X



ギター初心者スレ 16 ●雑談相談質問●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (コンニチワ 0842-D5rM)
垢版 |
2019/02/22(金) 04:12:46.88ID:PKXKtImV8
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

パイセン方も優しいご指導よろしくお願いしマス
誰からも求められていない奇怪な造語まみれの独自研究による埋め立て連投や
雑学・知識自慢が目的のマウンティング女子気質な方は非常に気持ちが悪く大変迷惑なのでご遠慮ください

前スレ
ギター初心者スレ 15 ●雑談相談質問●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1546138711/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0734ドレミファ名無シド (ワッチョイ 129d-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 16:59:22.73ID:iG7zKxW90
15Wの重いアンプなんて
日本の住宅事情を考えたら絶対にありえないのに
雑誌でオススメされてたからな
ネットのない時代だから詐欺が通用したわけだけど
0735ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e23-C/vZ)
垢版 |
2019/03/08(金) 17:13:36.48ID:7jsNh/Tw0
雑誌やネットにどう書いてあろうと自分で考えること
そういう「情報」は参考にしかならないし

別に間違ってるとは思わないけど
昔は手の小さい女の子にはSGがいい〜 なんてよく書いてあった
7F以下でコード弾きしかしない人にロングもへったくれもない
SGなんてヘッド落ちも醜いし、ヘッド折れ・ジョイント破損も多いのにさ
0740ドレミファ名無シド (スップ Sd32-V64R)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:01:41.44ID:vpZ3HSTUd
何を根拠に間違いだって断定してるの?
0742ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9796-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:10:17.20ID:i3E8cJH00
>>739
ググりましたw
ギター→ オーディオインターフェイス →PC
    ↑               ↑
  シールド             USB

今までアンプ買うことばかり考えてましたが、こんな方法もあるのかと目から鱗です
0743ドレミファ名無シド (スップ Sd32-V64R)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:19:18.76ID:vpZ3HSTUd
>>741
たった1人の経験?
0746ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-C8N5)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:54:31.22ID:tRINYCNza
ギターリグ5は買ったけどね
私はヨウツベならしながら弾く程度の時は再起動させてだけど、曲を作る時に録音が途中で切れたりするのが面倒だから買った
それでも1万5千円位

アンプだと録音すら難しいからね
練習に便利なのも出て来ているけど、まぁ遅い

殿様商売してたメーカーが悪い

ま、本来アンプの音の個性で売るものだろうから仕方ないけどさ
0748ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1632-V64R)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:04:19.60ID:YZQn8+Fz0
楽器やスポーツみたいな個人差があるものの技術習得に万人向けの正解なんてないから

頭の悪い奴程大した経験則もなく断定したがるよな
0749ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-C8N5)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:11:03.73ID:tRINYCNza
>>738
レスポールは最初に買わない方が良いかもな

弁当箱とか言われたsshの何処にでもあるような奴を買ったけど、それよりストラト3sの方が対応出来る幅の広さを感じたよ

マーシャル系の高音ブーストアンプではストラト3sは高音域が強くなりすぎるから使えないって思われるけど、実はトーン調整でそれなりに出来る

ただ、丸い音を出すにはレスポールが良かったりするから、好みでは有るけどね
0750ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-C8N5)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:21:07.95ID:tRINYCNza
>>748
私の経験則としては、7万のギター、パソコン、キャプチャー、ヘッドホンが有れば練習は出来ると思う
パソコンが有ればシミュレーションは無料を使う

ギターに関しては5万位でもいいが、それ以下は改造しても使えない
五万位ならそれなりで安定もしている

それ以上は個人の技量がなければ使えない

練習用アンプは必要ないかも、ライブをしたいって段階で練習用アンプは役に立たない
マイクで拾って対応できるかがわからないからね

ある程度弾けるようになったらスタジオでアンプを使う
店で弾くって感じでいいと思う
0752ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1632-V64R)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:45:06.33ID:YZQn8+Fz0
なんか俺
触れちゃいけない人に触れちゃったみたいだな
当分ロムるわ
0753ドレミファ名無シド (ワッチョイ 129d-5jqh)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:50:53.74ID:pAHnLd270
3弦2フレットの1音チョーキングとか、低い?フレットでのチョーキングが上手くできません、指が痛くなり、1音まで上がりません

