X



【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-eynK)
垢版 |
2018/08/17(金) 13:33:50.74ID:KgClzzh+a
このスレの精神
「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」     ・・・って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
    ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ。
ここは「あえて安ギターを楽しむ」スレです。

次スレは>>970 次スレ立つ前に質問・回答・雑談で埋めないでね?おちつこ?

最初の1本に何を買おうか迷っている人や固有スレのあるメーカー、弾き方がわからなくて困っている人は、それぞれ専用のスレへどうぞ。
【エレキ】エレキギター購入相談室36【age推奨】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1506349084/
ギターの弾き方 初心者編85→次スレ立たず消失中
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1410014668/
---------------------------------------------------------------
※※※まとめWiki※※※(編集者募集中) レポ多数有。質問する前に読むべし。
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic
過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/

※前スレ
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他141
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1528513593/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0494ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1386-O+me)
垢版 |
2018/09/11(火) 21:41:53.20ID:buNRt1Ax0
バッカス
について語ってくれた人達
ありがとうございました!
購入の参考になりました。
0495ドレミファ名無シド (ワッチョイ efe0-X0d4)
垢版 |
2018/09/11(火) 21:52:24.11ID:YxiDy0180
バッカスで思い出したけどブライアンってどうなんだろ
レスポールとベースのイメージが強い
0497ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3aed-zmX4)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:51:20.02ID:mlPuY0y00
Jiroさんひねくれてるからな



あ、近所のおじいさんね
0498ドレミファ名無シド (ワッチョイ 571d-zmX4)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:00:43.87ID:5WMI4l6a0
クリップチューナー届いたよ!
これでドロップDやり放題だ!
ありがとうみんな!
0500ドレミファ名無シド (ワッチョイ bbbd-8FkF)
垢版 |
2018/09/12(水) 01:27:33.31ID:eM2qJzAD0
うちのバカユニSG(2000年頃製?)は良くできてるけどなぁ

フレットエッジの仕上げは問題なし
トラスロッドは弦のゲージ変えた時位しか触る必要ないし、気になるバリはコントロールキャビティ内側のささくれた木部くらい

ピックガードの形が変だけど、塗装がもう少し薄ければ今の15~20万クラスの国産と同等に思えますよ
0502ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba33-fTNn)
垢版 |
2018/09/12(水) 02:18:13.57ID:braYyZ1L0
90年代の一時期フェンジャパもバリ酷いの多かった
ほぼ試奏せず勢いで買ったテキスぺ搭載のストラト、
マジで出血するレベル、、、
後日、交換に行ったが他の個体も似たような感じ
店自体はちゃんと空調管理されてた
0503ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1386-O+me)
垢版 |
2018/09/12(水) 06:59:26.24ID:Wxu5ZZtZ0
>>498
Bセツッァーは演奏中にドロップD
に変えたりするけどな
0504ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa77-G1oq)
垢版 |
2018/09/12(水) 07:44:37.82ID:TRUL5pe/a
>>496
中古でブライアンの青ジャズベ買ったけどネックねじれはなかったな。五千円だったけどなかなか良かった。
シールいっぱい貼ってあったけど全部剥がして磨いたら新品みたいになったよ。
0507ドレミファ名無シド (ワッチョイ 571d-zmX4)
垢版 |
2018/09/12(水) 17:25:45.92ID:WKEyVgCW0
>>506
ジャズマスターをラインナップしないのは許せないな
もしあったらストラップにしてバイクのキーにつけるのに
0508ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1733-HqUT)
垢版 |
2018/09/12(水) 18:40:12.77ID:iTAx7nfX0
1/8ギターは 高級感あるぞw
実際 うちにあるギターの半分くらいは 1/8ギターより安いが。
0509ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1733-HqUT)
垢版 |
2018/09/12(水) 18:57:45.39ID:iTAx7nfX0
そういや レスポールの購入価格 自己最安値更新した。
2015くらい:フォトジェニ 20フレット浮き。1480円 
ジャズマスター使用に改造 +2万くらい

