X



James Tyler Guitars Vol5
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0826ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 19:04:14.24ID:7PHBc/V+
これだけ使ってきたのだからな
量を確保できないとかいった長期的な問題じゃないか
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 19:27:48.06ID:yCSqPZj9
ワシントン条約でマーチン、Gibson、PRSどこも代替え材で苦慮してるんじゃないかな。
0829ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 21:22:47.64ID:CMWOl1/E
だからかな。あんなに忌み嫌っていたバスウッドを試すようになったのは。
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 22:26:24.49ID:Xqo5xyud
JTのみならずハイエイドギターそのものの
危機だろうか
「余裕が出来たら」と思っていたがそうも言ってられないんだな
0831ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 22:50:45.10ID:J6YR2kaW
ということは、マムヨ欲しいならJPN一択になってしまったということか。
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/08(土) 03:41:43.12ID:frmV9Seu
バスウッドも質が良いのはアルダーに近いとか聞くね。
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/08(土) 12:38:02.42ID:FbtRc0FA
確か5,6年前にもマムヨをオーダーストップした経緯があるはずだが、多分同じ理由なんだろうか。
0834ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 10:51:43.10ID:oRs/ERCu
軽くていいのが見つからないとかの関係かなぁ
近年の木材は重いのが多いらしい
だからリブド加工で軽量化やり始めたわけだし
0835ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 12:48:38.33ID:AxhyWIFC
軽い木材でマムヨの代替え品となると
バスウッドかライトアッシュぐらいしか思いつかないけど
バスウッドだとSuhrと一緒になってあんまり違いがないギターになりそうだから
それならライトアッシュの方がいいのかな
でも最初の1本目は定番のマムヨ材が欲しい
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 13:05:26.50ID:HkoVtB7O
>>834
ボディは軽いほうがいいというのがJimの考えみたいだからね。
(奇しくもSadowskyも同じ理由でチェンバーを標準としてるし)
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 14:28:17.41ID:kmtmEJVt
>>835
Suhrの普通に出回ってる物の中でもスワンプアッシュボディのはむしろごろごろ有るだろ
ってーか材が同じぐらいで似たようなギターにはならん
0839ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 15:20:43.61ID:6F02iSd2
アルダー
アッシュ
マムヨ
マホガニー

リブド加工みたいなホロー系に合う木材はどれだろう?
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 20:10:12.33ID:odkt44pf
マホガニーだと思う。
しかし、最近のタイラーは軽くていいね。
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 02:10:07.41ID:LXsdLAuB
軽いと低音はスカスカにならないの?
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 16:05:46.07ID:uXQKxws9
リブドボディは重い材が多くて、軽くするために始まったとか聞いた事あるけどどうなのかな?

>>842
スカスカとまでは思わないけど、ちょっと音が軽い気はする。
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 04:04:14.24ID:AqgD/ZbJ
タイラーユーザーはハードなディストーションで弾く人はいないのかな
トムアンやサーみたいにそういうギターじゃないか
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 12:03:42.52ID:Si2Bzcnr
へぇ、珍しい。
そういう音楽やるのにPUの出力は足りてる?
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 12:24:34.76ID:cyKfNRtM
問題ないよ。
というか俺としてはタイラーのピックアップは結構なハイパワーだと感じてる。速弾きしてもきちんとレスポンスよく食い付いてくれるというか。本当に良いギターだね。
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 12:26:01.52ID:XueTDT4F
確かに少し足りなくて、superchargedとかCaliforniaとかに換えたくなる事もあるけど、現状のhot-retroでも何とかやれるよ。
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 15:39:27.23ID:g0NWPyJi
ハムのPUに使ってる磁石はアルニコ5あたりかな
まあブースターも入ってるし
そこそこ激しいのもできるか
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 16:33:23.23ID:XueTDT4F
アルニコ5だと思う。
後、みんなアンプのセッティングはどうしてる?
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 16:48:11.45ID:s6/mtAU3
>>844
周りのゴリゴリのメタラーでもJT持ってる人がちらほらといるよ
ただ見た目で浮いちゃうんでライブで使う人はいないけど
僕も結構歪んでる方だと思うけどSuhrよりもJTの方が好みなんでJTを何本か買ってからはSuhrを手放した
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 09:49:48.34ID:Aab/ewHZ
>>851 ブースター入ってるギターは
アンプのEQがドンシャリで
ソロでミッドブーストを上げるのが基本
これは歪みのチャンネルの場合ね
0854ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 15:15:45.68ID:Yruh4gTp
>>851
HBは全てアルニコ5だね。公式にも書いてる。

