X



【Fender】Re:フェンダーカスタムショップvol.9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 479b-6/Ai)
垢版 |
2018/04/11(水) 10:15:36.12ID:QKGTjJZF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
フェンダーカスタムショップについて語り合うスレです。
カスタムショップ製ギター、ベース、他製品すべてが範囲です。
カスタムショップでのオーダーメイド関連もこちらでどうぞ。

もう何周りもしているので
言い尽くされた感のあるウンチク講釈も
あらためてオッケーということで
パイセンのみなさんもよろしゅう
でも荒らしは勘弁ね

前スレ
【Fender】Re:フェンダーカスタムショップvol.8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1512597633/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61e3-JjMb)
垢版 |
2019/04/05(金) 00:32:07.76ID:v957+q5p0
>>897
当時の担当ってマリオ君?
彼、嘘つきだよ。
06年の5月くらいにブラジリアン・リミテッドの入荷聞いたら、計画は無くなったって言ってて。
それならとイングリッシュの60買ったら9月にブラジリアンが大量に店頭に並んでたりね。
だから山野の店員の言うことは信用しない。知りたかったら海外事業部に直接電話する。
0911ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02af-c04X)
垢版 |
2019/04/06(土) 18:22:57.20ID:C53PbFZ00
いつも笑わせてくれる何も弾けないド下手糞の糞耳ってとこは共通してるじゃん
ここは知らんけどJPOP聴いてるからなあそこのスレのやつら
がちできめえw
0916ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7de3-k8NZ)
垢版 |
2019/04/07(日) 22:00:18.15ID:/A6asWR+0
チャーってまだアマの時にライブするのに内田裕也にマトモな機材寄こせって
機材一式買ってもらったって何かで見聞きした覚えがあるんやけど。
0918ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp91-Oo3g)
垢版 |
2019/04/10(水) 11:28:10.76ID:3IpreiBhp
マスビル限定20で150万超えとか、もう完全にコレクターズアイテムだな。

プレイヤーが手にする楽器の最高峰にマスビルがあるなら良いんだけど、プレミア感に終始しちゃうのは、なんか違うよなぁ。
0920ドレミファ名無シド (スップ Sd02-xLlT)
垢版 |
2019/04/10(水) 21:03:50.79ID:1rv0egbxd
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||   ハゲたら 。  Λ_Λ  いいですね。
          ||   負け    \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0921ドレミファ名無シド (ワッチョイ 29f6-GdO3)
垢版 |
2019/04/13(土) 20:07:56.53ID:PSYrF3LG0
ジョンクルーズのストラト使っているけど、確かに音は良いし弾きやすい。
CSのチームビルドも使っているけど、音は断然、ジョンクルーズが良い。
でも、値段としては、購入した時の75万円ていどのものだと思う。
最近のマスビルは100万円超えているけど、高すぎだよ。
0922ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1110-X4iM)
垢版 |
2019/04/14(日) 01:09:28.78ID:FRXPrwBv0
楽器屋の店員ですらCSに100払うならもう少し頑張ってヴィンテージ買いますって言ってたからねw
綺麗な中古や新古品沢山あるんで、新品で買うもんでもないと思うよマジで。
マスビルなら中古で50まで、普通のなら2〜30万円台くらいでいいわ。

それにしてもテレキャスの数が少ないのと値段が高いの何とかして欲しいw
ストラトより10万くらい高いのは何でなんだぜ。
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/14(日) 07:51:59.10ID:0aN0zC47
100万超えは、特殊スペックだけだと思ってたが、
ヴィンテージスペックでも一部100万超えあるな。
アメリカだと大体7000ドル台なんだけどね。
0926ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1131-itL5)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:44:50.30ID:6O7Mldn90
ながれぶった切って悪いけどこのスレが詳しそうなので教えて。
ローズウッド指板で太いネックのストラトってカスタムショップだと何年表記になるの。
1960と1969を持っていたんだけど、ネックの細さ(薄さ)が気になって売ってしまった。
メイプル指板なら50年代ががっしりしているけど、ローズウッド指板でもっとがっしりしたネックがほしい。
それともFenderでそれは望み薄?
0927ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:21:54.01ID:gndIUQY/a
オリジナルの方でネックの特に太いのがあったのは59〜64年みたいだけど、
それも極少数だったみたいだね。 
店に入荷した物の「これはネック太いです」ってのを買うのが手なんじゃない?
懇意にしている店があったらそういうのが入荷したら連絡くれるよう頼んでおいたりね。
0930ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7bc5-oqet)
垢版 |
2019/04/14(日) 21:21:08.41ID:XrTNbxvh0
ニコニコなんかは、入荷品に対してその辺の特徴をちゃんと記載するよ。
0931ドレミファ名無シド (ワッチョイ 994e-DRqP)
垢版 |
2019/04/14(日) 22:58:48.13ID:UgXQFX+Y0
>>927
そもそもそういうスペックのものが一般的ではなかったんですね。
それならCustom Deluxeとか年代モデル以外のモデルも探してみます。

