X



Fender Stratocaster Part89
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001レオ・フェンダー (アウアウカー Sa77-ZitM)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:35:27.88ID:YMox5+Wja

■sage進行推奨でお願いします。
ストラトキャスター所有者使用者同士が情報交換するスレ
ほのぼのストラトPart89です。
調整や改造など実践的な情報を交換しながら、
まったり語らいましょう。

【使用上の注意】
本家以外のストラトスタイルギターの話題もOKです。
様々なタイプのプレイヤーが覗いていますので、お互いの趣向の違いを踏まえて配慮ある書きこみを。
産地の違いやブランド間の不毛な叩き合い等の殺伐厳禁。
荒らし&煽り&罵倒は完全無視。

【初めての方へ】
テンプレ、過去スレは偉大なスレ住人達の遺産です。
質問などをカキコする前に読んでみる事をオススメします。
過去の記事に答えが見つかるかもしれません。
質問をする際は漠然とした訊き方をせず、質問に至る経緯やその目的と該当機種のモデル名も添えて下さい。

前スレ
Fender Stratocaster Part88
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1583543565/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0108ドレミファ名無シド (スップ Sd03-tx+W)
垢版 |
2020/05/15(金) 07:30:57.78ID:hYmEeOSad
現在ステンレスフレットにハマっている。
弦がツルツル滑ってくれるので弾きやすいし削れるストレスを感じないでガンガン弾き倒せるので。
0109ドレミファ名無シド (ワッチョイ b33d-tx+W)
垢版 |
2020/05/15(金) 08:11:13.50ID:GCKYcHga0
たたしステンレスフレットにすると弾き心地も見た目もストラトから逸脱して別のギターになってしまうような感じもする。
0110ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3af-uRPb)
垢版 |
2020/05/15(金) 08:25:11.61ID:JKlCOPGf0
7.25Rにヴィンテージサイズのフレットでジミヘン以降の演奏スタイルだと完全に設計ミス以外の何物でも無いぞ
ちなみにプロが使ってるヴィンテージの指板調べたらほとんど全部9.5Rに近かったってジョンペイジだったかマイクエルドレッドだったかが言ってたな
マスビルの注文で7.25R頼むやつは数百本中たった数本とも言ってた
コードのみ弾くようなスタイルならフレットは低い方が良いと思うけどな
0111ドレミファ名無シド (スプッッ Sddb-47wP)
垢版 |
2020/05/15(金) 10:04:25.56ID:bBpdAtD8d
一回フラット気味の指板に慣れちゃうとビンテージカーブのハイポジは弾きづらく感じるな。弦高に関係なく
0113ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b40-uRPb)
垢版 |
2020/05/15(金) 11:21:07.42ID:i7YYozgM0
ストラト試してみたくなって安いフェンジャパを買おうかと物色してたら7.25Rと定番色ばっかで萎えた
ミディアムジャンボ&9.5R以上とかメキシコで探すべきだろか
0114ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf7f-xidE)
垢版 |
2020/05/15(金) 11:59:49.04ID:5f/tzIsk0
>>113
そんなあなたにらオススメなのがメキシコのFender Player Series Stratocaster。
値段もお値打ち、色もいろいろ。
指板がローズじゃなくてパーフェローだけど、メイプル指板を探してるなら特に不都合はないと思う。
0115ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf7f-xidE)
垢版 |
2020/05/15(金) 12:08:53.39ID:5f/tzIsk0
一応現行のジャパンは、Made in Japan Hybrid Stratocaster
っていう9.5ラジアス指板ミディアムジャンボフレット、2点止めブリッジの
モダン仕様のが出てるけど、値段が定価10万とかになっちゃうね。
0116ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7bb-jstM)
垢版 |
2020/05/15(金) 12:13:52.67ID:h5YyBmbl0
安いジャパン買うなら安いメキシコ買う方がいいな
0117ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8307-XmIU)
垢版 |
2020/05/15(金) 13:35:58.19ID:snXWEoY/0
John Mayerのストラトはべっ甲PGのSRVシグ以外7.25Rなんだよな
PRSのSilverSkyも7.25Rでしかもスモールフレット
それであれだけ弾けるのは凄いわ 弦高めっちゃ高そう
0120ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fe3-iCet)
垢版 |
2020/05/15(金) 14:42:49.62ID:QTRkfPKE0
Made in Japan Hybrid Stratocasterは中途半端なのよ
9.5Rで2点支持ブリッジを採用しておきながら21F使用
このスペックでやるなら22Fにしろっての
メキシコのPlayerでメイプル指板を買った方が遥かにマシ
