X



親父になってギター始めたor再開した人 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/01(金) 21:26:01.31ID:JavkKnZ9
おっさんなんだから荒らすのナシね
おっさんだけじゃなくおばはんもウェルカム


前スレ
親父になってギター始めたor再開した人 28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1520724004/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1525186181/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 07:52:31.57ID:4CQyH7Ts
おっさんになってもまだこんなグシャグシャサウンドがお好み?
音もさることながら
フレーズ自体が意味のない歌ってもいないただの音符の羅列にしか聞こえなくて
ほんとゴメンナサイね
0493ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 08:13:15.85ID:/yY1U5JE
年取ったらピアノとかクラギとかバイオリンとかクラシカルな音が好みになってきたな
昔はエレキドラムベースでドカドカジャカジャカが好きだったけど
0494ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 08:14:40.53ID:SNyJXpid
そう、それに再開組のおっさんには長い空白の時間があるんだよね。
再開しても空白時間はワープされて昔の趣味から始まるんよ。
大体15、6歳位の頃に聴いていた音楽がその人が一生聴く音楽になるとどこかに書いてあったな。
ガキの頃の歌謡曲からポップス、ロック、ハードロック、ジャズクロスオーバーと聴くものは変わっていっても、あれこれ聴いた後に結局また元の居場所に戻ってくるんよ。
0495ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 08:26:52.77ID:RG3GKGZ4
>>456
俺も昔、人差し指チョーキングが苦手だったが、ビートルズのサムシングのソロで練習したな。
0496ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 08:34:21.51ID:RVFmcenY
>>489
2番目のリンクのお好み屋さんは知り合いです!
たまにライブ一緒にやったりします。もちろんその際は僕はギターじゃないですけど。(^^;
0497ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 08:37:18.65ID:TKNQOi2t
人差し指チョーキングなんて やれば出来るがやらない
ポジション変えて薬指が基本
わざわざ苦手とか言うほどでもないと思う
0498ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 08:39:08.23ID:cZdWTC6C
おっさんだからこそ80年代の曲がやりたい
おじいちゃんならもっと昔の曲が好みかな?
人の趣味に口出す爺さんは豆腐の角に頭ぶつけてボケてしまえ
0499ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 08:51:03.44ID:th+gLwR+
10代で聴いてた音楽には敵わない。
20代でも色んな音楽聞き漁ったけど、結局10代の頃に戻る
0501ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 09:56:58.35ID:kSZX78HY
>>456

指縦布施を少しと
握力トレ
0502ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 10:28:04.96ID:MOVEIuLW
>>490
イントゥジアリーナはロックギターのお手本の1つ
好き嫌いはあってもこれをカス扱いするやつは何が弾けるんだと思う
0503ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 10:37:19.49ID:oX9PKCc7
>>502
マイケルシェンカー自体に興味ない人って多分お前が考えてる以上に膨大にいるよ 正直俺もお手本とは思わないし応用だよならわかる
0505ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 11:00:24.73ID:MOVEIuLW
俺もシェンカーそんな好きでもねーよ
キャプテンネモとか世代じゃねーし
だが、イントゥジアリーナから学ぶところは多い
他でも学べるが、興味ないからって否定してんじゃねー
俺にとってはスモークオンザ〜と同じくらいコピーして価値のあった曲だ
ちなみにリッチーもそんな好きでもねー
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 11:01:50.17ID:O+aul6e1
おっさんはブルースかジャズにしとけよ
0507ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 11:02:47.87ID:1Ephlfu1
>>505
そういうこっちゃ!
ジミヘン興味無いやつもいっぱい居るだろうけど学ぶことは沢山ある!
0508ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 11:04:12.43ID:1Ephlfu1
今の時代ロックこそおっさんの音楽や!
若い子はヒップホップとかだろ
ギター自体流行ってないよ
0509ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 11:04:23.51ID:vo7syxz/
>>505
お前がそれで良かったならそれでいいじゃないか何もお前自身を否定してるわけじゃないんだぞ?価値を感じない人もいるってだけの話
0510ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 11:06:50.00ID:vo7syxz/
>>505
もし説得をしたい気持ちがあるなら具体的に学んだ内容を言ってくれないとな 好きだ嫌いだの話なら価値を感じる人も価値を感じない人もいますよねそうですねで終わりの話だよ
0511ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 11:06:56.31ID:SNyJXpid
何でもそうだが、好き嫌いの多いやつは駄目なのよ、全てに於いて柔軟性が大事。
0512ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 11:09:03.58ID:vo7syxz/
好き嫌いが多いか少ないかの話は別にしてないがな
0513ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 11:10:35.53ID:1Ephlfu1
まあ色んな曲聴いて吸収しなさいよ
マイケルシェンカーはいいぞ
0514ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 11:21:19.84ID:vo7syxz/
マイケルシェンカー聞かなくても他に何十人と好きなギタリストいるし何百と好きなバンドあるから大丈夫だよ
0515ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 11:23:16.35ID:SNyJXpid
マイケルシェンカーがあかんのならこういうのも駄目なんだろうなあ。

