X



【エリクサー】コーティング弦 4弦目【DR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ f396-k9vh)
垢版 |
2020/01/05(日) 10:02:51.77ID:dLrFJim00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレは上記をコピペして三行にしてから立ててください。

おいXT、ダダリオのクセに生意気だぞっ!!

前スレ
【エリクサー】コーティング弦 4弦目【DR】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1488556772/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0117ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2278-9qWd)
垢版 |
2020/01/20(月) 01:16:26.34ID:P0BU64bk0
ダダリオXTに張り替えて1週間経っての感想だけど
Optiwebからの乗り換えることに決めたわ

プレーン弦の応力がノンコーティングのダダリオ弦とほぼ同等なのが素晴らしい
チョーキングとビブラートがすごく楽になった
0119ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa05-HpkL)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:40:39.68ID:baDci+O5a
>>118
わかる俺も同じパターンだった
0120ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2278-9qWd)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:53:49.75ID:P0BU64bk0
XTでも十分滑る方だと思ったけど(確かにOptiwebよりは滑らない)
これでスライドに支障出るってのは理解できないなあ
0121ドレミファ名無シド (ワッチョイ 225d-tokz)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:38:02.39ID:ylK4O9e30
弦アースが取れていない!
ものすごいノイズw
エリクサーのせいかな
0122ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8696-984g)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:49:59.64ID:mijqWMPe0
>>121
シングルコイルなら プレーン弦常に触ってるかインターバルでギターのボリューム絞っとけよ
0123ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f78-0zJb)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:41:57.16ID:Gp0B75Fl0
ダダリオXT持ち上げてた者だけど2週間でもう音が死に始めた感あるわ
あとプレーン弦表面のコーティングが取れてきたのかめちゃくちゃ滑りが悪い

Optiwebに戻るしかないのかな
プレーン弦硬いのが欠点なんだよね・・・
0126ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e96-DBJe)
垢版 |
2020/01/31(金) 14:40:57.64ID:YGDP9tNU0
昨日はエレアコにフォスファーからブロンズにストラトにナノからオプチに張り替え完了
どっちも指板にレモンオイル擦り込んでクリーニングもバッチリ
これでしばらく気持ちよくギターライフが楽しめるぜ
やっぱアコギはフォスファーより普通のブロンズの方がガンガン鳴って気持ちイイ
0128ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e96-DBJe)
垢版 |
2020/01/31(金) 15:47:51.98ID:YGDP9tNU0
>>127
チョtンと布に取って磨いただけだよ
0129ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a78-fRbn)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:14:17.11ID:5bcGN4FF0
大手ギターメーカーが柑橘類のオイルを指板清掃に使うなって言ってるのにまだやってる奴いるんだ
レモン果汁もオレンジ果汁も強酸だから
フレットや弦の酸化を促進させるって中学理科の知識で理解できるレベルだろ・・・
0130ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a78-fRbn)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:17:01.45ID:5bcGN4FF0
訂正:果汁→オイル

指板清掃ならスチールウールの#0000番で指板もフレットも磨いた後
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/139480/
このリンク先みたいなミネラルオイルで保湿すればいい
メイプル指板ならフレットだけ磨いて水拭きでいい
海外のリペアマンはこの方法でメンテしてる奴が多い
0132ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a45-sBzF)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:33:24.54ID:jqDLKdfI0
ミネラルオイルならダイソーのベビーオイルが一番やで
0133ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a45-sBzF)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:41:55.40ID:jqDLKdfI0
まあレモンオイルやオレンジオイルは中性だけど
0134ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e96-DBJe)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:50:30.22ID:YGDP9tNU0
>>130
ロシュトーマス早速ポチしたわ
長い事レモンオイルでもエリクサー弦もフレットビクともなんともなかったけど
より良いモノが有るんなら使わなきゃね 
この時期は指板保湿は欠かせないからね サンク
0137ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a78-FZnV)
垢版 |
2020/01/31(金) 22:17:38.93ID:5bcGN4FF0
>>133
中性なら界面活性剤でも入れない限り洗浄効果なんて無いと思うけど
レモンオイルって泡立つっけ?

