X



ギターの改造&パーツ総合スレ【43】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ c796-pPlu)
垢版 |
2020/03/14(土) 19:42:29.47ID:lbKNQYeL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ペグ、ブリッジなどの交換定番のパーツ交換から
コンデンサ、 ポットに配線などの電気関係の改造
ナット、フレット交換、スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで
とにかく改造や交換に関する情報交換のためのスレなのです
もちろん質問も大歓迎なのですが暇で仕方なく深夜、早朝、午前中から昼過ぎをメインに
茶化しやマウンティングに勤しむ気持ちの悪いインセルが常駐しているので絡まれてもスルーしてください

塗装、ピックアップ、弦のテンション感は専用のスレがあります

前スレ
ギターの改造&パーツ総合スレ【42】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1576789614/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0455ドレミファ名無シド (アメ MMcb-5PaY)
垢版 |
2020/04/13(月) 00:30:20.59ID:DVf1e5+8M
>>454
もういいだろ。ループしてるぞ
0457ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0e41-tXeF)
垢版 |
2020/04/13(月) 00:41:48.28ID:nSSeCg1l0
ポッティング?コーティング?ディッピング?はけ塗り?wとか
「その作業、英語でなんての?(ともふじ調)」で分かる場合があったりなかったりする件
0460ドレミファ名無シド (ワッチョイ a253-HxMk)
垢版 |
2020/04/13(月) 01:30:50.16ID:/o/RzaAB0
わしキング
0462ドレミファ名無シド (ワッチョイ d733-KRXG)
垢版 |
2020/04/13(月) 02:18:05.99ID:k4zsunc70
そういや木工具である鑿の柄や、鉋の台など
そこそこ高級な物だと、大抵はロウ引きが施されているよね。
自分もそれらの木工具にロウを塗り込んだ事が有るけれど
実際の正しいやり方など何ら知らないから
家の仏壇から失敬してきたロウソクに火を付け、
綺麗なウェスに対して、ポトポトと垂らしていくという
熱くみだらなロウソク責めで、時にソフトで、時にはハードといった、
いわゆるアメとムチの使い分けで十分に攻めに攻め抜いて仕上げたもんですよ。
0469ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8e-AglQ)
垢版 |
2020/04/13(月) 12:15:30.97ID:yJXoHaRFM
>コンプ感は健在で、一度下がってからグッと持ち上がるサスティーンの出方

つべでも似たようなこと言ってる奴いたけど、PUにそういう特性ってあるん?コンプ感w
0471ドレミファ名無シド (ワッチョイ d733-KRXG)
垢版 |
2020/04/13(月) 13:26:59.20ID:k4zsunc70
言うまでも無く「ヴィンテージ」などという世界は良い面も悪い面も有るのだろうけど
やはりその中心にあるのは「オリジナル」の存在に他ならず
ならば「異国」である、この日本という国が
幾ら同等かそれを上回る物を作ったとしても
どうしてもキビシイ結果が待っているのは当然だよね
0472ドレミファ名無シド (アメ MMcb-5PaY)
垢版 |
2020/04/13(月) 13:45:38.35ID:pWbbyYh6M
こういうのって家具家電のカテゴリに入ってるけど
値付けに関しては結局リーバイスのジーパンなんかと同じなんじゃねーの
0473ドレミファ名無シド (アメ MMcb-5PaY)
垢版 |
2020/04/13(月) 13:48:54.32ID:pWbbyYh6M
結局自己満足なんだから・・・
ジャンクで買ったリッケンバッカーにレジェンドギターの
PUくっつけてるけど文句言う奴なんかいない。
それどころかありがたがってる馬鹿ばっかだぞ
0476ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2f0-cY8O)
垢版 |
2020/04/13(月) 14:29:38.59ID:n1rVU3wL0
日本がオリジナル作ったのはオーバードライブとかユニヴァイブとかかな
0477ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6260-I7bh)
垢版 |
2020/04/13(月) 15:10:30.18ID:XIK/eUtR0
>>475
野爆のくっきーがヴィンテージショップに来店してる動画だと7500万と言ってたな
動画だから詳しいコンディションは分からんが、パッと見なかなか良さそうだったが
もっと良いコンディションが有れば億行くかもな
0480ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8e-Yozr)
垢版 |
2020/04/13(月) 16:09:55.26ID:yNSRQeJoM
一生使うつもりのギターならまぁわかるが、パーツ代こそがいちばんの無駄だと学んだ
まぁ一生使うつもりのギターってあれこれいじらないが
0481ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0610-KRXG)
垢版 |
2020/04/13(月) 16:15:36.30ID:pKomyasD0
レスポのスタンダードでも買ってその足でリペア屋さんに持ち込んで
EMGに換装しようと思うんだが音的にどうなんやろ?
「やっぱりレスポールっぽい音だなあ」 ってなるなら止めとこうかと
0485ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67f6-o7ff)
垢版 |
2020/04/13(月) 17:51:39.80ID:9z2wwLYW0
>>480
えっw一生ものはいじるよ。使いやすくしないと一生使えないじゃん。ネックも手に合わせるしピックアップも回路も使いやすく変える。