スタンリークラーク&ジェフベック
ロックンロールジェリー

https://youtu.be/lkCrO9lQJP8

当時大好きだった曲だが、ふと思い出してtubeで見つけてさっそく落とした。
0516ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 11:23:26.00ID:S3r/Nbut
世代違うから聞かないんだけど
マイケルシェンカーって日本でいうとハマショーみたいな位置づけでOK?
0518ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 11:28:59.54ID:YLzXqTRB
ギターが流行ってないことは分かる

けど歌が上手い人が弾き語りをしてるのって、やっぱりカッコいいと思う
歌が上手くないとダメだけど
0519ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 11:29:01.44ID:1Ephlfu1
>>514
そうか、じゃあオススメ教えてくれ!
俺は自分が好きな音楽だけじゃなく貪欲に色々聴いて吸収したいタイプだからな!
どんな音楽だろうとディスったりしないから安心して教えてくれ!
0522ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 11:41:50.88ID:E4FkPOvn
>>519
そもそも俺はマイケルシェンカーディスってないんだけど
何でそう思うのか理由が全くわからない…あID変わったけど>>514ね 紹介するギタリストが趣味に合わなくても俺はディスられたなんて思わないから気を使わなくていいよ

どうせ紹介するなら割と最近のギタリストがいいだろうから
ボンビーノ紹介するよ
0524ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 11:49:00.28ID:SNyJXpid
やはり好きなギタリストというと、ちょっと聴いただけですぐに誰々とわかるような個性の強いギタリストになってしまうんだよな。
ただ上手いだけというギタリストはたくさんいるので。
0527ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 12:03:05.41ID:E4FkPOvn
>>525
ほらだから最初の話に戻るけど価値感なんてそんなもんなんだよ
これで俺がマイケルシェンカーに価値を感じない気持ちは今のお前と同じ気持ちだって理解できると思うんだけどな
0530ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 12:06:09.11ID:E4FkPOvn
因みにボンビーノのが良いのはジミヘンのロックを巧みにドメスティックな音楽と融合させてアップデートさせているところが好きかな ただそれを無価値だと思う人がいてもそれは仕方がないと思うだけだけどね
0531ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 12:06:12.72ID:T8M1fZVL
むしろ年取ってからの方が色々聴けるようになるんじゃないの?昔はHMHRしか聴かなかったけど今はmaroon5も聴く。ワンオクもいいと思うし、映画タイアップのワニマの曲もいいと感じるようになったりと売れ線だろうが何だろうが素直に聴けるようになったわ。
0532ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 12:08:02.55ID:E4FkPOvn
>>529
予想だけど随分と音楽の趣味が固定してるぽいからどんなジャンルのが良いか指定してくれないか?
0534ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 12:14:38.61ID:BZixgeMt
洋楽は90年代以降のは聴かなくなったなあ
邦楽は今のでも結構良く聴く
0537ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 12:22:59.79ID:cZdWTC6C
>>530
ジミヘンよりツェッペリンに近い感じ
ロックってよりは民族音楽、
ギターコピーしたいかっていったら悩む
聞き流す音楽だったら嫌いじゃない
ギターを弾きたいかって言われたら残念ながら弾きたくない
0538ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 12:27:10.83ID:E4FkPOvn
>>537
それはもちろんそう思う人がいるのは当たり前のことだから仕方がないと思う とはいえ詳しく感想を書いてくれたのはありがとう
0539ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 12:44:21.61ID:mDPfdw6T
言ってることとやってることがチグハグすぎて流石お前らって感じwwwwHR世代らしいといえばらしいwwwww
0540ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 12:45:15.70ID:mDPfdw6T
>>520
このバンド気に入ったよワイわwwwサンクス
0541ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 12:50:05.94ID:gN9AWmjV
10代の頃に聴いてて今も聞くのはブルーハーツ、ジミヘン、ビートルズ、Mr.Bigくらいかな
20代でニルバーナを聴いてこれも未だに聴いとる
ギターの練習ばっかりしてて新しい音楽はあんまり聴かない
