X



ギターの木材について語るスレ24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0723-zV7r [114.163.245.60])
垢版 |
2018/11/04(日) 20:07:06.58ID:AfnW6+Mg0
過去スレ

ギターの木材について語るスレ
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124092774/
ギターの木材について語るスレII
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1146405705/
ギターの木材について語るスレ3
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1146405705/
ギターの木材について語るスレ4
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163003572/
ギターの木材について語るスレ5
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177628147/
ギターの木材について語るスレ5(実質6)
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177628550/
ギターの木材について語るスレ7
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202467283/
【自演】ギターの木材について語るスレ8【うp厨】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207969611/
【自演】ギターの木材について語るスレ9【うp厨】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215091873/
【自演】ギターの木材について語るスレ10【蘊蓄】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1233098788/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0550ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e1c-9ibt [111.87.94.29])
垢版 |
2018/12/07(金) 18:47:26.28ID:Ff3r20g70
2番目 結局弦振動がボディへ逃げる分だけサスティンも阻害されてましたとさw
上で材がどうのこうの力説してたバカ涙目w
0551ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1700-RV1l [220.156.31.54])
垢版 |
2018/12/07(金) 20:22:49.39ID:+ZmurWWR0
本日も「もこらせ」の技術を活用して
メサブギー系のサウンドを作ってみました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1710896.mp3

ホモの音にはメサブギーらしさや、100Wの迫力は微塵もありませんが、
俺の場合はちゃんと100Wらしさが出てますね。
0552ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1700-RV1l [220.156.31.54])
垢版 |
2018/12/07(金) 20:23:20.43ID:+ZmurWWR0
↑誤爆です。気になさらずに。
0561ドレミファ名無シド (ワッチョイ 468c-iJqy [153.199.139.151])
垢版 |
2018/12/10(月) 12:34:43.45ID:fg4PgVSO0
経験積めばわかるだろ、それまでは知らなくていい。
0563ドレミファ名無シド (ワッチョイ 468c-iJqy [153.199.139.151])
垢版 |
2018/12/10(月) 12:58:07.78ID:fg4PgVSO0
それ焼肉w
0564ドレミファ名無シド (ブーイモ MM7e-mXnG [163.49.205.3])
垢版 |
2018/12/10(月) 13:10:32.82ID:YQ6OzoSAM
ローステッドじゃなくてグリルドということ
0565ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1bd7-0gYp [112.69.44.96])
垢版 |
2018/12/10(月) 19:41:01.87ID:3sWx2Hb70
それ鶏肉、もうクリスマスか..
0566ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46da-q9Z4 [153.133.36.155])
垢版 |
2018/12/10(月) 20:22:29.51ID:1SV46Xf60
>>560
>>562>>563 のとおり
文字通りに肉がジュージューうまそうに焼けて食欲をそそられることで
製品仕様が素晴らしいてとこじゃなくて、感覚に訴える魅力があるってことを指している
、、、、広告写真家とかコピーライターとかに憧れた世代だとそういう意味と受け取るけど
実際にサーが何を指して言っているのかは知らない
0572ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9200-ds1c [219.126.190.143])
垢版 |
2018/12/13(木) 20:52:05.79ID:/YmKTpTn0
バスウッドなんてアルダーの劣化版でしかないから
あえて使う意味がないんだよな。
0574ドレミファ名無シド (ソラノイロ MMe6-m8Ga [13.114.126.54])
垢版 |
2018/12/13(木) 21:11:37.10ID:cHG8woRaM
今すぐ専ブラのNG Nameに
219.126.190.
220.156.31.
を登録お忘れなく!
0575ドレミファ名無シド (ワッチョイ f53f-RaPU [122.222.83.38])
垢版 |
2018/12/13(木) 21:13:20.49ID:PHBqSEYl0
バスウッドボディのギターって、音聞いてはっきり判別できるのかねぇ?
0576ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9200-ds1c [219.126.190.143])
垢版 |
2018/12/13(木) 21:13:21.32ID:/YmKTpTn0
メーカーが「あえて使う意味」は安いからです。
0577ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9200-ds1c [219.126.190.143])
垢版 |
2018/12/13(木) 21:13:57.92ID:/YmKTpTn0
>>575

