X



【PRS】Paul Reed Smith69【ポールリードスミス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3e8-6qQq)
垢版 |
2020/01/31(金) 18:45:01.40ID:VwgmTLlE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行で書き込んでください

USA製PRSを語るスレです。SEの話題は専用スレでお願いします
煽り、荒らし、ゆとりはスルーで

オフィシャル:http://www.prsguitars.com
日本代理店:http://www.prsguitars.jp
        (http://www.korg.co.jp/KID/PRS )

関連スレ
【SE】Paul Reed Smith SE vol.6【SE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1535110561/

※前スレ
【PRS】Paul Reed Smith68改【ポールリードスミス】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1574164309/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0710ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-ZrWO)
垢版 |
2020/04/18(土) 21:25:24.38ID:2nFLViHId
>>709
>>509くらいからゲージの話があったけど軽いと
音も軽くなるなんて誰も言ってなくない?

そんなことより給付金でPRSを買うのは気が
引けるから何を買うべきか悩む。
0712ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97e8-6j/f)
垢版 |
2020/04/18(土) 22:31:50.60ID:mzGLPZxn0
なるべく国内にお金落としたいなあ
IT系っちゅうか動画配信とかソシャゲは巣篭もり効果で好調だって事だから
瀕死になってる近所の飯屋とかにお金落としたいけど収束しないと行きにくいっちゅうジレンマ
0718ドレミファ名無シド (ワッチョイ 76e3-eBSF)
垢版 |
2020/04/24(金) 12:52:41.43ID:2omGP5nr0
ME出始めのレッドタイガーとか経年変化後どうなったのか知りたい
当時欲しかったが高くて買えなかった
青系はすぐに退色してる報告が多いけれど
0719ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9674-Btmo)
垢版 |
2020/04/24(金) 16:40:11.87ID:dKIZDKPQ0
先日楽器屋でPRSを買った高校生グループっぽいのが居たんだけど
帰りに強盗に合わないかビビってた事にワロタ
相当無理して買ったんだろうね
幸せそうで心がホッコリした
0722ドレミファ名無シド (ワッチョイ c0f6-mEE2)
垢版 |
2020/04/25(土) 17:03:35.08ID:QTUeSBIQ0
盗難なんて考えたことなかったな。
確かに楽屋は自由に出入りできるからな。
PRSのPSやビンテージレスポール、ビンテージマーチンD45なんて
普通に楽屋に置いてたわw
0724ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9632-F7Hs)
垢版 |
2020/04/25(土) 19:21:40.57ID:yi6Bag9P0
お前らがいう楽屋ってせいぜいライブハウスとかテレビ局の楽屋程度の話だろ
その程度なら盗難なんて滅多にないわな
ホールツアーとかやってるバンドならスタッフの出入り多くて盗難がたまにあるようだが
いずれにしてもギターの盗難なんてギターから目を離さなければめったにあるもんじゃねーよw
0726ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4014-6uuk)
垢版 |
2020/04/26(日) 00:17:59.06ID:nNNS1YQ30
レッドタイガー持ってたが、ピンクタイガーになってしまい
マカーティーSB風にラッカーでリフィニッシュしてもらった
PRSの生地着色はすぐに退色するから、それを見越して買わないとダメね
リフィニッシュでは生地着色ではなく普通?のスプレー着色にしてもらった
ギラギラした虎目から自然な虎目になり気に入ってますよ
0730ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spea-JB04)
垢版 |
2020/04/26(日) 17:02:04.33ID:amZd5lWpp
>>726
完成時の仕上がりを最優先して、そのあとは軽くみてるってことなんかなあ。