0122ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4370-3/QG)
垢版 |
2020/05/15(金) 14:56:06.20ID:x9OB1yH/0
22fの多くはトラスロッド調整がヘッド側になってクラシック要素が減り過ぎるんだよな
トラスロッド仕込みも変わるしネックはギターにおいて最重要パーツだからね
mex上位モデルのクラシックプレーヤーやvintera modifiedとコンセプトはほぼ同じだろうね
0123ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7bb-jstM)
垢版 |
2020/05/15(金) 14:56:16.10ID:h5YyBmbl0
>>119
そういうのはいいです はい
0128ドレミファ名無シド (ワッチョイ bbfb-9scZ)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:01:50.84ID:SHBkZlO80
>>110
リフレットで均されたのか元々なのか
多分手作業故の適当さで最初からアールの緩いのもあったんだろうな
ボディコンターとかヘッドシェイプとか12Fドットの間隔とかストリングガイド位置とかバラつきが結構あるもんな
0129ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b40-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 00:14:34.94ID:dz0gI0dc0
メキシコ調べてみたけど、同じプレイヤーで新品で5万台から7万台、中古で3万台から5万台とか今一どうなってるのかわからん。
もしかして代理店もん並行もんとかで分かれてるのかな?
日本のハイブリッドよりネックの幅が気持ち狭いみたいだけど、向こうもんは分厚いんだろか?
0132ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7bb-jstM)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:20:45.24ID:bV71SqC/0
一昨日・昨日と湿度40%を下回ってたのに今日は70%
大変やで
0133ドレミファ名無シド (スプッッ Sddb-47wP)
垢版 |
2020/05/17(日) 09:37:40.88ID:J1cFvfc9d
>>132
うるせーよバカが
0134ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7bb-jstM)
垢版 |
2020/05/17(日) 13:36:37.53ID:0yT4hIO+0
また発作ですか
0135ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f74-XScl)
垢版 |
2020/05/17(日) 14:40:22.20ID:rjhzdrwi0
トラスロッドのレンチの大きさってメキシコならUSAと同じ大きさなのかな?
あまりにたくさんのサイズがあってどれにしたらいいのかわからないんだ
ヘッド側に穴の開いたタイプのメキシコのストラトなんだが
0136ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7bb-jstM)
垢版 |
2020/05/17(日) 14:42:46.01ID:0yT4hIO+0
>>135
買った時にレンチ付いてくるやろ
中古なら知らんけど
0138ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7bb-jstM)
垢版 |
2020/05/17(日) 14:57:01.17ID:0yT4hIO+0
>>137
公式サイトのスペック表にはインチ表記のみだからインチやと思うけど保証はできかねる
物によってはミリのパターンもあるのかもしれんので
0140ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3af-uRPb)
垢版 |
2020/05/17(日) 15:04:01.20ID:/aKTI0eR0
普通ヘックスレンチ一式くらい家にない?
持ってないなら100均にちっさいのセットかんなかあるしょ
インチ置いてあるか知らんけどミリでも似たサイズで互換きくんじゃね知らんけど
0143ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f96-12vP)
垢版 |
2020/05/17(日) 16:28:22.27ID:T2t0L4A+0
以前、アマゾンでインチサイズの六角セット買ったら到着までに3日掛かった。
で、注文した翌日たまたま行ったダイソーでインチサイズの六角セット発見!
急いでたので百円で買って使ったけど、そのあと到着したアマゾンの六角は今だに開封もしていない。
すべての店にあるかは知らないけど大きめの100円ショップをチェックすることをお勧めする orz
0145ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fb8-SLSC)
垢版 |
2020/05/17(日) 17:43:27.56ID:2QBaPaR70
ストラトのネックって基本は黄色(茶色)系の着色なんだけど
たまに赤みが濃い赤茶のネック('70sのストラトに多いイメージ)があるでしょ
あれは歴史的にどういう経緯なのか知ってる人いますか?
0152ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f74-XScl)
垢版 |
2020/05/18(月) 22:54:20.93ID:zLWcd5/w0
ちゃんと公式に聞いたらすぐ教えてくれた!
「お問い合わせいただいたROAD WORN PLAYER STRATOCASTER 用の
付属六角レンチは以下の2つのサイズとなります。

