X



◆◆ 自宅練習に最適なアンプ89Ω ◆◆
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bbd-3Mxu)
垢版 |
2018/12/02(日) 08:15:10.43ID:Gng7P5Wk0
自演は恥ずかしい。
0853ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-ebmf)
垢版 |
2018/12/02(日) 20:23:57.53ID:R70ZiHfLa
>>849
いや、偽名とか誰も聞いてねーし臭ぇーよ
身分証を提示してから喋ってね
0854ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f7-IfVI)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:27:23.29ID:+qa1ZHkY0
Marshall dsl-1h とお好きな12インチスピーカーのキャビ。個人的にはセレッショングリーンバック。クリーン、クランチからハイゲインまで、自宅では十分以上。ヘッドホンの音はしょぼいのでBiasなんかのシミュで。
ストラトでブルース遊びにはCornell romany。
他にもいくつかもってるけど、これで気持ちよくなれます。
0855ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp3b-Y/Jq)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:32:52.74ID:0q3gGJEip
タスケテ
0856ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a8d-HIpp)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:37:54.27ID:dpAGTV+n0
>>854
DSL1HとG12Mの組み合わせ全く同じでやってたけどDSL1H ってオンオフでポップノイズ出るしプレゼンスあたりの成分が不足して微妙じゃない?
まだ次を決めかねてはいるんだけど失敗に感じたわ
0857ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f7-IfVI)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:49:58.91ID:+qa1ZHkY0
>>856
所詮オンオフなのでノイズは気にならないですね。プレゼンス不足?それ故障してませんか?59タイプのレスポールをフロントで鳴らしてtrebleの調整だけでも十分抜けの良い音になりますよ。
元からのプレゼンス成分という意味ではVoxのlil nighttrainがいいかもしれません。
0858ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f7-IfVI)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:57:24.54ID:+qa1ZHkY0
>>856
連投ですが…スピーカーケーブルは何扱いでしょうか?私は自作のウミヘビですが、クッキリしたクリアさが出ました。ご参考までですが。
0859ドレミファ名無シド (ワッチョイ 768f-sLzv)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:02:03.65ID:+4lHJ74p0
Epiphone Nashville USA Colleciton sheraton(ファットヘッド改)とBlackwing Blackhawk15だけで何時間でも弾いていられる
Louis電機 Deltone(6V6)にOCD+BB-2挟んだりラジバンダリ!
Matamp First Lady(EL34)にMorgan NKT275でも
この時間帯までなら十分イケる(完全防音ぢゃないが)
0860ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a8d-HIpp)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:11:02.22ID:dpAGTV+n0
>>858
ケーブルはベルデンのオレンジと黒のなんで…いわゆるウミヘビで同じですかね?
なかなかいいとは思ったのですが100Wのをギリギリのボリュームで使う方がはっきりした存在感のある音に感じたんですよね…
0861ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-P7F2)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:19:48.62ID:54pTtcd9a
ソリャソウダロ
0862ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f7-IfVI)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:22:37.32ID:+qa1ZHkY0
>>860
ケーブル同じですね。すごい偶然。キャビは1912です。うーん、セッティングでどうにか近づけませんかね?
存在感という意味でははフルアップに勝てないのは致し方ないのですが。
キャビはクローズドですか?
私は1912をΩ合わせも兼ねてG12mに。クリーンのチャネルでgainはクランチ気味に。足りない歪みはbox of rockで補ってます。このペダルがJTM45のフルアップを再現したものなので不満無いのかもしれないです。無しだと、スタジオフルアップに比べたら高域の存在感減るので。
0863ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a8d-HIpp)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:31:11.85ID:dpAGTV+n0
キャビは自作ですがクローズドの一発です
というか既に売っちゃったんですよね…
まぁもうそりゃそうだろって言われりゃそうなのですが自宅用のボリュームにおいても差が出ちゃうんだなぁと思ったわけです
0864ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f7-IfVI)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:34:26.63ID:+qa1ZHkY0
>>863
流石にフルアップのあのチリチリした感触は自宅では…。シミュレータ系でも弾き手があの感触感じる事できませんからね。防音室ありならやってみたいもんです。
0866ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e14-BMMG)
垢版 |
2018/12/04(火) 01:49:09.47ID:CfCXrkqy0
マーシャルの1wのチューブなら、フェンダーのsuper champ x2の方が色々と使えるような気がするがどうなんだ?
