X



MUSICMAN ギター part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 01:43:16.87ID:DecKmw/y
>>64はミーハーかどうか知らないが
ミーハーばっかだからEVHやAXISは今売れなくなり
シルエットは白ばかりがやたら売れて、今では売れなくなったんだろ
あのレスポールだって元々は不人気で絶版になったろ
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 21:18:38.68ID:Z/jNqdUz
ミーハーな奴ってムスタングとかリバースVとか流行ったやつはみんな買ったの?
俺は馬鹿馬鹿しいからそういうのは一切買わないわ
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 21:50:50.52ID:KDW+CCxz
>>71
いろいろ買ったけど、LukeIIIだけは手元に残してるわ
弾きやすいし音も気に入ってるし
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 08:12:50.20ID:4bQkixAZ
JPでピエゾも使う人ワイヤレスは何使ってる?
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 01:36:54.14ID:BK7HmJwv
>>73
まったく一緒だわ
10本あったギター7本売って手元にはテレとLukeIII2本(SSH、HH)
結局使ってるのはLukeだけだったから
なにせ弾きやすいよね
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/18(火) 21:51:42.48ID:LF5B4Qmp
axis欲しいけど貧乏で買えないんだがax40って妥協枠に入る?

近くに試奏できる所ない
微妙ならまあちょっと貯めて12万くらいの中古にしようかとも思ってるけど

全然タイプが違うけどclassicvibeテレかax40か迷っている、、
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/18(火) 22:02:41.21ID:SPGX1s0+
>>79
axis弾いた後にax40使うとピックアップの出力差は確実に感じる
でもax40はコスパ良いと思うよ 安い割に抜けの良い音が出るし
お金貯める時間の余裕があるならaxis買うべきだとは思うが
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/18(火) 23:35:05.39ID:/ZykP2NX
Axis Exはやめとけよ
あれはクソだ
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/18(火) 23:35:46.47ID:/ZykP2NX
鳴りが良いAXIS EXもあるって言う人もいるがそれは罠だぞ
騙されるなよ
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 02:23:58.97ID:XSLLUxo9
Hiend giutars製の Axis Exもダメなの?

中古市場では結構高音で取引きされてるようだが…
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 13:53:45.80ID:jwDw1B1y
>>87
へんてこなギターだね
フロントピックアップのエスカッションの端がカッタウェイのコンターにかかってるように見える
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 21:03:25.95ID:rbIbnVKf
Musicman EVHのフレットをステンレスに打ち換えた
ヌルヌル
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 01:36:32.86ID:/3wb+Xdx
ステンレスフレット良さそうですね。

業者にに頼むと4万くらいする様ですが、交換する価値はありそうです。AXISのフレットが減ったら交換してみようかな。
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 02:51:08.82ID:LRWd3yjb
>91
ステンレスおすすめです
元のと同じ幅で高さが1.4mmのステンレスフレットにしました
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 08:34:00.97ID:mKqlRLqM
>>92
AXISは弦高が高いから高いフラットにするのはいいかも!
俺もやりたくなってきた

弾き心地や音はどう?
よかったら話を聞かせてほしいです
お願いします
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 15:16:37.92ID:kxEztcKH
>95
もともとついてたフレットが部分的に1mm未満になって頂点もまっ平に
なっていた状態との比較になりますが、
音の立ち上がりがシャープになりました。
あとはチョーキング、ビブラートが軽い力でできる
という予想通りの結果に。
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 17:04:48.48ID:3EU9gjIk
>>96
ありがとうございます
ハンマリングプリングはどうですか?
フレット変えたら軽い力で音出るようになりましたか?
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 17:18:41.47ID:kxEztcKH
>97
ハンマリングプリングも今までより軽い力でしっかり音が出ます
デメリットはフレットが高くなったANDすべりやすくなったことにより
1弦6弦のビブラート時に弦落ちしやすくなりました
慣れだと思いますが

また、リフレット時に指板のストレート出しを徹底的にやってもらったことにより
弦高をかなり低くすることができるようになりました
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 19:35:32.29ID:Hw3P12Rz
>>98
重ね重ねありがとうございます
ネックのストレート出しという作業があるのですね
自分もリフレットする際はお願いしてみます
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 05:57:02.50ID:ynSey6Pa
EVHとLukeは22フレット側の指板幅が狭いから少し落ちやすいよね。
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 13:08:45.19ID:VuTz6a9O
自分も別のギターで持ってるけどステンレスフレットは弾きやすいよね
音が独特だから好き嫌いはあるかも
0103ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 13:32:29.75ID:oimodKMu
ステンレスフレットにするとどんな音になるの?
ブライトになる感じ?
0104ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 15:10:44.61ID:vnDqPUDX
俺のシルエット、ステンレスと迷ったがダンロップに替えた、切り売り24本だから失敗したらまた1セット買う羽目になるので緊張したわ
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 17:50:40.29ID:VuTz6a9O
>>103
弾くと生音やクリーントーンではいかにも硬質でジャリーンって感じかな
ただ歪ませるとよくわかんないw
違うギターだからかなー
0106ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 20:14:34.49ID:oimodKMu
>>105
ありがとう
基本的に歪ませて弾くからあまり気にしなくてもよさそう
楽しみだな〜
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 21:39:37.90ID:zfhfYKzT
AXIS所有してる方でステンレスフレットに交換した方、俗に言うブラウンサウンドを出すには有利に働きますかね?

