X



Warwick Stage12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0538ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/25(水) 08:19:31.61ID:ZnK9qwjK
>>536
何故ろりなの?
0539ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/25(水) 08:30:37.65ID:OAswgRVs
>>536
中村正人のサムかっこいいと思うけどな…
サムといえば個人的にはライアンマルティニーだが
0540ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/25(水) 08:43:42.35ID:WkECV28T
>>539
ライアンマルティーニ、何がヤバいっていうとサムベースとアバロンDIだけでライアンマルティーニ独特のあの音を出すってとこなのよな。
ジャズファンク畑しゅっしんだからか右手のコントロールだけで音出すって相当ヤバい。
0541ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/25(水) 10:52:26.42ID:jwhI54l1
俺の目標hj freaks。
けど凄すぎて一体ナニが凄いのか、どっから手を付けていいのかさっぱりわからない。
教本通りじゃ、ああはできないよな。
0542ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/25(水) 11:07:05.49ID:XJxmtZkp
ライアンマルティニーは日本で知名度ないけどトップクラスのベーシストだよね
一回streamer手放してfender系のジャズベ買っちゃたけどあの人の演奏見てからサムが欲しくてたまらない
0543ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/25(水) 11:20:37.58ID:gp3KETsj
>>541
指板をフィンガーランプ代わりにしてるんだな
24F仕様だとスラップやり辛かったんだけどこんな風にやれば返しも早くなるしすげー参考になったわ
0544ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/25(水) 11:25:47.75ID:k+1UHv2C
>>543
指板の終わり部分ランプがわりで弾くとかなり音がかわっちゃうんだよな…それでいい音出すってかなりテクニックがいる
0545ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/25(水) 11:53:25.60ID:Fkgd0USc
>>544
ライトハンドで同じぐらいの音量だからコンプの設定がキモかも
0546ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/25(水) 14:13:26.32ID:yXr3drRf
>>538
50の時に21歳の元ハイカラのVoと結婚した時に結構言われてた
成人はしてたけどほぼ30歳も下と結婚だったから当時言われてた記憶
0547ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/26(木) 22:08:53.63ID:2KfmiYZn
ベースがワーウィックでギターはPRSみたいなバンドいっぱいいた気がするけど今そんなにいないな
0548ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/27(金) 06:36:03.93ID:JkKrLQ4R
>>547
若者のバンドはジャズベにストラト、時々テレキャスかレスポールみたいな印象
0549ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/01(水) 17:23:33.08ID:2Dh5LoQ9
結局ベースはジャズベプレべに回帰してるしギターもテレとかレスポールだなって感じの雰囲気になってる気がする
0551ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/02(木) 11:00:10.30ID:FDv2VSbZ
楽器も弾かない人から見たらファッションの1つ
それに気付いてから変形ベースはTPOを考えるようになったw
本当はバザードの復活を熱望してる
0553ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/10(金) 01:18:21.32ID:h0Uix8Sl
何方か詳しい人いたら教えておくれ。
ナットがシーソーみたいになってる奴じゃなくて、各弦独立したネジ駒みたいになってるのって昔のモデルだったりする?
https://i.imgur.com/X5YxKrv.jpg
こんな感じのナットなんだけど…
0554ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/10(金) 01:52:28.38ID:/xAr1F1c
>>553
各弦で調整可能なやつは
just-a-nut1かな
2は両サイドに爪ありで
3は内部に柱
0555ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/10(金) 15:07:37.42ID:h0Uix8Sl
>>554
うーん調べても詳しくは分からない…
just a nut 1でボルトオンのストリーマーだから90年代前半とかなのかな…
0556ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/10(金) 15:39:12.59ID:nJsnhuJa
おれも87年のstage1はjust a nut1だよ。
0559ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/10(金) 17:07:34.02ID:h0Uix8Sl
>>558
シリアル見てみたら最後が07だから2007年か…
そんなに古くなかった
古くなくてもjust a nutの1使ったりしてるんだね

あと出だしのアルファベットがMだと公式見ると12月なのかな?
何で12月だけLとMがあるんかねえ
0560ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/10(金) 17:22:42.00ID:35x/Ghw4
>>559
前オーナーがわざわざ交換したのか
オーダー品で敢えて指定したかだな
普通だと2007年だと2かな?3に切り替わってたかな?
俺の所有してる2003年のと2004年のはどっちも2だったが
0561ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/10(金) 17:51:47.15ID:h0Uix8Sl
>>560
んーそうか、もしかしたら交換したのかもしれんね
1だと弦を外さないと調節出来ない仕様だから面倒だけど音はとても気に入ってるからこのままでいっかな!

