X



親父になってギター始めた人 39
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/29(金) 09:52:50.38ID:1AqaWHRP
ギターをおっさんになってから初めて始めた人のための初心者用スレです

おっさんなんだから荒らすのナシね
おっさんだけじゃなくおばはんもウェルカム


前スレ
親父になってギター始めた人 38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1568582383/
0879ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/19(日) 16:48:11.34ID:mqDnB4us
弾き語りとソロ演奏で月1回はライブ出てて類似ジャンルからカッコいい、上手いとよく言われる
歴長いし練習してきてるしこのまま奢らず続ける
さあ練習がんばろうぜ!

様々なメーカーのギターを所有してるが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00ダブルオーがプレイアビリティよく自分に合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの中古及び新品を複数所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲等もカヴァーしてるが原曲はエレキだからアコギでは完コピにならない
それに俺の場合ドレッドタイプの大きい生音も低域も1人編成の自分の音楽活動には必要ないね
今年はまたバンドもやろか
0882ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/20(月) 16:32:42.47ID:7XVEHX+g
アコギでkeyEのブルース弾きたいんだけど
いくつかつべの動画コピーした。
ターンアラウンドは覚えた。
実際自分でなんちゃってアドリブしようとするとペンタトニックは
とりあえず暗指できるようになったレベルなんだけどなんか物足りない
これ覚えとけってのが有れば誰か頼みます
スケール??
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/20(月) 16:56:14.86ID:ILbywJ1n
>>882
チョーキングと焦らない心

俺もそうだけど、休符や伸ばす音が殆ど無くなる人多し
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/20(月) 17:11:55.52ID:l3VLe3oU
>>882
マイナーペンタにフラット5度の音を時折混ぜるとかなりブルースっぽくなる
ただしこの音は伸ばさず、経過音的に使うとよろしいかと
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/20(月) 17:44:15.81ID:HH+Xlyot
>>882
マイナーペンタ+♭5 M3
メジャーペンタ+♭7 ♭3
あとはダイアトニック理解して9 11 13
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/20(月) 21:25:31.86ID:CwNUhngJ
>>882
ペンタを主軸に考えるなら時々マイナースケールとメジャースケールの音を使っても良いし
コードで考えるならその時のコードのペンタの音とマイナースケールの音を足しても良い

https://rittor-music.jp/bass/wp-content/uploads/sites/3/2015/03/1503_1-650x243.jpg

で言うと2小節目の時はCのペンタにFのペンタの音を味付けで足しても良いって意味
やりすぎるとジャズっぽくなるけど
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/20(月) 23:08:16.54ID:ErPyft5K
スケール云々言っても多分わかんないでしょ
♭5をとりあえず覚えて>>884の言ってることが
>>887ここで図解されてるのでとりあえずこれを覚える

あとは、スケール覚えても仮にペンタでもよほど才能ある人じゃなければワンパターンになりがちなので
エリッククラプトンのアンプラグドでもコピーしまくりパクればそのうち
あとから理屈がついてくる
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 05:14:17.15ID:NcTwDPGd
みんながどれくらい弾けるのが知りたい。理論の説明聞いてるとそうとう弾けるひとに思える
自分はコピーしまくってそこそこ弾けるレベルだと思うけど、人に説明出来る理論はない
もちろんペンタ位は分かるけど。教室でも通って理論の勉強とかしてるの?
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 07:06:16.79ID:AxvwxTzA
理論は知りまくってるけどスモコンすらまともに弾けないよ
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 07:09:28.70ID:tgR3lC3P
>>883,884,885,886,887,890,891ありがとう
今覚えてるペンタ以外の
スケールとかフラット5とかよくわからないのです( ゚∋゚)
>>887とりあえず覚えてみます。わかりやすくて助かります
>>885の表の出所はどこでしょうか?
0899ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 09:49:26.70ID:a/1kiv2O
>>896
コードばかり頑張っている。カッティングで右肘が痛い
間奏を任された時はコード変形で乗り切っている
sus4 add9 m7 m6 P4 を足したり引いたりしつつカッティング
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 10:07:01.17ID:Ie/9qZNN
>>896
そこそこ弾けるレベルならそれでいいのでは?
プロでも理論しらない譜面読めない(と公言してる)人はザラです
有名ギタリストのサンタナはコードネームさえ知りません
(それでもピアノとかで「こういうコード進行ね」と聞かせると一発で理解してギターで合わせてくるそうですが)
そもそもギタリストがいう理論ってコード進行の分析とスケールと使えるテンションぐらいでしょw
そんなのは中級者ぐらいにギターが弾けるならジャズ理論の本を読めば一週間ぐらいですぐに理解できますよ
0903ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 11:34:01.13ID:R2NEWTMt
サンタナがコード知らないってどの程度?
さすがにCとかFは知ってる!?
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 12:25:53.59ID:Ie/9qZNN
>>903
吉野藤丸氏が言うにはコードネームを知らないそうです
Dとか言っても伝わらずコードを弾いてみせると「分かった」というとか
そのかわりテンションコードなどの複雑なコードでもすぐ理解するし耳が特別にいいんでしょうね
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 14:51:14.21ID:yHs8fXQn
>>905
クラギを習ってた知り合いがそうだった
本人が言うにはこの音の時は指はココって頭と体に練習で仕込まれてるらしい
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 15:08:29.71ID:dShlaDIb
クラシックピアニストも知らないというより五線譜だからな
ジャズならコード進行みてやる
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 15:10:40.56ID:6rjEBn9X
あいみょんもゲスの川谷も難しいコードはわかんないって言ってたよ
感性ってやつ?
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 15:13:14.68ID:Pakfy1JN
あいつらはコード進行はあるやつ使ってて
リハーモナイズ転地くらいは知ってる
ヴォイシングはコードブックにのってるようなやつ
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 17:22:45.33ID:zcIECZYs
イベットヤンは作曲は頭に浮かんだメロディをギターで弾くだけだから
クラシック出身で理論は知ってるけどほとんど使わないって言ってた
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 17:25:11.53ID:62Yvr1sm
百歩譲って天才達は知識0で良い曲が作れるとするよ

