X



【謎理論】ヘタクサ専用スレ001【バカセ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0742ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/11(火) 23:45:18.08ID:n5UOAJiZ
あんな簡単なリフを
あの下手さで弾くってことは
お前さんに基礎的な腕がない証拠です。
0743ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/11(火) 23:48:48.92ID:6WHcSk6s
>>742
どんなに言われても痛くも痒くもないよ
腕なら絶対的にこっちが上だからねw
0745ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/11(火) 23:55:59.85ID:n5UOAJiZ
簡単なフレーズの中に秘められた
テクニックってものがあるんだよね〜。

┐(´ー`)┌
0746ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/11(火) 23:57:52.46ID:n5UOAJiZ
ID:6WHcSk6sの方は音とか演奏が一本調子なんだよ。
もっと強弱や変化をつけて弾かないと
単純なリフだからこそ一本調子になりやすい。

次はその辺を踏まえて頑張って! w
0747ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 00:00:50.41ID:A7Qxx30l
こういう、一見簡単に見えるリフをなめてる人は初心者です。
意外と本家のような雰囲気で弾けくのは難しんですよね。

それはBack In Blackなんかも同じで、
本家と同じ精度で弾ける人は俺ぐらいなもんでしょ?
http://up.cool-sound.net/src/cool54906.mp3
0748ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 00:04:38.28ID:A7Qxx30l
You Shook Me All Night Long(MIX)
http://up.cool-sound.net/src/cool55796.mp3

この一体感を出すには
アンガスヤングの呼吸のようなものを
感じ取って弾くことが大事です。
0749ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 00:07:15.20ID:U9dSL1sE
>>736
これでよく偉そうに言えるね
さすがネットの世界では実力の無い者が偉そうにしてるって普段から言ってるバカセだけの事はあるw
0750ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 00:08:51.44ID:A7Qxx30l
今回のYou Shook Me All Night Longのミックス録りはかなり簡単でした。

それは、リフそのものが簡単であることだけではなく、
747のBack In BlackのMIXを録った時の経験が役立ったからです。

あれはリズム精度に気をつけることを重視して録ったのですが、
そのことで、アンガスヤングのリズム感というか呼吸のようなものが
なんとなく分かるようになったんです。
0751ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 00:09:27.37ID:A7Qxx30l
>>749
>これでよく偉そうに言えるね

偉そうにしているのはあなた達であって
俺ではありません。
0752ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 00:21:18.81ID:U9dSL1sE
>>751
偉そうにしているのはあなたであって
俺達ではありません。(例外もいる)
0753ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 00:28:43.03ID:A7Qxx30l
こういう単純なリフで
お前らと俺の音源を比較してみても、
やっぱりお前らって下手だよね(笑)

ま、音も当然見劣りししてるけど
明らかにプレイ的にも見劣りしてるもん。
0754ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 00:31:29.94ID:A7Qxx30l
普段、俺の事を下手くそ呼ばわりしている割に、
お前ら自身、全然うまくないんだから、
どういうことなんだろ…。

俺は音を主体に磨いている人だからプレイはダメだと公言してるけど、
そんな俺に音もプレイも両面で勝てないって
どういうことだろ…。
0755ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 17:22:35.31ID:W/2hndSa
>>739
基礎って、どの口が言ってるんだいww
音階ちんぷんかんぷんのバカのくせに。
Jazz氏にビビって、お前さんがこっそり消えるように逃げたことは忘れられないなーw
0756ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 17:29:45.73ID:W/2hndSa
ホモとかバカとか、まともなキャラは居ねえのかよ、ここにはww
ホモがバカに勝つということは、下痢がゲロに勝つことと同じでok?
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 19:14:56.12ID:2oVwd1bs
>>756
スレタイよく読むんだ
肥溜めって書いてあるだろ?
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 19:21:25.45ID:HMaOXvvn
>>755
>Jazz氏にビビって、お前さんがこっそり消えるように
>逃げたことは忘れられないなーw

一体何の事を言ってるんですかね?

