X



【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0024ドレミファ名無シド (スプッッ Sd52-FCAv)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:19:56.63ID:GYbzSbHHd
       彡彡ミ < 明日は良い事あるさ
      ( ´・ω・)⌒ミ お前に髪があればな
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '
0028ドレミファ名無シド (ワッチョイ b729-/kwh)
垢版 |
2019/03/09(土) 17:46:13.42ID:mFvSV2U80
これまで細切れに録音して適当な動画をのっけてアップしてたんだけど
演奏(あてぶり)動画をつけることにしたら、演奏を頭から最後までちゃんと覚えないとできないんで
練習がすごく大変になった
完全に同期した演奏をするとなると一週間は練習しないと無理
0032ドレミファ名無シド (ワッチョイ b729-/kwh)
垢版 |
2019/03/09(土) 19:25:21.00ID:mFvSV2U80
>>30
そういうわけにはいかんよ
録音が完璧さを目指すために細切れでやってるわけだから
映像ではごまかしがない形でやらないと意味がないものになってしまう
映像も音声も一発で完全にってのは無理なんで
0033ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ed7-V4pZ)
垢版 |
2019/03/09(土) 20:32:52.82ID:GxDwWAlr0
>>31
正直言って、元曲を知らないので何とも言いようがない部分がある。手っ取り早く評価をしりたいのならyou tubeにupした方が良いような……。
出来が良ければ、この曲を知っている人からアッという間に高評価がたくさん付くよ。
0034ドレミファ名無シド (アウアウクー MM07-PT3I)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:22:48.21ID:TsmQwl5bM
>>31
うまい
0035ドレミファ名無シド (ワッチョイ d29d-c8k2)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:36:23.72ID:1EZwW/M/0
>>31
かなり練習されている様ですので主旋律と伴奏の音量差をもっと明確にされたらさらに表現力が増されるのではと思いました

出だしの16分2拍3連のリズムが少し不安定な印象を受けましたので肩の力を抜いて楽に演奏されると良いのではないかと思いました

素敵な演奏をありがとうございます
0036ドレミファ名無シド (ワッチョイ d632-V64R)
垢版 |
2019/03/09(土) 23:39:07.83ID:MfJ7JG6P0
弦高を極限まで下げたらどうかな?
弾けてるとこは完璧に弾けてるから、全てのパートをその水準に合わせるための努力としてそういうのもありかと思う
辛口な言い方をすれば、全然ダメな後半部分が、イントロのワクワク感を削いでしまっていることに気づいてくれということです
0039ドレミファ名無シド (アメ MMdb-Dq94)
垢版 |
2019/03/10(日) 12:33:44.04ID:cHeJVlItM
>>36
ペイン!とか音するよ
0040ドレミファ名無シド (アメ MMdb-Dq94)
垢版 |
2019/03/10(日) 12:36:36.26ID:cHeJVlItM
ふと聞きたい、エリクサーなどの弦をドラムで卸しているところや
製造工場はどこなんだろうか
ボールエンド腐るほどあるから 自分で作ったほうが安いんだが?
0043ドレミファ名無シド (ワッチョイ 635d-V64R)
垢版 |
2019/03/10(日) 13:28:39.65ID:IdhJyCcr0
>>42
そうなんだ、かなりがっかり
0045ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef49-/kwh)
垢版 |
2019/03/11(月) 06:36:08.47ID:FFsrVht80
近所のリサイクルショップ。
時々、定価で5万くらいするアコギが1万くらいで売られてる
状態も悪くない
そこで2本ゲットした。どちらも音が凄くいい
0046ドレミファ名無シド (アメ MMdb-Dq94)
垢版 |
2019/03/11(月) 10:51:03.34ID:7OK3qr1zM
>>45
挫折したガキやジジババに感謝しろ
0047ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6f-fHMV)
垢版 |
2019/03/11(月) 12:03:47.99ID:zGzmm/1Oa
>>46
お前挫折したガキだろ?w
0048ドレミファ名無シド (アメ MMdb-Dq94)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:26:17.90ID:AW0LOp2dM
>>47
ジャカジャン
0054ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spc7-tYIA)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:56:53.74ID:h4P0tXucp
YAMAHAは昔の安ギターに変な思い入れのオッさん達がバリバリのちーぷ音なのに有難がってやんの。
弾きにくい値段相応の音なのに、アコースティックマインドってw
0055ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-uCyK)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:31:37.02ID:oQisUAila
YAMAHAのLL26AREとLL16AREってやっぱり違うんですかねぇ?
近くの楽器店でLL16ARE試奏したら凄く良かった(LL26AREは置いて無かった)
ネットだと値段が3倍違うし、それだけ違うとやっぱ違うのかな?
色々調べたら、LL26AREは日本製でナット、サドルの素材も違うらしい
他にスプルースxローズウッドでドンシャリっぽいアコギ教えてください
0058ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-tYIA)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:45:49.72ID:fd68V51v0
シンガポールのショップなのかな

