X



◆◆ Marshall 50段目 ◆◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0549ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ef0-gi2a)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:36:42.66ID:j1GYMOOH0
SVなら1959とまったく同じ音が出るとでも?

SVでもオリジンでも「1959っぽい音」しか出ないよ
そしてそのぽい音どうしの差は価格差程もない
0550ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb2e-sJVA)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:21:38.69ID:urb0Iw1j0
だからSVがそもそも子供騙し
2525は一応2555xと同じプリアンプを積んでるって話だったが、1959と違うパワーアンプを積んでいるSVに1959の旨味は出てくるのか?
1959と1987ですら全く別物だというのに20Wって
0553ドレミファ名無シド (ワッチョイ d633-zoSs)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:31:53.33ID:fyUNidi00
現行品で手頃なサイズと手頃な価格で
「っぽい音」が出てマーシャルのロゴついてたら
それで十分だよね。
あとは価格なり機能なりが自分に合うやつ選べば。
0554ドレミファ名無シド (ワッチョイ 928a-K26B)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:51:25.15ID:oSyEtePR0
オリジン買う前に色々動画を見たけど音量の参考にはならなかったな(笑)
いいアンプだけど小音量でっていう謳い文句は完全にウソだったわ
音質の変化を最小限に抑えて出力を切り替えて音量を下げるって謳い文句もあるけど、他のアンプと一緒で出力下げると音質は結構変わっちゃうんだよなぁ
0555ドレミファ名無シド (ワッチョイ 928a-K26B)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:55:10.78ID:oSyEtePR0
それでも元々持ってるENGLのROCK MASTERよりオリジンをメインで使うようになったけどさ
ENGLと比較したら主に音量調節の関係でオリジンの方が音作りは難しいと感じた
0558ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7bd-M2a3)
垢版 |
2019/03/09(土) 10:40:22.68ID:5ZjBm8by0
svヘッド買った人いたら教えて下さい
歪む寸前くらいまでボリュームを上げたとして
実際スタジオでドラマーに負けないくらいの音量は
出ますか?
ドラマー自体の音量にもよるとは思うのですが
体感の音量の感じをお聞かせいただきたく。
0560ドレミファ名無シド (ワッチョイ d605-sJVA)
垢版 |
2019/03/09(土) 11:08:13.25ID:FeXoBIHq0
たぶん余裕
100Wはもともとスタジアムとか想定して作られたものだからライブハウス程度じゃ持て余す
SV20はスタジオとかライブハウスでフルテンが使いやすいレベルじゃないかな
家用では無いよな
0561ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-k7ao)
垢版 |
2019/03/09(土) 12:01:31.82ID:8GYKo+Ow0
SV20のようなワンボリューム式は、家弾きでアンプだけで歪ますのが無理なら、
アンプはクリーンな設定で、エフェクターで歪ますのはダメなの?
この方法でも、1959っぽい音の特徴は出るのかな?
0567ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-k7ao)
垢版 |
2019/03/09(土) 18:35:54.41ID:8GYKo+Ow0
>>562
>それっぽい音が出せるのがJCM2000だったりJVMだったりするわけで

え〜、JCM2000のDSLやTSLは、1959のような味のある歪みでは無かったぞ。
その一言で、このスレ住人のレベルが分かった・・・。
0569ドレミファ名無シド (ワッチョイ 33e3-/kwh)
垢版 |
2019/03/09(土) 18:42:12.71ID:zL6Fqgbn0
取り合えずクリーンが綺麗で歪みもHR〜スラッシュメタルまでカバーしたいから
JVMがいいのかな、聞きかじりググりかじりだけどw50wまでなら何とか手に入りそう。
かなり不用品オク行きになるけどw
0574ドレミファ名無シド (ワッチョイ d605-sJVA)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:17:06.44ID:FeXoBIHq0
DSLとTSLもそれぞれ性格が違うし、そのマーシャルの音はそのマーシャルでしか出ないよ
後は1959求めてるひとがSVで気持ちよくなれるかどうかだな
2555と2525は別物だけど割と満足できた
0576ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-YD0j)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:21:22.01ID:jbVZ6wMG0
1959系の音を求めてJVMとかだとあと一歩!というところにオリジンやSVだと届いてしまうんだよ
但しその手の音しか出ない
音量的にも1959よりは格段に扱いやすいとはいえ、JVMと比べたら不便すぎるレベル
0577ドレミファ名無シド (ワッチョイ 635a-i02l)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:30:54.64ID:yWfMIc3X0
扱い辛い古い設計だと文句言うし扱い易くしても余計な機能いらないと文句言うし
求めやすい価格にするとそれだけで信用しないし人件費かかる国で製造して高価格にすると買わない
メーカーも大変ですね
0578ドレミファ名無シド (ワッチョイ 33e3-/kwh)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:56:20.84ID:zL6Fqgbn0
キャビの話になるんだけど212キャビで8Ωのspと16Ωのsp載せたら音おかしくなる?
手持ちにセレッションヴィンテージ30の8Ωと16Ωがあるんだけど。
0582ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0252-aMwB)
垢版 |
2019/03/10(日) 09:09:20.77ID:6cRwEork0
エディのRunning with the Devilのリフが自分の理想のサウンドなんだけど、知り合いの地下スタジオで1959slpを弾かせてもらったらあの音は出なかった
800の方がまだ近かったので、Jubilee系かJVMorDSLの出力が大きいやつの方を買った方が良いのかと思ったり
ここ諸兄にご意見いただきたいです
0585ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0252-aMwB)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:14:20.51ID:6cRwEork0
>583
プレキシにいろいろ手を加えたあの音に近づくなら寧ろその後のモデルのどれかなのかな〜と思ったんですが、やっぱり違いますか