>>928
できればカスタムショップなのがいいのと、何となくシグネーチャーモデルに抵抗があるので、
気長に探してみます。
0932ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1110-X4iM)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:07:45.11ID:FRXPrwBv0
>>931
俺も薄いネックが苦手なのでローズのストラト探しは苦労したよ。
運良くラージCシェイプのスラブとラウンド手に入れられたので良かった。中古だけどw
ラウンドは2006年製のTBC62レリック、スラブは2011年製のレギュラーCSレリック。
スラブボードだと2011年製で結構見かけるね。去年マッチングヘッドのモデルで数本見かけた。
デジマで『ラージC』で検索掛けると検索に引っかかることがあるよ。
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/14(日) 23:08:18.51ID:0aN0zC47
オーダーのガイドによると、69Uや65Cがなかなか太い。
51Uってのもあるけど、テレ用のテンプレでストラトに合うのかは分からない。
0934ドレミファ名無シド (ワッチョイ a943-HMQY)
垢版 |
2019/04/15(月) 01:58:41.51ID:vVxNKpH60
ストラトだとカタログモデルで
ネック太いのあまりないよね。
USAの初期ベックモデルの太さは有名だけど
CS製はどうだったのかな?
0935ドレミファ名無シド (ワッチョイ 994e-DRqP)
垢版 |
2019/04/15(月) 09:37:25.44ID:Ypr4rvZU0
>>932
スラブがラウンドかは問わないけど、アルダーボディーまで条件に入れるとなかなか見つからないんですよね。
すでにラージCのメイプルは持っていて、このくらいの太さがいいなと思っています。

>>933
65Cはわかりませんが、69は持っていました。私には薄かったです。
51Uは以前某楽器屋が特注スペックで売っていましたが、しっくりきませんでした。
テレだといいのですが、ストラトのボディに51Uは厚すぎるという感想です。

>>
カタログモデルでも50年代のメイプル指板(1本ネック含む)ならあるんですが、ローズ指板は難しいです。
0936ドレミファ名無シド (ワッチョイ 994e-DRqP)
垢版 |
2019/04/15(月) 09:38:46.65ID:Ypr4rvZU0
最後のは>>934
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/15(月) 11:04:26.11ID:0pO/zoL/
69年モデルだからって69Uネックとは限らないから
スペックシート見るか実測しないと本当の所は分からないよ。

自分のJC63もネックが薄いのが嫌で、スペックシート見てみたら60Cだった。
代わりに65Cを弾いてみたら結構よかった。
0939ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:42:01.37ID:tvbzZH4aa
使い易さや中古のタマ数からするとクラプトンモデルで良ければ楽そうだけど、
クラプトンのグリップでは薄過ぎるのかな? 

FJで良ければブットさ固定モデルのコッツェンモデルがあるけどなあ
0940ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1110-X4iM)
垢版 |
2019/04/15(月) 19:52:21.14ID:mFZw8iXc0
>>935
ラージCのメイプルネックなんてあったのか。知らなかった。
60年代ローズ指板のストラトでアルダーボディじゃない方が珍しくない?
検索のアルダー抜いて調べてみれば?

>>939
クラプトンモデルのミッドブースト欲しくて弾いてみたら、ネックは思ってた以上に薄かったわw
その後試奏した普通のCS56モデル買ったけど、ボディざぐって回路仕込むの嫌なんで、
足元のエフェクター化したい。そういうのってやってくれる所あるのかな。
0943ドレミファ名無シド (ワッチョイ a943-HMQY)
垢版 |
2019/04/16(火) 00:26:12.75ID:qr/pmAv40
>>939
ローズウッド指板で探してるんだってさ。
0946ドレミファ名無シド (スップ Sd73-/L8H)
垢版 |
2019/04/17(水) 18:22:21.49ID:fzE7VmdAd
       彡ノノハミ フワッ