自分で弾けばまずわかるね。
0578ドレミファ名無シド (ワッチョイ f53f-RaPU [122.222.83.38])
垢版 |
2018/12/13(木) 21:25:14.69ID:PHBqSEYl0
自分で弾いてやっとわかるって事?
だったら音聞いてる人はボディ材なんてわけわからんだろうな。
0579ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9200-ds1c [219.126.190.143])
垢版 |
2018/12/13(木) 21:27:23.86ID:/YmKTpTn0
>>578

じゃあ貴方は音を聞いて、「どのメーカーで、どんな形で、どんな材」を
使ってるのか分からないから、ギターなんて何使っても同じ…って考えですか?
0580ドレミファ名無シド (ワッチョイ 128c-k7+j [123.221.199.174])
垢版 |
2018/12/13(木) 21:29:37.52ID:zBYgsgYI0
じぶんで弾いてて気持ちよくないギターなんかいらんわなwww
人生一度なのに。
0581ドレミファ名無シド (ワッチョイ f53f-RaPU [122.222.83.38])
垢版 |
2018/12/13(木) 21:30:58.26ID:PHBqSEYl0
先進国製であり、形と色と自分好みの音がでるなら可。
0582ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp79-k7+j [126.33.137.182])
垢版 |
2018/12/13(木) 21:35:54.17ID:rkwxHFgdp
韓国製なんかほんと酷いからな、見えないところは無茶苦茶。アコギの弦差し込む穴の裏側なんかササクレだらけ。
0583ドレミファ名無シド (ワッチョイ 81bd-5grR [126.15.166.207])
垢版 |
2018/12/13(木) 22:25:13.51ID:9irvFl9M0
弾くために買うんだから弾いた感触で選んで当然
誰かに弾いてもらって音だけ聞くために買うわけじゃない
0585ドレミファ名無シド (スッップ Sdb2-KiCM [49.98.162.85])
垢版 |
2018/12/13(木) 22:39:41.47ID:KPNJ2zZBd
>>582
韓国は先進国じゃなくね?w
0586ドレミファ名無シド (ワッチョイ 81bd-5grR [126.15.166.207])
垢版 |
2018/12/13(木) 22:43:34.58ID:9irvFl9M0
>>584
モデリングギター弾いて気持ちいいのか
俺は全然ダメだ
0588399 (ワッチョイ 311e-oTZP [110.132.160.222])
垢版 |
2018/12/13(木) 23:35:32.00ID:EToW+q610
安くてとても良い音する材
高くてそれほどの音じゃないけど木目とか木種とか見た目(トラ目だのバーズアイだの)の
で威張れる材
演奏性とか仕上げに差がないとします
諸賢はどちら選びますか?
0589ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9200-ds1c [219.126.190.143])
垢版 |
2018/12/13(木) 23:52:50.22ID:/YmKTpTn0
>>588
>安くてとても良い音する材

当然こちらですよ。
人間と違ってギターはそれほど
見た目は問われてこないかと。
0591ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9200-ds1c [219.126.190.143])
垢版 |
2018/12/14(金) 00:14:01.78ID:qI3rcgy50
アンシミュユーザー全般、
木材の質が問われてくるような音を出せてないやつが多いから、
そういう奴の認識としては、バスウッドで十分とか、
木材なんて同じようなもの…という認識が強くなるんだろうな〜。
0592ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9200-ds1c [219.126.190.143])
垢版 |
2018/12/14(金) 00:16:34.69ID:qI3rcgy50
ケーブルなんてカナレやモガミで十分!って人達も同じだけど、
そういう事が問われてくるほどの
高品質な音を出せてない人達なんだと思う。