0867ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7375-2d2s)
垢版 |
2018/12/04(火) 01:57:49.67ID:H9uZj7/m0
音が違う
0868ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e98-0gpL)
垢版 |
2018/12/04(火) 04:09:39.29ID:1n3XBxhd0
ブラックスターのHT-1R買ってスピーカーを交換するのが手っ取り早い
ハイゲインからリッチなクリーンまで手に入る
0869ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17ae-Dvb2)
垢版 |
2018/12/04(火) 06:20:27.52ID:C3vCk0ZT0
チューブ1wでプレゼンス成分足らないのは回路的にも正しい
それで足らなくないよって言ってる人の話をよく聞くとペダル使ってるというオチ
ペダル使うならそれこそDSL1である必要ないんだよな
小型チューブ商法はマジで罪深い
0871ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3bd-2d2s)
垢版 |
2018/12/04(火) 07:29:32.15ID:Fcg/a3i+0
>>868
1EQってのがネックだよな
0872ドレミファ名無シド (アークセー Sx3b-fbyJ)
垢版 |
2018/12/04(火) 07:42:13.91ID:hwL0F6Myx
エッフェ使えばええやん
0873ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17ae-Dvb2)
垢版 |
2018/12/04(火) 08:18:05.93ID:C3vCk0ZT0
>>870
試奏してもチューブだから良い音の先入観捨てられず
ちゃんとした判断下せないことも含めての罪
サンクコストの心理に付け込まれてる
DSL1の人もその典型だし
HT-1のスピーカー交換するのが手っ取り早い
ってのもそう
スピーカー交換なんてかなりめんどくさい部類なんだが
0874ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e98-0gpL)
垢版 |
2018/12/04(火) 08:21:06.12ID:1n3XBxhd0
HT-1Rのスピーカー交換は簡単だぞ
ネジ外してスピーカー差し込むだけ
ハンダゴテ不要でドライバー1本ですぐ出来る
0875ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp3b-cDHg)
垢版 |
2018/12/04(火) 08:22:48.33ID:M5NljTqbp
VOXがリルナイの生産を続けないのは正解だな
black starもht1と5だけmk2にならないし
0876ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a8d-HIpp)
垢版 |
2018/12/04(火) 08:31:02.85ID:4Be8lTdI0
5Wの昔のチューブアンプならEQさえ無いけどいい音だったのよ…
その感覚でマーシャルの1Wだと思って買ったら失敗
ただ悪い音だったって事でなく、 自分が勝手に出したい音が出せるもんだと勘違いしてた
0877ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp3b-cDHg)
垢版 |
2018/12/04(火) 08:38:40.16ID:M5NljTqbp
5w前後でもel84とか6v6シングルエンドは別に悪くないと思う
ヴィンテージトーンに限るがな
0880ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f7-IfVI)
垢版 |
2018/12/04(火) 09:03:44.90ID:35SV23td0
>>878
余程恵まれた住環境じゃなきゃ5wでさえフルチューブは大音量だし。小さいのは選択肢少ないからいーんじゃない?家でそれなりに気持ちよく練習できれば。
それ以上望むなら近所のスタジオやライブハウスでさ。
0882ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f7-IfVI)
垢版 |
2018/12/04(火) 09:18:42.35ID:35SV23td0
>>881
他に好きなのが既にあるのね。失礼。
ポタアンもクオリティ上がってるのか。
後はスタック系マーシャル代替、ツインリバーブ代替、JC代替のどれを望むかの好みだね。
その他ビンテ系やブティック代替望むなら大枚はたくか、家を防音にするかだね。
0883ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e8c-2d2s)
垢版 |
2018/12/04(火) 09:40:04.14ID:UxsdjqEc0
チューブの良さは反応の良さとかであって、プレゼンス領域の出具合だけじゃないよな。家だと5Wでも持て余すし、仕方ない面もある。
まんま100Wを小さくした音は無理なんだからどこかを妥協するしかない。
0884ドレミファ名無シド (ワッチョイ a733-C0zt)
垢版 |
2018/12/04(火) 09:49:09.23ID:ssUZcE1i0
家庭用でも12インチの大型アンプのがそれらしい音が出るんだよなぁ・・・
擬似的に小型でもスタックの箱鳴り再現するシステムを各社開発してるけどどれもイマイチだね
MINI5もそーいうのあるけど余計な低音鳴ってるだけでダメ
芯がない
0885ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17ae-Dvb2)
垢版 |
2018/12/04(火) 09:50:36.37ID:C3vCk0ZT0
いつもの話になってしまうが
5wでも持て余すではなくて
5wだから爆音にしないといい音でないんだけどな
それならカタナミニとかの方がマシ
まあハイゲインに限った話だけど
ハイゲインの小音でいい音はチューブ50wクラスを絞るのが一番だし
カタナミニで満足できないなら検討の余地はある

クリーンだったら小型チューブで十分だが
0886ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa43-BnCY)
垢版 |
2018/12/04(火) 09:52:35.94ID:O1SklMcYa
ライオンハートL5Theadと112キャビネットを音屋でポチった
それに合わせてフリーザトーンみたいなボード自作したから色々7日に到着する楽しみだ
0888ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f7-IfVI)
垢版 |
2018/12/04(火) 10:03:17.14ID:35SV23td0
>>886
アッテネータ機能とかあるのかな?