ほぼ同じ録画条件下で同じフレーズ弾いてくれてるから彼のプレイは分かりやすい

https://youtu.be/JDSVQ_ssBL0
LL-16

https://youtu.be/88LSrM1vj4c
LL-26

https://youtu.be/xg7XGDmrLqo
LL-36

上位になるほど低音しっかり出てるよね
その中に倍音が含まれてるからパワーのある音が出せる
値段違うと音は変わるよ
だってアコースティックマインドだから
0059ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-0eqZ)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:50:28.60ID:1wFZQNj0a
アコギ弾き語りしたいんだけどヤマハって独特な音しない?
サスティーン?が長いというかあとを引くような空間系のエフェクトかかってるような?
0060ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-gi2a)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:13:37.11ID:WLQLYau50
16と26の違いは分かるね
正直26と36の違いは分からなかった
定員さんがYAMAHAは優秀なのに売れないって嘆いてた
0061ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-tYIA)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:14:31.34ID:FgT3eUjD0
26と36は好みの問題もあるかもね
価格云々より音で選んだ方がいいと思う
ちょっと暴れる感のある26の方が好き

YAMAHAは元々Gibson、Martinじゃない
オリジナルの音作りってとこから始まって
Lシリーズの開発に着手したんだよね
個人的にはコンプかかったようなまとまりのある音ってイメージ

そういやテイラーの最近のはダメだね
完全にエレアコになっちゃった
0065ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-0eqZ)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:55:32.50ID:pEN0UEk0a
>>58
動画で聴くかぎりだと爽やかな優等生って感じかな
まとまり過ぎるのもどうかなと少し思う、低音は上位になればしっかり出てるらしいけどちょっと気になる単音で弾いた時の音量も気になる
この価格帯だとここが最コスパだろうね。

たぶんこのまとまり感なんだよな…。抜けてこないこの状態でパワーがあってもこのまとまりがあるために抜けてこないような気がする
優等生過ぎてワイルドにいけないというかこじんまりしちゃうというか
金があれば上位モデルは欲しい…
0066ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-tYIA)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:35:05.50ID:iY7nag0x0
フェンジャパとフェンダーみたいな違いで
フェンジャパはワイルドさに欠けるみたいなのと似てるかもね
それとYAMAHAはキラキラドンシャリみたいな作り方じゃなくて
どっちかというとミッドレンジに重きを置いて、その後から倍音鳴らすみたいな感じ

ただ時間掛けて鳴らし込んでいった時にどう化けるかってのもちょっと興味ある
1年経たないでリリースするユーザーは考えられない
せめて3年はガンガン弾きこまないと
それは他のギターにも言える事だけど
0068ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb14-vQnp)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:37:41.91ID:8QYpaw6q0
アコギ歴0年 エレキ歴3年
10万くらいの家のみで弾く用 新品アコギ欲しいんだけど
高音がシャリシャリときらびやかになると言えばモーリスM-80?
ピックアップの有無は別に問いません

