X



■Kemper 6台目■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba21-Bzg6)
垢版 |
2019/12/29(日) 21:56:53.50ID:a3g0FCPK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

山根元会長と金原元会長のようなバカセ×ホモのゴキブリ●●判定カップルは相手にしても話が通じないので時間を無駄にするだけ
排除も不可能なのでワッチョイでNGか露骨に無視してあげましょう!
このスレには頭のおかしな婚歴なしの独身中年が意地になって居座り時間を掛けて無関係なレスで埋め立てし始める隔離効果があります。

■Kemper■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1388213766/
■Kemper 2台目■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1433787183/
■Kemper 3台目■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1459689717/
■Kemper 4台目■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1482738839/
■Kemper 5台目■バカセ入場禁止
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose//1492081342/

公式:http://www.kemper-amps.com/home

国内公式:hp://www.korg.co.jp/KID/kemper/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0674ドレミファ名無シド (スププ Sdb2-vX/y)
垢版 |
2020/03/30(月) 07:52:48.42ID:SbqRFNAAd
>>653
録音の場合ってことなら考えられる原因としては
・モノラルで録ってる
・シールドケーブルで繋いでる
・ヘッドホンで聴いてる音量と録音して聴いてる音量が違う
とかかな?
0677ドレミファ名無シド (ワッチョイ b1e9-2pFN)
垢版 |
2020/03/30(月) 12:15:22.53ID:yM/BZALU0
>>673
ディストーションループを使うって方法もある。
0678ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9239-t9WP)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:31:32.88ID:UtHn/W5M0
結局、Helixユーザーはユーザーで己の機材をリアルだと思っているし、
Kemperユーザーはユーザーで己の機材をリアルだと思ってんだよなー。
トランジスターはトランジスターで偽臭いし、
結局、どの機材も偽物は偽物でしかない。

https://youtu.be/0KfCT28XWrU
0680ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9239-t9WP)
垢版 |
2020/03/31(火) 00:08:11.44ID:ptvcnvFd0
チューブアンプって
実際はもっと小さく作れるはずなのに、
12×4のキャビに合わせて作られているから
無駄に大きかったりするだよなー。

小さく作ろうという気がないと言うか
それがアンプ離れを引き起こしてる原因でもあると思う。
0681ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-Prhy)
垢版 |
2020/03/31(火) 00:10:02.28ID:Rur40Oyxd
>>679
1台だけならいいんだけどね
コンボアンプが2~3台となると部屋の1面がアンプで埋まってしまうもんな
0682ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9239-t9WP)
垢版 |
2020/03/31(火) 00:13:22.17ID:ptvcnvFd0
プリ部分は本格的なチューブアンプで
パワーアンプ部分はソリッドで作るとか、
チューブアンプをもっと現代風にアレンジさせて作れば、
もっとユーザー増えると思うだけどな〜。

ランチBOXタイプだと小さいけど、
代わりに真空管の数が少なくて歪みがチープだったり
ツマミが削られすぎてて柔軟性が低かったりするけど、
そういうことをせずに、小さくても中身は本格的!みたいに
もっと「小さく作ること」に力を入れるべきだと思う。
0683ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9239-t9WP)
垢版 |
2020/03/31(火) 00:17:17.14ID:ptvcnvFd0
操作部分はデジタルコントロールにして
プリセット可能にして中身はチューブアンプみたいな
まあ、昔そういうラックタイプが出てたけど、
それをラックでやらずにミニヘッドでやればいいんだよ。

とにかくチューブという部分はそのまで
もっと色々と現代風に進化すべきなのに、
そういう努力をしないからデジタル物に客を取られちゃったんだよ。

今からでも遅くないからやってほしい。
0684ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9239-t9WP)
垢版 |
2020/03/31(火) 00:20:59.87ID:ptvcnvFd0
どこのメーカーだったか
またモジュラー式のチューブアンプ作ってるけど
逆にあそこまで小型に固執すると
それはそれで制約が出てきてしまうし
コストアップにも繋がってくるから得策じゃないと思う。

https://www.digimart.net/magazine/article/2018051003178.html
0685ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9239-t9WP)
垢版 |
2020/03/31(火) 00:24:32.29ID:ptvcnvFd0
結局、HelixもAXEもKemperも
Black Spirit 200のようなトランジスターも
それぞれ偽くささの系統が違うだけで偽物なんだよなー。