WRENCH ALLEN 3/16インチ(トラスロッド用)
WRENCH HEX KEY HORT 1.5mm(ブリッジサドル用」
無事に解決しました、ご迷惑おかけしました。
回答してくれた人ありがとう。
0159ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9731-lz3s)
垢版 |
2020/05/20(水) 03:54:06.26ID:JxU633xi0
メヒコのレンチ穴が一番でかいんだよな
インチ設計だからUSAの細いやつかと思ったらジャパンのよりさらに太いレンチサイズでわざわざ買ったの覚えてる
0160ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e14-Wo20)
垢版 |
2020/05/20(水) 07:39:17.90ID:ZfNeaXzD0
トレモロアームでどれくらいスクウィール奏法ができるから弾いてる動画とかないですか?
LPばかり今まで弾いていたからアームギターを使ってみたいけど、アイバニーズとかはあまり好きになれなくて…。
どうせ買うならFenderのストラトがいいなと。
昔のB'zの松本みたいな派手なスクウィールやりたいんだけどな。


Fender Made in Japan Traditional 60s Stratocaster Candy Blueが見た目が気にいったんだけど、スクウィールがどこまでできるかわからなくて手が出せないジレンマ…。
0161ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spbb-OkZ7)
垢版 |
2020/05/20(水) 07:44:51.83ID:anm7TBnep
>>160
アーム付いていればなんでも出来るだろうけど問題は、そこ以外にあるんじゃないかな?
シングルコイルだと過度なゲインによるノイズだったりシンクロブリッジだと調整不足によるチューニングの狂いであったりね。
0163ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e14-Wo20)
垢版 |
2020/05/20(水) 08:10:50.33ID:ZfNeaXzD0
>>161
やはり音程やSコイルの問題なのですね、
同値段価格でPlayer ST Floyd Roseがでてるので
そちらの方がいいのでしょうかね…。

>>162
やはりここの方々にはこの値段は安物ギターに入るのですね
初めてのFenderなのでビビって手が出せないですw
0164ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9723-9f0N)
垢版 |
2020/05/20(水) 09:50:45.98ID:j2ryZqve0
>>163
トラディショナルシリーズは古き良きストラトなので、恐らく書き込みから察するにmade in japan hybridシリーズのほうがお探しの演奏性や音に近い気がします。

指板がより平らで、2点支持ブリッジとロックペグでアーミングもより滑らか、音の狂いも少ない。見た目はトラディショナルな外観だけど現代的な弾き心地。(トラディショナルシリーズと比べるとって話ですけど)

アーミングの幅の話ですが、ストラトはフローティングでばっちり調整して1音から1音半くらいじゃないですかね。

それ以上を求めるんだとフロイドタイプのブリッジのほうが話が早くて良いかと。
0165ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e14-Wo20)
垢版 |
2020/05/20(水) 10:18:19.70ID:ZfNeaXzD0
>>164
そうなのですね、HSSのストラト、よさそうですね!
青ボディに指板がローズウッドのHybrid 60sの方が見た目は好みですが、クリーンでもハイゲインにもオールマイティな対応しやすいのは、HSSですかね。。

無知で申し訳ないのですが、ストラトのトレモロアームってザグリがない?ので、ピッチはダウンのみでアップ不可でしょうか?
0166ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ae3-rJCj)
垢版 |
2020/05/20(水) 10:27:52.15ID:yDQvJVVW0
そう、ザグリが無いからバネ調整でお尻を浮かせるんだね。
フロイドローズのでもザグリが無いモデルはお尻を浮かせて
アームアップ分を調整してやるんだね。
0167ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9723-9f0N)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:01:51.63ID:j2ryZqve0
>>165
リアPUでハイゲインも弾きたい、クリーンでハーフトーンも弾きたいとかの、オールマイティ狙いならHSSなんでしょうね。

先の方も書いてますが、ストラトのアップはバネのところの調整でブリッジのお尻を浮かせる(フローティング)させてアームアップするんです。

でもフロイドと比べて可変幅が物理的に狭いので、裏側のトレモロブロックが当たるところを削って幅を増やしてる方もいますね(charさんとかそうです)