技術力があってこだわりもすごいのに、なぜ塗装だけ素人でも分かるくらいダメなんだろう?
0732ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp88-kDz5)
垢版 |
2020/04/27(月) 04:18:39.27ID:S1s4mW0Xp
2018製造のブルーマテオ持ってるけど色の変化は見当たらないなぁ。作りが悪いなら一律に退色すると思うんだけど
何本かに一本作りが雑なのがあるんだろ
ある意味10topみたいなもんだろ
0733ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9e-hXoJ)
垢版 |
2020/04/27(月) 13:46:47.38ID:UpMYnVW0d
>>728
SEが色々やっている中、今ここでS2欲しいって俺は良いと思うよ
バードインレイっつっても、個人的にはオールドバードじゃないアイボロイド混じりのやつとかシルバースカイのよりむしろドットや昔のムーンインレイの方が潔いって思うけどね
standard自体は昔からあるモデルでマホガニー単板の良さってのもあるしね
よくみりゃサテンのチャコールもカッコいい
0734ドレミファ名無シド (ワッチョイ 76e3-eBSF)
垢版 |
2020/04/27(月) 13:58:59.84ID:hxTpOy/n0
初代mira ソリッドのピックアップ交換したいんだが、おすすめとかありますかね
フロントがレスポバッカー系みたいで、タップしてハーフトーンが良い物にしたい
0737ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b96-Jfcn)
垢版 |
2020/04/27(月) 17:00:21.63ID:1wHWa6Et0
SE買う気満々でバンド仲間のギタリストに相談したらCE24を勧められた
よくよく調べてみたらかなり良い感じに思えて来たんだけどここの人達的にCE24はどうなんですか?
ギターは本業では無いです
0739ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef8a-ZddK)
垢版 |
2020/04/27(月) 17:17:24.42ID:laeEi0Y30
>>737
CEもいいよとりあえず試奏で決めな
ネックの作りとかコストダウンが許せない輩も居るっぽいけど自分が必要な音とプレイアビリティが満たせるならなんでもいい
0743ドレミファ名無シド (ワッチョイ e714-tE49)
垢版 |
2020/05/01(金) 02:42:43.66ID:OwUV2SwP0
PRSにはロトサウンドが合うよ
特にテールピースブリッジでチョーキング時のテンションのきつさに悩んでる人
10が09くらいのテンション感で弾ける、柔らかい
指触りも実際の10より微妙に細く感じる
音はマイルドだけどイコライザーで充分補正できる範囲
オススメです
0745ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7e3-VhKE)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:07:22.50ID:oeTHaZeg0
みなさんに聞きたいことがあります
CS,CE, McCartyを始めとしたUSAのラインナップで、新品・中古年代は問わず「強烈なハズレ」を掴んでしまった経験をお持ちの方の話が聞きたいです。
どのお店が悪いという話題ではなく・・・
ハズレの定義は塗装の濁り等見た目ではなくサウンドにおいての体験を聴かせて下さい

僕の場合は当時あったブルー塗りつぶしのCS24(95年頃のやつ)の猛烈な存在感に惹かれてすぐに備え付けのfender deruxeでクリーン、クランチを試しアコースティックの響きも悪くないと十分判断してお持ち帰りしました
0746ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7e3-VhKE)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:10:45.30ID:oeTHaZeg0
落ち着いた頃に元々持ってた99年の8万で買ったレスポールスタンダードDC(メイプルトップ、マホボディローズ指板という同条件)を同じアンプで弾いたらCS24よりもクリーンは遥かに繊細、ペダルでブーストした音も凄く抜けが良くてCS24にがっかりしてしまいました

僕のレスポールDCが「超当たり」なのかはわからないけど約3倍の値段でやっと手に入れたCS24が「超ハズレ」じゃないと信じたいために手放せずにいます
0748ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-0LsA)
垢版 |
2020/05/01(金) 11:57:24.60ID:nQspdlhEa
PRSのハズレ個体を弾いた事無いけど、俺なら電装系の不具合を疑ってチェックしたり
それでも改善されなかったらレスポールDCと同じピックアップ乗せてみたりするね
ハズレ個体ってのは変えが効かない部分がどうしようもない物の事だと思うわ
重量バランスが酷くてデッドポイントだらけだとかね
0749ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-rzwd)
垢版 |
2020/05/01(金) 13:22:56.66ID:JpFX2y4Ld
PRSこそ当たり外れあると思う。
CS24ってカスタム24のことだよね?
PUでかなり違う、95年て事は多分HFSとVBじゃないかと思うけどクリーンや浅いクランチは例の中域が出て来てしまうね…歪ませるなら良いんだけど。
85/15(58/15)も歪ませるだけなら良い、最近のTCIは不明。
57/08とか53/10辺りはゲイン低くて歪ませてもクリーンでもバランス良いと思う。
PU以外だとみんな大好きハカネックやローズウッドネックはマジでハズレあるから気を付けてね。
0750ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1b-sPpT)
垢版 |
2020/05/01(金) 17:12:12.05ID:3RUOBv0yd
98LPDC持ちで95PRSだと中古か売れ残りか
中古なら前オーナーがダメにしてるかも
売れ残りならハズレも仕方ない

