X



BOSSエフェクター統一スレ★55機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9396-ceBb)
垢版 |
2020/01/08(水) 10:04:40.42ID:SEpDFoFe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行で書き込んでください

BOSSエフェクター統一スレです。BOSSのエフェクターおよびその関連製品に関して、雑談・情報交換など…また~り語りあって下さぁぁい!

[関連スレ]
■CUBE■Roland/BOSSアンプ総合 part 4■技/刀■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1526901861/

BOSS GTシリーズ GT-48
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1569710896/

BOSS公式HP
hp://jp.boss.info/

[前スレ]
BOSSエフェクター統一スレ★54機目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1568156386/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0080ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ea2-oF9p)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:45:59.95ID:vKr2TY250
MOOERがGE300lite発売だそうな
これで、GE100, GE150, GE200, GE250, GE300lite, GE300 と豊富なラインナップ
BOSSも遠慮しないでラインナップを豊かにして欲しい
MS-3, MS-5, MS-8, MS,-10、MS- 、、、
0081ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ea2-oF9p)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:51:32.00ID:vKr2TY250
(JOYO CAB BOXはMOOERのCABシミュ部分やIR読み込みと全く同じ(社長同士が夫婦)。あくまでキャビシミュなのでプリアンプは欲しいところ。5バンドパラEQでプリアンプぽく代用出来るけど)
0093ドレミファ名無シド (スププ Sd7f-jhhk)
垢版 |
2020/01/22(水) 05:57:59.20ID:zG0fkgfwd
>88 複数買ったけど8割が接触不良の不良品
交換を依頼したけど検品済みと言い張っって応じない
テスターで測定した証拠もあるんだけどな
てことで確信犯やわ
0094ドレミファ名無シド (ブーイモ MM7f-vjh7)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:20:46.42ID:uIlCPdZ7M
>>93
俺が買ったのはもうだいぶ昔だが、ギャレットのは刻印が消えただけでモノ自体はボスが使ってるのと一緒じゃなかったかな
その時は不良は一個も無かった
0099732 (ワッチョイ c79d-BQBk)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:47:18.46ID:XnoMYklJ0
非常に初歩的な質問恐縮ですが、PSA100Sアダプタは PSA仕様の製品全てに共通で使えますか?
0102ドレミファ名無シド (スププ Sd7f-jhhk)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:34:58.35ID:HB19Ho3+d
>>93 個人店には懲りたので千石で購入
結果、全て問題なし
裏面にメーカー名と思われる刻印有り
ギャレットのには無し
商品の不良自体より 検品したとか平気で嘘付くのが信用第一の商売人として信じられないわ
返送費用もぼったくられたし
0114ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8733-1Wqm)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:05:55.86ID:BRMA+TbT0
10年前くらい
俺が中学生の時買ったOD-1銀ネジをヤフオクで
売ったのよ、そしたら6万くらいついた。
驚いたよ
0116ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8733-1Wqm)
垢版 |
2020/01/26(日) 23:26:25.15ID:BRMA+TbT0
>>115
でも性能的にはいまの
SDー1Wの方が昔のOD-1より、ハイスペックでしょ
0119ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMdb-BQBk)
垢版 |
2020/01/27(月) 02:38:10.81ID:4m5BVUWnM
>>114
オレは昔友達にあげちゃった。当時はトーンが無くて音がこもってる気がして使いにくかったから。今も使ってくれてるといいんだけどしまい込んじゃったり捨てたりしてたら悲しいな。
0121ドレミファ名無シド (ワッチョイ 87f9-0+gq)
垢版 |
2020/01/27(月) 16:00:23.31ID:GF9qzPRt0
友達もわかってたんだよ。ただ金を渡すのはプライド傷つけるだろうし
だから気にすんな
0123ドレミファ名無シド (ワイモマー MM4b-5l73)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:07:53.79ID:RWRQqbqRM
俺も'82に買ったSD-1をベースの奴にもっていかれたな。借金の形とか言ってたけど、金を借りた覚えはない。フェンジャパのテレキャスは貸したまま返ってこない。なんだかなぁ...
0126ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa1f-UPxj)
垢版 |
2020/01/28(火) 07:20:58.26ID:hzNiz3kKa
>>125
全てでは無いと思いますが
0131ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ff0-Q0oa)
垢版 |
2020/01/28(火) 12:59:45.92ID:n/I4uE3D0
>>128
それ俺この記事で知った
http://stinkfoot.se/archives/3736
>TU-3とは異なる(さらに悪い)サウンドのTU-3について、人々は話し続けており、
>バッファステージの変更が原因である可能性があります。
>しかし、私はまだTU-3の回路図を見ていないので、言えません。
>もちろん、それは「古い=より良い」ものかもしれません。
>とにかく、TU-3の回路図をお持ちの場合は、お気軽に電子メールでお送りください(フッターのアドレス)🙂
0133ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ff0-Q0oa)
垢版 |
2020/01/28(火) 13:14:57.59ID:n/I4uE3D0
>>125
技バッファも機種ごとに違うんだなあ
https://www.diystompboxes.com/smfforum/index.php?PHPSESSID=fhf63gipd4e9bq4gediml666h3&;topic=122929.40
>SD-1wでは、オーバードライブセクションに送られるバッファ出力がJFETのソースから取り出されます。
>最終BJTバッファーの前。一方、クリーンシグナルはBJTバッファーから取り出されます。
>(したがって、JFETの切り替え前に、クリーンな信号に追加のバッファーがあるIbanezペダルのパターンに従います。)
>一方、DM-2wは、クリーンな信号とエフェクト回路への入力の両方に2番目のバッファーからの出力を使用します。
0137ドレミファ名無シド (ワッチョイ 69f0-nH2y)
垢版 |
2020/01/30(木) 15:27:35.34ID:Fio0R/mM0
>>123
バントがなんか組まない方がいいよ
0139ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7df9-uxQE)
垢版 |
2020/01/30(木) 17:53:33.31ID:3+mp+bK30
>>134
酷い話だな…
それって俺にとってのあんたの価値は機材だけで仕事の腕は何も期待していないって
言ってるようなもんじゃないか。もっと怒っていいぞ
0140ドレミファ名無シド (ワッチョイ 89ef-OAYN)
垢版 |
2020/01/30(木) 20:26:42.31ID:6sXIUYGy0
podからhelixと歪みはマルチのアンシミュで作る事に満足して手放したメタゾネがまたやたらと欲しくなってきた
今すぐにでも欲しい
勿論いまならMT-02W
でもまたイラネってならないか心配
0143ドレミファ名無シド (ワッチョイ 89ef-OAYN)
垢版 |
2020/01/30(木) 23:28:27.42ID:6sXIUYGy0
>>142
やっぱりそうなるか
helixの中にもメタゾネのモデリングはあるんだけどmid freQがないし実機のしかも技だったらって思ったんだけど
でも無駄と分かってても買ってしまいそうだ
0147ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0aa8-/fp1)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:01:36.13ID:kmi7YvQS0
MS-3対抗機種がNAMMで出てくるかと思ったらさっぱりだった
対抗機種出てからMS-3の後継機が来るだろうから他社さんにももう少し期待してるよ
0148ドレミファ名無シド (アウアウクー MM7d-Dnz7)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:34:22.92ID:DiePifP6M
>>141
うーん。歪んでる音だからそう感じるのか、それとも元々設定がそうなのか
PQ4はクリーンでも使えるようになってなきゃいけないから設定違うかも