0542ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 12:52:41.81ID:E4FkPOvn
ジャンル指定があればリクエストに答えるよ
0543ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 12:53:37.50ID:SCBcNjRG
俺、50の再開組だけど俺より年上の人もいそうだな。
そんな俺はひたすらイングヴェイを練習中。
今は色々研究もされててYoutubeも便利だし、20歳頃より上手くなった気がする。
なかなか楽しいw
0544ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 12:55:30.40ID:IVvBZZ5d
そういう自分語りはツイッターでやれよ糞ジジイ
0549ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 13:12:21.19ID:cZdWTC6C
>>543
50からはじめるイングヴェイいいと思います
歳とってからネガティブな批判、口だけのオッサン
色々と挑戦して前向きに取り組むオッサン
同じオッサンでも後者のほうが好き
0552ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 13:23:50.45ID:yvM3UdE0
>>547
おーありがとうwwwwいや普通に良いバンドだと思ったからさサンガツ!
0553ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 13:26:05.44ID:yvM3UdE0
HR教の信者以外にも柔軟な感覚持ってる人がこのスレにいるってわかっただけでもワイは収穫あったやねwww
0554ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 13:30:06.90ID:N7DhMAhu
歌ってない音の羅列フレーズってのが気に入らねーんだよ
好き嫌いはともかく、イントゥジアリーナをそういう風にしか捉えられないのは どうかと思う
0556ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 13:36:50.98ID:OnHIaoof
なんかマイケルシェンカー信者って糞めんどくせーな
そのくせ自分は固定観念ガッチガチっていう
0557ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 13:38:50.39ID:OnHIaoof
そんなに言われて気になるなら少しは何が良いのか説明すりゃいいのに
0558ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 13:40:10.73ID:N7DhMAhu
だからそんな好きでもねーって
分からんならいいや

俺の好きなのはジョーサトとかヴァイなんだよ
0559ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 13:54:25.79ID:SNyJXpid
まあ音符の羅列ということでいえば>>523などは典型的なそれの繰り返しだろう。
あまりむずかしいことはやっていないようだし、演ってる本人は気持ちいいのだろうが、あまり惹かれないというか、心に残る音楽という類いのものではないと思うな。


こちらはやはりこういうのが好みなので、好みの違いだけはどうしようもない。
https://youtu.be/F8jpSzRqBbk
0561ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 14:09:37.02ID:PSXZkC1F
>>559
二人とも速弾きブーム全盛期はピロピロしまくってたけど、やっぱりこういうのもちゃんとできる人達なんだな
速弾きギタリストの中ではインペリテリが一番変化が無いのかもしれないw
0562ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 14:21:36.00ID:oyvk8mJm
>>559
だから最初から好みの違いっていう話なのに噛み付いてたのはどう見てもお前らHRおじさんだっていう話じゃないの?
俺は>>523なんかイントゥジよりメロディアスに聞こえるからな
0563ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 14:23:47.86ID:oyvk8mJm
幅広い云々言ってる奴らが手のひら返してるから滑稽だって言われるんやろ
0564ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 14:26:44.39ID:YLzXqTRB
好きなギタリストが明確に違えば、ギター談議にならないんだよな
0567ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 14:49:38.90ID:jVZhh8o0
>>490 ですすいませんね
みなさんおっしゃるように
音楽の好み、こればっかは十人十色しゃあないすね
ぼくはギターだろうがピアノだろうが
どの楽器も主役の歌をサポートする脇役だと考えてます
スタープレイヤーしっこめて、なもんです
したすら歌手のお嬢様をしきたてるためにしきなさいと
0569ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 14:58:39.26ID:oyvk8mJm
>>565