そもそも自分の出したい音が出せるかで判断すべきだと思うけど
0754ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7f6-nYsY)
垢版 |
2020/05/02(土) 09:23:52.11ID:7HWrQlNO0
>>753
なんでもそうだけど、PRSも例外なくアタリ、ハズレはあるよ。
ハカランダは特に希少材だから、タッピングテストで選別なんてなかなかできない。
ハカランダはネックとしてとれる大きさがあれば、響きが悪くてもそのまま使ってしまう。
他の材は、廉価版ギターは別として、簡易なタッピングテストで響きの善し悪しを
確認して、余程響きの悪いものでない限り使っているようだけどね。その中でも当然、
アタリ、ハズレは出てくる。
プライベートストックの専用材のように、最上の見た目と徹底したタッピングテストをして
厳選し、10年、15年寝かせてPrivate Stock Vault(プライベートストック専用の材置き場)に
保管された材だと、ハズレはないと言われているけど。
0758ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07f0-Y+Yl)
垢版 |
2020/05/02(土) 12:21:45.37ID:s3Tyv5Ms0
まぁ高い買い物だから外れなか?と頭よぎっても個性!味!とか良い方に解釈して放置する人が多いだろ
対して音にこだわってもいないし聞き分ける耳持ってない
そもそも代理店の人だって同じ仕様ならコアモデルとSEをブラインドテストしたらはずす位の差しかない
0759ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7f6-nYsY)
垢版 |
2020/05/02(土) 12:24:22.52ID:7HWrQlNO0
>>755
憶測じゃない。
PRSを中心に扱っている某ショップの社長から直接聞いた話し。
>>754
某ショップでハカネックの弾き比べをしたことがある。
そのときは、ハカネック4本、インディアンローズネック3本を弾かせてもらった。
明らかなハズレが1本あり、音抜けが悪くもやっとした音だった。
ハズレが多いかどうかはしらないが、ハズレがあるのは間違いない。
インディアンローズでもハカネックと同等の良い音のする個体もあった。
インディアンローズネックのほうが、材を選別する余裕があるので、ハカランダと
比べると明らかにハズレは少ないという話も聞けた。
0761ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27bc-Pqdt)
垢版 |
2020/05/02(土) 12:50:57.03ID:BPcLkuAA0
>>758
ウーン、音の話だけで言うとPRS自体がハズレかなって感じ。
安物からPRSに持ち替えた時めちゃくちゃ感動したけどおかげで金銭感覚が狂ってフェンダーとギブソン行ったらPRSのショボさがわかった。

軽くて弾きやすいから手に取る率はPRSが圧倒的だけど。

>>759
PRSの工場で働いてる人の身内くらいしか憶測じゃないと言える情報を手に入れる事は不可じゃない?
ショップが客に話す事なんか全然信じられない。
0762ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa3b-wcWv)
垢版 |
2020/05/02(土) 13:27:58.66ID:P91LN6Nna
>>759
別にキミだけの事を指してるワケじゃないんだけどな。ここ20年くらいアメリカでの製造本数は15000本前後で横這いだけど、PSストックの製造本数は年間1000本...20年前は100本くらいだったのに...。
本国じゃKnaggsが離れた後からPrivate Stockの品格がなくなったよなぁ...って言われてるよね。
まぁ俺は近年のLimitedモデルとかでも好きなのあるけどね。
0763ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07f0-Y+Yl)
垢版 |
2020/05/02(土) 16:09:54.30ID:s3Tyv5Ms0
PRSに限った話じゃないが評判が良い内に良い物を買えって事だ
企業ってのは規模が大きくなり業績が安定したらほぼ例外なく効率化を始める
そのあおりをうけ人材流出や製造費のコストダウンで以前のクオリティから変化する(品質低下が多い)
いわゆる肩書で飯を食うようになるって事だな
今のPRSはそんな感じだろ
唯一の救いはポールおじさんがたまに凄い企画たてて良い物を作り続けてるって事くらいかな
0764ドレミファ名無シド (スフッ Sdff-tE49)
垢版 |
2020/05/02(土) 16:21:35.36ID:4XK6qqZAd
>>754
なるほど、確かに希少材は選りすぐる事が厳しいですよね
自分のメインはハカネックですがネットで見つけたので博打買いでしたが、今ではメインです
音に艶と芯があり、抜けるけど耳に痛くない感じが気に入ってます
たぶん、ハズレではないですが
山口某さんも言ってましたが、同じハカネックでもやはり個体差はありますよね
お答え頂いてありがとうございます!
0765ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7f6-nYsY)
垢版 |
2020/05/02(土) 17:40:35.38ID:7HWrQlNO0
>>761
お前なんかに信じてもらわなくてもいいよw
全く問題ない。
ショップと言っても、日本でPRSならここっていうショップで、毎年、アメリカのPRSの工場に
行って、プライベートストックを何本も発注て、コアモデルも何本も買って帰るショップだよ。
ショップの社長はポールさんとも親しくしているから、間違った情報ではないと思うがな。
お前の勝手な憶測による否定より、遥かに信用できる情報だよ。
0766ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27bc-Pqdt)
垢版 |
2020/05/02(土) 19:01:17.23ID:BPcLkuAA0
>>765
BUGじゃないの?俺も行った事あるよ。
人から聞いた話をそんな風に自慢げに話せるなら幸せそうでいいね笑