初期型Marshall class5持ってた時は近所の苦情二度ほど…気をつけて楽しんで!
クランチ+アルファなら気持ちよさそうなアンプだなーそれ。
0889ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa43-BnCY)
垢版 |
2018/12/04(火) 10:13:10.14ID:O1SklMcYa
>>888
ありがとう
一応プリを5wと0.5wでDIして選べるみたいなんでどうだろうねぇ
本当はコンボの方が欲しかったんだけどDI機能無かったたり、headの方はライン用にキャビシミュあったり機能豊富でhead+キャビネットの方に決めたんだ
0890ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1aed-aHfj)
垢版 |
2018/12/04(火) 10:20:33.50ID:d4Z90EK+0
結局ノーマルのブルジュニでいいじゃんというのがいつものパターン
0892ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp3b-cDHg)
垢版 |
2018/12/04(火) 10:24:23.77ID:M5NljTqbp
>>890
大雑把に言えばそうなるな
こだわり入れるならば他にも選択肢は増えるけど
0893ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1aed-aHfj)
垢版 |
2018/12/04(火) 10:35:02.62ID:d4Z90EK+0
あれだけモデルチェンジと限定版を出しながら生きながらえてる小型アンプも珍しい
0894ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f7-IfVI)
垢版 |
2018/12/04(火) 10:43:30.53ID:35SV23td0
>>890
良いアンプだが、大好きなPAF系で鳴らすとなんとも言えない野暮ったい田舎臭い音に感じるのよ。だならついついマーシャル系を追い求める。
0895ドレミファ名無シド (ワッチョイ b609-ra4H)
垢版 |
2018/12/04(火) 11:21:57.19ID:pSKXjsjC0
ライオンハートおしゃれでいいね。
ハイゲインは、100Wや50Wのmaster絞って12インチ慣らした方が気持ちいいと私も思う。
クリーンは、フェンダーやマーシャルがいいね。
0896ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa43-BnCY)
垢版 |
2018/12/04(火) 12:15:31.67ID:O1SklMcYa
>>895
自宅用前提の話?