何かコツはあるのでしょうか
それとも根性でやるのでしょうか
0768ドレミファ名無シド (オッペケ Src7-K7b0)
垢版 |
2019/03/08(金) 20:43:23.47ID:5aMCekqGr
入金済み
大手の島村だから大丈夫だと思ってるけど届くまでは不安すぎる
でもドメインが@shimamura.co.jpだし本物のサイトだよね?
確認入れたいけどどこにしたらいいのかわからないんだよなぁ
0769ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-C8N5)
垢版 |
2019/03/08(金) 20:54:38.18ID:tRINYCNza
出来ればお店に直接行って弾いてみてから買った方がよい

交通費とか考えると難しい人もいるかも知れないけどね

弾いてみたら初心者セットのアンプやシールドが如何に使い物にならないかが良くわかるしね

昔タバコの箱のアンプがあったんだけどネタとかカッコいい見た目とかで買ったりしたけど、それレベルで見た目も悪いと来たら普通は買わない

初心者セットはイコライザーがついていない
アンプの音量を調節する大切な部分なのにそれがカットされているってことは、何の役にも立たないスピーカーなんだよ

出来ればお店でちゃんと鳴らしてから買った方が無駄遣いにならないよ
0772ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-C8N5)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:03:41.81ID:tRINYCNza
>>771
別に何かを演奏しろって話ではない

取り敢えず、弾いてみて音を聞いてあれ?って物を買うなって話だよ

初心者セットの音なら初心者でも、普段聞いているギターとの違いくらいはわかるだろ?
0776ドレミファ名無シド (アウアウクー MM07-PT3I)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:08:06.91ID:ChNgtOx6M
初心者がギター買うのは難しいね
店員にどれがいいか聞いたところで、メーカー毎の販売目標の本数があるはずだから鵜呑みにしないように気を付けなよ
0780ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-C8N5)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:14:10.94ID:tRINYCNza
初心者三点セット
プラスアルファも考慮しても、初心者セットは買わない方がよい

初心者セットの同額のギターを買う方がまだマシ

出来ればチューニングが安定する5万位のギターを単品で買った方が良い
0784ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-C8N5)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:18:55.93ID:tRINYCNza
>>781
まぁ、そうだろうな

高いギターですら、他人の手垢の着いたギターだからなw

カスタムメイドでもすりゃ手垢のついてないギターを買えるだろうが、それこそ初心者がわかるわけがないw
0786ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-C8N5)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:21:58.72ID:tRINYCNza
>>783
ギターとして悪くないとは言えないんだよ
安いって理由がある

ボディのPU部分のくりぬきが酷かったり、トレモロの質が悪くてチューニングしてる内にチューニングが狂うとかな
0788ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-C8N5)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:30:28.54ID:tRINYCNza
>>787
w
いい例えだよな

写真で見て可愛い、好み、スペックも問題なし!って会ってみてガッカリって良くあるだろ?

例えとしてはひどいが、安すぎるギターはギターではない

指名したのが女性のつもりが男性だったって事だな

男性を女性に改造出来る時代でも子供が出来ない
子供が欲しいなら、生み親を海外で探してちゃんと自宅へ届けて貰うほどの資金と信頼がなければ子供を育て始めることすら出来ないってのが、安いギター

少し高いのを買っていればそんな遠回りをしなくてもいいって話
0792ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-C8N5)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:45:16.76ID:tRINYCNza
何を買ったのか知らないけど、返金を請求してちゃんと買いに行った方がいいんじゃない?