やっぱりチューブアンプの音は
チューブアンプでしか再現できない。
0686ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-Prhy)
垢版 |
2020/03/31(火) 00:28:06.20ID:Rur40Oyxd
チューブアンプを使った事が無い奴の意見ほど役に立たないものは無いなw
真空管がどれほど熱を持つのかも知らない訳だしw
0687ドレミファ名無シド (スップ Sd12-EagP)
垢版 |
2020/03/31(火) 01:17:09.36ID:tRM0YRkrd
20〜50万の使えない真空管ヘッドを家に転がしとくなら
KemperかAxeを買って普段から使うってだけの話じゃん
普段使えないなら無駄すぎる
0688ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2369-rgDk)
垢版 |
2020/04/01(水) 17:24:30.02ID:SaNkcLpf0
うざい人あぼーんしたら、お祭りになった。いい加減きえてよ
0690ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2339-QTio)
垢版 |
2020/04/02(木) 00:02:56.55ID:Rcj55Qqv0
いかに明瞭感を出すか?
いかに実アンプらしさを出すか?
いかにマイク録り感を出すか?
いかに立体感ある録音をするか?

などなど、色々と探求テーマを克服して今があります (´ー`)
0691ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2339-QTio)
垢版 |
2020/04/02(木) 00:05:25.64ID:Rcj55Qqv0
本物のアンプとして
感じさせるにはどんな要素が必要なのか?
そういう事をちゃんと具体性を持って理解することが大事です。

それは逆に言うと、アンシミュはなぜ偽臭いのか?
と言うことを具体的に理解していなければなりません。

分かっていなければ始まらないのです。
0692ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2339-QTio)
垢版 |
2020/04/02(木) 00:07:08.65ID:Rcj55Qqv0
そう言う事を理解できていない人は、
偽物丸出しの音を、偽物丸出しだとも気づかず
偽臭い製品を過大評価してしまうのです。

そういう人はスタートラインに立てていない人です。
始まってすらいない人なのです。
0693ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2339-QTio)
垢版 |
2020/04/02(木) 00:08:53.44ID:Rcj55Qqv0
欠点は欠点として気づいてこそ
初めてスタートラインに立てるのです。

気づいてすらいない人は
スタートラインにすら立つ資格ができていない人です。
耳のレベルが著しく低いのです。

耳が育っていない人はそこから先に進めません。
程度の低い段階で満足できてしまうのです。
0694ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2339-QTio)
垢版 |
2020/04/02(木) 00:12:47.93ID:Rcj55Qqv0
人はサウンドにどんな要素が含まれていると
キャビをマイクを立てて録った音に聞こえるのか?

どんな要素が含まれていると、生ぽく聴こえるのか?
立体的なサウンドと平面的なサウンドの差とは?

などなど、色々とサウンドの深い部分まで理解していなければ
リアリティーは生み出せないのです。
0695ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2339-QTio)
垢版 |
2020/04/02(木) 00:15:05.16ID:Rcj55Qqv0
俺のサンプルを聴けば、
俺が「分かってる側にいる希少な人」であることが
分かるのではないでしょうか?

分かっていない人たちの言葉など
100も200も聞いたところで無意味なのです。

分かっている側にいる人のレスにこそ
情報としての価値があるのです。
0696ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b50-sn4S)
垢版 |
2020/04/02(木) 01:34:18.90ID:2mJKTlWV0
俺のサンプルもNGワード登録だな。
0699ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMb1-1JX6)
垢版 |
2020/04/02(木) 10:20:56.15ID:SjUSmsaVM
(´ー`)
↑これってNG登録できる?w
0702ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2514-6CNQ)
垢版 |
2020/04/05(日) 14:43:55.85ID:PWgAlCxX0
質問なんですが
有料リグ、プロファイリングした音は自分で1から作れますか?
または技量によるとは思いますが追い込むことによって近い音は出せますか?
0703ドレミファ名無シド (アウアウカー Saf1-Fvtx)
垢版 |
2020/04/05(日) 16:58:37.34ID:Papx96OIa
>>702
Kemperだけで1からは無理
そういった場合はスタジオ等に持ち込んで実アンプで作り込んだ音を取り込む