自分フローティングしてますが1音くらいしかアーム幅がいらないので削ってません。
0171ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6333-crVl)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:23:57.94ID:27PqWtDE0
Jeff Beck Stratocasterと同じ仕様で、もっと安いFenderのストラトはありますか(USA以外でもOK)
https://shop.fender.com/ja-JP/electric-guitars/stratocaster/jeff-beck-stratocaster/0119600805.html
LSRローラーナット
ロック式のペグ
高音側のネック裏ボディーが削ってあって引きやすい
シングルコイル3本
ステンレス製サドル付きの2点式シンクロナイズド・トレモロ・ブリッジ

fender usa american deluxe stratocaster n3 hssはリアPUがハムバッカーで満たさず、それ以外は満たしてる
fender usa american deluxe stratocaster n3はシングルコイル3本だけど、LSRローラーナットが無い
と、ちょっとづつ合いません。ここまでは分かったのですが・・
0174ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3e55-vdj3)
垢版 |
2020/05/20(水) 22:21:41.57ID:+ZzuAwSu0
どうもありがとうございます
ナット付近の幅(縦側のスペースの余裕)も違うように見えるんで、通常のナットが付いてるところに
LSRローラーナットを後付けするのは、少し無理そうに見えますし、
またその余りのスペースを気にして、ボディ側にほんの僅かでも寄せて付けられたら
音程が少しおかしくなりそう悪感がして・・
0177ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-OkZ7)
垢版 |
2020/05/21(木) 00:21:07.95ID:zg7oVkmy0
>>174
ローラーナットってボディ側に削って寄せて付けないと音痴になるのよ。
だからある程度信用できるか実績のあるところにお願いするのがいいよ。

ただしチューニングの安定を求めてなら普通のナットと変わらんよw
ベアリングが入っているわけでもないからスムーズに動かなくて狂いやすいなんて話もあるからね。
ロックペグの恩恵の方が大きいね。
0181ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-bsq6)
垢版 |
2020/05/21(木) 10:26:23.55ID:x1qznKand
>>174
新しいストラト手に入れるたびにその改造してるよ。アメスタブリッジ、LSR、シュパーゼルペグの3点セット。その方がギター選択の幅が広いからね。LSRは取り付け自体は何にでも出来る。ナット幅が少し広いのでビンテージ幅のネックだと僅かにハミ出るけど。
0183ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1aaf-oW4g)
垢版 |
2020/05/21(木) 11:45:14.31ID:QhhkP7ND0
ジェフベックのギターはチューニング滅茶苦茶狂いまくってるて言うからな
あの人単音でメロディ弾くだけだからブリッジとアームで調整できてるだけっていう
要するにローラーナットとかロックチューナーとか何の意味も無いという事
0185ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a33-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:16:16.87ID:hY4oK7Vy0
みんな有難う。どのご意見もとても参考になりました
特にLSRローラーナットのメリットとデメリット両方とも分かってよかったです

今Fender Japanの71年型模倣のストラト使ってて、ぱっと見は普通のストラトの形がいい
(シングルコイル3本がいい)
なので、フロイドローズ等のロック式トレモロのような大げさにはしたくない

22フレットが欲しい、でも21フレットでもチョーキングし辛いのでコンタードヒールは欲しい
普段アームはそんなに使わないけど、どうせならチューニングが狂いにくい
トレモロ+ナットのストラトを探してて、この動画を見つけました
https://www.youtube.com/watch?v=GGjwGdFx6OA
みんなのご意見を参考にしてまた色々考えてみます。どうも有難うございます
0187ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a44-Ef5c)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:01:37.55ID:XHut3rzE0
ベックモデルとアメデラ
仕様は似てるけど色々違う
ネックはベックモデルのが太め
トレモロブリッジも差し込む角度と位置が違う
アームも付け根が長くてフローティング専用角度
0188ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-bsq6)
垢版 |
2020/05/22(金) 09:35:12.29ID:V8+KyC0ed
>>187
ブリッジの位置と角度が違うってのが分からない。どう違うの?
0190ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8348-YRLA)
垢版 |
2020/05/22(金) 10:53:49.63ID:PF6uc3Vk0
アメプロストラトでフローティングにしてロックペグにしたらダイブボムで
ダルダルにしてもほとんど狂わないな。これだけやったら流石にダメだろうと
思ってたのでびっくりした。ロックペグの前はそこまでやったら弾けない
レベルでズレズレだった。