ただ保湿謳ってるだけならレモンオイルとか書く必要ないし詐欺じゃん
0138ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a78-FZnV)
垢版 |
2020/01/31(金) 22:20:59.93ID:5bcGN4FF0
>>134
エリクサー弦が錆びることはよっぽどないと思うけど
フレットは錆びはしなくてもくすんでるんじゃない?
スチールウールやピカールで酸化皮膜取り除いたフレットのチョーキングやビブラートのやりやすさは格別だよ
0141ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a45-sBzF)
垢版 |
2020/01/31(金) 23:24:56.29ID:jqDLKdfI0
>>137
レモニンだかなんだかそんな成分が入ってる
レナモンって有機溶剤だから、汚れは落ちるし、なんなら発泡スチロールとかも溶かしちゃう
0142ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a45-sBzF)
垢版 |
2020/01/31(金) 23:30:14.76ID:jqDLKdfI0
リモネンだった
0143ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a45-sBzF)
垢版 |
2020/01/31(金) 23:34:22.60ID:jqDLKdfI0
木材や金属の汚れは落とすし無害だけど、もしかしたら有機系の接着剤なんかには影響があるのかもしれない
だからメーカーは使って欲しくないんだと思う
0144ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e96-DBJe)
垢版 |
2020/01/31(金) 23:56:54.61ID:YGDP9tNU0
今まで10年近くレモンオイル使ってたけどフレッドぴかぴかだし当然フレッド浮きもないけど
ロシューとりあえずポチったからこれからはこれで
液漏れ対策に要らなくなったナッツ缶のプラ蓋でも下に敷いとくわ
0148ドレミファ名無シド (ワッチョイ e543-t9VF)
垢版 |
2020/02/01(土) 07:50:15.45ID:s0uJSUOE0
エタノールは揮発性高いからね。
指板の油分抜けるからオイル補充は別途に必要かもだけど、
あと指板周りに接着剤が使われてたら
そこへの悪影響はもしかしたらあるかも。
フレット固定の補強、ポジションマーク、バインディングとか。
0149ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a78-fRbn)
垢版 |
2020/02/03(月) 03:25:17.38ID:SylhfNus0
レモンオイルとオレンジオイルに含まれてるリモネンって中性だったのね
ずっと勘違いしてたわ
穴があったら入れたい
ルーター再起でワッチョイ変えるわ
0151ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7ed-QT70)
垢版 |
2020/02/06(木) 20:17:44.14ID:ToDt3MdT0
>>150
うわぁ.......
0155ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7ed-QT70)
垢版 |
2020/02/07(金) 12:15:33.34ID:Vcdrf3on0
キクタニが代理店なんだな。
それだけじゃなくてDRの弦全部痛い文章なんだが。
0160ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7ed-QT70)
垢版 |
2020/02/09(日) 17:45:07.48ID:DkH+umRX0
DRはこれ狙ってやってるのかなw
DRというか代理店か。
0168ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13ed-TWWc)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:18:11.83ID:ThyyfntN0
ショートスケール用に0105~048が欲しいね。
0170ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f41-o+db)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:21:14.49ID:yKQuFo7u0
未だにドハ処分の缶入りNYXLが残っているでゴザるが
300円だからコーティン7弦の処分品をたんまり購入してシマッタで候。

7弦を外して1〜6弦で使えば普通のset弦でゴザるな
0172ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f5a-n6Y9)
垢版 |
2020/02/22(土) 02:07:02.63ID:FPYzlCEm0
普段ダダリオ09-46なんだけど久しぶりにnanowebにしたらやっぱりテンションキツイんだがみんな普通なの?

なんかセッティングとか工夫してんの??
0174ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-Aprg)
垢版 |
2020/02/22(土) 09:55:07.99ID:e+Lq0llGd
DRのコーティングじゃなくてプレーン弦のみ防錆加工のVERITAS試してみた
エリクサーみたいなツルツル感がなく普通の弦並の食いつきがあって、
かつオレの毒手で弾きっぱなしでも錆びない
エリクサーのツルツルが慣れなくて、巻弦(ニッケルメッキ)が錆びない人なら一考の価値ありだと思う
オレはツルツルのに慣れちゃったからエリクサーに戻すけど
0175ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf6c-+1lg)
垢版 |
2020/02/22(土) 11:41:40.89ID:w18eSdjg0
DRのコーティング、エリクサーの弦にくらべてコーティングが硬いから音が篭りにくいとかなんとか。
剥がしてみたらわかるけどDRの弦はぺりぺりしてる
0179ドレミファ名無シド (ブーイモ MMe7-7ulG)
垢版 |
2020/02/23(日) 12:14:07.46ID:HrBZlcjzM
コーティング弦は弾き方に変な癖が付くそうですが、具体的にはどんな感じ?
0184ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff45-HgOh)
垢版 |
2020/02/25(火) 11:08:05.55ID:feT2D5100
そんなコストかかることするわきゃねえ
0186ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f78-9LPZ)
垢版 |
2020/02/25(火) 17:30:40.83ID:Ee1ZKkV60
正直巻弦のコーティングなんか無くてもいいんだよね
音質云々よりも錆びるか錆びないかが重要で巻弦はノンコーティングでもほぼ錆びないし