根本的にKemperは音作りを済みのアンプとキャビネットをコピーする機械
コピーした音の少し高音を削るとか少し低音増やすとかは出来るけどアンプのノブを弄るように音作りををする事は出来ないので有料リグを買う時はプロファイリングのクオリティも重要だけど自分と同じような趣向の音作りしてるかも重要
0704ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2339-QTio)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:48:52.92ID:KWDfREJA0
最近何度かUPしている音源は
1号機と呼んでいるギターで弾いてますが、
今日は4号機のサンプルになります。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2105252.m4a
0705ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2514-6CNQ)
垢版 |
2020/04/06(月) 11:15:25.87ID:2ih8Qw2l0
>>703
参考になります
1度stageを購入しrig漁って試行錯誤したのですが
どうにもツマミ具合が好みになりませんでした

現在fx3ともう1度kemperを購入し本気で追い込むかで迷っています
outputはヘッドホンかモニタースピーカーです
0706ドレミファ名無シド (アウアウカー Saf1-Fvtx)
垢版 |
2020/04/06(月) 11:46:31.96ID:n/bN19Pla
>>705
参考にしてるギタリストが使用しているアンプや好みのものがあれば置いてあるスタジオ行くかレンタルしてみたら?
で自分好みに音作りしてプロファイリングする
その際キャビにマイク立ててプロファイリングするのは色々ハードルが高いからラインでのダイレクトプロファイルにしてキャビはIR使う
CELESTION本家かOwnHummerあたりが個人的にはオススメ
これだけでも他社のアンシミュとは比べ物にならない音出せる
有料RIGから好みの物を探すのは沼にハマる可能性あるし結果散財する羽目になるかもなんで覚悟するべし

これは面倒だなと思うのならばAxe3やHelixにしたほうが幸せ
0707ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2e3-fVIT)
垢版 |
2020/04/08(水) 01:20:53.92ID:0cUjgFGU0
ダウンロードサイトでは公開されてないけど、
リグマネのアップデート来てたね。

リグマネ立ち上げると最新版が落とせる。
0708sage (ワッチョイ 4e31-zfCe)
垢版 |
2020/04/08(水) 13:22:44.74ID:vD7qloRC0
こういうとこで聞いていいのかわからんのだけど
ebayに出てるKemperのバカみたいな数のRIGって
あれなんなの?
0709ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e31-zfCe)
垢版 |
2020/04/08(水) 18:03:20.37ID:vD7qloRC0
上の件はなんとなく察したのでわすれちくり
0710ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fe9-5WFu)
垢版 |
2020/04/08(水) 18:38:49.10ID:4HGo6A6s0
>>702
個人の感度はあると思うが、追い込むにはパライコを使う必要がある(難しいし時間が掛かる)
アンプ部のEQはQも周波数も変更できないから補正でしか使いにくいと思う。
逆にケンパー買うとパライコの使い方が上手くなるかも?
後はディフニションってパラメーターがあるが極端じゃなければ修正に使いやすい
0711ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 19:37:50.34ID:4mX29DYt0
パライコがどうのこうの言ってるってことは
プロファイリングした音がリアルじゃないことの
裏返しなんだよな。
0712ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e31-zfCe)
垢版 |
2020/04/08(水) 20:27:40.18ID:vD7qloRC0
ストラト使ってプロファイリングしたのと
レスポール使ってプロファイリングしたのとかでも
結構かわるから、ある程度修正したくなるんじゃない?
ディフニションはわかりやすく変わってくれるからすき
0713ドレミファ名無シド (ワッチョイ 22bc-vo9w)
垢版 |
2020/04/08(水) 20:36:59.79ID:BWy3VZU80
>>711
kemperはkemperの音だよ。
使ってればわかってくる。