皆様ありがとう勉強になりました
0562ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/10(金) 19:19:07.70ID:/xAr1F1c
多分2の爪が折れて交換したんじゃない?
あれってかなりの確率で折れてるよね…
3の黒グラファイトで4000円だけど加工が必要だから一時期2000円ちょっとで手に入った1にしたのかも
個人的には1が好き。3のブラスは高すぎる。。
0564ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/10(金) 20:41:25.62ID:h0Uix8Sl
>>562
その可能性は高いかも
今考えたら店員さんが「今のとは違う各弦独立して調整出来るナットなんですよー」って言ってたから、
もしかしたら店が取り寄せて交換とかしたりしてんのかもしれんね

これふと思ったんだけど1だと各弦の駒簡単に交換出来ないんかな?
そしたらうちの4弦だけどローB弦から張ってBEADとかに出来たら楽しそうなんだけども
駒単体で売ってなさそうよね…
0565ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/12(日) 07:08:35.17ID:3Gz4H97h
>>564
駒単体は見たことないなあ
確かに駒一個買ってずらせば行けそうだけと
すごく似たやつで溝が切っていない(でも何故か十字に切れ込みは入ってる)やつが秋葉原の千石電商に売ってたと思う。
ただやっぱり以前よりかなり値段は上がってた気はする。
0566ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 14:18:21.54ID:MwW+AbC4
久々にヤフオク見たらサムNTとストリーマーステージ1がどちらも6万円で終わってる。。。そんな状態でロックベースなんて買うやついるんだろうか
0568ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 21:33:53.23ID:iSsssiXo
今だから余計かもしれないけど安く落ち着きすぎてる気がする。
ゼンダーモデルは釣り上げなのか値段が怪しい動きをしてるみたいだけど以前はジャンクでもSS1ならもっといってたんじゃない?なんだか寂しいね
0569sage
垢版 |
2020/04/26(日) 11:34:17.41ID:24RzeRUX
予め言っておきます。嫌味とかじゃなく最初からCSのstreamerを買ってとても気に入ってるんですが、無印のGPやTBとかはどんな感じですか?
とても気に入って2本目を検討中なんですが、もうCSに使えるお金がない+ど田舎在住のため弾き比べができません
両方お持ちの方がおられたら、感想を教えて下さい
よろしくお願いします!
0570ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/26(日) 12:30:08.11ID:N0ih0DrB
嫌味じゃなくCSのBasic model相当のStreamerを2本持ってるけど、それしか触ったことないからアドバイスできないわ。ごめんな。
0571ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/26(日) 12:31:48.26ID:N0ih0DrB
とは言いつつ旧Pro(韓国製)のを少し楽器屋で触った感じでは、別にこっちでも悪くはないなって印象だったから
今のドイツ製Proはもっといいんじゃない?
0572ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/26(日) 23:40:07.77ID:ylFrO4sZ
旧プロはメイプルネックのサムBOしか持ってないけどあれはあれで良いんだよね。個体差もドイツ製よりバラツキがなかったから無くなったのが惜しいくらい。
現行のドイツ製の品質はどうなんだろう?
旧ドイツ製はSS1、2、LXも個体によってネックの太さとかボディのアーチ形状とか相当違ったからやっぱり実際に弾いてみるしか…
0573ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/02(土) 17:48:43.62ID:nhx77Wd2
97年のSS1買った!Warwickの12vは初めてだったけど良いね。TMの音が出したいからこれから音作りにチャレンジだ。
今は手元にzoom b2.1uしかないんだけどね。
0579ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 11:09:50.18ID:7DsOdwYD
20万程度の中古jazzman買うか半年待って40万位の新品買うか悩んでるけど住人的には新品がオススメ?
0580ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 11:34:07.59ID:VgddrGoh
>>579
ネックが安定してる中古をお勧めするな
新品は気分良いけどネックが安定するかどうかはある意味博打だから
0582ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 12:44:09.58ID:7DsOdwYD
てっきり中古はネックに難有りが紛れてるからオススメしないってレスが来るかと思ってたからありがたい情報だわ