友人の持ってる50万くらいしたとかのギブソンJ-200は
全然好みの音じゃなかった。低音ばかり鳴ってる感じだった
素人だから全然違ってたらすみません
練習してこういうの弾きたいです

https://youtu.be/PIPaaKj3sEI

これ音加工してますよね??凄いリバーブかかってる
こう言う音良いな

https://youtu.be/JVYL1kW8Vfo
0071ドレミファ名無シド (アメ MMdb-Dq94)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:52:51.47ID:nfIgJXOFM
>>63
ボディーの打痕は昔から放置かステッカーって決まっている
修理したいならマスキングテープで囲って塗膜を作って水研ぎ
しないと
0072ドレミファ名無シド (アメ MMdb-Dq94)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:54:25.22ID:nfIgJXOFM
>>68
高音シャリシャリはわざと細い弦
そして安いアコギにすれば実現する
0073ドレミファ名無シド (アメ MMdb-Dq94)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:57:32.61ID:nfIgJXOFM
でもこれってよく見るとピックアップがコンデンサやピエゾじゃなく
マグネットPUだから ギター本体よりPU アンプの絞りじゃねーの
0074ドレミファ名無シド (アメ MMdb-Dq94)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:06:48.55ID:rAR0bkkOM
マスキングテープで井に囲ってハードコートマニキュアで盛って削る
コニシ木工用ボンドでビニルで囲ってコートを盛って盛って削る
ここら辺なんだけど 深い場合は木粉を使う
0076ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-0eqZ)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:50:53.17ID:SS/Olg6Ra
ライブで聞いたけどJ200とかギブソンの音好きなんだけどな身震いするわ
ドレッドノートじゃなくていいんならショートスケールにすれば中高音域が充実してくると思うけど10マンだったらけっこうあるんじゃないかな
>>ミッドレンジに重きを置いて、その後から倍音鳴らすみたいな感じ
そうなのか…弾き語りの場合、ギブソンとかテイラーなんかだと中音域が弱くて低高音上げてるそうすると声の音域とぶつからなくていいんだよね
歌うの精一杯でピッキングまで頭回らないからw
0077ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-tYIA)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:55:48.50ID:FgT3eUjD0
高音シャリシャリ出したいならまずはマホガニーのサイドバックでいいんじゃないの?
それで低音もあまり出したくないならオーディトリアムタイプ。OMとかOOO。
あとは腕だよ腕。
イメージ通りの音にならないのをギターのせいにしてるのいるけど大抵は音の出し方が下手。
0078ドレミファ名無シド (アメ MMa7-ZuG0)
垢版 |
2019/03/14(木) 01:36:00.69ID:C6JpC4waM
高音シャリシャリって大概ボディが小さく硬いか
アコギにわざとエレキ弦の人なきがします
0079ドレミファ名無シド (ワッチョイ 73d7-U3YX)
垢版 |
2019/03/14(木) 03:47:55.89ID:Ol5B+7Jt0
ヤマハの中低価格のなら高音シャリシャリするよ
耳障りなくらいな!