0897ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a56-Y/Jq)
垢版 |
2018/12/04(火) 12:30:33.67ID:eYj0sO8/0
パチ夫くん
0898ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f7-IfVI)
垢版 |
2018/12/04(火) 12:46:15.01ID:35SV23td0
>>896
そこなんだよね問題。都市部で真空管50wどころか5wさえフルアップは困難。
そんな中で好みの音をどう得るかなんだよな
0899ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17ae-Dvb2)
垢版 |
2018/12/04(火) 12:57:47.07ID:C3vCk0ZT0
小音でもいい音なのが50wクラスの特徴だと何度言えば
というより小音で悪い音なのが5wとかの特徴
売り文句やイメージと真逆だからここで躓くと
無駄金使うことになる
0900ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f7-IfVI)
垢版 |
2018/12/04(火) 13:01:31.28ID:35SV23td0
>>899
そうか、それじゃ価値観の違いだね。
小さくても真空管に負荷掛けてドライブさせた音が好きだから。
みんな好き好きだなー
0901ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp3b-cDHg)
垢版 |
2018/12/04(火) 13:04:00.63ID:NpX4Gatqp
そもそもハイゲイン系かヴィンテージ系かで話は絶対合わないと思うんだよな
0902ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17ae-Dvb2)
垢版 |
2018/12/04(火) 13:15:53.36ID:C3vCk0ZT0
これを鑑みるに音の好みは同じだと思ったんだが
>>888
class5で音量出しすぎちゃうってのはそういうことでは
あと何れにせよパワー管が歪んでるわけじゃないよ
パワー管の歪みだと思われてるのはそれこそプレゼンス成分であって小音時でも50wクラスの方が有利
0903ドレミファ名無シド (ワッチョイ b609-ra4H)
垢版 |
2018/12/04(火) 13:58:01.06ID:pSKXjsjC0
アッテネーターでもなければ、5Wだろうが1Wだろうが、0.1Wですらフルドライブしたら、アパートでは苦情がくるよ。
置き場所さえあるんなら、大は小を兼ねると思いますよ。
ハイゲイン100Wと212キャビを蚊の泣くような音量で鳴らしてるけど、小型ギターアンプよりはるかに生々しいと思います。
プレキシみたいなマスターのないのはアパートでは使いづらいね。
0906ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ade-cDHg)
垢版 |
2018/12/04(火) 18:31:12.84ID:5Ho25Wap0
大きいアンプ(6L6やEL34のスタック)は大きいアンプなりの音が出るし小さいアンプ(6V6やEL84のコンボ)は小さいアンプなりの音がでるから、両方持ってていいんじゃないの?
0909ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b10-GnKV)
垢版 |
2018/12/04(火) 20:34:24.44ID:VMZAx/En0
>>905
BIAS AMP 2 Elite使ってるけどいい音すぎてMarshall Class5売ったわ
CelestionのIR組み合わせるとめちゃくちゃ生々しいアンプの音でドハマリする
夜中でも気兼ねなく練習できるのは本当にありがたい
0911ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bbd-BnCY)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:46:24.30ID:jt/rCpGp0
>>889
100wガー50wガー連呼してる人いるけど大丈夫だから
ライオンハートヘッド&キャビはプリ管フルドライブ前提のサウンドメイクを前提としてないからな
故にクリーンとクランチ以外はペダルで音作りでOK
所持者からのアドバイスっつうかネット情報の意見を連呼してるのに惑わされるなよ
0912ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-P7F2)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:48:01.60ID:Iq4Lji2Na
>>910
だよな?お前いい奴。
0914ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-herU)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:12:00.33ID:hTfUvkUaa
ギターブリンガーGt.B/4yFvg 

ただの初心者のくせにコテをつけ非難される 
ギターベースキーボードを弾けると豪語 
生ゴミ以下の演奏をツイッターで披露
努力をしないのに機材ばかり買う
たびたび痛い発言をする 
自らを出る杭(才能・手腕があってぬきんでている人は、とかく人から憎まれる。)と称する
盗電疑惑 
盗撮疑惑 
同朋大学(偏差値BF〜35) 
やっすいベースを分割で買う 
小学生中学生と言われる程の低能 
自演がすぐバレる 
バンドメンバーの陰口をvipで言う 
潜在ホモを自白
0915ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-fepp)
垢版 |
2018/12/05(水) 00:25:45.41ID:MKkVyA4Xa
50w未満でEL84やコンボアンプを否定するとVOXは存在してはいけないことになる。VOXアンプを愛するアーティストも存在してはいけないことにもなる
スタックマンはそこら辺はどうなんだろ?ブライアン・メイとか、氏が崇めるロリー・ギャラガーとかゴミ扱いなんだろうか?
0916ドレミファ名無シド (ワンミングク MM8a-ebmf)
垢版 |
2018/12/05(水) 01:17:29.83ID:J4V+4spbM
まぁ正直、アンプ要らないよな
どう考えてもパソコン(アンシミュ)が一番効率いいわ
0917ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f7-IfVI)
垢版 |
2018/12/05(水) 02:09:23.80ID:DZgQ8sTI0
大型アンプ自宅派なのはいいけど、板の主旨とは現実考えるとずれるのでは?