0583ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 14:42:53.22ID:7soJkcUL
あくまで個人的意見だけど、ネックの曲がり云々はべつとして、旧工房での作品の方が職人が作ってたって感じが個人的に強い
0584ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 15:21:44.45ID:4LlQ/Q4q
中古で10年以上経ってたらネックが弱い個体か強い個体かはある程度分かるから
余程ひどい環境で放置しない限りは大きな変化が無さそうっていう安定したベースが選べるってとこだよね。
初期の個体は好みが分かれるところだけどグリップも出音も個体差がでか過ぎてなんとも…
0585ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 18:03:24.60ID:3eAO11gh
ジャズマンはドイツ製で十万程度が妥当。少なくとも二十万はボリ過ぎ
0586sage
垢版 |
2020/05/03(日) 18:52:35.20ID:uVQ42FvE
にわかですまんが、CSでも20万は高い?
0587ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 19:07:29.72ID:usbVofnH
CSやからって別に安定してる訳やないで。元々そんなに安定してるメーカーじゃないし
とリペアマンに聞いた
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 19:40:34.24ID:DK54FKaS
〉〉586 つい先日、CSのLX5 JazzManを下取りに出したよ 20万弱で売って、それが今23万ほどで出てる
まぁ特殊個体で新しめだからだけど、20万は個体によって普通な印象←個人的感想
売った理由は、SS1使うから LXやっぱ使わないからいっかぁ…であった +他の楽器の代金への充当
0589ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 20:38:05.24ID:Sr6jQwWb
ヤフオクなんかだと10万前後だけどショップで調整&保証ついてるなら多少の上乗せは仕方ないかもね。
今ヤフオクで出てるやつでなんであんな所にピックアップフェンス付けちゃったんだろうってのがあるけどなんの為に付けたのか非常に気になる
ピックアップのフェンスにはなってないから磁場云々も無さそうだし…ブリッジ近辺でスラップする特殊な人なんだろうか
0590ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 20:51:56.07ID:VgddrGoh
ちゃんとした楽器屋で、それこそネック周りとかの程度が良くて音も満足いく個体なら20万位は妥当じゃないかな
ヤフオクとかましてやメルカリなんか博打だから10万でも手出さないわ
0593sage
垢版 |
2020/05/05(火) 19:43:55.60ID:OUG9CH/G
>>591
そもそもベースなんて誰も聴いてない と割り切る事で解決してる
0594ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 22:12:46.94ID:cRLDK/Vv
DTMオタクだから波形編集で伸ばす
もしくはパンチインで同じ音程を別弦別フレットで弾く
0595sage
垢版 |
2020/05/05(火) 23:12:23.67ID:OUG9CH/G
>>591
真面目に答えるとデッドポイントをちゃんと把握して、フレーズを微アレンジするかな
デッドポイントが来る前後の音符で誤魔化す
もしくは、実音とミュート音の中間みたいな感じにするとか
デッドポイントのデッド具合?にもよらるだろうし…
文字では表現しづらい…
頑張って!
0597ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/06(水) 00:09:47.21ID:OOqLhymI
>>591だけど客が聞いてない事意識しても気持ち的にアレだから重り付けてポイントの誤魔化しはやってるケドここの玄人はどーしてんのかと…
波形の誤魔化しは目立たなければスルーするけどNE!
0598ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/06(水) 00:49:15.53ID:DOqaKEUf
サムNTで4弦Aの落ち方凄かったんだけど偶然クリップチューナーの反応を比較するのに4個同時につけたらデッドが消えたんだよね。
それからヘッド裏に重りとか貼り付けたりして鳴らないポイントずらしてたけど良かったよ。
0599ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/06(水) 02:41:12.14ID:JENLMqaW
ファットフィンガーだっけ?
重りみたいなやつ
アレもデッドポイント解消に効果あるって書いてあるけどやっぱそうなのかな
0600ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/06(水) 08:42:14.70ID:dTSk8s4r
そんな便利なものがあったのか…
ちっちゃいクランプとか釣り用の重りとか色々試したけどダサすぎて困ってたんだよ
0602sage
垢版 |
2020/05/06(水) 11:39:12.54ID:y4BbsRpA
へぇー!
知らなかった

