X



JAZZ BASS ジャズベーススレ part25

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/27(木) 08:12:29.78ID:VvIMkmBs
ジャズベースの魅力に取り付かれた人たち
この名器について楽しく語りましょう
ジャズベに関することならどんなことでもOKです
オールド、現行、フェンダー非フェンダー等垣根を越えて楽しくやりましょう
荒らしは無視して和気あいあいでお願いします

前スレ
JAZZ BASS ジャズベーススレ part24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1566897758
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/15(土) 09:59:07.47ID:9qUQ4G/z
実際タバスコに変えて音変わったってブログは多いよな
弦と直接触れるところだから変わるだろうけど音よりフォルムが変わるのが嫌だ
Modernシリーズなら似合いそうだとは思うけど
0854ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/16(日) 17:04:15.61ID:EG06ebmP
ジャズベースってフェンジャパとUSAしかないのかと思ってフェンジャパのジャズベース買ったんだけど、何か他のメーカーのジャズベースもあるらしいね。
値段的に極端に安いのと極端に高いの二択みたいで結局はフェンジャパしか選択肢が無かったけど。7年使ってるけど、買い替えたい。
今のジャズベースは配線コードがチープで自分で変えて、アースの取り方とか変えたんだけど、そう言うことをしないで済むメーカーのジャズベースが欲しい。
0859ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/18(火) 14:16:56.30ID:J3beKFPj
チャイバ?千葉だろとしかツッコミようがないな
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/20(木) 00:46:36.17ID:5HIbswt3
最近ここワッチしてたらhighway one欲しくなってネット検索してみたんだが
販売当時は新品で10万切っている店もあったのに
現在では中古なのに同程度の強気の値付けだな
当時メキシコより安かったのはなんだったんだろ?
0861ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/20(木) 01:08:09.93ID:n8WnltW9
確かに当時はやたら安かったよな
そのせいか安物のイメージが未だにある
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/20(木) 07:09:44.68ID:y1ZlG0lK
普通に関税の問題でしょ
当時新品で8万ぐらいで買ったけど確かに安物イメージ強すぎて全然弾いてないや
今のJAPANが高値つけてるのは普通にばったくりだと思うが
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/21(金) 01:37:00.10ID:fQMtZPDE
>>862
えっ、ハイウェイ1って当時新品で8万で売ってたの?何というバーゲンプライス、円高恐るべし
メイドインUSAで簡易塗装とは言えラッカー仕上げでグラファイト補強ネックでアルニコPU
そんでバダス2搭載ならちょっと前まで売ってたアメスタJBより贅沢な仕様なんじゃないか?
みんな安っぽいとか安物のイメージって言うけど本物見てみたいな、あんまり中古出回って無いね
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/21(金) 09:49:41.11ID:30wEaGLH
High Way Oneメインで使ってるわ
変にプレミア感ないから道具として気楽に使える
取り回しも音も十分満足してる
コレクションとかオブジェとかのためのグレードより使えるかどうかの方が重要
0870ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/21(金) 12:54:40.76ID:nP5v9e//
>>868
潮風にさらされたり雨が降るかもしれない夏の海沿い屋外ライブや、
酔っ払いだらけのパーティーにも持ち出せるタフで頼りなるワークホースは必要だよな
869みたいな部屋に引きこもって撫でているだけの奴にはわからないんだよ
ジャックホワイトみたいな大物もハイウェイ1のテレキャスを録音にもライブにも使ってる
楽器の値段でしか判断出来ない奴こそドヤるなアホとしか言いようがない
0871ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/21(金) 13:21:57.66ID:7MxiirOR
Highwayoneより今のスクワイアの方が高級そうに見えるから不思議だ
ハードオフの買取で無傷なのに5000円と言われたので手放してないだけ
5万なら手放してた
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/21(金) 13:36:47.91ID:YL01E8Gw
なにがワークホースだよ笑ちまったじぁねぇか
脳内でどさ回りギタリスト演じるのも大概にしろよ
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/21(金) 19:11:17.12ID:OsUR655J
ハイウェイワンは塗装が明らかに差別化されてる以外は十分実用に耐えるやん
0876ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/21(金) 19:59:57.22ID:KQeS8NpH
ハイウェイワンの塗装にゲロぶちまけられたらシミになるだろうな
0877ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/21(金) 20:15:13.19ID:Xxo0xpb2
Highwayoneの薄いラッカー塗装は傷を気にしない人にはメリットにしかならんよな
昔試奏した時にこれでコスパモデルかよフェンダーUSAやべーなって思ったわ
結局買わなかったけど印象には残ってる
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/21(金) 20:24:24.67ID:fQMtZPDE
ID:YL01E8Gwみっともないぞ
High Way One 気兼ねなく使ってるって言っただけの奴を
なんでお前が貧乏人呼ばわりしていきなりディスってんだよ
こんな仲間の少ない細々とした趣味のスレの雰囲気悪くしてしょーもない奴だな
ちゃんと仕事してまともな社会人になれよって言ってももう手遅れだろうな
0879ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/21(金) 22:30:42.54ID:B/x7xO4E
プロだって、野外向けの見た目だけのぶっ壊れても気にしないどうでも良い楽器持ってるもんな
0880ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/22(土) 01:32:17.52ID:OqJ8E8nb
プリンスがベースをステージの後ろに掘り投げてたのは驚いたけど
プリンスぐらい稼いでるとCS投げても痛くもかゆくもないだろうけど
日本の場合だと持ち替える時は黒子スタッフが寄ってくるよね
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/22(土) 08:05:47.08ID:lD3fxxvv
ギターだけどwhoのピートタウンゼント
あの人ステージで弾いてるギター破壊する時も
持ち替えたりしないよね
個体にこだわりがないのかね
0882ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/22(土) 10:16:49.12ID:BZO23nvi
>>872
お前シンラインスレも荒らしてるのか、お前がゴキブリなんじゃん(笑)

