>>791
20年じゃとっくに元は取れてます。
足台さん、大往生ですよ。

>>795
ナット幅、厳密にいえばナットの溝幅が重要ですよね。
板自体はそんな大差ないと思います。
セーハの時は短いほうがいいし、
押弦した時上下の弦にあたらないようにするには広いほうがいいし、
その微妙な兼ね合いなんですよね。
私はナットだけ新調してもらったことあります。
溝と溝の間隔を狭く作ってもらったら、おさえるのが楽になりました。
楽に押さえられるようにするのには
弦幅よりネックの厚みが重要だとおもいます。
薄いほうが断然いい。