各社ともプレーン弦をもう少しなんとかしてくれ
エリクサーは硬いしダダリオはすぐ錆びる
0188ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3fa-MXu0)
垢版 |
2020/02/25(火) 17:35:50.25ID:8Lir6id10
超極薄の熱収縮チューブ方式はエリクサーだけじゃないかな。でもプレーン弦には向かない方式。
他のメーカーは、電線のエナメル線(ウレタン線)と同じ様に焼き付塗装したワイヤを通常のコアに
巻き付けている。プレーン弦にコーティングしても音への影響は軽微と言うメリット。
0189ドレミファ名無シド (ブーイモ MMa7-7ulG)
垢版 |
2020/02/25(火) 17:47:05.48ID:AkxKmf8wM
錆にくさと音質の良さのバランスが取れているコーティング弦っておすすめある?
0190ドレミファ名無シド (ワッチョイ de14-xkf3)
垢版 |
2020/03/01(日) 18:45:31.21ID:gCbpn5p+0
アコギだけどナノウェブのブロンズ弦とフォスファーブロンズ弦の音が 非常に似通ってる気がするのは自分だけなんだろうか?
使用ギターはヤマハのLJ36というローズウッドのアコギ
他の弦、ノンコーティングのマーチン他多数はそれぞれ音の違いを良く感じる
でもエリクサーも嫌いじゃないし何より1日4ー5時間弾いて30日も
使えるのは実にありがたい
ノンコーティングだと7日で弾く気も起こらない音になり交換するし
0192ドレミファ名無シド (ワッチョイ d314-xkf3)
垢版 |
2020/03/02(月) 17:43:32.05ID:0I/VMA6U0
6-3弦コーティングしてるからブロンズとフォスファーの違いがよくも悪くも薄いのかね
それとローズ特性も相まってるとか
いずれにせよさほど変わらないのなら安い方買うのが良い
0193ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fe5-Emc6)
垢版 |
2020/03/10(火) 09:06:01.44ID:E1TKzyXE0
エボニー指板のエレアコでの比較では
フォスファーの巻き弦は柔らかなアタックで倍音大目
ブロンズの巻き弦はアタック強めでトレブリー
って感じかなフォスファーはフィンガープレイでしっとりブロンズはストロークでガシガシやるのに
適してると思う
0196ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5378-s/Up)
垢版 |
2020/03/23(月) 17:32:07.44ID:L32EW2oc0
テンションって書き方は語弊があるからヤング率って書いた方がいいかも?
俺もこれがダメでダダリオのニッケル弦に戻ったけどやっぱ音も良いし弾きやすい
ただやっぱり3日ぐらいでプレーン弦の滑りが悪くなってくるのがね・・・
0198ドレミファ名無シド (ベーイモ MM8b-086v)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:40:51.41ID:snc/KecIM
同じゲージで同じ様にピッキングしてるという仮定ならヤング率って言ってもテンションって言っても話は同じじゃないかな?
あんまり詳しくないから間違ってたら誰か詳しい人教えて
0200ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1345-nCx3)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:38:34.68ID:l1jjDJqe0
テンション感という便利な言葉がある
0203ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM1d-Y9Ds)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:45:42.49ID:hGYRn1u2M
オプティとかナノとかポリとかって巻弦だけで、プレーン弦は3つとも同じただのアンチラストですかね
0206ドレミファ名無シド (ワッチョイ a33d-CuPJ)
垢版 |
2020/04/03(金) 15:33:46.15ID:70pWsX2I0
ベースは完全にエリクサーになったわ
0207ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23f0-rwpb)
垢版 |
2020/04/03(金) 17:43:33.98ID:qLGNbhPZ0
スラップうまく出る?
0211ドレミファ名無シド (ワッチョイ a33d-CuPJ)
垢版 |
2020/04/04(土) 17:03:32.63ID:vyk6PYSh0
>>207
出来ないからしらねー
ピックでどんどんだし
0213ドレミファ名無シド (スップ Sd03-u27e)
垢版 |
2020/04/04(土) 21:05:29.53ID:ihNp1UOsd
メインで使うやつはスタジオ前に張り替えてそれ以外のは気が向いたらかもしくはメインの貼ってたやつをお下がりだな。
逆にお下がりしないのか!ギター13台(エレキ5アコギ6ガット2)バイオリン13台(うちエレキ2)だけど全部新品だと弦代だけでも俺の稼ぎではしんどいな。バイオリン弦くそ高いし。
メインギターは月1張り変えてる。今はエレキはエリクサoptiアコギがダダリオexp80/20ブロンズ。
お家弾きだし全然お下がりで問題ないけどなー。
0215ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23eb-6CNQ)
垢版 |
2020/04/05(日) 19:32:39.56ID:8u3Npp9j0
弦張り替えるかなぁと思い立ちとりあえず古い弦を外して丸めてポイした
新しい弦の買い置きが無い事に気がついた
しかもこの時間に…
こんなのありません?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況