でもQの設定が気になるんならもう専用機買った方がいいじゃん
エンプレスとかWMDとか
0152ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM2e-Dgkm)
垢版 |
2020/02/01(土) 12:35:25.00ID:OHScP5r1M
MS-3のループに繋いでるのがST-2、CP-1X、SY-1を使うことが多くて、自分どれだけBOSS好きやねん状態なんだけど
もしかして今度出るSY-1000買えば一台で完結できるのかしら?
0153ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa21-Ntje)
垢版 |
2020/02/01(土) 12:56:32.19ID:Iv9wLwJ6a
ループにst-2使うなら内部のマーシャル風歪みでいいのでは?
0157ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66a2-Kz18)
垢版 |
2020/02/01(土) 22:53:15.49ID:ReDtra6/0
>>153
MS-3はFXは2つなので、歪みに一個使うとあと一つ
なので自分の場合、歪みはLoopに入れている。
せっかくプログラム可能なFXなのに2個なのが残念
modと区別なく4つとかの方が自由度広がる。
0160ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a9d-Ntje)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:56:09.74ID:8tvFHHJb0
>>157
そういことね。
st-2はデジタルだから内部のデジタル歪み使っても同じものが入ってるのにと思ってね。歪みだけはアナログ使いたい人がms-3使うイメージあるからね。
0161ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa21-tBxh)
垢版 |
2020/02/03(月) 09:02:51.25ID:z9PVNrL/a
「もうエフェクターはつなぎたくない。つなぐことに疲れたし、ギターも壊した。おまけにバンドも辞めることにしました」
そう語るAさん(40代)は、元人気エフェクターブロガーだ。かつては毎日楽器店に行き、足元に500機を接続していたことも。そしてエフェクターオタクの間でも一目置かれていた
存在だった。しかし、あることをきっかけに精神的不調に陥り、うつ病と診断され、現在は務めていたIT系の会社を休職中だという。
「会社の飲み会の席で『Aさんってエフェクターに詳しいんですよね』と女の子たちに聞かれて、僕のおすすめを教えてあげたんです。最近のトレンド、DSPの性能、コスパなど
様々な側面を考慮して、女子向けのいいエフェクターをです。また90年代からのデジタルのアンプシミュレーター系の歴史もわかりやすく教えてあげた。知り合いの店主だから
僕の紹介だと言えばピックぐらいオマケしてくれるんじゃないかとも言いました」