手元に届いてない状態のキャンセルに問題はないはずだけど
0793ドレミファ名無シド (オッペケ Src7-K7b0)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:49:20.25ID:5aMCekqGr
店頭に買いに行った場合商品は発送?
それとも持ち帰る感じ?
持ち帰るには重すぎる?
近所に楽器屋ないから片道電車で20分くらいのとこに行くことになるけど
0795ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spc7-c8k2)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:51:23.28ID:L2Risr+ep
>>791
まぁ今回はもう買っちゃったから仕方ねーけど、店であれこれ聞いて予算はいくらいくらで相談したほうが良いもの買えるよ。
レジェンド弾き倒してもっと良いものが欲しくなったらいくらでも相談に乗るぜ
0797ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spc7-c8k2)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:00:18.26ID:L2Risr+ep
レジェンド坊や。君が次に買うべきなのは
シールド…アマゾンのvoxのやつでいい。HOSAとかでもいい。初心者セットのシールドはゴミだ。
zoomのマルチ…g1forってやつ。リズムマシン、アンシミュ、エフェクターがセットになったやつ。
弦…まず激安弦でいいから張る練習をしろ。なれたらエリクサーを張れ。エリクサー は高いけど長持ちする。

安ギターは最近のは昔ほど木工面で作りは悪くない。それでもフレットの処理が甘かったりするが…
ピックアップとかが貧弱なのは相変わらず。ペグとかナットも良くない。

君が手にしたレジェンドは、そのままハードオフに売られるか、改造の土台になるか、一生の相棒になるか。とにかく頑張れ。応援してるぜ
0800ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spc7-c8k2)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:06:09.69ID:L2Risr+ep
いや、レジェンドにこそエリクサー張るべきだろ。アーニーボールを一週間に一回張り替えれるくらいの経済力と時間があるならやるべきだが、エリクサー は半年は持つ。コスパが良い。
いうてエリクサー 1500円くらいやろ。ベースのエリクサー よりだいぶマシや。
0806ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spc7-c8k2)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:13:19.30ID:L2Risr+ep
>>801
そう。ギター→g1for→アンプ
zoomのマルチはマジで優秀で、初心者がギターの音作りってどんなの?ってのを学ぶのに最適。リズムマシンもチューナーもついてるのがでかい。加えて安い上にプロも使ってる。

とりあえず、弾いてみて物足りなくなったらまた来ると良いよ。お前ら初心者様には優しくしろよ。未来のロックスターかもしれんぞ
0807ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-C8N5)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:13:55.75ID:tRINYCNza
>>805
一つとしてはあるな

しかし、安ギターに関してはなぁ

チューニングが面倒
チューニングで弦を切ったら気の毒でな
アーニーボールを何本切ったか…

チューナーがなぁ
巻けって言うから巻いたら、新品の一弦が切れるんだよw
0809ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-C8N5)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:17:26.53ID:tRINYCNza
パソコンがないなら、zoomは悪くない
値段の割には多機能

でもパソコンがあるなら接続機器を買って繋いだ方が色んなアンプ、エフェクターのシミュレーションが無料で出来る

それから気になった物を買っても遅くないよ
0813ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-C8N5)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:36:37.09ID:tRINYCNza
>>811
うーん
そうだよね

気軽に弾きたいって人には難しいのは確か

でも長い目で見るとパソコンでシミュを使える方が良いんだよ

だから、少しネットで調べてパソコンでやった方がいい

そうだな
エフェクターが欲しくなったらパソコンに繋げる努力をしてみて欲しいって流れが一番の良いのかも知れない
0814ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spc7-c8k2)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:37:05.62ID:L2Risr+ep
ベースのエリクサー 、弦アースがとれないっていう致命的な欠点があるから俺はつかわないね。
楽器触る前に手を洗って、弦にDRのストリングリキッドぬって、練習おわったらクロスで拭くのを徹底すれば少なくとも錆びない。
アーニーとダダリオはそれをしても錆びるから信用してない。張りたてのサウンドはこの2つが最強なんだがな。
0815ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-C8N5)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:42:20.86ID:tRINYCNza
>>814
そうなのか?
ギターだとアースは取れるから知らなんだ

ジャズベ向きであまりエフェクトをかけない感じのベース専用なのかな?

