そいえば、弦長と弦高が同じギターで、同じ弦ならテンションは同じ、て言ってる人がいて驚いたw。
大間違いだね。
ギターの構造が全く分かって無い。

ギターは楽器によってヘッド角が微妙に違う。
ヘッド角が大きいほど張りが強くなる。
ヘッド角によってテンションが全然違うからかなり大きなポイント。
ヘッド角の違いに気づいて無い人って多いのかな??

前に某有名ギタリストに直接聞いたんだけど、少しビビりが気になるギターはまずサドルじゃなくてナットを少し高くするんだって。
そうすると張りが少しだけ強くなりビビりが気にならなくなることがあるらしい。

まあナットを高くし過ぎるとローフレットが弾きにくくなるがw