取り敢えずカスタムショップが最高みたいなジジイみたいよ。
小型なもので如何に家練を楽しめるかが重要なのでは?
そのための改善だったり、前向きな意見の方が有意義かと。
あまり抵抗の大きすぎるアッテネーターかました場合の劣化や音のこもりは解消できてるのかな?
0918ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f7-IfVI)
垢版 |
2018/12/05(水) 02:14:29.84ID:DZgQ8sTI0
>>916
アンシュミもクオリティ高いし、あれはあれの良さがあるけど、それは揉めるから専門の別板へどうぞ。
0919ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9bb0-QMby)
垢版 |
2018/12/05(水) 02:23:17.89ID:RPTmNM970
アンシミュはハードのkemper、Axeクラスなら許せるが
ソフトアンシミュは糞なのしかないだろ、
と長年ソフトアンシミュ使ってた俺は思う
0920ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-P7F2)
垢版 |
2018/12/05(水) 03:13:56.51ID:qCVYv8QZa
しかし、何度書いても伝わってないな。
チューブだろうが、トランジスタだろうが50Wだろうが1Wだろうがなんでもいいんだよ。
家でもいい音出したいんならスピーカーをでかいやつにする。12インチ以上な。
だから、適当なフロアタイプアンプかヘッド買ったり、ペダルプリとtube cakeとか。
もうなんでもいい。とりあえずhotoneのミニヘッドオススメする。とりあえず安く手に入る。MV50でもいいけど。そのあとは好みで買い替え。
あるいはミニコンボアンプすでに持ってるなら別スピーカーに接続できるように改造でもいい。
でもってキャビ買うことになる。12インチ以上な。オームは当然ながら合わせる。
これでokだ。
0921ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-KWoj)
垢版 |
2018/12/05(水) 03:25:44.01ID:JK8POB5zd
最適スレだって何度言わすんだ?
お前の方こそ人の話を聞いてないだろ
良い音なんて誰も求めてないんだよ
0922ドレミファ名無シド (アークセー Sx3b-aHfj)
垢版 |
2018/12/05(水) 03:40:34.84ID:QylYoKYbx
>>916
アンシミュやアンプラグ、ヘッドフォンアウトの有用性を否定はしないけどさ
ここはアンプスレなのでスレ違いなわけよ自重しようぜ
0923ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17ae-Dvb2)
垢版 |
2018/12/05(水) 04:23:55.56ID:yPpFJFXW0
>>917
大型アンプ自宅派なのではなく
ハイゲインに限っては
チューブの1wとか5wは小音では音が良くない
って言ってるだけなんだけどな
それならカタナミニとかのほうがマシ
ただし
1wでも持て余すのに50wなんて鳴らせるわけない
って意見は大きな誤解で音質求めるなら考えを改めたし

クリーンについては小型チューブで十分というか最適

AC15などはEL84のNFBなしパワー出力があの音の特徴なのであれをEL34とかにすべきだとは言わんよ
というかVOX派ならそんなこと言わずもがなだろ
0924ドレミファ名無シド (ラクペッ MMf3-aHfj)
垢版 |
2018/12/05(水) 05:35:36.39ID:S6LmWalbM
>>923
なんとなくわかった
この人の言うクリーンは世間一般で言うクランチだ
ピロピロ弾きたい人なんだと思う
0925ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa43-BnCY)
垢版 |
2018/12/05(水) 05:51:32.76ID:fM1gT2zja
ダメだこいつはスレタイ読めんのかなぁ

自 宅 練 習 に 最 適 な ア ン プ

だからな
0927ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17ae-Dvb2)
垢版 |
2018/12/05(水) 06:06:18.39ID:yPpFJFXW0
なんで?
カタナミニでいいがスレ違いなの?
5wチューブが最適って言いたいだけ?