アンプは基本クリーンで歪みはペダルで(因みにアンプはBogner Shiba)。
プリゲインを歪む寸前まで上げてトレブル下げ目ミドルとボトムはほぼ12時。
0855ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 16:23:36.20ID:dEcjzuB5
高級アンプにエフェクターは勿体無いな
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 16:49:27.09ID:4QobIw8S
>>853
やっぱりブースター付きはそれが基本なのかね。
俺は歪ませるアンプでもマイケルランドゥと同じくミッドをフルにしちゃってる(笑)
トレブルが13時、ベース10時位。
アンプは改造マーシャル。

>>854
なるほど。
俺もクリーンアンプ使う時はそんな感じかな。で、ペダルで歪ませる。
スレチになるけどshivaどう?
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/17(月) 15:21:19.41ID:iuy2Wn9O
なんか最近のモデルはSE HDばっかだな
0861ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/17(月) 15:41:29.11ID:yig6GN9O
シンプルな使い方出来るしね、HDは。
でもシンプルな使い方はクラシックで良いと思うし、SEのチロチロ回路触り、多彩な音がSEの良さだと思う。
演奏中は面倒くさい時あるけど。
0863ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/18(火) 21:40:11.26ID:J/wrONCJ
>>856
>>854です。
ShivaはBognerの中でも1番クリーンが綺麗なので一目ぼれでしたね。ちなみに6L管。
なんていうかなぁ…関鯖みたいなプリップリのクリーンという感じ。特にSE-HD
でブースターを通すだけ(レベル0)で、あとはディレイとコーラスだけで幸せに
なれちゃうという感じですw
歪みは今はHALO Jr.使ってます。昔のSD-9みたいなハイゲイン過ぎない歪みがいいですね。
0864ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 22:42:48.36ID:X4VV4hZx
>>863
どうもありがとう。ん〜ちょいと欲しいな。
スレチになるけど、クリーン、クランチが素晴らしいアンプ探してるんだよね。
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 23:11:45.75ID:X4VV4hZx
÷13はLDWとFTRあるんだけどちょっと音の傾向が今の自分の感覚からしたら少しトレブリーだなと感じて…。
買った時は凄く使ってたけど、今はもう少しミッドに寄った傾向のアンプが欲しいんだ。
後は自宅でも使える小型アンプで(笑)
本当にスレチごめん。
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 23:14:26.29ID:X4VV4hZx
マッチレスは前にタイラーで弾いてみたらあまり好みじゃなかったんだよね。
アクティブ回路をパッシブに突っ込んだせいかノイズみたいなのが出てね。
Two-rockは単純に高い!(笑)
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 12:41:01.26ID:TonMd6NZ
marshall 1959
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 12:56:06.39ID:puH9DsvS
>>866
だったらいっそ定番のプリンストンリバーブでいいんじゃないの?
銀パネでもブラックフェイスでもお好きなものを。

