X



親父になってギター再開した人 39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0136134
垢版 |
2019/05/05(日) 18:04:37.53ID:UOIFIRAj
>>135
どうもですー
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/06(月) 22:53:49.25ID:a5+M1H8K
ちょっと聞いてくれ
二十歳くらいに始めて中途半端な練習しかしてない15年ほどブランクある再開組なんだが
今度知り合いとスタジオで前前前世やることになり耳コピでなんとかなればと思ってcd借りてきたんだけど
ベース音拾っていきながら「こうかな?」ってやってたらキーがBでコード進行は6541とかのベタなコード進行であることに気づいて今衝撃を受けている
再開して半年、スケールとかダイアトニックコードとかの勉強と、仕事の昼休みに車で練習をコツコツやってきたのが今日初めて役に立ったんだ
有名な曲のコード進行を自分の力で導き出せた初めての経験だよ
おかげで少し自信がついた
いい気分だよ連休明けの明日からの仕事がんばれそうだ
みんなもめげずにコツコツ練習しようギター本当に面白いよ
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 05:57:08.94ID:IJj/JwG/
>>137
衝撃受けたんだ
実にほほえましい
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 07:41:11.16ID:LKpxc9er
だれかオードリーヘプバーンが歌うムーンリバーの曲の単に良さでなく
構造的な良さを解説してください。理論的な話でも構いません
コードの話でもなんでも構いません
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 07:42:22.59ID:LKpxc9er
ムーンリバーの曲の構造のうんちくでも構わん
作られた背景とかそう言う話でなく、単に曲自体の話
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 07:54:57.10ID:d+9LWK7i
ムーンリバー知らんけど、高いコードから低い音程のコードに下っていって、また段々上がっていく、
といようなコード進行は気持ちいい
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 08:38:05.85ID:O42hwFDV
歌の下手なオードリーのために極力狭い音域でメロディーが構成されていると見た気がする。
マイフェアレディでは差し替えられて本人は歌ってないとか
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 10:24:15.34ID:mU4h2rp6
デヴィッドボウイのlife on marsはmy wayのコード進行を逆にしてる
火星の生活という邦題は誤訳だが、響き的には嫌いじゃない
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 12:00:01.79ID:+bKy7R0L
ムーンリバーって、オードリーが
声低いし、ガラガラなのに
びっくり(ちょっとがっかり)するやつだよね。

橋本カンナの、がらがら声みたいな・・・
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 12:09:26.05ID:pdIjWYk8
橋本カンナとかは声がしゃがれてる時にこそちょっと萌えるもんじゃねーの
なんでガッカリしちゃってんの

ベッドミドラーとかクリスタルゲイル&トムウェイツ好きだったら絶対アリな歌唱だけどなぁ
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 14:11:46.90ID:FplHTqnm
>>153
ブライトライトなんかやべえよな
あんなガチガチのブルースでなおかつシャレオツ
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 15:44:55.33ID:z2TWLUce
立ち居振る舞いがかっこいいよな
ジミヘンとまではいかないけど
黒人であの風格
レニクラよりもブルース寄りなのも個人的にはグッとくる
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 19:29:47.51ID:zqtYWAGd
中途半端なカッコよさか
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 19:35:20.37ID:Qg5ZockC
ここは70代から30代まで入り乱れて好みもばらばらだからカオスだな。
つまんねー名前出されても静観しとくのベストだな。じじーはしつこいからな。
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 19:40:55.60ID:kQN/uy3L
こちとら伊達に長生きしてビートルズ武道館を見てないもんでな
何でも聞いてくれ
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 19:54:05.83ID:FplHTqnm
>>158
ビートルズを大体のコードと何となくの歌詞で弾いてるのを見るとイラつく?
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 20:26:46.18ID:kQN/uy3L
>>159
程度によるから言葉では言えないな
ビートルズに限ったことじゃないしね
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 20:27:29.21ID:Luy6rm8/
一回り上の世代は疎ましいものなのだ
それより上だと離れすぎていてあまり気にならない
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 20:29:56.32ID:FplHTqnm
>>163
ビートルズ好きとセッションすると、同じコードでも押さえ方やら一々蘊蓄垂れる率が高い
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 20:49:20.76ID:kQN/uy3L
>>165
ビートルズは余りセッションしたことない
せいぜいcome togethetぐらい

