y0QG
helixはラインならかっこいいマーシャルの音数種類あって作りこめる IRやcabとっかえひっかえして。
これをオフにしてjcリターンで使うと味気ない音になるのでまたやり直し。バンドで大音量にした時また違ってくるのでやり直し。
PA直前提ならいいのかも。
1000もPA送りと中音用に分岐できるね。まだちょっとしか触ってないけどミッドしっかりして生生しいので中音もいけそう。
0503ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 18:00:02.08ID:aVeXobrq
ME-50,GT-100後は、ズームのマルチを使って来て今gt-1000だけどboss臭が何なのか良く分からない。
コンプレッション感は設定でどうとでも出し、音の重い軽いも設定次第。
プリセットの音色作りの傾向を示しているのかとも思うがどうなんだろう。。。。
0505ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 18:31:13.28ID:RuuWrh1M
>>499
ここ数年のアンプの進化の差はプリモデルではなくてIRの差だよ
そして5月にIR搭載されればアンプのクオリティも一挙にHelixに並ぶ
結果総合力でGT-1000の圧勝
そして値段は半分
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 18:34:08.00ID:Uvt+PGaI
>>505
この板では何度も言ってるけど、アンシミュ…プリアンプはsansがGT出した時点でほぼ完成してんのよ
後はメーカー毎の思想と好みの問題だった
IRである種の完成形に到達しちゃったからBOSSには更に乗り越える技術を期待してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況