やっぱり一定水準のクオリティーが出せない段階だと
色々な違いは大きく反映されないから、
こだわっても仕方ないってことになってくる。
0594ドレミファ名無シド (ワッチョイ 251e-M7/F [42.148.128.17])
垢版 |
2018/12/14(金) 00:57:57.82ID:UJYSnIaU0
>>592
ロックでライブメインのインディーズならそんなもんでおけ
逆にアマがこだわり過ぎても何の為にってなる
純粋に追求してる非営利のアマなら良いけど
0598ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp79-ivf6 [126.35.64.193])
垢版 |
2018/12/14(金) 15:44:26.81ID:dZ2O91Y8p
結局軽くて鳴りのいいボディってのは幻想だと思う
低音削ってミドルあげりゃソレっぽい音になる
どうせなら硬質で重いボディにしたほうがレンジが広いしイコラジングで軽い音も出せる
アルビットのプリアンプ試してみろ crossのつまみでミドルのフリケンシー変えられるから自由自在だぞ
ただしバスウッドみたいなすかすかボディじゃ無理だがな
0599ドレミファ名無シド (ワッチョイ 361c-XkR8 [111.87.94.29])
垢版 |
2018/12/14(金) 16:58:47.05ID:QGQP7uSd0
割り箸なんてあらゆる間伐材が使われてるのにバスウッドの割り箸だけ見分けはつく(キリッw
0600ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5d7-xTpW [112.69.44.96])
垢版 |
2018/12/14(金) 17:43:43.87ID:V6bjgLNL0
シミュレーター使えば入力インピーダンスの違いは最小限に調整されるし
コンプ等で初期加工もされる、どのギター・どのPUでも同様に効果をかけるためだ
この時点でギターの違いは少なくなる

昔はゲルマのファズとかギターやPUによって掛かりが違ったりしたもんだけどな
シミュレーターならどのギターでも同じように掛かる
0601ドレミファ名無シド (ワッチョイ a9bd-sazq [60.79.193.209])
垢版 |
2018/12/14(金) 19:29:37.41ID:Uka4O7an0
バスウッドの割り箸って
酸っぱい匂いするからすぐわかるよな
0602ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9200-ds1c [219.126.190.143])
垢版 |
2018/12/14(金) 19:36:27.16ID:qI3rcgy50
>>598
>低音削ってミドルあげりゃソレっぽい音になる

じゃあ、それを聞かせてみなよ?
で、お前さんの音とYouTubeの鳴りのいい音源と比較して
どこまで迫れているかチェックしようじゃないか。

もし、かけ離れているのに、そんな戯言を言ってるなら
お前さんが鈍いだけってことだぞ?

今のうちに「バカなことを言いました」と謝罪しておいた方がいいじゃないのか?
0603ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9200-ds1c [219.126.190.143])
垢版 |
2018/12/14(金) 19:38:18.67ID:qI3rcgy50
>>600

一言で言うと、アンシミュはリアリティーが大幅に死ぬので、
当然、ギター本来の音も出なくなるので、
鳴りやらギターの違いも死んでしまいます。

なので、ああいう土台でギターの質を語っているなら論外です。
0604ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5d7-xTpW [112.69.44.96])
垢版 |
2018/12/14(金) 19:45:04.45ID:V6bjgLNL0
シミュ使って自分をプロレベルだと思ってるバカが数匹
そういえばそのカスもバスウッドを激しく忌み嫌っていたな
ジョン・サーが音の聖杯とまで言った組み合わせをずいぶんとこき下ろしていたバカだ
www
0605ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9200-ds1c [219.126.190.143])
垢版 |
2018/12/14(金) 19:47:15.66ID:qI3rcgy50
>>604

必死にSuhrのバスウッドを賞賛してるけど
君は使ってるのかい?
君は本気であれが良い音だと思うのかい?
0606ドレミファ名無シド (ワッチョイ 793c-ivf6 [150.246.171.78])
垢版 |
2018/12/14(金) 19:57:23.63ID:wfnXo7WD0
必死すぎてわろた 自分と同じ意見しか認められないならネット解約して誰ともギターの話せず一人でよがってるのが一番いいぞ
0607ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9200-ds1c [219.126.190.143])
垢版 |
2018/12/14(金) 20:03:47.93ID:qI3rcgy50
>>606