       γ ⌒ ヽ
      (´,,・ω・`)
      γ  と )  えへへっ、髪、ふわってなっちゃった
      ( ヽつ 〈
      (_)^(__)
0947ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/19(金) 00:58:45.36ID:CJHfA8na
カスタムショップてボディのテンプレもいくつか持ってるようだけど、
ボディシェイプて年代によってそんなに違う?
どこ見たら一番顕著に出てるもの?
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/19(金) 04:05:33.84ID:CJHfA8na
58と62持ってるけど、
コンター見てもほとんど違い分からないんだよなあ。
計測しなきゃダメか。
0951ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5510-Zf27)
垢版 |
2019/04/19(金) 21:05:33.19ID:jt5YYSZm0
58って中々マニアックなの持ってるねw
58年のネックグリップってどんな感じなの?
0953ドレミファ名無シド (ワッチョイ a99d-n1rX)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:47:29.25ID:FuVDOafm0
>>940
同志よ、オレも以前探してたよ、ローズで太いの。
結果で言うと、master design のジョンクルーズの63モデルが太いよ
中古も若干出てるようだから探してみて
0954ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/26(金) 14:29:34.71ID:IoTYBYsQ
突然ジミヘンモデルが欲しくなった。
結局ただの68モデルを弦逆張りで使ってただけなのね。

なんでロゴ鏡面させたり、わけわからない工夫をするのか。
0955ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d10-Jpms)
垢版 |
2019/04/26(金) 21:08:50.64ID:3nX0xNQO0
ピックアップの傾きも逆じゃん
0956ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-lY+H)
垢版 |
2019/04/26(金) 22:57:51.68ID:z3FzBho7d
レリックは、NOSと比べて10万、ハードレリックは20万くらい高いんだけど、値段設定個体差激しいですよね?
0957ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/27(土) 01:40:01.58ID:j6ZBXLRI
>>955
本人は右利き用を使ってただけだけどね。
右利き用ギターに、リアPUの傾きだけ変えるってのは見た目に違和感ある。
0958ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-y0Vo)
垢版 |
2019/05/11(土) 15:32:29.39ID:JB+EBiXi0
ジミヘンの持ち方だとアームがだらしなく垂れてかっこ悪い
ああいう所を気にしなかったり異常にシャイだったりやっぱりアスペだったんだろうな
0975ドレミファ名無シド (ワッチョイ c0f6-0dpX)
垢版 |
2019/05/21(火) 20:37:41.04ID:2Pa79XEM0
マジレスすると、カスタムショップてハズレの割合は劇的に少ないと思う。
好みの音が出るかどうかは別だけどな。

最近、ギター屋の店長に聞いたんだけど、初期カスタムショップの製品の評価がとても高くなっていて
値段もどんどん上がってきているらしいね。
まあ、30年経って、良い音が出るようになってきたというのもあるんだろうけど、今のカスタムショップや
マスビルものより、良い材が使われているのと、カスタムショップ創設期なので、相当気合が入ってて、
作りもとても良いらしい。87年から90年代初めのカスタムショップのマークが昔のマークのやつね。
0977ドレミファ名無シド (ワッチョイ eff0-36MR)
垢版 |
2019/05/21(火) 22:53:12.65ID:Cli5ee2R0
>>975
丸ロゴも何本か弾いたし買ったこともあるけど、もちろん個体差はあるし、当たり外れもあるし、そんなに騒ぐほどのもんじゃない
付加価値つけて売りたい楽器屋のセールストークの面が大きいと思う
0978ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b9a-dnyq)
垢版 |
2019/05/22(水) 00:52:18.00ID:zOQa5Gfo0
ジャパンヴィンテージと同じだなw材が良くてもヘッドの形が嫌だ。
0979ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5c9d-6Nx3)
垢版 |
2019/05/22(水) 01:27:33.43ID:zlT0J6970
カスタムショップでもプリ積んだアクティブベースはひっどい音だったな アメデラのが遥かにマシなレベルだった
ギターベース問わずマスターグレードシリーズは当たりの個体多い印象だわ
ちょっと前は中古が20前後とかであったし
0980ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6608-Q2ES)
垢版 |
2019/05/22(水) 01:45:02.46ID:fNAffGJd0
>>975
>30年経って、良い音が出るようになってきた
>今のカスタムショップや マスビルものより、良い材が使われている
>カスタムショップ創設期なので、相当気合が入ってて、 作りもとても良い