目から鱗です
まさかwarwickスレでこんな勉強ができるとは
感謝!
0603sage
垢版 |
2020/05/06(水) 11:40:08.24ID:y4BbsRpA
>>601
お、おぅ…
すまんな
0604ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/06(水) 12:37:34.58ID:OOqLhymI
>>601の皮肉ってファットフィンガーはデッドポイントの解消じゃ無くて共振の軽減って事が言いたいだけじゃね?
0605ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/07(木) 14:30:49.02ID:5i23UcoV
2本だけではあるけど実際俺はデッドポイントの解消させるために重りを付けたり埋め込んだりして解決したからなぁ
ナットとかフレットの浮きとかが原因のデッドポイントじゃ無ければこれでも解決する可能性はあるんじゃね?
試しにヘッドに重めのクランプ挟んでやってみなよ音の変化だけならかなり感じられるはずだよ
0606ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 00:08:16.30ID:LXkYoq7N
ヘッドのそれを解消するためにヘッドレスのギターやベースが出来たんだよ
0607ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 00:24:07.82ID:iE4/eic4
自分はボディは軽くても良いけどヘッドの質量が大きいベースの方が音が好き。手に伝わる振動が全然違ってくるから。
ヘッドレスのSTEINBERGERも持ってるけどあの無機質な感じは好きになれない。
0609ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 00:45:42.11ID:iE4/eic4
うちにあるのはXQ25とクラインGK4T
発売当初に形が好きで買ったけどどちらも使ってない…
何だかやたら高くなって来てるからいつ売ろうか様子見状態
0610ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 02:20:45.67ID:Uun97R/e
どっちもボディはグラファイトじゃなくて木だけど無機質なんだな
まあ無機質な感じが苦手ならスタインバーガーは合わないやね
高く売れるでしょ、かなり高騰してるし
0612ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 14:12:27.62ID:zQ2lhO2h
ヘッドレスといえばNobby Meidelでしょうがー!
132kで中古出てる。
0613ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 14:33:09.27ID:ZO0YW0VK
>>611
負け惜しみか?
Lシリーズなんか持ってない。
Warwickが好きだからノビーメーデルは持っていたがダサすぎて売った。

俺はデザインで選んだんだ。何が悪い。
何出してもそうやって言う事しか出来ないんだろ
メイプルボディだから無機質じゃないと思うのか?あんたが触ったこともないのは良く解ったよ。

自慢したい訳じゃないが何本かWarwick引っ張り出して写真アップした程度であからさまなアーハイハイだろ。
よく分からんがフォデラとカールトンプソンでも出して並べれば良いのか?