んでだから何なの?

それを主張する事で真に何を言いたいわけなの?
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 18:25:37.47ID:bVIvldoW
コードがあって音楽があるわけじゃなくて
音楽を分析したら理論やコードがあるわけで
頭にイメージがある人はコードや理論に詳しい必要がないってだけだろ

ただあいみょんとかもそうだけど
コード知らないってのは仕組みやテンションコードとか複雑なのはよくわかんないってことじゃないの
初めてギター触って単音ならともかくコードも知らずに作曲もできないだろ
ネタだよ
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 18:39:42.92ID:zd1Zwm84
あのポールマッカートニーでさえそんなこと言ってるからな
結局どんな域に達しても学問的に学ばない限りそういう感情は抜けないんだろう
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 19:54:14.89ID:AxvwxTzA
ワシ「C弾けるかね?」
サンタナ「ワカリマセン」
ワシ「じゃあEは?」
サンタナ「ワカリマセン」
ワイ「ワジャーン」
サンタナ「ワジャーン」

みたいな?
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 21:04:29.40ID:GZ/A9S9r
>>918
ポールでさえそんなこと言ってるんか
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 21:39:11.29ID:bZ+VihYy
>>917
別に理論を知らなくてもコードは音と押さえ方を知ってればいいからな
普通に弾けるし作曲もできる
0925ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 21:53:21.98ID:CW4paMKB
そんなことないだろ。耳コピできる人って超時短で曲覚えられるじゃん。羨ましすぎるわ。
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 22:27:09.92ID:bVIvldoW
鼻歌で作る人も
イメージした音にコードのせて作曲するからな
宇多田の作曲風景も見たことあるけどテレビで
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 22:35:59.53ID:NpKyRNNe
北島三郎クラスならちょっと鼻歌歌っただけで後は誰かが曲にしといてくれるw
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 22:48:53.81ID:eWlEVymv
っていうか宇多田とか北島クラスは個人じゃなくて、事務所を含めたチーム体制だろ。
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 23:11:52.95ID:bVIvldoW
ビョークの若い頃の作曲風景この前みたけど
おもちゃみたいなシーケンサーとかシンセでデモ作っててほんと天才は違うと思ったわ