その社長から見たらお前は金づる、ポールからみたらその社長も金づる

ホストの愛してるみたいなもんだ
0770ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa3b-wcWv)
垢版 |
2020/05/02(土) 19:43:51.85ID:P91LN6Nna
>>769
いや、希望に沿う木材がないって2年くらい前から言われてるよ。BUGは良い店だと思うけど、こっちが注文したモノでも画像アップしたり、タメシビキ〜とか勝手にされそうな気がするから、あそこでPrivate Stockは頼まないかな〜
0772ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa3b-wcWv)
垢版 |
2020/05/02(土) 20:25:06.80ID:P91LN6Nna
>>771
PRS以外のギターで実体験をしてるから書いてんだぞ?
商売なんてそんなもんなんだよ。
やるなって言ってもやるヤツは居る。
キミはそれでも高額商品を買う時に、ワザワザその店でオーダーするお人好しなんだな。
0773ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7f0-wdNi)
垢版 |
2020/05/02(土) 20:51:26.57ID:W1QNKvLA0
>>770
ほんとソレ
買おうと思ってたギターが既に山○に乱暴に弾かれてたのを動画で見てガックリ
当然だけど選択肢から外した
以来、あそこの店のギターは全品中古だと思うようにしてる
あいつの弾き方、マジで嫌だわ
0774ドレミファ名無シド (ワッチョイ e78a-a34B)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:10:09.86ID:+dngZXXN0
定期的に湧く山口アンチ
0775ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-Ng5p)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:24:24.41ID:fWExUCQgd
>>773
買おうと思ってたギターが弾かれてたって
売買契約してないんだから防げなくね?
他のショップでもサウンドデモとして
動画たくさんあげてると思うけど。

あと山口の弾き方や喋り方はネチっこいから
嫌いだけど乱暴な印象は受けない。
0777ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp5b-nvzn)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:58:11.25ID:yQRGzOz0p
アルペジオやコードを軽く弾くだけならいいけど、カッティングで弾きまくったらさすがに傷が付くんじゃないかと思うけど、上手いと絶対に傷がつかないのか?
0781ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-Ng5p)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:11:17.47ID:fWExUCQgd
カッティングもチョーキングもされない
楽器屋ってどこにあるの?
それくらい試さないと鳴りの試しなんか
できないでしょ…。

煽り抜きでどこで機材を買ってるか不思議。
0782ドレミファ名無シド (ワッチョイ e78a-a34B)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:31:55.36ID:+dngZXXN0
ここの板なんてそんな人達ばっかりよほんと
0789ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0728-ZitM)
垢版 |
2020/05/03(日) 02:23:10.40ID:BLxOD4ww0
なんかだるんだるんのテロンテロンの服をよく着てますよね
0790ドレミファ名無シド (ワッチョイ a739-mIzA)
垢版 |
2020/05/03(日) 02:57:40.59ID:74JMj6qT0
あれは、橋本環奈と似たタイプのオシャレなんだろう。