EVHフリーク的にはどうでしょう?
ハーモニクスの出方や、歪みでのコード感とかリアPUでの抜けの良さなど。

抽象的な質問ですいません。
0108ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 21:42:04.28ID:FoO+r/bQ
そもそも現evhのusaモデルはステンレスだしね

それっぽくなるんじゃない?
0109ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 22:01:49.55ID:OwpFidho
ステンレス、当初はあーだこーだいわれてたけど、
結局普及してきたね
0110ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 06:50:43.05ID:q0PzKbqK
今のは窒化処理で柔らかくしてて従来より違和感無いのかも?でもメインのギターに使うのは躊躇するわ
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 09:31:27.18ID:Cje51+ie
違和感なくなるほど柔らかくしたら従来のと削れやすさも近くなってしまうような・・・
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 23:04:08.17ID:jlFnTL1k
やったぜ
0115ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 03:38:40.74ID:FAqfLvbX
値付けまともにやって欲しい。
神田やオカダ方式やめて。
0116ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 12:53:45.15ID:8i9ta9c1
>>112 友人も草葉の陰で喜んでるな
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 05:31:53.36ID:HradK3q6
元オカダだけどボッタは誤解だよ、アフターパーツ保管だの自社倉庫無いのでコスト掛かるわ薄給でもイマイチ利益出なかった
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 09:47:34.45ID:yeAGUEbG
最近の世間知らずの若造は、すぐボッタくりとか言いうからな
0121ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 09:52:24.86ID:WgREnHoP
>>119
何で辞めたんですか?
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 10:00:18.57ID:gYoiQ78q
アフターまでまともにやってたら薄利になるよな。
安いところは安いなりの理由がある。
音出ないとかフレット不備もすぐに海外メーカーに送っちゃうとか。
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 14:09:34.76ID:ifBIinKt
高コストでしか管理出来ない弱小零細が囲ってる部分に対しての不満でしょ
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 20:41:58.89ID:6JK4afXQ
>>121
スタジオ仕事が増えて弾いた方が稼げたからですよ、歩合制のスタジオ仕事してた、今は社労士と海事代理士と通関士、あんま書くのもスレ違いなのでw
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 12:37:02.30ID:GGz8JV3d
品質管理もアフターケアも話にならんほど御粗末。
ネックのジョイントプレートくらい在庫しとけボケ。
何ヶ月待たせるねん。
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 16:46:40.30ID:KaxrpPcA
そのくせ米国から直接取り寄せるのは禁止なのがなんだかなぁ
0129ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 17:10:55.86ID:tE59NUEe
現状、足枷にしかなってないよな
はよ代理店変わってほしい
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 17:46:42.99ID:XOLMrLOh
リバーブドットコム使えば?
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 18:26:48.93ID:AtT0z5mW
品質落ちてるからと無駄な手間増やして代理店でさらに値段上がっちゃうのどうにかしてほしい
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 20:08:07.39ID:kmQD673q
ボッタではないだろ
本国と売値ほとんど変わらないし
ただパーツの注文なんかはゴミだな
シルエットのピックガード注文して1年かかったし
もっと売れてくれたら流通も良くなるんだけどな
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 20:11:40.65ID:yMWJX/sJ
MUSICMAN自体はいいメーカーだからな
なんかしっくりくるんだよなここのギター
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 20:11:48.41ID:tE59NUEe
え、売値は本国と変わらないの?
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 20:33:39.68ID:AXAkyHR3
>>132
シルエット白が象牙色に黄ばんだので鼈甲柄にした、正規より三千円くらい安く工房で作って貰えたよ、純正にこだわり無いなら個人工房探した方が安上がりかも?
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 20:47:59.90ID:tpkBgJdI
ボッタくりとか文句ばっか言ってる馬鹿は
さっさと自分で買えばいいだろ
自分一人の力で買う能力も行動力もないくせに
温かい部屋に閉じこもってネット掲示板で文句ばっか
みっともない
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 21:33:48.82ID:tE59NUEe
>>137
神田商会の方ですか?
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 00:14:53.49ID:u1ANQovt
もっといいメーカーのを優先して買っていればそのうち半額以下の処分価格になるから、その時に買えば充分
そんなメーカー
メインで使ってる人は、自分の購入価格の半分以下で売られて嫌な気分にならないのかな?
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 01:17:13.43ID:648YDfCh
この程度の値段で高い高いって言って買えない人は
そもそも縁がないんだよ
買えもしない車のベンツが高い高いって言ってるやつと一緒
そういうやつは結局買わない、買えない、さっさと諦めて他の車、ギター買うべき
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 04:06:47.19ID:Vs/jthNT
当初アメリカで1500ドルで実売のカトラスが、日本の店頭では25万円。これが神田の値付け。