>>756

ホモはプレイ的に見ても俺よりかなり格下の人なので、勝つなんて無理ですよ。
なにせ、チューングを1音半も下げて弦をダルダルにしないと弾けない人ですし、
音が外れていようが、リズムが狂っていよが、
バッキングにメチャクチャなソロを乗せてる人ですし w

おまけに、ひたすら同じ速弾き風フレーズを練習しているだけで
それ以外の事は全く身についていない人です。
もちろんJAZZなんて一切弾けませんよ。
それなのに大口叩いてJAZZピッキングを語っていたという(笑)
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 19:23:44.99ID:HMaOXvvn
音源UPをしていない頃は
自分の腕がバレない事をいいことに
あたかもJAZZもバリバリ弾ける身分であるかのように振る舞い、
JAZZピッキングを語っていたのだから呆れるばかりですね。

しかし、今はプレイレベルは低く、
到底、JAZZなど弾けない身分であることは
バレてしまったので大口叩きも出来なくなりました。
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 19:25:33.52ID:HMaOXvvn
これはホモに限った話しではなく、
ネットで上から目線のレスを書いている人達は
殆ど「実力以上の立場を装って」書き込んでいると思います。

ソビエトなどは全く弾けないレベルでありながら
知ったか振りのオンパレードだったわけで、
ああいう人は少なく無いと思った方がいいと思います。

つまり、実像が見えない掲示板の書き込みなど、
話半分どころか、信用すらしない方がいいです。
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 19:33:57.94ID:HMaOXvvn
俺は最初から音源UPしており、
自分の実力をさらけ出してきた人間です。
プレイだって下手だと自分で公言しており、
ホモ達のように「上手いフリ」などしたことはありません。
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 19:37:00.38ID:HMaOXvvn
ホモは上手いフリをして来たのに
実際は下手だと公言して来た俺よりも
格下の人間だったわけです。

ホモのこんな即興プレイなんて出来るようになるまで
一体、何年かかるでしょうかね〜。
http://up.cool-sound.net/src/cool53504.mp3

ホモの腕だとこの手の
既成のソロすら満足に弾けないですしね。
http://up.cool-sound.net/src/cool53859.mp3
0764ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 19:38:35.49ID:jQ1olp2j
>>762
下手を公言し、自らが下手と叩かれることに対して保険をかけたなら
他人を下手と叩くのは少し卑怯かと
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 19:39:57.22ID:t5CSUOcB
まぁ、ホモもバカも下痢も、まずは真っ当な人間になるのが先決。
多様性が認められる時代だから表向きは許容せざるを得ないが、こういう弱者、負け組の連中は決まって垢抜けないおバカさんが多い。
楽器触るの1000年早いわ。
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 19:41:47.65ID:HMaOXvvn
俺はギター挫折組で、リベンジ的にギターを再開した人なので、
最初から「自分はギターの才能なし」は自覚していたわけですよ。

しかも、この板に来て、皆のレスを読んでいると
上から目線で書き込んでいる人が多いので、
みんな上手いんだろうな〜と思ってたわけです。

しかし、何度か他人の音源を聞いていると、
どうも言葉から受ける印象と現実が釣り合っておらず、
ホモやソビエトの音源もその典型だったのです。
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 19:45:55.03ID:HMaOXvvn
>>766
>リベンジ的にギターを再開した人なので、

プレイの方はもう完全に才能なし…と分かっていて
諦めていたし、あまりやる気も起きないので、
もっぱら興味のある音の方を重視しています。

何より俺が初めてギターを買った
いきなりつまずいたのが「全然いい音が出ない」だったので
特に音のリベンジをしないことには死にきれない思いでした。
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 19:47:35.07ID:HMaOXvvn
そんな「音重視で進んでいる俺」よりも、
プレイ上級者気取りしていたホモの方が
圧倒的に下手ってどういうこと??

俺レベルから見ても、ホモがどれほど
基礎が丸で身についておらず、
まともな演奏の出来ない人であることは
アリアリと分かります。
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 19:50:07.29ID:HMaOXvvn
別にホモが下手なことは構わないですが、
散々、上級者気取りしてきて
現実は俺より断然下手くそで、
あんなレベルだったわけなのだから、
それはもう一生叩かれますよ w
0770ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 20:06:21.64ID:RfultG4c
>>769
その理論だとお前も叩かれても仕方ないのは理解してるよな??
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 20:09:20.43ID:HMaOXvvn
蓋を開けてみたら、
お前らの方が下手でした…というオチなんだから
お前らこそが叩かれて仕方ないんだぞ?