0937 ドレミファ名無シド 2021/05/21 19:06:38
俺のは何キロってやりとりホント無駄だわ
ゴキブリよか無駄
ID:YL01E8Gw
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/22(土) 17:18:28.99ID:hY3ze1D8
おいらのJBもハイウェイや
たまに弾くけど良い楽器だよ、なんか悔しいけどw
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/24(月) 09:25:22.55ID:O9aO92Io
廉価なJB話題になっているので、調べてみたら現在サウンドハウスなら6万円台で売ってる
メキシコ製のプレーヤーJBってどうなんだろ、使っている人いるかな?
僕が今使ってるのがアメビンなので、メイプルネックも使ってみたいのでサブ用にどうかなと
ピックアップは以前ノイズレスやダンカンを試したのが余ってるから交換出来るし
激安プレーヤーJB弾いたことある人インプレお願いします、つくりはどうなんだろ?
0889ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/24(月) 10:08:41.64ID:uIk2EB0A
程度のいいHighWayoneを探すのは至難の業だが
Playerなんてどこの楽器屋にも置いてるだろ
自分で弾いてくればいいんじゃ
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/02(水) 01:18:00.37ID:c8MyVeL2
>>888
Fender Player JBメイプルネック使ってますよ、ポリ塗装のごくシンプルなものですけど
仕上げや組み込み精度は価格考えれば充分納得行きます。自分は改造ベースにして遊んでます。
直列スイッチやアクティブサーキットを入れてプレベっぽい音やドンシャリサウンドなど
色々極端な音を試行錯誤しています。メインのJBはいじりたく無いですからね。
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/03(木) 08:51:02.44ID:ORG6zSAj
ジャズべばっかり弾いていると、時々プレベの音が欲しいなって思う
でもプレベに持ち替えて弾いてるとすぐにジャズべに戻りたくなる
だからジャズべでなんちゃってで良いからプレベっぽい音だせたら便利だなって思う
直列?プリアンプ?外付けでグライコ?どれがベスト?お勧め教えて下さい。
0893ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/03(木) 10:51:29.25ID:aWh4OBr/
リア絞ったときのプレベ的なあのコンプかかったような独特な音好きなんだけど
あれって一般的にどういう音って表現すればいいんだろう?
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/03(木) 14:12:50.21ID:HHLd1xO/
>>891
その中では直列が一番いいかも
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/03(木) 23:39:33.50ID:zsa4YV+s
そう思ってた時期がありました
どうゆう訳かどっちか完全に絞ってもプレベやジャスペになれずPJはPJの音なんすわ
なんでだろうな
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/04(金) 04:02:45.64ID:G7EM+Ff+
>>896
PJでその意見よく聞くけどさ
普通にリア絞ったらプレベの音にしか聞こえない俺の耳は腐ってんのかな
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/04(金) 09:03:46.91ID:XAu7nfwE
あの太いネックだからこそのプレベの音かもしらんから、
ジャズべ系PJだと人によってはその辺が違うってなるのかもね
でもプレベのリアにジャズべのPU追加したPJもあるからな、ややっこしいわ
0901ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/04(金) 09:05:18.81ID:XAu7nfwE
でもPJの決定的な欠点は普通のジャズべの音が出ないことだわな
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/04(金) 09:44:27.98ID:oxqk/3jL
PJ使ってる奴って大体得意げにコレ言いたがるの何でなんだろうな?やれやれ、って感じで
「PJはPJの音なんすわ」
0903ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/04(金) 09:48:42.81ID:gnGsn4Jt
そこは仕方ない
ジャズベの音が出ないと嘆くよりリアピックアップの音を活用するマインドが大切
無いものはどうしたって無いからね
PJの良さはベース持ち替えずに音のバリエーションを得られるところだから
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/04(金) 09:51:15.99ID:gnGsn4Jt
>>901に対してのレスな