ジミーペイジのNo1だっていじり倒して一生使ってるじゃん。あの人らの一生分の使用時間って俺たちの十生分ぐらいだろうし。

まさかディスプレイギタリスト?
0486ドレミファ名無シド (スップ Sd02-kWE3)
垢版 |
2020/04/13(月) 18:09:19.19ID:ftasdwA5d
>>485
一生ものはいじらないな
もう完成してるからいじり様がない
下手にいじってもバランス崩すだけ

安い奴を色々いじってどれだけ良い音にするかってのが醍醐味だと思うけど
0487ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-jETg)
垢版 |
2020/04/13(月) 18:12:40.91ID:QPzrbVHoa
>>481
てかわざわざギブソンじゃなくてESP行きゃありそうだがなぁ。
>>485
あの人最近多分ネックシェイプ以外多分なんもしとらんレスカス使っとるしなぁー。
エフェクターも全然使わなくなっとるし。
0488ドレミファ名無シド (アメ MMcb-5PaY)
垢版 |
2020/04/13(月) 18:15:14.43ID:8jNepceyM
結局自己満足だからいいんだよ
レジェンドギターのPUつけても店員なんて気付かなかったんだから
0491ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbe3-KRXG)
垢版 |
2020/04/13(月) 19:26:30.62ID:hN/Z8bSU0
>>487
所有欲的な部分もあってねえ、ESPは以前持ってたからもういいかな
安物でも良いから一回くらいレスポールも所有しとこうかと
もうそんなに先も長くないしメイドのみやげ話にでもしようかと
0493ドレミファ名無シド (ワッチョイ 62eb-Yozr)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:23:15.94ID:aWUni2jL0
>>485
ジミーペイジがディスプレイギタリストという…
もはやあの人ステージに立たないからな
引き合いに出すなら他を頼む…
0505ドレミファ名無シド (アメ MMcb-5PaY)
垢版 |
2020/04/14(火) 20:42:18.40ID:1Y7hDRePM
買った状態が一番いいってのは素材によります
靴で言うとウレタンフォームの靴と皮靴みたいな
0506ドレミファ名無シド (ワッチョイ d733-KRXG)
垢版 |
2020/04/14(火) 20:51:34.03ID:KuckiU3+0
そもそも改造自体が卑下されるような風潮が
永く続いているとは思うけどね
単に上っ面のスタイルでしかないような
やおらヴィンテージ志向の蔓延の影響というかさ
0508ドレミファ名無シド (ワッチョイ d733-KRXG)
垢版 |
2020/04/14(火) 21:29:43.18ID:KuckiU3+0
>>507
そんなのは単に今の流行りという、時代の流れの、ごく一瞬の話であって
この先の事など、どう転がるか分かったモンじゃないでしょ。
ひょっとすると明日にでも、クラプトンがESPのオーダー物どころか
フロイドローズロックユニットが搭載されたジャクソン製の、
輝かしい80sメタルシーンの香り満載のピンクカラーのストラトモデルを
メインギターにする可能性も無きにしも非ずなんだしさ。

そうなりゃ、今のギター市場のシーンなど一夜にしてひっくり返る。
あのスーパーストラトの世界が再び蘇るのは間違いナシさ。
0511ドレミファ名無シド (ワッチョイ d733-KRXG)
垢版 |
2020/04/14(火) 22:13:25.77ID:KuckiU3+0
オクの出品者によるコメントも、当然ながら
今の時流を読んだ内容が当たり前に見かける状況だしね。
「当時のままのフルオリジナル状態です。
ルックス、サウンド的にも
十分にジャパン・ヴィンテージというべき風格が出ている品物で〜」 とかさ。