お前らのような下手くそに
俺を下手呼ばわりする権利はないのだ!
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 20:10:38.31ID:HMaOXvvn
そもそも音を議題にしているのに
必死になってプレイを叩くのは、
音のクオリティーがあまりにも高すぎて
叩け無いからなんだろな(笑)

お前らは音もプレイもダメだもんな w
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 20:11:54.60ID:dIljXPU1
だからその上手下手がお前だけの自己評価だから笑われてるわけでw
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 20:25:01.79ID:HMaOXvvn
本物らしさ…と、偽物臭さ…というものは
どこから生まれるのか?

その中の1つに「ピッキングニュアンス」というものがあるが、
要するに「ピッキングによる音色変化」のことです。

ギターというのは情弱しかつけられないピアノとは違って、
ピックの角度や当て方によって情弱以上の変化が
付けられる楽器なのです。

なので必然的にその利点を生かしたプレイというものが
求められてくるわけです。
0776ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 20:27:28.11ID:HMaOXvvn
単に指で音階だけを付けていれば良い訳ではなく、
強弱のコントロールから、ピックの当て方による音色変化まで
色々な事を匠に操りながら弾くのがギターなのです。

なので、一見するとシンプルに見る演奏であっても、
実はちょっとしたピッキングのテクニックが
盛り込まれていることが多いものなのです。

そういう事がちゃんと出来ていない人だと
簡単なパワーコードのリフを弾いてもダサい演奏になるのです。
その例が774です。
0777ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 20:27:32.72ID:jRUFNCS+
>>775
下手くそなのに技術面のことを語るとは、お前が叩いてる口だけのやつらと丸で同じなんだが… しかもいつも話はみんなすでに知ってる話かトンチンカンな話の二種類だけだし
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 20:32:45.15ID:HMaOXvvn
上手いとうぬぼれているような人は
実はAC/DCのような一見すると簡単に見えるようなフレーズも
まともに弾けなかったりするのです。

なぜなら基礎が身についておらず、
速弾きのマネごとばかりやっているからです。
ホモも同じです。
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 20:35:16.43ID:HMaOXvvn
ちょっと話がそれてしまいましたが、
とにかくギターというのは「弦の弾き方」のコントロールも
行いながらプレイする楽器なんです。

弦に対してピックの当てる角度や深さを変えることで
高域が立つ音が出たり、音が裏返ったりと、
音色に変化がつくのです。

そういう変化を匠に操りながら弾くものなのです。
0781ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 20:36:52.00ID:HMaOXvvn
試しに録ってみましたが、
音色が多彩に変化していることが
分かるかと思います。

つまり、一本調子ではない…のです。

音色バリエーション
http://up.cool-sound.net/src/cool55810.mp3
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 20:41:56.06ID:HMaOXvvn
ピッキンハーモニクスという手法がありますが、
そこまで行ってしまのも1つだし、
その一歩手前で止めておくのも1つだし、
半分ぐらい取り入れるのも1つだし、
そのコントロール具合で変化がつくわけです。

ギターというのは、強弱だけでなく
そういう変化もつけられる楽器なので、
プロはそれを匠に操って弾いているのです。

しかし、素人というのは、ピッキングも
あまり上手くないので同じようなリフを弾いても
味気ないことが多いのです。
0783ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 20:44:41.18ID:HMaOXvvn
ピックの当て方による音色変化…どころか、
素人はピックの強弱加減すらロクに出来ていない人が
多いんですよね。

ホモの音源を聞いても、ピッキングの上手い人ではないことは
一聴して分かりますが、ああいう人がピッキングを
語っていたのだから呆れるばかりです。
ハッキリ言ってピッキングなんて俺の方がよっぽど上手いですよ。
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 20:51:30.41ID:HMaOXvvn
>音色バリエーション
>http://up.cool-sound.net/src/cool55810.mp3

弦に対するピックの当て方を変えて
音色に変化を付けていることが分かるでしょうか?