そういえば昔のランドウなんかもCAA OD-100のクリーンは全く使わず
デラリバだったもんなぁ。
0870ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 12:58:30.91ID:fA1b5+dk
ルカサーやジェイグレイドンもデラリバ
0871ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 12:59:14.28ID:Dw7nXped
>>869
あのod-100の歪みだけ使ってたの?
0873ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 14:54:37.62ID:puH9DsvS
>>871
そう。確かデラリバのスピーカーアウトからダミーロード経由で
OD-100のパワーアンプに入れてた。
当時はワケワカだったけど今になって意図がよく分かった。

>>872
人と違うやり方って言っても、機械的あるいは技術的なところは
概ね90年代初頭でだいたい出尽くしているんだよね。
あとは、自分の好みに合わせてチョイスして行くだけだと思うよ。
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 17:43:12.50ID:mU8Esaib
>>869
丁度ランドウがTyler使ってた頃はそんなセッティングだったね。
結局ランドウもLukeもCAEから離れてラックも手放し踏んづけの
ボードに戻っていったけど、ランドウは相変わらずデラリバ使ってる
というこだわりw
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 19:38:56.64ID:5qaeGb14
>>873
そうなんだよね。
今日、楽器屋にリペア出す用があったからデラリバとか弾いてたらやっぱりfender系だなと思って色々弾いてたら、ランドゥシグネチャーアンプ購入してしまった(笑)
意外とタイラーにも合うし、クリーン2chってのと自宅でも使えるなと思ったよ。
色々アドバイスありがとう。



https://i.imgur.com/MdxJf2Z.jpg
0877ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 20:33:33.91ID:5qaeGb14
これね、使ってないやつの箱なんだよ。
自宅用にボード組み直そうかなと(笑)

アンプ買ったついでにタイラーの35th BW試したけどやっぱり良いね。
凄く欲しい。
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 01:45:46.63ID:CFJh9BrO
ルカサー好きだからメタリック・ジムバースト良いなと思ったけど、先出の人と同じでアルダーボディで各PUのタップスイッチも欲しかった。
0879ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 06:32:39.38ID:j8bXlOKt
タイラージャパン扱ってる馴染みの店があったら言ってみれば?
もしかしたら店通じて飛鳥に言ってくれるかもよ。
俺もボタンならジャパンでも欲しいな。
店に言ってみようかな(笑)
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 10:37:57.90ID:CFJh9BrO
>>879
言ってみないとわからんよね。

アッシュボディのもあるけど、アルダーの方が好みなんだよね。

コントロールは本人のと同じなら尚更だね。
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 10:38:58.16ID:CFJh9BrO
>>882
激しく同感。
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 10:53:38.12ID:WRXYhTEE
出来ればPUもJTO-SEにして欲しいね。
今出てる5500とかsuperだとタップが出来ないからボタン無理なのかな?
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 13:30:58.71ID:CFJh9BrO
>>886
確かにそれはありそうだね(汗)。

本人と同じ見た目でFRTにするとかは後で出来るけど、あのアッセンブリは中古も滅多に出ないし最初から載ってないとね。
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 02:13:38.49ID:xCcXdTxy
3wayのミニスイッチでもいいんだけどね
つーかJAPANでLEVEL3は出来ないのか
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 05:30:15.50ID:ZAG5RM5E
level3は出来ない事はないと思うけどね。

写真のはカラーも良いね。
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 15:37:40.43ID:MjR1RxwD
>>887
聞いてみたけど、本家タイラーがOK出さないと基本的には無理らしい。
ダンハフモデルみたいなのもJapanで出たことあるから可能性はあるかもね。
とりあえずダメもとで聞いてもらったら要望は凄くあるみたいだけど、今の所は作らないみたい。
0892ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 15:43:25.61ID:MjR1RxwD
後、これからJapanでダイレクトマウントのリアルート出るらしいけど、ちょいと欲しい。
スポルテッドメイプルのやつを参考として見せてもらったけど、カッコイい
0893ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 16:26:09.14ID:r0eJiZKP
>>891
タイラーのOKなしだと余計な事しだす気もしなくないかな。

Vシェイプとかフロイドローズ載せたゼマイティスなんか正に良い例だけど。

今のところ、どうしても欲しければ改造しかないって事だね(汗)。
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 16:30:24.91ID:r0eJiZKP
リアルートならメタリック・ジムバーストより欲しいね!