自分の意見も言えずに
批判しかできない君は掲示板やらない方がいいよ?
そういう人は迷惑になるだけだからROMってなよ?
0608ドレミファ名無シド (ワッチョイ 793c-ivf6 [150.246.171.78])
垢版 |
2018/12/14(金) 20:05:35.69ID:wfnXo7WD0
反応したwww
自覚はあるんだなwww
0609ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9200-ds1c [219.126.190.143])
垢版 |
2018/12/14(金) 20:07:56.51ID:qI3rcgy50
みんな自分の意見を出し合ってるのに
君は意見1つ言えない無能なんだから
このスレに要らない子なんだよ?
0610ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5d7-xTpW [112.69.44.96])
垢版 |
2018/12/14(金) 20:11:43.25ID:V6bjgLNL0
これがある限りバカのたわ言に耳を傾ける人間はいない

ジョン・サー先生のギター用トーン・ウッド講座:「バスウッド+メイプルは音の聖杯」
https://gear-otaku.blogspot.com/2017/05/john-suhr-guitar-tone-woods.html

へたくそほど機材に拘る
0611ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9200-ds1c [219.126.190.143])
垢版 |
2018/12/14(金) 20:13:12.00ID:qI3rcgy50
>>610

プロの9割以上はバスウッドなんか使ってないだけど
その現実とジョンサー1人の戯言とどっちが説得力ありますか?
0612ドレミファ名無シド (ワッチョイ 793c-ivf6 [150.246.171.78])
垢版 |
2018/12/14(金) 20:15:11.20ID:wfnXo7WD0
きいてるきいてるwwww
0613ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9200-ds1c [219.126.190.143])
垢版 |
2018/12/14(金) 20:16:07.44ID:qI3rcgy50
>>612

そんな幼稚な書き込みしかできない君を
みんな「こいつバカだろ」としか思ってないと思うよ?
0614ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9200-ds1c [219.126.190.143])
垢版 |
2018/12/14(金) 20:17:03.48ID:qI3rcgy50
いちいち反応してると迷惑になるので
ID:wfnXo7WD0をあぼーんしておきますね。
0615ドレミファ名無シド (ワッチョイ 793c-ivf6 [150.246.171.78])
垢版 |
2018/12/14(金) 20:17:11.12ID:wfnXo7WD0
じゃあ無視すればいいだろwww
全レスとかwwwよっぽど悔しかったみたいですねww.
0616ドレミファ名無シド (ワッチョイ 793c-ivf6 [150.246.171.78])
垢版 |
2018/12/14(金) 20:19:20.11ID:wfnXo7WD0
あぼーん宣言www
こういう奴は絶対してないwwww
敗北宣言乙ですwwww

あ、それと君は意見を言うときには必ず音源をうpしてから述べるようにwwww
自分で言ったことすらできないのかな?wwww
0617ドレミファ名無シド (ワッチョイ f53f-RaPU [122.222.83.38])
垢版 |
2018/12/14(金) 21:46:30.23ID:qzhQX92c0
>プロの9割以上はバスウッドなんか使ってないだけど

何処の統計?
脳内?
0619ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9200-ds1c [219.126.190.143])
垢版 |
2018/12/14(金) 23:49:20.44ID:qI3rcgy50
俺も1度ストラップピンを外したら
ガバガバになった。
0620ドレミファ名無シド (スッップ Sdb2-f24G [49.98.149.172])
垢版 |
2018/12/14(金) 23:52:57.78ID:AwydlVdxd
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //  バカ \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う知障であった
0623ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5d7-xTpW [112.69.44.96])
垢版 |
2018/12/15(土) 01:33:48.52ID:JwMZNQeY0
何故ダメなのか=プロが使ってないから

プッ wwwww
0625ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e8c-k7+j [153.199.139.151])
垢版 |
2018/12/15(土) 09:35:14.49ID:JpbOlqRx0
プロは契約で不本意なものだって使ってるフリしなければいけないでしょ。
アマチュアは趣味なんだからすぐ穴がゆるゆるになるようないい加減なギター弾きたくねーよwww
0626ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5d7-xTpW [112.69.44.96])
垢版 |
2018/12/15(土) 14:51:36.29ID:JwMZNQeY0
割りばし嫌いが必死でウケるwww
0627ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0900-ds1c [220.156.31.1])
垢版 |
2018/12/15(土) 14:56:24.89ID:mMJDv7Dm0
割り箸でギター作ろうとする発想が
コストダウンでしかないのは明白。
0628ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0900-ds1c [220.156.31.1])
垢版 |
2018/12/15(土) 14:58:33.57ID:mMJDv7Dm0
箸で1番使われているのはバスウッドだから
バスウッドで作られた箸はもっとも高品質です…と思う人はいないよね?