アーニー、ダダリオはプロでローディがその都度張り替えてくれる事が前提だから、まあ素人には手間と金がかかるものでしかないねw
0816ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spc7-c8k2)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:56:50.50ID:L2Risr+ep
ギターはプレーン弦にコーティングがないからそっからとれる。
ベースはノイズ対策しまくったアクティブでもない限り無理だな…
あと変に音がこもってるのにハイがギラギラしてるのもマイナスポイント
0820ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spc7-c8k2)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:00:58.56ID:L2Risr+ep
いや、コーティング弦自体は結構昔からあるよ。実用的なサウンドを出したのがエリクサー が始めてであって。
それでもエリクサー の初期コーティング弦は公式がメローなサウンド!って言っちゃうくらいこもってたけど

いまだとイオン蒸着とかでポリマーコーティングじゃなくてメッキしてるのが主流だったか。
0822ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spc7-c8k2)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:09:13.94ID:L2Risr+ep
まぁそのエリクサー も、アーニーのOEMっていう噂もあるんやがな。
ちなみに俺のオススメはDRのタイトフィットとCOCCO。俺自身、手汗があまりでないから半年は持つ
0823ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-C8N5)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:10:25.30ID:tRINYCNza
>>820
過去を思い返せばあったわ

ただ、当時いいギター使ってなかったから使えてなかったのかも、オレはロック式トレモロで、長らく弦を替えてなかったけど、それ以前に安定させる事ができてなかったわ

当時はアンプに繋いで練習もしてなかったし、弦の良し悪しを図る以前のレベルだったわ
0826ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-C8N5)
垢版 |
2019/03/09(土) 00:11:29.06ID:trDZMreVa
真似るのが一番

さぁ、zoomは曲をかけながら練習出来る

パソコンではヨウツベ

出来ればトレモロが最低限の機能を持ったもの

環境を整えるのがはや道

金のかからない方法で自分にあったものを選んでね
0827ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-C8N5)
垢版 |
2019/03/09(土) 00:20:54.00ID:trDZMreVa
>>823
自己レスだけど、当時持ってたギターは定価14万のギターを中古7万で買ったもの
ロック式で弦の張り替えが限りなく面倒なもの

いいギターってのは使いやすいギターを指す

安ギターはギターとして最低限のスペックを備えていない

高いギターは使いこなせない

定価5万位からいいギターがある

初心者がみるのはチューニングのやりやすやと、安定性を店員に聞く

因みに定価17万のギターは今でも使えます
少しでも工夫をしたら使いやすくなりましたが、それに気がつく迄に沢山エフェクターも買いました

そうなる前に使いやすいギターを出来るだけ低価格で手に入れて、真似て下さい
0828ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-ss7w)
垢版 |
2019/03/09(土) 00:37:22.90ID:sU6xwd/10
GarageBandで練習してるけどアンプもエフェクターも画面じゃなくて実物のつまみ回したくなってきた
アンプ買うか迷う
0831ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-C8N5)
垢版 |
2019/03/09(土) 00:41:13.70ID:trDZMreVa
店でも良いけどね

スタジオだったら王道のアンプが二個は置いてある

お店は幅があるから、好きに弾貸せてもらえばよい

買う場合、纏まった金を支払うんだからそのくらい当然
0833ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-C8N5)
垢版 |
2019/03/09(土) 00:47:21.72ID:trDZMreVa
>>832
ロック式や10万レベルのギターは悪い見本

高いギターを買えば良いって話ではなくて、だからといって安ギターはチューニングに難がある

5万位を目処にちゃんとチューニングが安定するのかを確認した上で買わないと、真似る前に普通は辞める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況