俺が滑稽言ってるのは ID:1Ephlfu1 のことやで
0570ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 14:59:18.28ID:oyvk8mJm
>>567
「し」が多いなー!
0572ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 15:05:19.60ID:UKYGNWcH
弾き語り爺のギターは伴奏する楽器 VS HR親父のギターアイドル最高
これじゃあ、話しは通じないだろうな
同じギターって名前の楽器だけでも、まったく正反対
弾き語り爺はメインは歌 HR親父のメインはギター
ずっと前から違和感は感じていた
0573ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 15:06:53.40ID:zpcksMUo
曲に合わせて弾けるようになっても
バンドでやると全然上手くいかないんだよな
0574ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 15:09:37.69ID:mqGEQ6ee
コードとスケールの知識がつながってないと別れるね
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 15:10:07.49ID:SNyJXpid
さっき見つけたというこれも
アルバム探し出してポチったところ。
https://youtu.be/lkCrO9lQJP8

これだって昔この曲だけエアチェックで拾って、カセットに入れてずっと聴いてたやつで、今日このスレの話題にたまたま思い出したお陰でアルバムまで見つ出せて購入するに至ったわけだ。
まあどんな音楽でも聴いて無駄になることはないんだよ、だからこのスレでも情報や話題は大事であって、そこから好きなものだけ選別すればいいのだ。
0576ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 15:16:31.14ID:YLzXqTRB
>>573
君だけが経験不足か、バンド全体も経験不足なのだろう
簡単に上手くはなれないけど頑張って
0578ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 15:32:43.11ID:RVFmcenY
じゃ、先日、2歳の息子に倒されてネックの折れた俺のフライングVからかな?
0579ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 16:13:23.99ID:SPSYZ0Te
こういうの聞くとホントにボルトオンネックで統一してほしいと思う
0583ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 16:33:17.35ID:RVFmcenY
>>580
タイトボンド持ってるけどね
すぐ取れちゃうじゃない?
その内業者に出しますわ
0584ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 16:39:26.52ID:ejPmIwx6
>>583
取れるかな?
クランプして、ガッチリしない?

つーか、オヤジ達日中から暇なのね(笑)
自分もだが(笑)
0585ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 16:51:02.40ID:uqBrYqTt
同じくギターを子供に倒されてヘッドが割れたけど、タイトボンドで
ガッチリくっついた。約10年経つが全く問題無し。
予想以上に強力なボンドだった。
0586ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 17:11:05.01ID:FEGjYVIw
そうそう
ボンド塗る前にクランプだけしっかり計画立てりゃいいのよ
業者に出すと8万〜10万がしぇんえんで済んで
しかも自分で納得できる仕上がりになるのよね
0587ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 17:15:55.59ID:FEGjYVIw
ま 不器用な人っているからね
タイトボンドはアホでも扱えるからスゴイボンドなのだが
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 17:20:38.09ID:VVN1PzrH
マイケルシェンカーがはまり、ギブソンのV買いました!売っちゃったけどw
0589ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 17:46:46.06ID:wZ7ZOCRI
ヘッド折れならタイトボンドでガッチリ修理できたぞ
だが、それはLPのコピーモデル
ギブソンLPなら数万円かかっても店に出す
Vは微妙
ヴィンテージVか思い出たっぷりの愛機ならお店
0590ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 18:05:32.27ID:FEGjYVIw
店でもギブソンでもやる事は同じだから
どうせ折れた時点で俗に言う価値は無くなってんだから
自分で屋直した方が賢明だと思うね
売りに出しても買い取り価格は無いに等しいからwwwwwww いやまじで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況