>584
それらの音をつべで聴いてはみたんですけど自分的にはスカッと抜けるような感じが足りないなぁと
キャビに依ったり生で弾いてみるとまた違いますかね
取り敢えずもう少し音源漁ってみます
0586ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb65-fEQS)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:20:23.23ID:y6amOY/P0
>>582
僕も全く同じ目的で1959SLPを購入しました

ギターは中域に特徴があるエクスプローラを使用(PUはPAF系)し
アンプの前段にSD9で軽くゲインアップしてエフェクトループにアナログディレイ深めで完璧再現ですぞ
0587ドレミファ名無シド (ワッチョイ 635d-l96j)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:21:58.81ID:JrVlB28u0
>>585
音源と全く同じに事細かにこだわるなら
ケンパーとかにしたら?
それ以前にキャビから出る音とキャビをマイクでラインにした音は異なるってわかってる?
0589ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spc7-ohjo)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:58:44.64ID:EqBBDLXLp
>>587
わからない
だが、なんだその言い方は
お前は臆病なくせに物見高く、なまけもののくせに欲深く、被害者意識の塊で、
そのくせ世の中をわがもの顔で歩きまわる健康うすのろだ
0590ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0252-aMwB)
垢版 |
2019/03/10(日) 11:08:47.46ID:6cRwEork0
皆さんありがとうございます
SD9を足す、5150or6505、ケンパーなど色々検討すべき材料やヒントを頂いて嬉しいです
本気で狙っている音なので、思い切って質問して良かった
一応キャビそのままとマイク録音の違いは分かっております
もしpeaveyとかに行ってもマーシャルは好きなのでどれかは入手しようと思ってます
0604ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-fHMV)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:51:34.59ID:lKLbc/FC0
貼ってる人はどうでもいいけどその動画で弾いてる人の何がいいかは全くわからない
0607ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf08-680H)
垢版 |
2019/03/17(日) 07:13:55.64ID:tgvD8EC00
JMP-1におすすめのパワーアンプ教えて下さい。
0613ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf08-b6+Z)
垢版 |
2019/03/18(月) 22:07:21.68ID:g41WUAdc0
JMP-1に使うMIDIフットコントローラーで、コンパクトなやつは何がいいでしょう?
0614ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-3Z75)
垢版 |
2019/03/19(火) 06:56:28.12ID:WBsyq13Wa
ツイッターTLで見かけたんだがSVだかSCってハイ上げると発振ノイズするんだって?
0618ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-zTy/)
垢版 |
2019/03/19(火) 15:19:24.03ID:QZoTmxU3a
なんやら、往年の名機達を、ミニジュビリーみたいな20Wサイズで出すってのは本当か?
0622ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ff0-geq4)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:58:42.00ID:WnaPoBi80
オリジンはトレブル上げてもプレゼンス上げても発振したりしないけどな
お家でペイジごっこするならオリジンの方がいいかも
0626ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fc5-jz1E)
垢版 |
2019/03/20(水) 16:36:14.65ID:jQQCdJKM0
SVが発振するって信じられないのだが、マジ? デマ?
0627ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fdb-TDA9)
垢版 |
2019/03/20(水) 17:30:29.54ID:bJU0cThr0
>>626
ツイッターでそんなこと言ってる方がいたらしい
0632ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-3Z75)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:00:09.46ID:yd1fgeUTa
>>631
え、俺の2266は平気だよトレブル3時間くらいまで上げてるけど
0633ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ff0-geq4)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:26:48.25ID:tmsfH2iN0
>>523

オリジンはゲイン・ボリュームフルでも発振したりしないよ
特にノイズ対策もせずにPCの傍に置いてるけど、かなりのローノイズ

以前持ってたジェットシティーはゲイン・トレブルフルで発振してた
0637ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fdb-TDA9)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:48:29.89ID:bJU0cThr0
>>635
逆に買う気にならんやろこんな違和感満載の上げ方されてるオリジンは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況