ナットは最初に付いてきたのが完璧なのでナットで引っかかるならダメだろうけど。
0192ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ffc-L/hU)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:48:18.28ID:4Ll7Ig/t0
ネックが丸ごとローズのやつええなあ
0194ドレミファ名無シド (スップ Sdba-bsq6)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:42:17.02ID:EHMo2fchd
>>193
ブリッジじゃなくアームの角度なのか?
穴の位置が後ろとか前ってのはどういう意味だ? 前後じゃなくブリッジプレートに対する角度だろ?
0196ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4eb5-oW4g)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:16:41.62ID:cfb5s/hr0
ギタマガ、プチ炎上
垢晒しはしたくないので本文と画像のみで

今月のギターマガジン、まだ全部読めてないけど、初めの方のページにこんな記事が(写真1〜2枚目)。文中の先月号の174〜175ページの写真が3枚目。
ストラトのヘッドの形状で言ったら、僕のメインギターもフェンダーじゃないけどフェンダーと同じ形状だろうからアウトなんだろうなぁ…。
https://i.imgur.com/Pc16Vkl.jpg
https://i.imgur.com/rMfqGvz.jpg
https://i.imgur.com/W1vF6Qs.jpg

まぁ今回(5月号)のギタマガの件
見た人にしかわからんと思うけど前ページには加藤氏のFenderストラトが掲載されいて次ページで他メーカーが許可なく完コピしましたみたいな感じで載せてたのよ。
それが問題だったんじゃないかと。
https://i.imgur.com/n5MB6uL.jpg

大前提としてフェンダーはあのヘッドのデザインを商標登録してるんですよ
手間かけて知的財産として権利化して、金払って権利を維持してんの
https://i.imgur.com/V4L5FeB.jpg

フェンダーはどの口であのコメントをギタマガに載せたんだろうか?
https://i.imgur.com/YsUEeKu.jpg
0197ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4eb5-oW4g)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:19:17.09ID:cfb5s/hr0
前ページの加藤氏のFenderストラト
https://i.imgur.com/JFAXPbO.jpg
0202ドレミファ名無シド (スプッッ Sdba-hLa4)
垢版 |
2020/05/23(土) 06:04:48.26ID:EZcXmadhd
レプリカだってわかればいいんじゃないの
warmothとかから素材買ってるならオッケーだろうし
これだめならとも藤田がお気に入りのkanji ギターとかどうなるのよ?あれは商標オッケーなのか?
0203ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1aaf-WyE1)
垢版 |
2020/05/23(土) 06:45:37.63ID:726SPEok0
何でこれで炎上をするのか意味不明だなー
フェンダー側の全くもって正しい主張だしこれまでコピー屋と共犯関係にあったメディアが謝罪をするのは当然
そもそもトーカイとかフジゲンみたいなある程度の規模の会社は駄目で良く分からん小規模のやつらならおkっていう謎ルールが適用されてたのは誰もが疑問に思ってた事だろ?
これに対して反発するのはモラルの無い馬鹿かコピー屋関係者以外にいないだろう
本当に製品の質が良かったらヘッドシェイプ変えたくらいで客は減らんから問題ないだろうに
0204ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1aaf-WyE1)
垢版 |
2020/05/23(土) 06:56:47.12ID:726SPEok0
例えばさー自分がギター作る側の人間だったとしてフェンダーとかギブソンと同じヘッドの形にするかって話な
一番のメーカーの個性と見られる部分をそっくりそのまま丸パクリって有り得ないでしょ
そんな事すら疑問に思わない感性の人間の作った物はいらねーし今まで興味持ったことも無いし
そんな疑問持たずに使ってる連中はお隣の国の血が流れてる疑いあるよ
0207ドレミファ名無シド (ワッチョイ bbe3-qeCi)
垢版 |
2020/05/23(土) 08:29:05.22ID:fMQZpBg00
炎上ってさぁ、この糞ガイジ>>ID:cfb5s/hr0が言ってるだけじゃねえかよ
雑誌がいつものようにミュージシャンの使用ギターを掲載、フェンダーから抗議が来たから謝罪記事を載せた
ただそれだけで何が炎上だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況