Warwick好きならJerzy Drozdなんか良いぞ。
Lシリーズなんかより遥かに価値を感じる。
0616ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 19:05:28.29ID:wuXzWj40
>>614
寡聞にして初めて聞くメーカーだけど良いねコレ Warwickの上位互換的な音だわ
0618ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 19:48:31.36ID:AMYhl1jL
ワーウィック風に置き換えると
>>608「それどうせ、ロックベースだろ?」
>>609「うちにあるのは独製コルベットとストリーマー」
>>611「なんだ工場移転前サムベース持ってないのかww」
って感じかな

id:l1UT3rUDはSXの偽ジャズマンでも抱いて寝てな
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 20:19:55.18ID:l1UT3rUD
Lシリーズも持ってないのにスタインバーガー語っちゃうレベルの低さw
0620ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 21:32:29.44ID:psMF04JW
Warwickスレでバーガーに固執する池沼が居ると聞いて
別にヘッドレスのカーボンネックだったら非廉価グレードだし別に良くね?あてが外れて顔真っ赤にしながら書き込んでんだろ笑

サムのスルーネック以外のユーザーはWarwickを語るなって言ってるのと同じだな
0621ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 21:36:55.31ID:l1UT3rUD
あらら、余りに悔しくてモデム再起動でID変えたのかな?
思い切り泣いていいんだよw
0622ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 21:36:55.90ID:l1UT3rUD
あらら、余りに悔しくてモデム再起動でID変えたのかな?
思い切り泣いていいんだよw
0624ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 21:52:42.11ID:l1UT3rUD
スタインバーガーやスペクターのデザインをパクったメーカーのスレで硬い事言うなよw
0625ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 22:12:35.59ID:wuXzWj40
>>624
ホントお前どうしようもない位恥ずかしい奴だな
恥ずかし過ぎて俺なら自殺してるわ
もういいから消えろ 二度とここに顔出すな
0627ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 22:16:14.97ID:AMYhl1jL
ガタガタ二連投稿には草

どうでも良いけどワーウィック製サドウスキーはどうなったんだろ?
今回のコロナでそこら辺もストップ?
0628ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 22:38:17.98ID:I+ZdqApJ
別に変わらんやろ
サドは元々木工やってないし、ワーウィックもサドの設計通りに作るやろうし
ダイナとフジゲンのフェンジャパくらいの差か
0629ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/09(土) 09:00:53.15ID:FGcqBx5u
サド、ロジャーが実は引退したがっていてヤル気減退で NYCの工房もスタッフが結構辞めてるような話も…
でもって、今回の事は結構な金額が動いている様な話も… って事は、いずれサドをワーウィックが飲み込んだ形になるのか?
0630ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/09(土) 10:15:07.30ID:IC21vPH1
最初はスタジオミュージシャン御用達の出張リペアマンで、古いフェンダーとか今風に仕立て直すので評判になって、
トムアンとかから木部を供給してもらって組み立てて…みたいな感じやし
初期のサドはワーモスネックとか使っててめちゃ評判悪かったし、むしろワーウィックで評価上がるんちゃうか
0632ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/09(土) 20:30:06.50ID:FGcqBx5u
そんな場合は、ワーウィックのジャズべ=CV ってのは如何?
CS製のCVってば、ちょっとビックリするよ まぁ、形はストリーマーなんだけれどもね アッシュBODYのJBとして選択の一つだと思うよ
ちな、CSでオーダーすると凄い杢目のアッシュに バリ虎目のメイプルネックにアップデートされててビックリした…値段もな(でもフェンダーCSのチームビルトより安いだ)
0633ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/09(土) 20:40:15.08ID:oIGEHpR8
ワーウィックの公式ショップにサドウスキーの新しいシリーズ出てきてた
メトロラインエクスプレス€799でかなり安くなったな
中身ロックベースかな?
0634ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/09(土) 20:41:17.77ID:oIGEHpR8
>>633
799ユーロ
0636ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/10(日) 20:32:41.82ID:32WAAeRv
CSのCVって、年に数本しか造られてないんだわ(笑) それも仕様は千差万別でね…本国HPをご参考に
GPと弾き比べた…って、よっぽどの変な個体にだったんだね(笑) LXとかSS2は市場に多いけれども、CVは少ないんだ
まともに考えてごらん、態々CVのオーダーするのは酔狂でしょ 普通はフェンダーCSを選ぶから…ってウチにもFのCS製JB、3本あるし
0637ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/10(日) 20:49:27.13ID:a76inOZd
フェンダーCSはなんの価値もないで
木部はレギュラーラインと同じやし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況