しかし、300万用意できるなら、自分でPSまで行ってみても面白かったかもね。
今はとてもいける雰囲気ではないけど・・・。
0791ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9f-a34B)
垢版 |
2020/05/03(日) 06:30:59.67ID:urBb6r6sd
>>787
おハゲ
0792ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9f-a34B)
垢版 |
2020/05/03(日) 06:35:14.70ID:0T/t5AwKd
>>791
安価上じゃ
0793ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7f6-nYsY)
垢版 |
2020/05/03(日) 07:09:20.77ID:LwiBKDAb0
弾き方が荒いとか山口批判が出ているけど、本人もプロだから細心の注意を払って弾いているだろう。
傷をつけるような弾き方をする人なら、店側もそういう人には試奏なんてお願いしないだろ。
あの店は、特に高額商品については、サウンドチェックする以外は、客に簡単に試奏させないしね。
素人にどんどん試奏させる他の店に比べたら、全然マシだよ。
0794ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7f6-nYsY)
垢版 |
2020/05/03(日) 07:34:16.91ID:LwiBKDAb0
>>770
どんな材を希望しているのか知らないけど、あの店以外では、質の高いプライベートストックを
仕上げる力量はないだろう。
他の店に比べると、明らかに1ランク、2ランク上のプライベートストックをオーダーしている。
ハカランダネックは難しけど、それ以外なら、2〜3年まてば希望の材で作れるんじゃないの?
俺は、本当に偶然に、希望通りのレベルの極上材と仕様、色、音のものがあったから、即決で
買ったけど。見た目もそうだけど、今だに音の良さと弾きやすさには感心している。
0797ドレミファ名無シド (ワッチョイ df36-6sJQ)
垢版 |
2020/05/03(日) 10:52:54.91ID:DRIZc/V60
店での試奏って音の確認って意味では役に立たないよね
アンプがいつも使ってるのとは限らないし
まあ全然弾かないよりは良いかなってぐらい
音よりも写真じゃ分からない塗装とか重さを確認する感じかな
0798ドレミファ名無シド (オッペケ Sr5b-Ng5p)
垢版 |
2020/05/03(日) 11:54:19.81ID:nhNLApBSr
普段のセッティングで試奏できるから
waza-airお勧めですよ。

試奏は音詰まりがないかを各弦のすべての
フレットで試したり、チョーキングして
ショートするところがないかを確認する。
0799ドレミファ名無シド (スフッ Sdff-uNVC)
垢版 |
2020/05/03(日) 11:55:17.44ID:AUl0AJy+d
BUGで実際に山口さんが弾いた動画も出てるPRS買ったけど傷一つとして無かったぞ
動画じゃゴリゴリ弾いてたけども
試奏用のテストフレーズみたいなんではなくて、むしろ実戦的な音が聴けて有り難かったけどな
0800ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp5b-4AVG)
垢版 |
2020/05/03(日) 12:11:27.37ID:8SffL6/Vp
どーせ購入後に弾くワケだし、試奏されたものでも関係無くねーか?
それを“中古だと思うようにしてる”ってバカかw
観賞じーさんかな?

もちろんフレットの偏減りとか打痕があったらアカンけどなぁ。
0802ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7e3-VhKE)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:00:22.19ID:cEZDnsoQ0
>>748
>>749
レスポールDCの方はベタな498tと490rがついてて当時正規代理店だった山野さんでセールスだかアウトレットで格安でした。
問題のPRSはHFS・VBがついたカスタム24の中古です。
キャビティは一度も開けたことありませんってくらい
出荷時のままと思しき網線とデフォルトのセラコン、ハイパス、ポットも純正のままで全体的に曇ってたくらいでした。

前のオーナーさんが駄目にしたというか弾いてなかったのかな?という想像してます。

タップ音は綺麗だけどハム単体の音がボワってしてるので仰るとおり、PUは何度か交換しました。
もう二束三文覚悟でギブソンでは無いですけどダンカン59セットとかPeary gates、Dimarzioのpafだとか。キャパシタも高いオイルのやつにしたり。ポットも新しいCTSに変えて。peary gatesが1番中高域を出してくれて若干マシになった程度ですよ。

なんというかコードを鳴らした時のパンチはあるけど
単音のスタミナがイマイチって感じです。

デッドポイントというのが厳密に分からないのですが
フレットが減っていないのに3弦11フレットだけすぐに音が切れるのは気になってました。
0803ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7f0-8zIi)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:01:38.98ID:GZzrthAN0
BUG擁護が露骨ですね
とてもわかりやすいw
0804ドレミファ名無シド (ワッチョイ e78a-a34B)
垢版 |
2020/05/03(日) 14:38:14.69ID:Ds8iamrf0
そりゃ普通の人からしたら別に嫌な店でもないし
0805ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp5b-a9Oo)
垢版 |
2020/05/03(日) 15:17:59.11ID:DW8/RUE8p
まあ、このスレを見てないはずないしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況