誰も本物よりリアルとか良い音とか言ってないのにすぐ否定的な事言い出す人は何がしたいの?
アンプ使ってればいいじゃーん。
0714ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 20:46:23.01ID:4mX29DYt0
>>713
>kemperはkemperの音だよ。

知ってます w
0715ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e31-zfCe)
垢版 |
2020/04/08(水) 20:50:32.66ID:vD7qloRC0
私みたいに昔からLINE6とかマルチばっかりでやってると
生音自体をほとんど知らんからKemper気にならんなぁー

確かにいつも行ってるアーティストがKemperにしたときは
いつもの器材をプロファイリングしたものだったけど
デジタル臭い?って言われるやつを感じた
でも、それはそれでアンプ新しくした、って感じだったしなぁ
0716ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:03:20.75ID:4mX29DYt0
【実アンプの場合】純度100%音となる。

【Kemperの場合】

まずマイキングの段階で大幅劣化。

その劣化音をプロファイリングとして
Kemperに取り込む段階(アナログ→デジタル変換)でまた劣化。

Kemperから出力する段階(デジタル→アナログ変換)でまた劣化。
0717ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:04:31.52ID:4mX29DYt0
つまり、どう足掻いたって
実アンプ(純度100%)の音など
出るわけもないのである。

それなのに、耳の程度が著しく悪いおかしな信者は
Kemperは実アンプのコピー機であるかのごとの
大ボラを吹いている。
0718ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:07:43.96ID:4mX29DYt0
マイキング/アナログ→デジタル変換/デジタル→アナログ変換の
3つの劣化ポイントを示したが、
実際には「プロファイリング」という作業自体が、
実アンプの劣化コピー作業でもあるので
実際には実アンプの再現性など相当に削がれてくる。
0719ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:17:45.70ID:4mX29DYt0
このスレでも2、3度、見かけたが「ヘッドフォンだと悪くない」のに、
オーディオIFを経由するといい感じにならない…という声がある。

それは、Kemperを直接ヘッドフォンで聴く場合は
デジタル→アナログの1度の劣化で済むが、
オーディオIFを経由する場合はデジタル→アナログ→デジタル→アナログになり
さらに劣化するからである。

それぐらいデジタルをアナログに変換したり、
アナログをデジタルに変換する作業というのは劣化を伴うのである。
0720ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:20:38.40ID:4mX29DYt0
つまりだ。
Kemperはプロファイリングの段階で、
アナログをデジタルに変換したり
デジタルをアナログに変換したりしているので
純度の高いデーターは作れないのである。

更にそれをオーディオIFで再生したり、録音したりするとなれば
更に変換に変換を重ねることになるので、
チューブアンプの音(オールアナログ)の音質などとは
かけ離れてしまっているのである。
0721ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:23:12.83ID:4mX29DYt0
そういうデジタル/アナログの変換作業に伴う劣化とは別に、
実アンプをマイキングして、劣化なく録音したり、
プロファイリングすること自体が無理は話なのである。

まず、その段階で大幅に劣化してしまうので、
相当に環境が整った状態/腕のいいエンジニアでもいなければ
良質な録音(プロファイリング)は無理である。
0722ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:27:08.56ID:4mX29DYt0
そもそもプロファイリングという技術自体が
実アンプの音質や挙動を100%再現できるものではないんだし、
それに加えて、マイキングの劣化や
多くのデジアナ変換での劣化が加わってくるのだから
もはや実アンプとは別物の音なってしまうのも無理はない。
0723ドレミファ名無シド (ワッチョイ 22bc-vo9w)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:29:27.07ID:BWy3VZU80
>>720
いつものキチガイさんでしたか・・・反応して損した。

あなたの言ってる事はまったく的外れです。
実は数年前に調べましたが、その様な仕組みはありません。
簡単に言えばプロファイリングはkemperというツマミが沢山ついたアンプを自動でセッティングしてくれると言うイメージに近いです。

詳しくはメリットが無いので伏せますが、どのリグを使ってもkemperの音だなと感じるのはそのためです。
0724ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:38:41.91ID:4mX29DYt0
>>723
>どのリグを使ってもkemperの音