たとえ薀蓄垂れてもその人がカッコよく演奏できてるなら為になるけどそうじゃない場合は
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 20:56:10.64ID:qn3557EK
ビートルズパワハラ受けた事あるからあまり好きじゃない、知ってはいる
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 21:46:46.23ID:8aOMXUVC
ニューヨークドールズとキッスとワスプが好きと言っておけば、ほとんどのイタいロックオタクは避けてくれる
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 22:21:20.20ID:Qg5ZockC
「ロックが好きです」と言うとじじーが昔の話を長々とするからな。
最初から「メタルが好きです。スラッシュメタルが一番大好き」って言うようにしてる。魔法の言葉。
0170ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 22:31:01.23ID:kMRbUNIR
なんだろうね。
ブルースパワハラ受けたことあるわ。
興味ない態度出してるのに、ずっといろんなミュージシャンの名前を出す。
70年代ロック最高パワハラもうざい。
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 22:36:55.54ID:AtSHckAE
爺いも先長く無いから
話くらい聞いてやれよー
0172ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 22:38:23.76ID:6ILgpSI8
俺はヘビーメタルパワハラ受けた
0173ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 22:46:58.17ID:w++WVg9x
Gary Clark Jr. って初めて聞いたのでSpotifyで聴いてみた
ブルージーで最高じゃないですか
こういうのどうやって見つけてるのみんな
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/08(水) 02:33:32.27ID:LKlDsWYo
フランクシナトラとか聞くとすごいよな
アレンジなんか知らんけど凝ってるやんと
今なら時代ビッグバンドとか金かかって出来ないだろうけど
0176ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/08(水) 02:50:58.04ID:AaMJUKgN
あれが日本に入ってきて
歌謡曲から演歌からなんでも
バンドが生演奏するって
今考えると面白いよな

日本の音楽番組の制作システムが生み出した産物なんだろうけど
歌手専属のバンドじゃなくて
番組専属のバンドというね

あの形でいまだにやってるのって
NHKののど自慢くらいか
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/08(水) 05:08:20.00ID:J9z2kTM/
決められた時間内に収まるように正確なテンポが要求されるからね
今はカラオケでアテブリか、モロに口パクがほとんどか
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/08(水) 12:25:16.35ID:0bclc0JT
>>174
New Music Wednesday とかのプレイリストで新譜はチェックしてるけど今までその人に当たったことがないです
しかし考えてみたらロックとかメタルとかパンクとかエレクトロニカは聴いてるけどブルースは聴いてなかったことに気づいた
気づかせてくれてありがとう
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/08(水) 15:46:24.65ID:AaMJUKgN
>>179
基本中の基本だけどジョンメイヤーもブルースだぞ
ロック聴いてるなら知ってるだろうけど
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/08(水) 22:38:06.66ID:L76D7x+v
>>181
ジョンメイヤーはさすがに知ってる
「Funky Heavy Bluesy」ってプレイリストがツボったんだけど、リッチーコッツェンが入っててビックリした
どうやら私の求めていたロックはブルースの中にあったようだ
0184ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/08(水) 23:50:38.64ID:dpob3Olq
じじーどもは自称ロックの未来と言われてるこいつどう思うの?
これは3回回って時代がやってきたと思うのか、それともパクリ野郎と怒りしか覚えないのかどっち?

グレタ・ヴァン・フリートがACLブルーム・フェスティバル2018
https://www.youtube.com/watch?v=WgPVKIIGymQ&;t=246s
0185ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/08(水) 23:55:36.38ID:AaMJUKgN
じじーじゃないけど
そもそもハードロック嫌いだからキモい
でも元気があって面白い
0186ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 00:53:58.98ID:FIwylNEM
>>184
こういうのって草の根では途切れずに延々とやってるから再来もないでしょアメリカとかでは
それが珍しく人気出たってだけで ついこの間のサマンサフィッシュみたいな
0187ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 02:51:37.01ID:zR78Quo7
みんなヒットチャートだけ見て勘違いしちゃうけど、あれが全てじゃないからね
ロックやカントリーは普通に強い
0188ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 02:58:37.23ID:5Ail3FPD
テクニック的には今のカントリーが一番やばいんじゃないの
0189ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 03:12:26.03ID:TiBPj+uk
>>176
のど自慢って、生演奏、生歌、
スピード切り替えでジャストタイム終了
を毎週、毎週、田舎の体育館でも
やってるから、そう考えるとスゴイ番組だわ。
0190ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 03:19:28.27ID:nO17Mls+
>>189
だよな。
どう考えてもカラオケなり
シーケンサー走らせた方が
予算にしたって簡単なのにな
0191ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 11:13:34.04ID:yks8hesj
>>190
絵的にバンドが必要だから使ってるんだよ
それに予算なんて心配する必要は全くない
NHKの収入知らんのか?
0192ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 12:21:31.85ID:z2V3K004
>>191
収入だけで予算の許容度を語ろうとするのは情弱すぎる。収入がいくらか知らんけど。
0194ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 12:54:14.30ID:yks8hesj
>>192
これで情弱とかクソ笑う
脳みその中にニューロンが3つくらいしか無さそう
少しは考えようよ?