まーたまたテンチョさんの売り言葉…
0981ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9e-iMCF)
垢版 |
2019/05/22(水) 08:03:03.55ID:BDIIZ+F7d
>>978
同意。90年くらいまでは、ペグの間隔が間のびしてるかな?
くらいでヘッド形状はさほど違和感なかったんだ。
そっからどんどんグッピー腹と化して醜くなっていった。
あの頃のは概してボディー形状も変だし、
エッジもなんだか角ばってて見るに堪えない。
木材だけは今よりも目が詰まってて剛性感ありそうだけど。
あの頃の材料で現行の形状だったらどんなに良かったかと思うよ。
0982ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9e-iMCF)
垢版 |
2019/05/22(水) 08:13:07.07ID:BDIIZ+F7d
それに90年代はテレキャスのヘッドですら形状がボテっとしていて、いくら質がよくてもちょっと萎える。
0983ドレミファ名無シド (ワッチョイ c0f6-0dpX)
垢版 |
2019/05/22(水) 23:13:17.55ID:73qQmH/b0
まあ、形の面からは、色々と問題はあるだろうな。
それは、ギブソンでも一緒だけどね。
ただ、その店長は、初期カスタムショップのギターとしての出来はとても素晴らしいと
言ってた。
ちなみにその店では、中古やビンテージの扱いはなく、新品のみの販売だから、
セールストークではないよ。自称フェンダーマニアだと言ってたけどw
0985ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-4cBd)
垢版 |
2019/05/24(金) 10:54:03.48ID:JCXJLVcUd
それダジャレとしてはいただけないがw確かにカスな個体はあるな。
マスビル一個下グレードでマスターデザインのチームビルドってのがあって、
それの中古買って大外ししたことがある。
ネックが捻れてて、ハイポジのフレットを巧妙に削って帳尻を合わせてあった。
その擦り合わせ自体ちょっと見には分からないくらいのなかなかいい仕事ぶりだったんだが。
質量がバルサか?みたいな軽いネックだったから剛性が足りなかったのかもな。
もともと高めのフレットだったんで買うときに見抜けず、
調整に持っていった先のリペアマンに言われて初めて気がついた。
もちろん何も言わずに売却したよ。
誰かがまたそのカスを掴んでるんだろうなぁ。
0986ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-lDk2)
垢版 |
2019/05/24(金) 12:30:56.62ID:+szryOPCd
>>985
マスターデザインって、カスタムショップより材質とか良いもの使ってるんですか?
塗装関連のみ、上がってるイメージでした。
0987ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-SgqY)
垢版 |
2019/05/24(金) 15:23:39.03ID:8F54AtH3a
中古だと前オーナーの使い方もあるからある程度考慮しないとね
0988ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7f6-pA78)
垢版 |
2019/05/25(土) 08:12:03.57ID:5qT5UriO0
ところで、カスタムショップでは、ローズウッドの輸出入規制による影響はどのくらい出ているのかな?
最近、ローズ指板のギターの在庫が良く売れているという話も聞く。
オールローズのテレなんて、値段が高騰しているとかも聞いたけど。
0989ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879a-20N7)
垢版 |
2019/05/25(土) 13:25:23.40ID:IytNzeFr0
ギブソンはヒスコレにパーフェロー使い始めたけどフェンダーはどうなんだろ?
0991ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879a-20N7)
垢版 |
2019/05/25(土) 15:49:34.14ID:IytNzeFr0
どっちにしろローズのギター欲しかったら中古だな。フェンダーもギブソンも作りすぎだよね。
市場にダブついてる中古や特価品回収して、ちょっと仕様を変えてまた売りだせばいいのにw
0994ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7f6-pA78)
垢版 |
2019/05/26(日) 08:20:42.81ID:AZ29TbbO0
パーフェローには、相当抵抗感があるな。
ローズ以外ならアフリカンブラックウッドが好きだな。
ピッキングへの反応は早いし、ローも良く伸びるし、明るくて独特の響きが良い。
でも、アフリカンブラックウッドも輸出規制の対象なんだよな。
0998ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-SgqY)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:54:25.41ID:mzz+o1u/a
アルフィー好きは高見沢の見物
0999ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-4cBd)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:55:46.50ID:pLhCIL5kd
>>986
カスタムショップ製品の、その中でのグレード付けをもうちっと勉強してから質問してくれ。
そのグレード付けに応じて製品の質感や値段もぜんぜん違う。
ちなみにチームビルドって言葉の位置付けも2,010年あたりを境にフェンダーは変えてきてる。
マスビルのスペックを直弟子レベルが分業で造ったのがひと昔前のチームビルド。
今はカスタムショップ工場wで皆んなでワイワイ造ったのがチームビルド。
その辺も混同しないでくれよな、たぶんしてると思うんだけど。
1000ドレミファ名無シド (ワッチョイ dff0-dCWx)
垢版 |
2019/05/26(日) 17:00:10.00ID:Aa+V1nQN0
1000ならフェンダー倒産
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況