>>902
使い方が下手なだけ
好奇心やイマジネーションがない事を自己紹介しなくても良いよ
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/04(金) 09:55:57.88ID:gnGsn4Jt
連投して悪いがPJベースはプレベとジャズベ両方の音が「完全に」出ないと思ってる頭ガチガチの人に言いたい

プレベとジャズベの音といってもそのサウンドには幅がある
そしてPJはその幅の中にある音を得られる楽器なんだよ
言ってる意味がわからないならそれで良いよ
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/04(金) 10:24:01.67ID:uTVRR9iL
ベース弾きって実際の性格は悪く粘着質ばかりだな
きっとリアルじゃバンドでの立場低くてボソボソ喋ってんだろ?
精々ネット弁慶がんばれよ笑
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/04(金) 11:58:58.65ID:ofGno1I3
ハムハムの持ってるけどハム シングル 直列に切り替えはできるけど
S-Sにしてもジャズべの音にはならんよ
逆にリアハムにしてもスティングレーにはならん
ジャズべの音が欲しいときは素直にジャズべを使うわ
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/04(金) 12:30:08.49ID:p3kSQmzS
>>909が真理やね
そもそも一本でカバーしようとするのが無理がある

>>905
何言ってんだかわからんがそれをどっちつかずの音と言うのだと思うぞ
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/04(金) 13:43:07.35ID:ika2IT2J
PJはプレベにリアが付きましたくらいの感覚だから
JBの音なんか求めてないわ
結局レスの流れも伝統的なスペックバンザイ寄り
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/04(金) 20:04:31.21ID:uM14OcKd
>>912
それよね
リアで音を締める感じというか
まぁ大雑把にトーン2個ついてます的な感じで使う
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/05(土) 08:56:07.53ID:yi3huGVY
まあ俺はJB愛が強いからな、PJなんかに浮気はしない
プレベっぽい音が欲しくなったらフロントだけ使うか直列スイッチ付ければいいや
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/05(土) 21:47:46.60ID:Vxx+N39W
ネットの情報鵜呑みにしないで実物弾いてみろ、みたいなやつな
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/06(日) 14:25:31.01ID:RlZLwj1n
このスレで言うことではないけど、俺はリアもスプリットコイル つまりPP
0927ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/27(日) 18:45:15.09ID:UrwZF8gP
>>39
夢見てんじゃねーとか言ってるけど実際>>649を最後に丸はいなくなってる
条件を満たせば丸は寄りつかなくなるのだ
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/27(日) 19:12:24.90ID:cSuBtbxB
丸さんいなくなると結局過疎ってしまうんだな
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/28(月) 16:11:35.08ID:G4A0HhtY
769 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2021/06/27(日) 18:41:22.67 ID:39BT9HM7
このスレって消費していいの?