箸の話だと「単に大量生産に向いている素材」だと直ぐに気づくのに、
なぜかギターとなるとそのことに気づかなアホが多い。
0629ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5d7-xTpW [112.69.44.96])
垢版 |
2018/12/15(土) 15:14:10.04ID:JwMZNQeY0
元々食事に使う食器でお箸で音出すと下品だからな
ただ箸は他の木でできたものもたくさんある
カエデやハンノキ・トネリコなどでできた箸もあるだろう

バスウッドのレンジ感の良さは量産メーカーならどこでもわかっている
レンジに偏りがないし癖がないからPUやパーツなどで狙った音に仕上げやすいし
確かにコスト安なんだから安価にできるメリットもある

割り箸の例えは
ギターをお箸として使って食事する話をしてるレベルのナンセンス極み
食器で音の話するならギターを食器に使って使えね〜って話もするべきだなwww
やっぱカスは音源も例証もカスレベルwww
0630ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5d7-xTpW [112.69.44.96])
垢版 |
2018/12/15(土) 15:15:12.51ID:JwMZNQeY0
箸で一番使われてるのは竹だけど日本のことしか考えてないだろお前
0631ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0900-ds1c [220.156.31.1])
垢版 |
2018/12/15(土) 15:18:39.17ID:mMJDv7Dm0
>>629
>バスウッドのレンジ感の良さは量産メーカーならどこでもわかっている

分かってる?何を根拠に?
0632ドレミファ名無シド (ワッチョイ f53f-RaPU [122.222.83.38])
垢版 |
2018/12/15(土) 15:26:45.28ID:cDkE3cS+0
箸と同じ材というのが気に入らないらしいw
仏壇ならOK?
0633ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0900-ds1c [220.156.31.1])
垢版 |
2018/12/15(土) 15:32:36.12ID:mMJDv7Dm0
>>632

楽器ってのは響かないとダメだから
ある程度硬い木材じゃないとダメなんだよ?

世の中に柔らかくて響く物なんて存在しないだろ?
0634ドレミファ名無シド (ワッチョイ f53f-RaPU [122.222.83.38])
垢版 |
2018/12/15(土) 15:36:14.75ID:cDkE3cS+0
ギターの形になってかつ音を聞いてから判断するわw
0635ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0900-ds1c [220.156.31.1])
垢版 |
2018/12/15(土) 15:38:39.78ID:mMJDv7Dm0
バスウッドのギターにしてもネックはメイプルだし、
トップもメイプル貼ってたりするだろ?
そうやって欠点を補っているんだよ?

しかしそこまでして
欠点だらけのバスウッドを使う利点ってのはないんだよ?
割り箸と同じで、作り手のコストダウン目的です。
0636ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0900-ds1c [220.156.31.1])
垢版 |
2018/12/15(土) 15:40:38.63ID:mMJDv7Dm0
エディーの影響で、一時期、
バスウッドのEVHギターを使うプロ達もいたけど、
そういう連中も今ではほとんど使わなくなったでしょ?

バスウッドを半分近く導入していた
フェンダージャパンも潰れたし、
バスウッドのゴリ押しをしてみたものの、
結局はみんな離れて行ったわけです。
0637ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0900-ds1c [220.156.31.1])
垢版 |
2018/12/15(土) 15:42:29.89ID:mMJDv7Dm0
メーカーとしは
安価なバスウッドを消費者が受け入れてくれたら
こんな有難いことはないわけで、
業界がこぞってバスウッドのゴリ押しを始めたわけですが、
残念ながらバスウッドは衰退の一途です。

もうみんな気づいてしまったんですよ。
やっぱりバスウッドなんてダメだってことに。
0638ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5d7-xTpW [112.69.44.96])
垢版 |
2018/12/15(土) 15:56:30.39ID:JwMZNQeY0
根拠? 
Plyerって雑誌(93年12月号)でヤマハがパシフィカを色々な材で作って
材特性(トレブルが出るとか、そういうのを6角形で示した図)