これは単音主体のケースですが、
もちろん単純なパワーコードの演奏でも
そういう事をやって弾くのが当たり前のことなのです。

それが基礎なのですが、お前らの音源を聞いている
そういう事も身についていない人が多いんですよね。
0785ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 20:53:27.35ID:HMaOXvvn
強弱とかピックの当て方のコントロールが出来ていない人が
単純なリフを弾くと、ホント「つまらない演奏」に
なってしまうものなのです。

逆にプロというのは、単純の中にも、
変化を付けて弾いているのでカッコイイんです。
0786ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 20:55:17.34ID:HMaOXvvn
そういう事を丸で分かっていない人ほど、
ギターは速く弾けるほど上級者でカッコよい…と
錯覚してしまうんです。

そんな錯覚が現在のような
速弾きを競うような流れに繋がって
退屈なロックばかりになってしまったわけです。

昔のプレイヤーは速弾きに傾倒はしていないもの
実際には上手いんですよ。
0787ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 20:58:01.17ID:HMaOXvvn
例えば歌手が早口で歌ったとして
そんな唄が良い唄になるでしょうか?

もうそろそろ、速弾きへの傾倒は
下らない…ということに気づいた方がいいです。
0788ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 21:33:53.70ID:+QSfXWwL
ヘタクサが「プロ」と「速弾き」という言葉に異常なまでのコンプレックスを感じているのは十分伝わってきた
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 21:56:52.91ID:kYRCCk1O
えーと世界一のプレイヤーになってからほざけ

永遠の初心者ヘタクサ
0791ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 22:04:44.22ID:HMaOXvvn
>>789

それが難易度高いと思ってる所がバカ。
0792ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 22:10:55.18ID:HMaOXvvn
凄く当たり前のことを言わせてもらうと、
5、6弦は低域、3、4は中域、1、2弦は高域と言ったように
弾く場所によって変わってくるわけです。

しかしお前らの音源は
どの弦を弾いてもあまり変化がありません。
1、2弦を弾いたからと言って高域が出るということがないのです。
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 22:13:12.60ID:HMaOXvvn
それどころか、本質的に高域と言ったものが
全く出ていないのです!!

ギターという楽器は金属パーツで成り立っているのだから
必然的に高域はたっぷり出る楽器なのです。

にもかかわらず、お前らの音源には高域が無いのです!
0795ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 22:20:19.25ID:HMaOXvvn
>>794

ホモと同じで下手くそなくせに
ハッタリフレーズで弾けるフリしなくていいよ。
0796ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 23:21:56.03ID:lIdwAeI6
2chに精を出すのは、実社会で活躍できない反動からなのかい?ww
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 23:56:57.62ID:HMaOXvvn
>>796

ネットが普及する以前って、みんな本やTVやラジオで
一方的に情報を受信していただけでしたが、
今はネットによって自分も情報を発信できるようになり、
言うなればメディアに参加できるようになったわけです。

特に俺の様に知識が豊富でアーティスト性を持った人間は
ネットという場所に向いているんですよね。
0798ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 00:11:37.58ID:5z9LhFcQ
お前にも何か才能があればよかったのにな
まさかこんな肥溜めで日記書いて人生終わるとは思わなかったろ
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 00:14:32.64ID:iTjHABjj
>>798
>まさかこんな肥溜めで

それ、お前らが「肥溜め」ってことですよ?
0800ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 00:17:18.71ID:Yj1nrWs4
いや肥溜めじゃなくて肥だろw
0801ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 00:22:12.40ID:5z9LhFcQ
>>799
そうだよ?なにをいまさら
ネットは広いけどここはどう見ても最低の肥溜め
少しでも才能あるなら5ちゃんなんかでうだうしてないだろ
0802ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 07:19:33.29ID:Bf0pXLdQ
>>797
お前さんはまだまだ5chではone of them。
低脳先生レベルまで行かないとね。
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 07:25:28.01ID:Bf0pXLdQ
普通は、成果に見合った報酬・名声を得るが、お前さんは何一つ成果を残していないから、いつまでも無報酬。
0804ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 14:34:34.76ID:kCyamICq
やはり成果という意味では助六には敵わないな