多分、騙されて買ってしまったユーザーの
大多数の人がそう感じていると思う。
0725ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:41:13.18ID:4mX29DYt0
俺も以前言ったことがあるが、
Kemperはコピー機でもなんでもなく、
Kemperという1つのデジタルアンプなのである。

プロファイリングによって
少しぐらいは実アンプの特徴を取り込むことはできても
あくまでちょっとした色付けがされるだけで
その本質は「Kemperというデジタルアンプ」なのである。
0726ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:44:00.76ID:4mX29DYt0
要するに「Kemperは本質的にチューブアンプではない」のである。
プロファイリグという作業はコピー作業ではなく、
Kemperというデジタルアンプの音を
少しだけ色付けする程度のことしかできないんである。

なので、どのリグを再生しても結局は「Kemperの音」なのである。
0727ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:49:49.39ID:4mX29DYt0
KemperスレでもIRがどうのこうの…という話が
出ることがあるが、それは「そのままではリアルな音が出ない」
事に対する「もがき」なんだよな〜。

良いIR使えばもっとリアルになるかも?という
淡い期待を抱いているのである。
0728ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:52:31.27ID:4mX29DYt0
それはHelixユーザーでも、AXEユーザーでも同じことで
素のままではリアルな音が出ないから、
IRで何とかしようと足掻いているのである。

しかし、IR自体が「所詮は偽物のキャビ」なので
いくつか試しても結局はリアルな音にはならず、
みな「良いIRを教えてください!」と悲痛の声を上げているのである。
0729ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:55:08.38ID:4mX29DYt0
ダメなアンシミュ音がリアルになるような
魔法のIRなどあるわけもないのに、
アホが多いんだよなー。

結局、モデリングやら、プロファイルやら、IRやら
所詮は偽物は偽物でしかないってことなんだよ。
0731ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 22:21:58.23ID:4mX29DYt0
お前らってYouTubeのサンプルは貼るくせに
自分のサンプルって聴かせないよなー。

それは、自分のサンプルを聴かせたら
Kemperがしょぼい音しか出ないことを
自ら証明してしまうことになるからだろ?
0732ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 22:24:55.65ID:4mX29DYt0
俺は自分のサンプルを聴かせているのに
お前らは自分のサンプルを聴かせられない。

おまえらの言葉に説得力がないのはそこなんだよ?
0734ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-TVJv)
垢版 |
2020/04/08(水) 22:32:12.44ID:1WscRvWda
すぐわかるはずの答えが全然書けない、というのは結局そういうことなんだよね
劣化してる、Kemperの音、デジタルだ、と口で言うのは簡単だけど耳で聞きわけるのは簡単じゃないから
0736ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 22:33:37.97ID:4mX29DYt0
>>734
>口で言うのは簡単だけど耳で聞きわけるのは簡単じゃないから

他人の動画を貼ったり、口で言うのは簡単だけど、
自分でリアルな音を出すのは難しい。
0737ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/08(水) 22:35:25.19ID:4mX29DYt0
お前ら

他人の動画貼ってドヤ顔。



自分のサンプルで勝負。
0740ドレミファ名無シド (ワッチョイ 432b-i00M)
垢版 |
2020/04/09(木) 00:13:13.15ID:L04jYfVh0
Kemper stage ついに買いますた
まだ少ししか弾いていないけど思ったよりデジタル臭強くてチョット期待ハズレ?
もうちょっと弄っていろんなリグこれから試していきますが、これならherixの方がコスパ良いしアンプに限ればbiasのほうがリアルアンプに近いかも?
0741ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2e3-grrf)
垢版 |
2020/04/09(木) 00:32:29.57ID:huN6RTNU0
何てわかりやすい自演だことw
0742ドレミファ名無シド (ワッチョイ 22bc-vo9w)
垢版 |
2020/04/09(木) 01:24:33.57ID:4dqGuz+z0
>>730
自分のギターで試行錯誤したならわかると思うけど。

「Kemperの音」っていう特徴があると言うよりも、自分のギター刺したKemperでマーシャルのリグを選んでもメサブギーのリグを選んでも同じ機材で違う音作りをしただけみたいな音が出るはず。
リグの名前とかの先入観でその気になってるだけ。