2018/9: Juno  フロントPU音出ず 980円。
ジャンクPU在庫いっぱいあるけど 
アマゾン中華直送ハム(ダブルクリーム)セットと アルニコX(ブリッジ用ダブルクリーム)購入
0510ドレミファ名無シド (ワッチョイ 571d-zmX4)
垢版 |
2018/09/12(水) 19:05:47.35ID:WKEyVgCW0
498だけどクリップチューナー死んだ泣
0511ドレミファ名無シド (JP 0H97-pnvF)
垢版 |
2018/09/12(水) 19:18:21.15ID:jXcssedsH
>>506
ストラトのヘッドがテレのそれにしか見えんが、ジミヘンを意識したとかのトリビアネタか?w
0513ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1733-HqUT)
垢版 |
2018/09/12(水) 19:39:01.54ID:iTAx7nfX0
ぶつけて壊したとか?
最近中華ウクレレ2本買って 新品クリップチューナー2個あるわ

https://www.boss.info/jp/products/boss_tuner_app/
スマホチューナーばっかつかってるから おまけチューナー未開封だ。
0514ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8723-O+me)
垢版 |
2018/09/12(水) 20:20:39.17ID:a3kjfpjT0
安チューナーって反応が遅くてイライラするしオマケでも
要らないんだよね(笑)

クリップならTCが良い
0515ドレミファ名無シド (アークセー Sxab-eFvF)
垢版 |
2018/09/12(水) 20:39:40.75ID:g6v7otNtx
チンコの反応はいいのにね
0517ドレミファ名無シド (アークセー Sxab-eFvF)
垢版 |
2018/09/12(水) 20:56:17.70ID:g6v7otNtx
すまん
0518ドレミファ名無シド (ワッチョイ 571d-zmX4)
垢版 |
2018/09/12(水) 21:47:27.37ID:WKEyVgCW0
AW-OTG?ってやつ
気づけば死んでて電池変えても意味なかった
保証してもらうわw
0520ドレミファ名無シド (ワッチョイ 571d-zmX4)
垢版 |
2018/09/12(水) 22:16:29.94ID:WKEyVgCW0
>>519
それだけどそれじゃなくてポリフォニックじゃない版
0523ドレミファ名無シド (アウーイモ MM77-aNey)
垢版 |
2018/09/12(水) 23:07:01.59ID:v/mVQQ2WM
精度の高いチューナー使ってもフレットでチューニング狂うから良いものは必要ないな
0524ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17bd-CSeL)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:17:37.94ID:InQwqLEZ0
フォトジェニックのレスポール買ったんだけど、12フレットまでの長さはギブソンと同じなのに12から最後までの長さがギブソンと2ミリ違って弾きづらい。
でもギブソンに付いてたピックアップを移植してみたらフォトジェニックのほうが好みの音になって困惑している
0525ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-Zlpr)
垢版 |
2018/09/13(木) 07:12:23.12ID:Bpl8d0kQd
>>522
498だけど針ピッタリ合うまでやらないから本当に音叉でいいかもしれない
0528ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff23-cC+K)
垢版 |
2018/09/13(木) 19:33:17.35ID:cr62krIm0
オクターブチューニング