↑消費していいスレなんかあるかボケが!!!!!
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/28(月) 16:14:26.43ID:G4A0HhtY
ここは消費していいとか行って書き込むのかこいつ性格悪いやっちゃな〜
丸のせいにしてそりゃないわ
0936ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/18(日) 13:33:22.07ID:dsVqGRnv
ナットに飾り糸が乗ってるのって、ハードオフとかでたまに見かける
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/30(金) 00:02:50.87ID:qCeTm+Yg
>ナットに飾り糸

弦交換が前提
ネックへのテンション保持が目的な
0938ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/30(金) 00:04:02.00ID:qCeTm+Yg
アゲ
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/11(水) 18:52:32.03ID:IYOEQmuO
>>937
意味不だが
ナットが割れそう
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/12(日) 11:22:54.95ID:TACjbw9T
メルカリでボケてスレで晒され恥ずかしくて必死に荒らす昭和のアルツハイマー
takatan
https://www.mercari.com/jp/u/599732796/

https://i.imgur.com/Xp0Buae.png

http://hissi.org/read.php/compose/20210911/R1RGWjBPblkw.html
http://hissi.org/read.php/compose/20210912/SWNtMU1mNzAw.html


メルカリで寒いオヤジギャグ「たけし軍団のですか?」
https://megalodon.jp/2021-0912-1053-58/https://www.mercari.com:443/jp/items/m73177264553/
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/24(金) 01:50:02.51ID:+32Aq9eF
スレチかもしれないんだけどさ
ローズ指板って厚いのと薄いのどっちがいいとかある?
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/29(水) 02:15:52.45ID:4yEHxZoJ
Fenderの5弦Jazzベースの購入はありですかね?
0945ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/29(水) 03:11:04.27ID:Ryg3nsnD
五弦でヴィンテージサウンドはほぼ出ないからフェンダーを選ぶメリットは少ない
メーカーというより100キロ前後の張力が掛かるから、太いネックかラミネートネックかカーボン・チタン系で補強した硬めのネックがいいよ
柔らかくて薄いネックは反るのはもちろんだが、五弦は弦の振幅が大きく、ネックの振動も増えてlowBの発音がボヤけやすい
当たり外れが少ないのは35インチ以上のロングスケールかdingwallみたいなマルチスケール
0946ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/01(土) 18:01:34.08ID:PHV4TeEY
んなコタねーよ、似たようなPUが同じ位置についてりゃ5弦だって聴き手には音域以外まず区別つかない
0947ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/04(火) 23:34:00.24ID:Vx2IdsNe
んなコタねーよ、お前がベーシストで34インチ以下のlowB弦と35インチ以上のマルチスケールのlowB弦を弾いて音質・音程感・テンション感・ピッキング等々の違い・メリットを感じないなら相当な鈍感
同じ価格帯の中から無作為に両方100本用意して弾き比べたら実用的なベースは間違いなく後者が多くなる
それでも違いが分からんのならヴィンテージと安物チャイナ製の違いも分からんレベルだから論ずるに値しない
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/05(水) 00:00:52.53ID:U0ew+uFM
946は聴き手の話をしてるのに947は弾き手側の話をしてるのな
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/05(水) 00:03:28.88ID:CqYGJEGS
ビンテージと安物チャイナでオケ中のベースを聴き分けて言い当てられる人はどれくらいだろうな
俺は正直自信ないわ
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/05(水) 01:11:14.06ID:MT9CuYHc
ここ楽器板のベーススレだから聴き手云々より弾き手ありきの話が建設的
大体そんなこと言い出したら一般人の聴き手はプレベジャズベの判断どころかベースラインすら理解できん人が大半だろ
0951ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/05(水) 21:05:04.81ID:beRncjmx
その弾き手ですら、聴き手側に回ると案外ジャズベのフロントとプレベの音の聴き分けすら出来なかったり
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況