良くも悪くもヤマハは遊びがないハンドルみたいで、面白くもなんともないんだよ
作りは中華製でも悪くないよ

でも、つまらん
0084ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-TDA9)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:10:44.62ID:7xrz6X2G0
フォルヒ (G23 CRCT)に外付けピックアップ
を検討してます。
ネットではL.R.Baggs Anthemがいいらしいです。
シットリした煌びやかな音が好みです
iRig Acoustic Stageは持ってますが少し音が小さいです。
皆様のおススメがあれば教えてください。
0086ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-G90H)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:02:18.94ID:RCZ4pb730
>>84
フィンガーソロならやはりアンセムがいいと思います。ただし、フォルヒは生音でも楽しみたいでしょうから、アンセムのSLにしたら、コントローラーが小さく生音の劣化が少なくてすみます。
0089ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf7b-TDA9)
垢版 |
2019/03/14(木) 17:42:27.09ID:KO/2d9L90
やっぱりL.R.Baggs Anthemがいいんだ
値段が高いんだよねぇ…
自分で取り付けできるかな
やっぱりプロ(業者)に任せた方が…
0090ドレミファ名無シド (アメ MMa7-ZuG0)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:09:14.22ID:0TprnIhsM
皆詳しいね。
0091ドレミファ名無シド (ワッチョイ 138f-pj6a)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:20:35.95ID:I0KEiA5k0
言うだけ番長w
0092ドレミファ名無シド (ワッチョイ e323-DiLr)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:55:12.21ID:gMgrNxOK0
>>90
全員ただのなんちゃって評論家だから
0097ドレミファ名無シド (スプッッ Sd87-K7J9)
垢版 |
2019/03/15(金) 12:36:44.23ID:QwGLVe+zd
>>84
ピックアップの話するなら、曲の用途と、会場の規模も教えてもらえると相談に乗りやすいよ。
アンセムオススメすると、必ずコントローラーが重くて生音がどうのこうのって言う人いる。
デカイだけで大して重くないから、そんなに取り付けても劇的に生音が変わるかって言われると、強いタッチで弾いた時には差を感じない。
マグネットをサウンドホールに締め付ける方がよっぽど何倍も影響あると思う。
とはいえ繊細で敏感な人にはそう言う意見あるらしいので参考にするといいのでは?

アンセム自分で取り付けるのは、器用じゃなきゃやめたほうがいい。
というか、サドル下のピエゾはバランス取るのが実は難しいから、ショップにつけてもらうのでもわかってない人が作業するとバランス悪いままだったりするので、音に定評のあるプロの仕事がオススメ。

っていうかirigのアコステ持ってるなら、それと組み合わせてコンタクトピエゾとかサドル下ピエゾとか、マグネットを追加すればいいじゃん。
0098ドレミファ名無シド (アメ MMa7-ZuG0)
垢版 |
2019/03/15(金) 13:28:06.42ID:M7pTT8diM
詳しいね。
0107ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff69-wbaK)
垢版 |
2019/03/16(土) 22:37:01.37ID:mO4YX5ej0
こんばんは、この度ギターを始めたいと思っています。全くの初心者で、とりあえずAmazonにある初心者入門セット?のようなものを買って始めようと思うのですが、出品されているものが少しづつ違ってどれを買っていいかわかりません。
自分は、クリープハイプとかマイヘアのような邦ロックの曲を弾き語りできるようになりたいと思っています。
もし同じような状況から始めた方などおられましたらアドバイス頂きたいです。
0108ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-USI5)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:15:06.88ID:9bRbIf5b0
>>107
初心者なら初めにいるものは
ギター本体、スタンド、カポ、ピック
で始めれる
ギター本体以外は高い物でもないからセットにこだわらないで好きなギターをまず選ぶべきと思う
エレアコを使うんならアンプとかいるけどそんなの後からでいいし
0109ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8332-ynPM)
垢版 |
2019/03/17(日) 00:06:03.43ID:KjVJKLwK0
アコギ始めて1年くらい経って、ひまわりの約束をなんとなく弾けるようになったぐらいです。
いずれはソロギターとかもやりたくてTAB譜見て練習しているのですが、理論は必要になったらで大丈夫でしょうか?
TAB譜を丸暗記して理論とかわからずそのまま弾く練習でいいのか不安になりまして
0110ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-Ta3S)
垢版 |
2019/03/17(日) 00:14:18.07ID:rVr6KJmqa
>>109
それなりに弾けるようになったんだったらコード理論は覚えた方がいいよ。あとスケールはある程度知ってた方がいいよ。ペンタトニックスケールだけでもいいし、
ドリアン、リディアン、ミクソリディアン、ロクリアンあたり知ってると良いかも。
0112ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9329-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 00:51:27.68ID:3tX5F16Q0
>>109
気になったんなら丁度いいから、アコギの練習しながら理論の入門書も読んだらいいよ
最初はダイアトニックコード覚えるとかでいいし
だんだん、ただ譜面の通りに弾いてるだけじゃなくて、「今弾いてるのはどういう意味のコードや音」
ってことを理解できるようになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況