する時はストロボモードのある

クリップチューナーが一番使いやすい
0529ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff23-cC+K)
垢版 |
2018/09/13(木) 19:34:32.44ID:cr62krIm0
>>525
ピッチパイプの方が楽だよ
0532ドレミファ名無シド (ワッチョイ 371d-Zlpr)
垢版 |
2018/09/13(木) 21:22:53.12ID:PCbsw1wW0
>>529
すげえ!
そんなのあるんだ
0533ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff23-cC+K)
垢版 |
2018/09/14(金) 08:36:23.06ID:hLYyFBUe0
>>532
検索かけたら
沢山でてきて
350円位で買えるね。
これなら電池切れないからエコだわ(笑)
0534ドレミファ名無シド (ワッチョイ b73c-eD4I)
垢版 |
2018/09/14(金) 08:55:10.29ID:Hg9DAa6C0
久しぶりにクロマチックなフレーズ2時間ほどひたすら弾いて左腕が筋肉痛
ベース楽しい
0535ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-NYTI)
垢版 |
2018/09/14(金) 12:30:39.19ID:3ULepWoMa
>>522
ギタースクール講師のつべ動画みてたんだが、
チューニングは(今回はドロップチューニングについてだったが)
耳で合わせられるんなら耳で合わせた方が良いと講師の説明。
そしたら批判コメント厨が鬼の首をとったように
チューナー使って合わせなきゃダメだろとコメントしてたらしい。
楽器店の店員も試奏ギターは音叉で合わせてるしね、
耳で合わせられることの何がいけないのか解らない。
0537ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-NYTI)
垢版 |
2018/09/14(金) 12:53:57.48ID:3ULepWoMa
>>536
だよね。
耳で自信がなけりゃチューナー使ってシジャストな音を耳に焼き付ける期間は要るけど
A合わせてからは他が耳で合うんならその方が上達してることだし。
0540ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-0/Zr)
垢版 |
2018/09/14(金) 13:32:15.44ID:U+J8DkPqa
自分の音感で合わせられれば演奏中にズレてるのを合わせられるし悪い事は何も無いんだけどね
教室の講師やってる人でも意見は色々で、楽器屋で試奏の時に音叉とハーモニクスでチューニングとか時間の無駄だからチューナーで合わせろやって話をブログに書いてた人もいる
0544ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffcf-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 14:13:11.18ID:t9gH6xvX0
チューナー要らないって奴は単に耳が良いんだろ
俺はチューナー無いと無理
0545ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17bd-HAHm)
垢版 |
2018/09/14(金) 14:35:48.28ID:f+N2Zjx10
チューナー使わないとチューニング出来ない奴らが
パンテラやドッケンやエアロの一部の曲等でチューニングが合わず混乱したのは
もう30年近く前のことなのか
0546ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffcf-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 14:54:57.25ID:t9gH6xvX0
そうやって馬鹿にするけど音感は先天的なものだから仕方ないだろ
0548ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5786-cC+K)
垢版 |
2018/09/14(金) 15:34:36.33ID:+PiOeT8q0
スタジオで鍵盤楽器を使う場合、
鍵盤にピッチを合わせる。
その時にAの音もらいベースもギターも後は自分で合わせる。
バンドやる人はそれ位できないと恥ずかしいぞ
0549ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-Zlpr)
垢版 |
2018/09/14(金) 15:53:37.17ID:E5cUj0/9d
チューナー無くても合わせられるようになりたいってのはある
そのための努力はしてないけど
0554ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-aOZH)
垢版 |
2018/09/14(金) 19:32:25.80ID:GIdP2BJ6d
高校生の頃皆せっせとチューナーでチューニングしてる中、オクターブチューニングしないとって言っても誰も聞き入れてくれなかった思い出
0561ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff23-cC+K)
垢版 |
2018/09/15(土) 09:39:06.13ID:SJLvBlws0
>>560
僅かなズレだから精度の低いチューナーだと判らない。
解放弦と12Fとの誤差だから面倒だけど難しくはない。

安めのクリップチューナーでもストロボモードあればOK
0562ドレミファ名無シド (ワッチョイ 974f-VuJJ)
垢版 |
2018/09/15(土) 09:49:34.05ID:Dc9WaHaX0
>>559
ギターに当てるんじゃ?
0566ドレミファ名無シド (アウアウアー Sa4f-N9XR)
垢版 |
2018/09/15(土) 10:05:34.50ID:Mz/DOw1ka
>>563
どう言うこと
0567ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp8b-t6RF)
垢版 |
2018/09/15(土) 10:44:17.44ID:jA3wmZ+2p
ベースはオクターブ命なんだけどな
ちょっとズレてたら気持ち悪い、バイオリンベースはそれで無理だったでごわす
0568ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-1BC1)
垢版 |
2018/09/15(土) 11:05:56.21ID:k1Co4Lpla
>>566
オクターブチューニングが合ってない楽器は、ナットを原点にして音程に正比例して誤差が出るんよ
だから大体12fハーモニクスと12f押弦時の音程差を0にするような合わせ方をする