ああいう音色も重視される音楽だからといって
ハイエンドなスタジオで作るんじゃなく
天才ならなんでも関係ないんだな
同じ機材買えば同じ音楽が作れるわけじゃない
0936ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 23:16:00.55ID:tqBX2COR
弾き語りとソロ演奏で月1回以上は人前でライブ出てて類似ジャンルから上手いとよく言われる
キャリア長いし練習してきてるからな
奢らずさらに磨きかける
様々なブランドのギターを所有してるが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00ダブルオータイプがプレイアビリティよくて合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの新品及び中古を複数所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲もカヴァーしてるが完コピじゃない
原曲はバンド編成だしな
俺は1人編成だからドレッドタイプのような大きな生音も低域も自分の音楽活動には必要ないね
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/22(水) 01:21:39.68ID:ugBxXcHw
>>934
小野リサが歌ってたボサノバの曲の作曲者のデモテープ
ギター一本で歌ってカセットテープでとったような悪い音だけど
グッときた
上手い演奏で綺麗な音ならいい音楽かと言うと
そうじゃないんだよね
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/22(水) 07:00:00.23ID:3XK3hSQK
ビートルズって使ってるコードは難しくないけどコード進行が複雑って事で合ってますか?
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/22(水) 07:47:58.44ID:3ryGia0+
俺形から入る方で結構勉強して理論は精通してる方だと思う
ビートルズなんかの曲なんか譜面で見ると簡単な作りだと思うんだけど
ギタースキル、センス含めて作曲スキルが皆無(´;ω;`)
未だハイポジションは音が詰まるし
ビートルズ風の曲はなんとなく作れるけど
全然いけてない
0943ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/22(水) 20:30:44.59ID:xYesNodO
ギターを真剣にやり始めて半年余り、コピーしたい曲があってなんとか一曲コードはなぞれるようになって、
いざDAWに録音しようと思ったらクリックに合わせられずメタメタだった
DAWも初心者なので細切れで録音する仕方も分からず試行錯誤の日々
それはそれで楽しいんだけどね
0947ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/22(水) 21:08:27.42ID:kR7PdNbd
sexもおんなじよ
リズムをキチンと正確に刻んでくれないとこっちも構えられないわ
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/22(水) 21:13:07.92ID:G8PIBcWo
私も弾けてるつもりでこないだ初めて録音してみたらリズムが思ってた以上にはしったり遅れたりで聴けたもんじゃなかった 頑張ろうっと
0953ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/23(木) 05:10:21.84ID:y7TGhXxN
メトロノームより簡易ドラムが付いてたらそっちの方が楽だったりするぞ
0954ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/23(木) 07:44:45.41ID:JveeW9j0
俺もメトロじゃ飽きるから安くなっているKR mini購入した。デジタルinoutが全く無いのに感動した。
0958ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/23(木) 19:01:15.44ID:17OlQ+vy
あんたが勉強して他者になんのメリットがあるのか・・・
しなくても良し!
0961ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 17:22:47.53ID:2hJ0ks7L
アプリで無料のメトロノームある。自分はTempoての使ってる。視覚でもテンポ確認できるから良いよ
0962ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 18:25:02.52ID:4zJzvIxl
メトロノームぐらい買えよ
デジタルので1000円もしないだろ
0963ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 18:43:59.80ID:GhhdbNJt
アプリ無料で用が済むってのに、なんで買う?w
金を使いたいだけ?
0965ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 18:53:38.93ID:4zJzvIxl
そんなこといったらチューナーも必要ないからって買わないのかよw
アプリと違ってメトロノーム専用機ならではの機能があんじゃん
アクセントも拍子も自在につけられるし
1000円でケチるとか信じられんわ
0966ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 18:57:43.26ID:7DmZo1pF
チューナーは精度がとても良いこれ
アプリだと流石に無理。ボス、KORGも試したけどこれに落ち着いた
ノーマルモードではなく、フラッシュモードでやってる
6弦一度にチューニングできるやつは要らないので単弦のみの安い方
サウンドハウスで3000くらいだったかな
https://i.imgur.com/xw6z1yx.jpg
0967ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 19:07:19.55ID:wtG2yZON
>>965
それアプリでもできるし場合によってはもっと高機能
チューナーは実機の方が反応が良い
0973ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 20:53:23.30ID:kRDd81Sn
>>968
YTC5 の事?確かに音家では売れ筋1位になってるね
まあ自分は有るのでまにあってるけど
0974ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 21:04:21.95ID:qP+WDrMY
チューナーはコルグがポリフォニック買っておけば間違いない
レスポンスが両方抜群に良い。モーリスとやつは反応しないことも度々
0975ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 21:10:45.11ID:danHW+IB
JOYSOUNDのギターカラオケってどう?
スタジオ借りる前の練習にいいかもって興味ある。
0977ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 21:26:11.45ID:Ox1jrDu5
 ┏━━┓   ┏┓
 ┗━┓┃   ┃┃
 ┏━┛┃┏━┛┃
 ┗━━┛┗━━┛

   ┏┓ ┏┓   ┏┓        ┏┳┓                       ┏━┓
   ┃┃ ┃┃   ┃┣━━━┓┗┻┛                       ┃  ┃
 ┏┛┃ ┃┗┓ ┃┣━┓┏┛  ┏━━━━━━━━━━━┓  ┃  ┃
 ┃┏┛ ┗┓┃ ┃┃  ┃┃   ┃               . ┃  ┃  ┃
 ┃┃     ┃┃ ┗┛  ┃┃   ┗━━━━━━━━━━━┛  ┗━┛
 ┃┃     ┃┃       ┃┃                        ┏━┓
 ┗┛     ┗┛       ┗┛                        ┗━┛
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。