連動してプロのプレイヤーやリペアマン雑誌記者、ヤマハの開発部門の人
とブラインドテストして意見交換をした企画(野呂一生氏もいる)

STタイプなのでアルダーを基本としてアッシュ(スワンプ)
マホガニー・メイプルなどよく使われる材と比較している
バスウッドは高・中・低共バランスよく全域にわたって出ていて
サステイン・ブライトネス・セパレーション等も良いデータが出ている

アルダーやアッシュ・マホガニーでは
サステイン不足などレンジバランスが意外と良くない所もある
指板材による違いにも言及しているいい企画

他にも弦高やテンション・金属パーツによる違いや
電装や塗装が音に与える傾向についても解説している
0639ドレミファ名無シド (ワッチョイ f53f-RaPU [122.222.83.38])
垢版 |
2018/12/15(土) 16:02:14.68ID:cDkE3cS+0
>>638
バスウッドに対する客観的な評価が載っている。
誰も箸と同じ材だからダメなんて中2みたいな意見は見当たらないw
0640ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5d7-xTpW [112.69.44.96])
垢版 |
2018/12/15(土) 16:03:27.65ID:JwMZNQeY0
これは塗装の話だが

ジョン・サーがラッカー信仰に対しても一言っているよ(ギターマガジン)
彼はラッカーの良さを認めつつもウレタンを薄く使うことで外観をキープし
音質面でも十二分にメリットがあると言及している

今でもサーの製品はウレタンだしハイエンドとして認識されている
0641ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0900-ds1c [220.156.31.1])
垢版 |
2018/12/15(土) 16:05:36.16ID:mMJDv7Dm0
>>638

どこのメーカーを分かってるといいつつ、
事例がYAMAHAだけ?
しかも、そのYAMAHAですら
バスウッドのギターに力を入れてないのはなぜ?
0642ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0900-ds1c [220.156.31.1])
垢版 |
2018/12/15(土) 16:06:51.54ID:mMJDv7Dm0
>>640

あくまでジョンサー1人の意見でしかないよに
いつまで君はジョンサー、ジョンサー言ってるの?
0643ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5d7-xTpW [112.69.44.96])
垢版 |
2018/12/15(土) 16:16:26.88ID:JwMZNQeY0
やっぱり商売だからだろうな
お前みたいに安物扱いで忌み嫌うバカは多いし商品を売って利益を得るんだから
いくら音響的に良くても売れなければ商売にならない
フェンダーは70年代に一時期バスウッドを使ったがこれは特に問題になっていない
ただフェンダーはアルダーアッシュを使ってきた歴史があるから
ユーザーがそれを欲しがるんで作るってだけだ

80年代ならジャクソンがポプラをよく使ったけどこれもあまり定着してないし
バスウッドといえば愛馬だけど愛馬のバスウッドはカスが何と言おうと世界中で売れている

これに対するバカの評価はプロが使ってないから
プッwwって ワケ
0644ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5d7-xTpW [112.69.44.96])
垢版 |
2018/12/15(土) 16:25:38.09ID:JwMZNQeY0
今少なくともサーとヤマハは出ているけど
フェンダーやギブソンだって知っている事だし
シャーベルも使っていた時期がある
材の音響特性がいいだけでは商売にならないんだわ

逆にバスウッドが悪いっていうメーカーを聞いたことがないね
ユーザーレベルではお前みたいな割りばし嫌いが多いからだろうwww

いずれアルダーやアッシュも枯渇する時が来るだろうが
カスが何を言おうとバスウッドを使ったギターは増えていくだろう
生産コストが安いってのは我々も安価で求めることができるってことだ
今あるバスウッドの弱点は克服されつつあるんだし
0645ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0900-ds1c [220.156.31.1])
垢版 |
2018/12/15(土) 16:25:46.49ID:mMJDv7Dm0
>>643
>やっぱり商売だからだろうな

商売だからこそ安価なバスウッドで
利益を出すという考え方はあるだろうし、
実際、EVHやSuhrやアイバニーズなど
バスウッドを出してるメーカーも少なくなかったんだから
YAMAHAが出さないというのは不自然だよ?

つまり、君が言ってるのとは逆で、
YAMAHA自身、バスウッドを良い材とは思ってないんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況