8: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 00:42:11.95 ID:Qgxe9wpsd
Aさんにそんな話を聞いてきたのは会社の20代の女性社員3人だった。だが翌日、会社のランチルームに入ろうとした時、彼女たちがAさんの話をしていたという。
「酷いことを言っていたんですよ。『エフェクターぐらいであんなに得意になれるって終わってる』『彼女もいないし、エフェクターと結婚したんじゃないの』『息がSDとTSの
臭いがする』なんて。その場には僕の後輩の男性社員たちもいたみたいで、みんな笑っていた。その日は会社を早退して、家に帰ったらめまいがして」(Aさん)
電話取材を行っていると、この話をしているうちにAさんは嗚咽をもらしはじめた。ボスコンも全種制覇するなどエフェクターに尽くし、恋愛、友人、仕事(休日の
出勤も食べあるきのために断っていた)を犠牲にしてきただけに、周囲の心ない言葉が響いたようだ。
「エフェクターは結局、僕になにも与えてくれなかったんです」(Aさん)
0163ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7df9-uxQE)
垢版 |
2020/02/03(月) 11:59:05.94ID:NRUi3zt10
>>161
これ元ネタの食べ歩き部分をあえて残してるのがミソなのか
0167ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7df9-uxQE)
垢版 |
2020/02/03(月) 12:47:48.26ID:NRUi3zt10
>>165
数だけはもはや野村のヨッチャンの域だよな
たしかジョンレノンの息子がすごい数のペダルつないでやってたような
0174ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66b5-6m4/)
垢版 |
2020/02/04(火) 11:37:41.65ID:uxUH6ZbD0
ギターから最初の接続でより良いバッファー回路に通してあげると、全体的なサウンドも良くなったりするものですか?

それともあまり関係ないですか?
0175ドレミファ名無シド (ワッチョイ a5e8-PXjH)
垢版 |
2020/02/04(火) 12:29:14.01ID:yHGFrzaQ0
>>174
バッファの効果は、ギターの出力回路と、
次のアクティブな回路の間に限られる。
しかし、意図しないサウンドの変化(劣化)は
そこで発生する事が多い。
結果として全体のサウンドに影響がある
ように見える。

バッファの基本は、何も足さない/何も引かない
だけど前後も含めた電気回路を通る以上、
それはあり得ないが、それを劣化とするか、
音が良くなるとするかは 歴史的に見ても
捉え方ひとつ。

一方で、サウンドの変化で言うとギターアンプには
何物も叶わないので、優先度はそちらにある。
つまり、どんなクソ高いバッファを並べても
アンプがクソなら台無し。
バッファとはその程度の影響力と考えるのが正解。
ただし、ノイズも含めて考えると、適切な位置に
並べるのは大正解。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況