ね?
0195ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 13:05:59.79ID:z2V3K004
>>194
情弱ではなくてバカでしたね。ごめんなさい。
で、収入から予算許容度が算出できるの?
0196ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 13:12:37.67ID:att7G2Ih
       ,、‐'''''''''ヽ、
     /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
      l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiii、__ゞ:::::::::::`ヽ,
     ヽ::`/: :::..: iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.      /;,..-;;;;;;;;;,,,,, : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
      /: /: : ""  ""::::..... ;;/´: `ヽ : : : : : :ヽ:::ノ
.     !: : : .,,ぇzv、..,::;:  :::: '^W;;a=z_: : : : : : :.!
     |: : : :.`'':::.:;;'`::.;   .:.::  -z-a:、,, : ::<iiii|
     |: :      ::.   ..:::::.. `.':::':::''^ ´ : : : :.|   みんないいこだから
     |:::.....    .;''   '::::::;;i;..      ..:;; : : :i    けんかはやめよう
    /:.ト;;;;;;;;.......'ヾ ::.::;iii;;ノ: :..    ..;;,.イ: : :.i
    ̄|: ::';;;`':::;'    ,,、`,,'  '::::;;,,,,;;;::'''::::<iii/
.   /!.: ::.   ヽ.'',,,,::;;;v;;;;;:....   ''''  :-─/─
     ヽ :. .... ヾ;i;f",,i",_i.j;;;''""..   ,,:ヽ/
      \;:::   ヾ';;;;;;;;;;;::''' ...::'':: ,,::::::/\
        `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,,、-‐"
.      //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.    / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
0197ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 13:13:09.13ID:yks8hesj
あらあら微笑ましい煽り…
>>195は相当悔しかったのね
正確な予算の許容度はもちろん分からないけどなぜ生バンドが必要なのかは分かるよ
少しは考えようよ?

でも脳軟化が始まってるなら無理かな
0198ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 13:26:32.60ID:L7l1VRaV
のど自慢は横森良造さん一人伴奏の時もあったが
うちらのバンドもバンド界の横森さんを目指すと言う、とんでもない時代があった
0199ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 13:38:35.52ID:FIwylNEM
天下のNHKじゃしのう
しかし生バンドの演奏力のほうに話が及ぶのかと思いきや金
おやじ世間ずれの巻
カツオ大慌ての巻みたいな響き
0200ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 13:44:43.97ID:CvcOMEFE
>>197
NHKの収入知らんのか?ってのがただの虚言だということ認めて頂いただけで満足しました。
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 21:55:41.43ID:1+QOOj7Q
還暦超えのジイさんならカラオケ紀元前でキャバレーでバンドとかしてたんじゃないの?
0203ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/09(木) 22:32:38.22ID:hDytfxEs
クセーオヤジ共がマウント合戦してんじゃねーよ あほくせぇ
0209ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/10(金) 14:15:07.95ID:JckXK8vb
ところで、のど自慢って自前のギターで
弾き語りとか出れるんだっけ?
(鐘が鳴ってもやめない可能性があるから
やっぱバンドさんにおまかせかな・・・)
0210ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/10(金) 15:24:30.86ID:QEibw7Gr
鈴が鳴っても止めない可能性に
歌とギターに何の違いがあると思うのか意味わからん
0215ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/10(金) 20:56:01.52ID:epVvs+Zc
サブちゃんは学生服で弾き語りして生意気だと落とされた
美空ひばりも子供のくせに生意気と落とされた
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 02:11:10.74ID:xAY5NWbo
そうなん?
0219ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 07:43:52.13ID:3cavlMmf
モーリスって昔有名だったらしいけど今人気ないのかね?友人が持ってるsr-801ていうアコギがまあよく鳴って
見た目も良くて欲しくてたまんない
テーラーとはまた違った良さがあった
同じgaタイプ
0221ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 08:09:46.28ID:GQ1sv+zY
買って気に入らなければヤフオク
ハードオフより高く売れるしな
0225ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 19:01:53.24ID:2NhNPKz7
ヤマハの定価36万くらいのやつとマーチンのHD28 D28 弾き比べたら
ヤマハお得意の高域はもちろんのこと
低音、中域も、そして倍音も全然ヤマハの方が豊かでゴージャスだった
やっぱ国産でもある程度の機種になると全然すごいんだと感心した
リセールバリュー、ブランドバリューがマーチン、ギブソン、テイラーより低いので買うのには音が良いとわかっても自分は勇気がいる
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 19:03:45.57ID:2NhNPKz7
アコギの話ね
マーチンなんかの新品は
もう田舎の小さな楽器店やどこでも置いてる
「大量生産の極み」アコギって感じだよね。好きだけどさ
0227ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 19:05:47.78ID:2NhNPKz7
で、テイラーは良い意味で「大量生産の極み」なんだけどね
試演奏せずともネット通販でも比較的安心して買えるブランド。

連レス失礼
過疎ってるのでレス分けた
0228ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 19:32:56.78ID:j1NxtWMm
まあ、マチンとテイラーは通販では買いたくないではある。
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 19:56:26.62ID:8o//2sxO
手放さないのでリセールバリュー、ブランドバリューは考えないなら
ヘッドウェイとかも面白い、俺先月1本購入
0230ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 19:59:47.79ID:j1NxtWMm
最近、LL16Dを買ったんだけど、次のステップとしてテイラーが欲しいかなー
0231ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 20:01:52.07ID:wWi1qIk+
ヤマハL-36シリーズはまず外れ個体がないからな
21世紀マチンは1970年までのマチンの形だけコピーをマチンブランドで高値つけてるパチもん
0232ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 20:28:02.95ID:9YzfEaOb
何でメルセデスやBMW買わないでレクサス買うの?
みたいな話や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況