俺はKemperの音で我慢できるし経験上有料リグを吟味して50万以上のギター使えば大体まぁまぁな音になるよ。
0743ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bf0-agRb)
垢版 |
2020/04/09(木) 01:34:31.17ID:MoKMao0Z0
>>740
キャビのパラメーターでキャラクターを2前後とピュアキャビネットを3前後にするとライン臭さがかなり減りますよ
ヘッドフォンならエアーも上げる

あとリグはMBがオススメ
無料リグの中では頭2つくらい秀でてる
追加パックもあるからリグマネージャーで確認するべし

トーンジャンキーで無料で配ってるのもオススメ
メアドの登録だけで貰えます
https://tonejunkiestore.com/official-tone-junkie-kemper-sampler-pack
0744ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-TVJv)
垢版 |
2020/04/09(木) 01:44:24.15ID:nXol6w4Ba
>>742
>同じ機材で違う音作りをしただけみたいな音が出るはず。
>リグの名前とかの先入観でその気になってるだけ。

うーん…?俺はそう思わないしそう言ってる人は少数だと思うけどな
まあKemperに限らず実アンプでも同じギター同じキャビだとそれほど違いは出ないってのはよくあるが
感じ方は人それぞれだけど
0745ドレミファ名無シド (ワッチョイ 22bc-vo9w)
垢版 |
2020/04/09(木) 02:50:17.13ID:4dqGuz+z0
>>744
内容がごっちゃになってうまく伝えられませんでした。
つまり動画を見せられても自分のギターで自分で弾かなきゃよくわからんし、
音が期待ハズレって言ってる人はギターがショボいか使いこなせてないと思います。

「kemperの音」に関してはリグデータの仕組みなど解析した上での個人的な意見です。

実アンプやエフェクターもほとんど仕組みは同じでも些細な違いが個性と呼ばれてるので、Kemperでも音作りの方向性が変われば違うアンプとも言えるし同じアンプとも言えますよね。
個人的にはパラメーターをいじって違う名前を付けただけのデータを違うアンプとは呼ばないかなってだけです。
0748ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-t5YB)
垢版 |
2020/04/09(木) 12:45:03.97ID:z+1/dg5+x
実機のアンプでかい、重い。メンテ必要。
0749ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2e3-fVIT)
垢版 |
2020/04/09(木) 13:34:23.38ID:huN6RTNU0
しかし、世界がこんな事態なのに
いつもの様にアホみたいに書き込みするのって
こんな時にロケットを発射させる某国民だけだよな。
0751ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/09(木) 19:44:28.09ID:/jgWkwn30
>>740
>思ったよりデジタル臭強くてチョット期待ハズレ?

ここの住民のホラ話よりも
俺の話の方が正しいってことが分かったでしょ?