コルグにはまともにやって欲しい。
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 04:10:31.37ID:xvnn7eaB
実勢価格24万のバレンタインシグが40万も忘れてはならない
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 05:22:49.05ID:E72shmkn
>>141
アスペ
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 08:32:29.92ID:oDF8k554
何故実売価格と定価比べても意味ないだろ
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 11:10:13.60ID:BzSJPcaM
>>141は毎回顔真っ赤にしてキーキー騒ぐミュージックマン定価買い貧乏猿w
ミュージックマンの話で毎度メルセデスを例えに出すような低能だからな
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 11:27:27.80ID:N4jzAKBy
>>137>>141も顔真っ赤にして必死にマウント取りたがってるけど論点はそこじゃないんだよなぁーなんでちゃんと考えないんだろ
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 11:59:08.78ID:GrEySXUP
まぁ個人輸入だとネック凄い捻れた個体きたことあるからかなり博打になったり大変やけどな
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 14:23:45.29ID:dU544F9W
ミュージックマンに限らんけど民主時代の糞円高時代に個人輸入でメチャ糞安く買えたからなあ
0152ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/01(火) 07:55:32.20ID:ZcS7Vykk
本国も日本も定価は変わらないんだよね
ミュージックマンと神田のどっちが規制してるかわからないけど日本はほとんど定価販売なんだね
本国と日本で10万違うなら
旅行がてらニューヨークに買いに行った方が安いな
0153ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/01(火) 08:12:55.67ID:yxvWBW+M
ここのギターは、ちょっとした曇りでもセール行きだから、セール品を狙えば格安で買える
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/01(火) 09:38:23.22ID:vquGKbWw
ここのギターは3本あるがどれも鳴りがしっくりくる
国産ハイエンドも2本手元にあるが作りは丁寧で使い勝手も非常に優秀
しかしキャビから出てくる音は何か物足りない
同じくらいの価格ならこれからはミュージックマンのみ買おうと思う
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/01(火) 11:09:56.86ID:UGocqsdH
国産楽器なんて、きっちり造られてることだけが取り柄のタダの工業製品だからね。
日本人は芸術品を造るのには向かないから家電とかの機械だけ造っていれば良いんだよ。
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/01(火) 11:47:52.78ID:gWf7dgeY
>>154 日本はいつも周回遅れの後追いなので
例えばUSメーカーが既にビンテージモダン系〜ブルースフュージョン系へシフトしていってるのについていけない
技術はあっても感覚を理解するまで時間かかる またそのころには終わっている 
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/01(火) 14:09:22.91ID:hk/Y6bvV
>>157
根拠のない日本メーカーへの批判にしか見えない
批判するなら具体的な例を挙げてくれ
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/01(火) 16:58:39.27ID:yxvWBW+M
ミュージックマンと国産の差は手にすればわかる話
最近のメイプルネックは弱くなってると思ったら、サーモウッド投入など常に対応してるのもミュージックマンの強み
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/01(火) 17:29:16.08ID:yOt7643v
>>154
よくわかる
AXISとsilhouette specialを持ってるけどどちらも良い音がして気に入ってる

国産のAXIS EXはイマイチだった
弾きにくさを感じたし音が前に出てこなくてやっぱりAXISとは違うんだと感じて驚いたよ
ちなみにどちらも新品
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/01(火) 17:38:50.78ID:s/d2upm3
バンドブームで楽器が右から左に飛ぶように売れてた時代ならまだしも
輸入した高級楽器が下手すりゃ1年以上在庫になるような昨今の状況では
このくらいの代理店マージン上乗せしないと、とてもじゃないけど商売にならないよ
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/01(火) 17:47:53.32ID:epgL8/7c
代理店がオカダからKorgに変更か、これは吉報
いくら安いと言っても音屋はヤバすぎてギターなんて買うべきところじゃないし
Korgだったら値段もそれなりで安心して買える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況