ちなみにローフレットと解放のズレはどちらかと言うとナットの調整不足が原因
0570ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7728-+ow7)
垢版 |
2018/09/15(土) 12:30:03.23ID:9jBt4tYi0
>>569
あ、そうだ。テレキャスとかレスポールJrってオクターブチューニングどうやるの?
0571ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f56-t6RF)
垢版 |
2018/09/15(土) 12:44:50.95ID:L8kTdJqW0
だからテレキャス使いは上手いとか言われてた
ピッチを微妙なベンドで合わせて演奏するとかで
0572ドレミファ名無シド (ワッチョイ 371d-Zlpr)
垢版 |
2018/09/15(土) 12:52:53.53ID:D7N+LD4A0
レスポールjrはもともと入門機的な位置付けだしオクターブチューニングできなくていいんじゃね?
それを考えてあのブリッジなのでは?
0576ドレミファ名無シド (アウアウアー Sa4f-N9XR)
垢版 |
2018/09/15(土) 13:41:42.01ID:Mz/DOw1ka
オクターブ合わせられないテレキャスレスポールJrは安ギターに劣るだろう
0577ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f56-t6RF)
垢版 |
2018/09/15(土) 13:42:14.03ID:L8kTdJqW0
バーブリッジ の独特なサウンドや弾き心地が好きという声も耳にする
弾いたことないが、テンションなんかが違うのかい
0578ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5786-cC+K)
垢版 |
2018/09/15(土) 13:44:31.38ID:UMa4xHCH0
>>575
あなたこそ音楽をなめすぎ。

コレクターよりの人ですね(笑)
0583ドレミファ名無シド (ワッチョイ 371d-Zlpr)
垢版 |
2018/09/15(土) 17:17:50.03ID:D7N+LD4A0
>>582
フレットレスはいけるだろ
0585ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3733-28m4)
垢版 |
2018/09/15(土) 19:40:06.44ID:uYJvom4m0
オクターブチューニングは高校物理のテスト問題そのもの
「※ただし摩擦は無視するものとする。」

高校物理の場合 数字的に無視するんだけど
楽器の場合 摩擦があってまともに合わないものをサドルの位置決めによって
本当に無かったものにしちゃう。

例:フェンダースケール647oの開放弦長で設計。
弦の両端はまさつにより振動しない。
摩擦の大きさ 無効になる弦の長さは 弦の材質・太さで決まる。
1弦から順に 太くなるごとに摩擦で無効になる分サドルの位置を理論値より遠ざけてやればok。

ということで購入時に好みの弦がありそれに張り替えていたら
その後オクターブチューニングは不要。弦交換しても不要。

>>576ということで ジュニアのサドル付きブリッジで合います。
0586ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3733-28m4)
垢版 |
2018/09/15(土) 19:50:07.62ID:uYJvom4m0
テレキャスターの3連サドル
オクターブ調整用のねじ穴を斜めに開けることにより、サドルが斜めに装着されます。
なので 2本の弦を違う長さに調整可能。

経験(実測)によりその傾かせ具合もわかってるので 普通にオクターブチューニングあいます。
0587ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3733-28m4)
垢版 |
2018/09/15(土) 20:12:42.24ID:uYJvom4m0
フェンダースケール647oのギターは
開放弦 647o 12fで323.5o 振動するように設計されてます。

しかし 弦の摩擦抵抗で両端が振動しません。それは 弦の太さ硬さによって変わる
仮に1o振動しなかった場合
開放弦645o  12F321.5oしか振動しない。(本来の音より短い波になるので高くなっちゃう)
そこで振動しない1oづつたしてやる。
開放弦649o 12F325.5o
これで有効新道長が 647o 323.5と適正値になる。
弦の銘柄・ふとさかえない限り オクターブチューニングは購入時の調整のみでok
0590ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-1BC1)
垢版 |
2018/09/15(土) 21:59:54.25ID:k1Co4Lpla
>>587
興味深い
しかし何も考えなくても楽器としては辻褄が合っちゃうのが面白いところだな

>>589
むしろ全ての完璧に音程が合ってしまうと昔のカラオケ音源みたいな厚みのないアンサンブルに近づくからそれはそれで考えもの
最近の打ち込み界隈でもデチューンは音圧稼ぎの鍵だし
0591ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff23-cC+K)
垢版 |
2018/09/16(日) 05:52:20.21ID:G1ne620o0
オクターブwww

スレチが湧いてきたなwww
0592ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fed-Zlpr)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:21:50.31ID:a1+n1iOi0
みんなが1番金掛けて改造した安ギターってなんなのさ
音屋の見てたらいいなと思って
0593ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-N9XR)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:38:19.51ID:domZ2uZIa
中古のアイバニーズ6000円
木材以外全て変えて+4万かな
塗装が一番大変
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況