生み出す力が違いすぎる。ヘタクサなんてありふれた話題を繰り返し喚いてるだけだ
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 15:06:08.47ID:pFIpkB6o
ホモもメタルの人もたぶん2ch以外で聴いてもアッー!あの人だってわかるんだよね
やっぱり自分のスタイル持ってる人ってすごい
聴けばわかるってすごい
0806ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 16:04:24.65ID:5WzTl9Wt
>>804
バカセは内容がナイヨーばかり。
しかも繰り返し。
0807ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 16:07:37.94ID:5WzTl9Wt
Jazz氏にうろたえて笑ったアハハ
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 16:36:41.84ID:5WzTl9Wt
実社会では負け組
心身共に障害者
弾けば雑音
いじめられの馴れっこ
バカセはギター材でいえばバスウッドじゃねww
0809ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 16:38:40.79ID:5WzTl9Wt
ネックに例えなら、バスウッドのスカーフジョイントネックだなwwww
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 19:45:02.75ID:iTjHABjj
今日は「ビンテージチューブアンプに良質なマイキングを施し、
ビンテージギターでひたすらチョーキングした状態」を
エミュレートした音源を作ってみました (´ー`)

http://up.cool-sound.net/src/cool55814.mp3

鳴りとは?ビンテージらしさとは?チューブ感とは?
生アンプらしさとは?抜けとは?ピッキングニュアンスとは?
そんな幾多もの課題を解決して来た人間だからこそ出せる
本物のサウンドになっています。
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 19:59:33.42ID:iTjHABjj
ID:5WzTl9Wtへ

明らかに見劣る音しか出せないくせに
そういう負け惜しみ書いて虚しくならないの?

ま、お前らみたいな劣等人間は
僻みレスを書くのは慣れっこなんだろうけど(笑)
0812ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 20:00:46.77ID:iTjHABjj
なぜ音作りがちゃんとできる人が居ないのか?と言うと、
ひたすら反復練習を続ければうまくなるプレイとは違い、
音作りというのはHow To本すら無いんですよね。

例えばネットでググってもプレイに関する情報なら
いくらでもヒットしますが、音作りとなると
有意義な情報は殆ど手に入らないのが実情です。

それぐらい音作りというのは、情報が出回っておらず、
皆、手探りでやっているので、
どうしても程度が低い人が多くなってしまうわけです。
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 20:03:21.36ID:iTjHABjj
それは動画も同じで、
プレイの説明をした動画はいくらでもありますが、
音作りの説明動画は皆無の等しいですよね。

せいぜいアンプの紹介とかエフェクターの紹介だけで、
音作りのノウハウを教える物はあまり無いでしょう。

それぐらい「音」の方は謎なんです。
簡単には手に入らない物なのです。
0814ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 20:06:27.42ID:iTjHABjj
プレイはプロの作ったフレーズのTAB譜でも見て、
あとはをひたすら反復練習すれば、
そのフレーズは弾けるようになるわけです。

しかし、音ってのは練習しようもないわけです。
繰り返し同じことをやっていれば上手くなるプレイとは
丸で違う物が求められてくるのです。

だから音は上達しない人が大勢いるのです。
0815ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 20:10:37.95ID:iTjHABjj
例えばエディーサウンドは
フェイザーとフランジャーを組み合わせて…と言うように、
エフェクターで音の個性を作っている人の場合は
割と簡単に似たような音になるわけです。

日本人のロッカーなんかだと、
コーラス多用した安い音が多いわけですが、
そういう系統の音は素人でも再現性は高いのです。

しかし、もっと本質的な部分の探求となると
まず普通の人には無理ゲーなのです。
0816ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 20:18:31.54ID:8yAU6yj0
自己評価で舞い上がり
他人にどう評価されるかなんてことは
何の意味もないと言いつつ上から目線で必死に連投

完全にキチガイです
0817ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 20:23:00.93ID:iTjHABjj
>>816
>他人にどう評価されるかなんてことは