後者を全力で否定してるだけで
大型勧めてるわけじゃないんだが
HT5とか買っちゃった人はご愁傷様ってだけだよ
まあそれは俺のことでもあるんだけど
0930ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa43-BnCY)
垢版 |
2018/12/05(水) 07:45:08.18ID:Yrxvn4FUa
>>926
JC22持ってるけどエフェクターの掛かり良いぞ
自宅用におすすめだね
0932ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp3b-cDHg)
垢版 |
2018/12/05(水) 08:54:02.21ID:WYR+fbElp
今どきHT1or5みたいなアンプ買うやつは情弱以外のなにものでもないから、身銭を切って学べばいいさ
0935ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f7-IfVI)
垢版 |
2018/12/05(水) 10:02:47.52ID:DZgQ8sTI0
そういう捨てゼリフが荒れさせるのに…
HT-1もヘッドもってるけど、クランチ+αまでよ歪みは良いよ。クリーンは酷いけど。
自宅練習なら擬似マーシャルとして楽しめる。
0936ドレミファ名無シド (ワッチョイ a733-C0zt)
垢版 |
2018/12/05(水) 10:09:21.96ID:LE8lJXGL0
6505MHとORANGE12インチに別売アッテネーター使って20wで音量絞って使ってます。
アンプ本体のアッテネーター使うとアンプにあまり良くないって聞いたような覚えがあって
そうしてますがマジで負荷が掛かったりするんでしょうかね?
0937ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17ae-Dvb2)
垢版 |
2018/12/05(水) 10:59:36.07ID:yPpFJFXW0
アッテネータそのものは負荷をかけるものではないよ
アッテネータありなし関係なく
ボリュームを上げることがアンプにとっての負荷
アッテネータ使うことによってなしの状態より
ボリューム上げてたら相対的に負荷がかかってる
とみなすことができる
この場合アッテネータが内部だろうが別売りだろうが
起きてることは同じだけど
内部にアッテネータだと放熱の問題で外部より不利ってことかもしんない
0939ドレミファ名無シド (ワッチョイ f6be-vnyU)
垢版 |
2018/12/05(水) 11:31:22.67ID:rmILPvpt0
ソフトのシミュレータはクソ
小型チューブ、ソリッド、デジタルアンプの方が使い勝手いい。

好きな音の傾向がわかるまで買い続けるしかない
0940ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-P7F2)
垢版 |
2018/12/05(水) 11:51:52.66ID:BPpMqeMva
しょうもない突っ込みするやつとか、
つじつま合わせするやつとか。
0941ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2bf7-0bEX)
垢版 |
2018/12/05(水) 12:03:45.43ID:bXdlNES90
>>934
champion600いいよねマジで
0942ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-fepp)
垢版 |
2018/12/05(水) 13:15:33.11ID:FK6DOI9xa
レスポールとLead 12にTS系ペダルで僕は幸せです。シングルコイルはAC4TV(プリ管を12AT7に交換)直で0.25wモードのフルボリュームが最高です
12インチ無くても自分なりの最高の音は存在するよ
0943ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-P7F2)
垢版 |
2018/12/05(水) 13:17:37.38ID:BPpMqeMva
Fender scx2が最強
0947ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp3b-2d2s)
垢版 |
2018/12/05(水) 17:11:15.78ID:euQWv7DQp
>>936
1Wモードと20Wでアッテネーター使った音、大体同じ位の音量にした時の違いはどう?
0948ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b2b-C0zt)
垢版 |
2018/12/05(水) 17:12:32.98ID:GSiBTiO60
やっとギター(Ibanezの安いの)届いた。さっそく「Rocksmith 2014 Edition - Remastered」の初心者からやってみたけど指が動かないw チョーキングが出来なくなってる。(がんばって半音)
初心に戻って単音押さえながら四苦八苦してる。
0949936 (ワッチョイ a733-C0zt)
垢版 |
2018/12/05(水) 17:21:16.78ID:LE8lJXGL0
>>947
1wとはいえ5wもそうだけどやっぱりVOLやらGAINやら調整がシビアになるね。住宅事情で大きな音出せないから。
チッコイ音しか出せないからあまりおいしいとこ使えないしやっぱり20wで外付けアッテネーター買って正解だったわ。
特注でラインアウトとヘッドフォン端子も付けてもらったんだけど6505MHには装備してあるからムダかと思うけど
別のヘッド買い足しした時に役に立つかなと思って別途料金払ったw
0950ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3bd-2d2s)
垢版 |
2018/12/05(水) 19:18:39.32ID:O3tW9hAi0
>>949
俺も6505MH持ってて、田舎だから家族が居ない時は結構爆音出せるんだけど、夜はiPhoneでYouTube見る位の音量まで絞るから参考になった!ありがとう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況