それらのヤマハやグレコは
単に当時からの放置品じゃん、というツッコミを入れつつ
そろそろいい加減ここらで流れ変えようよ?
と思うのは自分だけじゃないと思うんだが。
0513ドレミファ名無シド (ワッチョイ e20b-I7bh)
垢版 |
2020/04/14(火) 22:44:19.18ID:fx/Ristn0
まあ安もんのボリュームとかジャックとか高品位なパーツに取り替えるくらいならいいと思うよ
素人レリックとか、打ち上げ割り勘用の電卓をボディに埋め込んだりとかの改造はどうかと思うけどな
0519ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f78-fq8p)
垢版 |
2020/04/15(水) 01:20:33.43ID:WqM8EG2z0
>>518
いい商品だと思うけどこれなら自分で作るわ
0524ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57e3-TkTB)
垢版 |
2020/04/15(水) 08:31:57.24ID:BgjRL8q50
ナットやトレモロブリッジの潤滑油が楽器ブランドから高い値段で出てるけど、鉛筆の粉で良いという人もいればクレ556でも良い人がいる
そこで革ジャン用の馬オイルって使えますかね
0529ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1770-eICi)
垢版 |
2020/04/15(水) 11:21:59.20ID:WnZZ0ge00
人体に影響しない油ならワセリンにしておけば?
0533ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-hqiz)
垢版 |
2020/04/15(水) 16:22:32.60ID:M3vh/TFX0
自転車のBBやシールドペダルに使うお高いグリスを
ペグやワウのギアに使って失敗した思い出ならある件w
0537ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
垢版 |
2020/04/15(水) 18:19:33.38ID:QrzFhHTjM
>>534
俺は100均の
ミシンオイルを綿棒に塗ってるよなめらかでよい
グリースってあくまで保護だからなぁ
0538ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-Ho7r)
垢版 |
2020/04/15(水) 18:44:20.36ID:2ND8v31qM
油は難しいな。クレ5-56 万能の迷信やべーぞってやっと広まったと思ったら
今度はレモン・オレンジオイルを使うのはイクナイだもんな
指板には鉱物系が無難なのかね。ナットにワセリン塗るかな
0539ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f53-CNB3)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:17:46.31ID:rg8m9hnz0
こないだベースの弦に556吹きつけて洗浄したんやけど俺は何かとんでもない事したとかあります?
怖くなってきたどうしよう
0540ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9feb-aFKA)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:18:56.03ID:1w/2F3Lp0
田舎者すぎる言い回しで伝わりません
0542ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:27:39.94ID:QrzFhHTjM
556自体はわるいもんではないよ
でもつけおきしたり付着したままだから鉄溶かす
脆くそして汚くなる もともと錆びたボルトナットにスプレーして
浸透させて外す為に作られたもんだから
ちゃんとふいてコーティングすればいいのさ
0543ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-Mmu2)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:30:15.02ID:SZD/veyXd
マーケティングがそれだけ効果的だったんだろう。車イジりにハマって詳しくなると、556の使い所は皆無なのに気付くけど
0544ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:32:14.40ID:QrzFhHTjM
で、ベースの弦って全部太巻き弦じゃん。綺麗に
拭いても浸透したらコアの弦が汚れたり痛むんじゃないの
使用は問題ないけど寿命短くなったり手が汚くなるんじゃないのか
0545ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-LzhE)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:35:02.18ID:GsJFuBL/0
俺の知ってる馬鹿

接触不良防止と称して楽器やエフェクターのジャック穴に定期的に噴射
錆落としと称して車のディスクブレーキローターに噴射

この板だとフィンガーイーズの代わりに使ってる馬鹿いたな
0546ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:35:47.16ID:QrzFhHTjM
>>543
放置自転車のチェーンを復活させるのには
556は結構便利だよふきつけてしばらく乗って
最後にパークリで落とす その後グリスを塗って
元通り
0548ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-Mmu2)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:41:46.31ID:SZD/veyXd
>>546
それだともっといいのがあるんだよラスペネとか。結局何にも使えないのよ556
0549ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77ed-Bx50)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:43:56.27ID:Fz1Jtr8O0
僕は全部プレクサス!
0550ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:50:26.37ID:QrzFhHTjM
でもなんだかんだ家庭に一本あるんだよなぁ
自転車屋さんにもあるしな。
0551ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:52:39.15ID:eSzffa/S0
モトクロスやってた時はバイク乗る前に
エンジン回りや前後のフェンダーに吹きまくってたな
乗り終わった後の掃除やメンテがダンチで楽で
最初はこんなに便利なやり方が有るのかと感動してたわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況