その「他人」のレベルが著しく低いわけで、
そんな底辺連中に、まともな音の評価なんて出来るわけないでしょ?
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 20:24:05.04ID:iTjHABjj
俺とお前らとには格段の差がありすぎて、
戦ってる領域が違うんだよな。

┐(´ー`)┌
0819ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 20:39:08.52ID:j8wJ/ha0
アンシミュとアンプのスレってここになったの?
0820ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 20:43:11.58ID:iTjHABjj
>>819

ここは、俺(バカセ)からありがたい教えを請うスレです。
この界隈は、低級者の知ったか振りで溢れているので、
実際にクオリティーの高い音が出せる人から学んだ方が
よっぽど為になるんです。
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 20:46:51.14ID:j8wJ/ha0
>>820
ここはバカセのスレで低脳低能しかいないって事か
0823ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 21:06:46.31ID:iTjHABjj
俺が連投しなきゃおまえら退屈だろ w
0825ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 21:14:40.61ID:iTjHABjj
>>824

お前らはそうやって中傷しかしないが
それこそ「無意味なことを必死にやっている」ことだとは
思わんのか?
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 21:16:58.91ID:iTjHABjj
楽器のスレで
個人叩き&中傷レスしか書かない自分の行動に
何の疑問も持たないって凄いよな(笑)

お前らが日々そうやって
都合の悪い現実から目を背けて生きてきた人間だってことが
良く分かる。
0828ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 21:18:14.37ID:iTjHABjj
少なくとも俺のレスは
ちゃんと楽器やギターに関した物だが、
ID:8yAU6yj0のレスに楽器に関することなんて
1つもないもんな〜。

これで、自分をまともだと思ってるって
相当にやばいぞ?┐(´ー`)┌
0829ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 21:18:24.99ID:j8wJ/ha0
何が悲しい、って適切な指摘からは完全に逃げてる事。
これが無能さを表してる
ちゃんと全ての指摘に答えてたら少しは見直すんだけどな
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 21:19:23.39ID:iTjHABjj
>>829
>適切な指摘からは完全に逃げてる事。

楽器板なんだから、楽器に関することを書け!という
指摘から完全に逃げてるお前はどうなんだ?
0831ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 21:22:47.08ID:j8wJ/ha0
ん?どゆこと?
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 21:27:25.11ID:iTjHABjj
とにかく音に関するレスを書きな。
お前さんのレスの全ては
スレ違いどころか板違いだから。
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 21:34:11.21ID:j8wJ/ha0
多分別人と混同してるかな?
俺は関係ないこと書いてないもん
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 22:05:01.94ID:zjHrq2cU
>>835
んじゃ質問ね。
答えてよ?

自分自身でそういう評価を下すのは自由だから問題ない。心配にはなるけど。
他に誰か評価してる人はいるのかな?
自分の音楽がアーティスティックだ!みたいなことも言ってるけど、誰かそんな評価をしてる人はどこに何人くらいいるのかな?

自己満足の自己評価だけだったらかなりお寒い発言よ?
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 22:08:44.19ID:iTjHABjj
>>836
>自分の音楽がアーティスティックだ!

俺の音楽が…とは言ってませんが?
俺の存在が…です。
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 22:28:58.08ID:zjHrq2cU
>>837
ね、そうやって複数答えられる箇所がある文章には揚げ足取りとか下らない箇所を選んで回答して本質からは逃げるんだよね

こういう姑息な人間が嫌いなんだよね
0839ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 22:30:20.25ID:iTjHABjj
まーたそうやって、中傷レスしか書かないんだよな。
ほんとお前らってのは音楽に何の関係もないレスばかり書いてる。
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/13(木) 22:32:20.34ID:iTjHABjj
せっかくKemperユーザーから
俺の対抗音源が提供されたんだし、
2つを聴き比べてどう感じたか?とか書けば?

Kemper=リアルみたいな認識があると思うけど
言うほどいい音出ないってのが俺の印象だが
お前らはどう思う?
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 00:21:26.72ID:5f+VnsYI
>>840
バカセが使えばなんでも変な音しかしないと思う
人によるんだよ、道具なんてさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています