X



Jazzmaster part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/14(火) 23:10:50.37ID:PgInsgMX
>>645
ただ通販で買って失敗ないな
中古買った事ないからかもしれないが

そもそも不具合あったら返金してもらえるとこでしか買わん
0651ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/15(水) 15:55:09.97ID:cTtqYKkT
円高だったとは言え
たった8年前のebayの5倍近いって凄いな
そら海外で日本の転売業者の悪評も立つ訳だ
0653ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/16(木) 09:55:23.19ID:gjQXfsXY
クロスワイヤーハンダメッキなしの配線の長さやプレート含む静電容量
レッドダイムに似た特性のセラコン
当時のヴィンテージハンダ
ポットのカーボンの質

こういうの似せればかなり似るんだろうけど

当時採取してたメイプル/ハカランダ
ネックが違うから結局違うものになるんだよな
0655ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/16(木) 13:10:41.59ID:gjQXfsXY
ハゲっていきなり煽ってくるやつがハゲで悩んでるらしいよ
0657ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/16(木) 13:23:35.76ID:A7DxwgwX
どうせ音源も上げる自信もねえヘタクソヘタレしかこのスレにはいねーんだから仲良くしろよ
お前ら全員ド下手のゴミクズなんだからよ糞どうしで争って下痢になってどうする
0658ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/16(木) 14:01:14.47ID:SYtAAQk2
機材とギター買うダケ、あとはスレであーだこーだネットで知った知識と妄想をこねるだけで満足だもんな
0659ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/16(木) 14:47:05.36ID:3QGaD8ux
分家ですら無いのものを本家に似てるだとか
パーツ変えれば似るだとか
下から目線を刷り込まれて育った
ギブミーチョコレートの遺伝子を絶たなきゃな

とか書くと原理主義者とか言い出すアホもな
0662ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/16(木) 18:03:38.65ID:hvofqKbO
見たままだろ
あの通り5円を20円分4枚挟めば動かなくなるよっていうだけ
0665ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/16(木) 18:06:09.12ID:SYtAAQk2
分解したことないから真横から見ないとイメージつかめん
要するに5円を20円分4枚挟めば動かなくなるよっていうだけだな
0669ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 02:38:46.47ID:MY0BkXAd
>>666
サウンドハウス?
買い。
0672ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 07:52:59.68ID:/kGwCZUr
アメオリのはバンディングがな〜 
コレ要らない派おおいだろうに 
0673ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 08:26:32.69ID:6b267Rsz
アメビン65もね
アメビン62がちょうどいいんだよ
再販してくれよ
人気なのにわかってるからか日本に入るCSも62仕様多く見かける
0674ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 10:13:57.56ID:MY0BkXAd
>>670
おお、おめでとう
届いたら感想聞かせて
0676ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 20:24:39.95ID:ofAK0mJe
バインディング無しのラウンド貼りが好きな俺はカスタムショップの一品物を捕まえるしかないのか・・・
ネットで見かけた気はするんだが、50マソとかは二の足踏むな
0677ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 20:57:09.78ID:41XwalCm
>>676
クラシックプレイヤーではいかんのか
PUが超高出力で俺には合わなかったがネック全然動かなくていいぞ
0679ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 21:09:54.22ID:41XwalCm
共振対策だけでよくない?
TOM(じゃないけれど)はいいものだ
0680ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 21:29:34.28ID:4RTTOrSC
>>677
thxハドフとか見てみるは
現行だとMIJトラディショナルとかかな
アメヴィンクラスで出たらなあ・・・
0681ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/18(土) 04:16:49.94ID:oh7ZBXM2
メヒコでいいならビンテラは?
でもどうせ買うならもう少し出してUSAが欲しいよね
0683ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/18(土) 10:47:36.38ID:YnORLntY
スラブ指板って普通のラウンド指板に比べてどんな音の傾向ですか?
0688ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/19(日) 12:04:23.59ID:O6h9Fft9
>>686
これはなんか好きなんだよなー
26万で買うかと言われたらうーん、だけど
0689ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/19(日) 12:09:27.12ID:2rYfMw9C
>>687
好みの問題かとは思うけど、下のはもうストラト買いはったらよろしいですやん、と思ってしまう。
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/19(日) 14:29:52.47ID:YqYhMKvx
せっかくだからブリッジ・トレモロはジャズマのままで電装系だけストラトにした方が面白そうだな
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/19(日) 15:45:20.00ID:5bXzgBGj
ジャズマはあれこれいじらずにマッチングヘッド増やしてカラバリを充実させた方が儲かりそう
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/19(日) 17:31:38.33ID:tokYR3ze
それじゃ売れないから、知恵絞ってヘンテコリンなハイブリッド出して来てると思うんだ。
あまりいい結果は出てないだろうけどな。
0695ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/19(日) 17:35:03.89ID:LQ+aTjPG
>>686
ストラト風だけどフローティングトレモロと石鹸箱ピックアップを搭載した色物ギターって、ある意味60年代ビザールギターの王道だよね。

グヤトーンの成毛茂モデルとか
グヤトーンと縁深いセルマーとか
ドイツ系メーカーがそんなタイプのを出してた

https://dotup.org/uploda/dotup.org2117352.jpg
0696ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/19(日) 17:45:42.20ID:LQ+aTjPG
成毛茂モデルはグレコか。
成毛茂が使ってたスモールサイズのなんちゃってストラトはどこのだったか忘れた
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/19(日) 19:29:09.91ID:C67dmysK
今日楽器屋でアメオリ見に行ったんだけど、オリンピックホワイトってけっこう黄ばんだ感じの白なのね
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/19(日) 22:55:33.36ID:wA9bH7Q8
スクワイヤのVMジャズマス買ったんだが
ブリッジからジリジリノイズが出ます
ぐりぐり触ると消えたり出たりで。。
対処方とかありますか?
0702ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/20(月) 05:56:56.33ID:pcpLjMa4
あ、そうか ブリッジポスト受けるトコでアースとってんか
トレモロんとこでとりゃええがね
0703ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/20(月) 06:36:17.73ID:4y44hSrY
1弦側のコップみたいなとこにアース来てるはず。
ドリルで穴開けるのに都合がいいから。
0705ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/20(月) 12:15:32.24ID:aOMCSTP3
>>699
イモネジが1つ接地してないとかね。
0706ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/20(月) 12:21:33.60ID:QLb/sQzK
ブリッジからノイズ出るって言ってるしね。
電気的ノイズならアンプから出る
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/20(月) 12:50:28.00ID:pcpLjMa4
サドルがビリつくやつか 振動で勝手にイモネジがゆるむしJM病だよな
0709ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/20(月) 17:05:43.76ID:uNQi0ShE
みなさんありがとうございます!
ちょっと説明不足ですいません、
ミュートしても出る電気的なジージーノイズではありませんです。
実音鳴らすとアンプの歪みとは別にジリジリした音が出ます。
サドルの芋ネジ弄ったりしてかなり良くなってきました。
ストラト以外使った事無いので戸惑いますねえ。
0717ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/29(水) 19:32:06.84ID:Tui3VJ9P
たぶん「拍頭の音はダウンで弾かなきゃいけないの?」か
「原曲でそう聞こえてなくても楽譜どおり拍頭ジャストで弾かなきゃいけないの?」のどっちかの話だと思うんだけど
前者の話なら基本はダウン開始を守るべきだけど、直前が三連符のせいでアップ開始になることはよくある
その場合は絶対拍頭をダウンにする必要はなく、どこか余裕のある箇所で「ダウン→ダウン」を入れて仕切り直すのが普通
後者の話なら、当然原曲に合わせるべき Driver's Highの原曲のソロは
拍ジャストに弾いてない箇所がたくさんあるし、それがあのソロの味だからね
0720ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/02(土) 14:38:06.12ID:yFzFYLYz
もはやジャズマスターじゃなくていい気さえする
0721ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/02(土) 17:35:47.35ID:1Xzoc+f3
トレモロとブリッジの影響大きいけど
みんな変えてるしな 
0723ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 00:55:11.31ID:jcDQ78Fg
この色、すごくカッコいい
「Ice Blue Metallic」かな?
https://youtu.be/EVZ1yscnnHI
0724ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 06:20:37.97ID:jcDQ78Fg
heritageのjazzmaster
どうですか??
0725ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 07:54:31.10ID:GcVmbfmo
Tom Mischってラフに弾くとこんななんか。もっとセンスあるヤツと思ってたわ
0729ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 12:28:26.90ID:fiGHVZZL
わかりやすい柾目材を敢えて省いてんだな
良くもか悪くもかは知らんが
ジャパンのクオリティコントロール
0730ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 15:47:06.00ID:zuatnfNs
皮肉で言ってんのか本気で言ってんのか
0731ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 16:22:05.64ID:jcDQ78Fg
>>729
どう言う意味でしょうか?
0732ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 16:26:31.51ID:jcDQ78Fg
「あまり良い木材を使ってない」ってことでしょうか?
0733ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 17:12:00.00ID:jKhQ22eW
日本の環境に適した最高の材を選択して職人が丹精込めて作ってるから今すぐ買ったほうがいい
0735ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 21:14:57.77ID:jcDQ78Fg
音も違いがあると思いますか???

柾目は調湿量が大きく、たくさんの水分を吸ったり吐いたりしてくれます。
そのため、柾目は古くから書類や食品の保存箱として使われていました。
逆に、板目は柾目と違って水分を通しません。
https://wellnesthome.jp/tag/%E6%9F%BE%E7%9B%AE/
0737ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 23:06:11.98ID:W/N0MAib
ヘタクソに限ってしょうもない事をグジグジ考えるんだよな。
買って弾きまくれよ。
0738ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/04(月) 03:53:27.41ID:sX1WYvhH
Tom Misch UK+24歳のせいか曲が少し軽いていうか違和感あるな
コッテリ感があんまりないのがいいのかもな?
0743ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/04(月) 22:14:57.06ID:KhMfiqfg
Mastery Bridge M2
MST String Tree
4Plyエイジドホワイトパールピックガード
に追加変更してるって書いてるから工賃含めたそれらの差額上乗せしてるんだろうね
0744ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/04(月) 22:37:58.77ID:YRLeGNRc
クロワサもカスタムしてたまに売るけどぜんぜんソソらないMODなんだよな
今回のイケベのがぜんぜんマシ
0746ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 11:16:40.42ID:PJstpXv8
ジャズマスの共振どうしてる?
カッティングの時とかウザくてスポンジかましてんだけど見た目がなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況