イケベに出てる本家のブラックの見たけど良い。
0895ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 16:39:32.04ID:MjR1RxwD
>>893
まぁどうなるか分からないけどね。
今タイラー自体がシンプルな回路が好まれてるみたいだしね。

それやりそうで俺も怖いや(笑)

リアルート良いよね。俺もあまりに綺麗で使ってないジムバーストのリアルート持ってる(笑)
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 21:40:45.09ID:r0eJiZKP
>>895
タイラーも気まぐれだからねー(汗)。

確かにブースター、リードスイッチは入ってても、各コイルのタップスイッチが付いてるのってかなり少ないね。

前にフルオプションのアッセンが某オクに出た時に落とせば良かったって思う(汗)。

ジムバーストのリアルートとかたまらないね!

ダイレクトマウントの方が好きだったりするし(笑)。
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 22:34:23.83ID:MjR1RxwD
>>896
本当に気まぐれだね(笑)

あのスイッチも凄く慣れると多彩な音が出て良いんだけどね。
一時期HDみたいなやつの方が良いなと思って使ってたけど、何か手元が寂しくてSEに戻したよ。
ボリューム落とす感覚でタップやパラ使うのも便利だしね。

本当に宝物だよ、ジムバーストのリアルートは。
ダイレクトマウントもやっぱりタイラーの音するし、良いよね。

Facebookから借用したけど、これが俺の好みで出たらジャパンだけど買う(笑)



https://i.imgur.com/jjrntZR.jpg
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 09:36:31.76ID:xE70VBz1
wildwoodguitarsで5099ドルで出てたな
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 12:42:27.49ID:i/SdqbFL
あー、パッシブかもしれない
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 12:45:24.20ID:VpKPtguc
HD-Pだね、良くみると。
出来ればブースター付きが良いな。
後、木目がJAPANの方が好みだな(笑)
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 18:02:36.73ID:TlmyVJUZ
>>897
あのスイッチがある方が何か好きなんだよね(笑)。

https://www.digimart.net/cat01/shop2/DS04751822/

コントロールはこのままジムバーストのリアルートがジャパンから出たら即買いかも(笑)。
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 18:57:07.51ID:VpKPtguc
>>908
これもかっこいいね、前に持ってた増崎さんのサイン入りのリアルート思い出す。

俺もこのmidnight blueがまんまJAPANで出たら確実に買う(笑)
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 21:13:34.67ID:ZNK9Uv1r
増崎を執拗に崇める奴何なの?
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 11:29:31.02ID:kZWd+mqx
>>909
本家SEHDのダイレクトマウント仕様のを2本買いそびれてるんだよね(汗)。

だからリアルートは何か来る(笑)。
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 12:18:05.79ID:M3YbNdR9
昔のUS並みの値段にすっかり慣らされちゃってるじゃないか
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 15:09:40.18ID:UoLiNBB4
リアルートのヤツはノイズが入るだろうから
HDよりSE回路の方が良いかもしれないな。
0919ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 17:58:23.92ID:8ZFhfol0
>>915
これもかっこいいね。

確かにノイズ入るけどリダクションで大丈夫。
シングルのフロントをブーストさせるのが俺は好き(笑)
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 02:07:20.54ID:RS1IHVV+
9800円でシュパーゼルチューナーに
ダンカンPUだし買いだろw
いじり倒すのに最適かも
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 03:45:52.85ID:L4URBKg0
こんなの恥ずかしくて買えない
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 09:21:30.17ID:IDsYz+BD
>>921
スバーゼルにダンカン三発にウィルキンソントレモロなら特価もいいとこだな。
パーツ取りだけでもいい感じ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況