>>357
>ナットを高くしかたらと言って
>聴覚的に問題が出ることはないのです!

その理由を説明してあげましょう。
チューニングは0Fを基準に合わせますよね?
つまり0Fが1番正確ということです。

次に正確なのが1Fです。

要するに1Fとは他のフレットよりもチューニングが高いので
ナット高で少々狂った所で知れているのです。
他のポジションの方がよっぽど狂いが大きいんですよ。
だから事実上問題がないのです。