俺は以前から「Kemper=デジタルアンプ」と呼んでいるけど、
その通りであることが分かって貰えましたか?
0753ドレミファ名無シド (ワッチョイ 432b-i00M)
垢版 |
2020/04/09(木) 22:37:14.16ID:L04jYfVh0
>>751
しかしながら実機よりタッチコントロールが楽で粗が誤魔化し易いような気もする
繊細なニュアンスが出しにくいけど細かい設定が出来るモデリングアンプに比べると音作りは楽かも
0754ドレミファ名無シド (ワッチョイ 432b-i00M)
垢版 |
2020/04/09(木) 22:41:51.10ID:L04jYfVh0
オーディオインターフェイス機能がないのも減点だなぁ
リアンプとか超めんどくさい
0755ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-t5YB)
垢版 |
2020/04/09(木) 23:21:58.60ID:z+1/dg5+x
>>747
うんこみたいな音
っていうパワーワード出来たなw
FuzzFactoryもうんこっぽいけど
0756ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb33-+DJ0)
垢版 |
2020/04/10(金) 07:37:36.34ID:JTCwNRSP0
リグマネでモーフの変化時間とかシステム関連の変更ってできる?
0757ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-t5YB)
垢版 |
2020/04/10(金) 08:48:13.86ID:IC3fTCeWx
もういい加減、古い機材だよね
新しいの出さないのかな
0758ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb5d-AglQ)
垢版 |
2020/04/10(金) 09:30:55.16ID:chN4LCf20
アンプシミュは手軽だからいいんであって、手軽じゃないなら実アンプのほうがいい
何十台も色の違うアンプだって手軽だから楽しいけど、極端な話アンプなんか一台だっていいわけで
今んとこどこもシミュでチューブの音出せてないんだから、割り切らなと
0760ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06ce-T+Vk)
垢版 |
2020/04/10(金) 10:22:23.37ID:2Ui23F8t0
みんな本来の使い方してないから微妙て思うんだよ
あと録にレコーディングした経験がないか
本来アンプをマイキングした音をプロファイリングしてるんだからリハスタのアンプを直で聞いてる音と比較したらそりゃ物足りないに決まってる
一回レコーディングスタジオで自分でマイキングしたやつと比較してみるといいよ
その時弾きながらだとちゃんとモニターできないから録音しながらやると良い
音の良し悪しに関係なくほぼ同じ音するから
で、そうなるとマイキングの難しさに気づく
自分でマイク揃えたりするのもキツイしマイクプリにも拘るとキリが無いからだからプロの作ったIR使うんだよね
0761ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bf0-agRb)
垢版 |
2020/04/10(金) 13:21:22.21ID:t8UvqKLf0
アンサンブルに合わせた音作りやラフでもいいからミックスした事ない人らとは同じレベルで話せないよな
少なくともマイクから拾った音を知らないと話にならない

ボッチでオケにも合わせずギターのみの音出してデジタル臭い!チューブっぽくない!実アンプとニュアンスが違う!って息巻いてる人には向いてない機器だから他あたったほうがいい
0762ドレミファ名無シド (ワッチョイ 432b-i00M)
垢版 |
2020/04/10(金) 13:47:25.76ID:E4W1KGt30
>>761
音作り上手い人ならどんな機材でもそれなりに出来ると思うし、敢えてkemperだけが特別!
みたいにいう奴は信じない方がいい
ぶっちゃっけ演奏がうまければ、曲が良ければ、それに勝るものはない
0763ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bf0-agRb)
垢版 |
2020/04/10(金) 15:23:18.09ID:t8UvqKLf0
というかココ実際に触ったことないのに動画やレビューサイトみてあたかも所有してるかのようにあれダメこれダメって言ってる人多すぎ笑
使ってれば出てこないようなレビューや機能表眺めて無いとこ欠点だとか声高らかに言ってる人とか、、、
せめてスタジオでもレンタルでもいいから機能理解して一週間以上は触った上で語ってほしいわ
0765ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/10(金) 19:05:28.14ID:2PQM9FYU0
>>759
>音自体は実機と余り変わらないと思うけど

まだそんなバカなこと言ってるのか?
僕は超鈍感耳です…って言ってるのと同じだぞ?
この↓両者が同じ音になるわけねーだろ!

【実機】
何の劣化もない音。
【Kemper】
マイキングによる劣化。
デジタル/アナログを何度も繰り返すことによる劣化。
そもそも完璧なプロファイリングなど不可能。
0766ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/10(金) 19:05:51.23ID:2PQM9FYU0
>>761

他の楽器と混ぜる=アンシミュの質がごまかせる。
そういう基準で音質を語るバカはどうしようもないな。┐(´ー`)┌
0768ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/10(金) 19:11:27.30ID:2PQM9FYU0
アンシミュに限らずですが、
ギター単体で聴いて成り立つ音質が
出ていることが重要です。

他の楽器を被せてごまかせば「なんとか実用になる…」という
しょぼいレベルで音質を語るバカはどうしようもありませんな。
0769ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/10(金) 19:12:54.43ID:2PQM9FYU0
ギターに限らず、どんな楽器も
本来、それ単体で聴いて成り立つものなのです。
むしろ、単体で聴いて成立する音質が出なければお話になりません。
0772ドレミファ名無シド (ワッチョイ e239-WcP7)
垢版 |
2020/04/10(金) 19:32:08.98ID:2PQM9FYU0
>>771
>twitterとかつべで論じたら?

5chの営業妨害はおやめ下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況